天国から地獄。いや、地獄なのか?
仕事納めまであと1日にもかかわらず、今日もタイムレースみたいな1日でした。
明日までに全部終わらせるのは諦めました。アハハハハ。
さて、この前、何かで見かけて初めて知ったのですが、
なんと、世界の中には失業率90%の国があるというのです!!
【ナウル】
(wikipedia)
南太平洋に浮かぶ、ナウル共和国。
国土の面積は21平方キロ。
人口は10210人(2010年)という小さい国です。
なんでも、20世紀初頭から中期にかけては
リン鉱石の採掘・輸出で繁栄を極めたらしいのです。
税金は無し、医療や教育は完全無料。
その上、あろうことか全島民に年金を配っていたんだとか。
黙っていてもお金が支給される。
そんなすごいことがあるんですね。
ところが、そんな天国も長くは続きませんでした。
1990年代に入るとリン鉱石の採掘量が急減し、ほぼ枯渇に近い状態に。
リンの一点買い国家ともいえたナウルの財政も急激に悪化し、
一気に破綻状態まで転がり落ちたんだそうな。
国民のほとんどが「労働」の経験が無く、
「楽をして暮らす」ことにしか慣れていないため、
破綻はしても労働で豊かになろうといんだとか。
学校で「働くということ」を教えているというくらいですから、
推して知るべしですね。
ところが、お国柄なのか何なのか、
そういう状態でもどこかのんびりしているんだとか。
それはそれで、ある意味幸せな生活なのかもしれません。
でも、僕はやっぱり日本の暮らしがいいなぁ(笑)
明日までに全部終わらせるのは諦めました。アハハハハ。
さて、この前、何かで見かけて初めて知ったのですが、
なんと、世界の中には失業率90%の国があるというのです!!
【ナウル】
(wikipedia)
南太平洋に浮かぶ、ナウル共和国。
国土の面積は21平方キロ。
人口は10210人(2010年)という小さい国です。
なんでも、20世紀初頭から中期にかけては
リン鉱石の採掘・輸出で繁栄を極めたらしいのです。
税金は無し、医療や教育は完全無料。
その上、あろうことか全島民に年金を配っていたんだとか。
黙っていてもお金が支給される。
そんなすごいことがあるんですね。
ところが、そんな天国も長くは続きませんでした。
1990年代に入るとリン鉱石の採掘量が急減し、ほぼ枯渇に近い状態に。
リンの一点買い国家ともいえたナウルの財政も急激に悪化し、
一気に破綻状態まで転がり落ちたんだそうな。
国民のほとんどが「労働」の経験が無く、
「楽をして暮らす」ことにしか慣れていないため、
破綻はしても労働で豊かになろうといんだとか。
学校で「働くということ」を教えているというくらいですから、
推して知るべしですね。
ところが、お国柄なのか何なのか、
そういう状態でもどこかのんびりしているんだとか。
それはそれで、ある意味幸せな生活なのかもしれません。
でも、僕はやっぱり日本の暮らしがいいなぁ(笑)
コメント
家なき子の
レミみたいに厳しい子供時代をおくるとしっかりするかもね~。
◆お煮〆さん
「貧家より孝子出ず」ともいいますし、貧乏な体験ってのはどこかの段階であった方がいいのかもしれませんね。
「貧家より孝子出ず」ともいいますし、貧乏な体験ってのはどこかの段階であった方がいいのかもしれませんね。
コメントの投稿
トラックバック
http://donburiburi.blog94.fc2.com/tb.php/1558-f49ab937