fc2ブログ

なめこアヴェニュー

まちはだいこんらんですぞ



「まちはだいこんらんですぞ」
といえば、ファミコン版信長の野望の名セリフ(?)です。


朝、NHKのニュースを聞きながら朝ご飯をつまんでいたら、
阿部アナウンサーが

 「冒頭でもお伝えしましたが、昨日のニューヨーク株式市場は…」

と、言い始めました。


「冒頭でも…」ということは、繰り返し伝えるべき重大なニュースということです。
何だ何だと画面を見たら飛び込んできたその画面は

  ダウ平均 10,365.45ドル(前日比-777.68ドル)
  ナスダック指数 1983.73(前日比-199.63)



  |||||/( ̄ロ ̄;)\|||||||   なんですって~~~~

驚くのを通り越して、一瞬「フフフ」と笑ってしまいました。福田前首相ばりに。

この下げ幅、あの同時多発テロの日を上回る、1日での史上最大の下げ幅だそうです。
いやはや、崩れるときの勢いというのは凄まじいものがあります。
きっと、「にゅーよーくのまちはだいこんらん」だったことでしょう。


東京市場がどうなるか注目したところ、ショック安というほどは下げなかったようです。
でも、先行きの不透明感は根強そうなので、なかなか買いづらい状況ですね。
個人的には様子見継続中なので、優良株が安くなる分には歓迎です。


それより何より、原油先物が安くなってきています。
灯油もガソリンも、どんどん値下がりしてくれ~。(´∀`)

ヤジ



ということで、昨日までは「大喰らいの旅」に行っていたわけであります。

かなり食べました…。(+_+)
これから、また質素な昼食で締めて行きたいなと思います。

今日はご飯の他にカップ焼きそばを食べてしまったので、明日から頑張ることにします。(笑)


ところで、週末出かけている間に大臣が一人居なくなっていたようです。
一体何だったんでしょう、あの大臣は…。
在任はわずか5日だったそうで、もう開いた口が塞がりません。( ̄□ ̄;)
大臣のイスもずいぶん軽いもんだなぁ、と思いました。


その任命責任云々という話も出ていた麻生総理、今日所信表明演説をしたそうで、
さっきニュースでその様子を見ました。

で、いつも思うんですが、あの演説中のヤジは何とかならないんでしょうか。
「人の話は静かに聞きましょう」って、学校で教えられたと思うんですが。

相手が言い返せない、そして誰が言っているかバレない状況だから飛ばしているような気がして、
あまり見ていて気持ちのいいものではありません。
きっと、ヤジを飛ばしている様子の映像も公開されれば、飛ばす人は減るんでしょうけど。(笑)


そういえば、前に演壇から水をぶっかけた議員さんもいましたね。
そのときヤジを飛ばしていたらしい議員は、堀江メール問題で辞職しましたが。

もうちょっと、品良くやっていきましょう。



梅酒

20080928000345
その後、串焼き屋さんで梅酒と日本酒を楽しみました。

今日は食べ過ぎたなぁ~(笑)

オムライス

20080927154707
今日は遠出でランチです。

とにかくお腹いっぱいです(^_^;)

「こんにちは」



今日はついに仕事場の暖房をつけてしまいました。
だって、寒かったんもんな~。

そういえば、昔、巨人に門奈っていましたよね。


昨日は急ぎの仕事のおかげで昼ごはんをお昼に食べそびれ、
14時過ぎに通りかかった浮○食堂で食べたんです。

親子丼を食べ終わり、店を出た私。
駐車場で車に乗ろうとしてカギをガチャガチャしていたら、
通りすがりの若い女性が、歩をちょっと緩めながらこちらを見ています。

そして、おもむろに「こんにちは」とあいさつをしました。僕に。


  え、、、 誰だっけこの方…。。。  | ̄ω ̄A;


明らかに僕に挨拶をしているんですが、まったく思い出せません。
いや、思い出せないのではありません。きっと会ったことがありません…。

もしかしたら、この人は人違いをしているんじゃないか?? と思ったのですが、
ここで知らないふりをしてしまうと、
その「人違いのもとの人」が無視をしてしまうことになるではありませんか。

と、上記の5行が、僕の頭の中で約0.3秒でかけめぐり、
とりあえず「こんにちは」(ニコリ)と挨拶しておきました。


本当は知ってる人だったらどうしよう(笑)

もったいない精神



いくら財布に余裕があってもガソリンの5円差が気になるように、
ちょっとしたところで「あー、何かもったいないなぁ」と思うことはありますが。


【「金使うのもったいない」75万所持男おにぎり万引】
(スポニチ)

75万も財布に入っているのに、3000円出し渋って万引きって…。 ( ̄ー ̄;
まぁ、そういう心がけだから、財布に75万も貯まるのかもしれませんけどね。
(もちろん、いけない心がけです)


ところでこの男、
 ・おにぎり6個
 ・アイスクリーム6個
 ・納豆1パック
 ・カステラ1個
を、ジャンパーに隠して万引きしようとしたらしいです。

ジャンパーに隠すには、いくらなんでも欲張りすぎなんじゃないかと。
ってか、アイスそんなに入れたら、体温で溶けるんじゃなかろうか。


まぁ、万引きはお店に多大な迷惑をかける犯罪なので、絶対やめましょうということで。


空気なんか読まないよ



西武ドームで今日胴上げ?
ロッテを相手に??

甘いんじゃないかい???  ( ̄ー ̄)


何たって「負ければ目の前で胴上げ」という試合だと妙に強いロッテですからね。
まったく空気なんか読みませんよ。

あれは95年。
「がんばろう神戸」をスローガンにM1とし、感動の地元胴上げを目論むオリックス相手に、
伊良部秀輝、小宮山悟、エリック・ヒルマンの3本柱をぶつけ、3連勝したロッテです。



というわけで、今日の結果

 【西武1-9千葉ロッテ】 どどーん


ガハハハ、やったやった!  ((*´∀`))


明後日から日本ハムとの連戦(@札幌)なので、心おきなく決めてきてくださいね。

ダメかと思った



午後。
出先から戻って、書類を1枚印刷して、取引先にFAXする。
ごく変わらない日常の風景です。

が、FAXをいじっている最中に、パソコンが 「ガコっ、ガコっ」 と小さい音を立て始めました。


こ、これは激しくイヤな予感がする…。
恐る恐る画面を見ていると、やっぱり出ていましたブルースクリーン


あああああああ、やばいやばいやばい!! ( ̄□ ̄;)
ここのところ、仕事のファイルのバックアップをまったく取っていなかったのです。


慌てて強制終了して再起動させてみたものの、

  強制終了→再起動→ブルー→強制終了→再起動→ブルー
 →強制終了→セーフモード起動→ブルー→(以下繰り返し)

セーフモードでもダメということで、お手上げ。
この間、「ガコっ、ガコっ」という異音は規則正しく奏でられ、
僕の脈拍は変なリズムで全身を駆け巡ります。


前に使っていたパソコンが、この状態からHDD故障で死んでしまったことがありました。
あの悪夢が鮮明に蘇ります。

この間黙々と作り続けた書類も、過去の資料も、9月末締め切りの書類も
このまま永遠に葬り去られてしまうのでしょうか!

 「9月締め切りに間に合わせるには、修理ではダメだ。明日買わないと」
 「そうなると、全部また入力だから、週末の予定はキャンセルか?」

などなど、いろんなことが頭をよぎりましたが、
ひとまず落ち着くために郵便局まで速達を出しに行きました。


  -30分後-


恐る恐る電源を入れると、異音もせずに立ち上がるパソコン。
「こ、これは助かった!!」と、2時間くらいかけて
バックアップというバックアップをとりまくりました。


夜になり、今のところ何事もなく動いてくれています。
が、あの数十分は本当にこれはもうダメだと思いました。

やっぱり、バックアップはマメにとらないといけませんね。


明日は総裁選



今日は散歩したり、仕事したり、昼寝したりして過ごしましたよ。
って、これだけだと定年間際の人のようですね。(笑)

いや、かえってそれくらいの人の方が、山に行ったり草取りしたりで元気そうな気がします。



さて、明日は自民党の総裁選だそうです。
麻生さんで決まりかな?という感じのようですが、5人も出るので賑やかですね。

僕の周りの人の意見を加味して、5候補を評価してみましょう。


【1位:麻生太郎】
 失言は多いけど、わりと好き。
 でも、首相になるより外野で好きなこと言わせたい気も。
 周りでも特に反対意見は聞かないですねぇ。


【2位:与謝野馨】
 「政策通」ということのようですが、なら経済閣僚の方がいいんじゃないかと…。
 それでも、失策はあまり無さそうな感じがしますね。(福田さんもそうだったけど)
 この方、前から声ガラガラでしたっけ? 健康は大丈夫??


【3位:石原伸晃】
 将来をにらんでの出馬でしょうか??
 家柄もあるし、知名度は抜群ですよね。
 弟・良純氏がバラエティに出ているのも、本人のイメージアップになってるかも。


【4位:小池百合子】
 悪い人では無さそうなんだけど、なーんか敵を作りそうな喋り方が…。
 でも、あの防衛庁の守屋氏を更迭したり、やることはきっちりやりそうです。
 今回は唯一麻生氏と距離を置く候補だけに、次回以降は面白いかもですね。
 

【5位:石破茂】
 「あの雰囲気がちょっと…」という人が周りに多数(笑)
 まぁ、閣僚としてはいいかもだけど、総裁・首相はどうなんでしょうね。



誰が総裁になっても、おそらくすぐに総選挙ですよね。
早く選挙特番が見たい!!!

選挙大好きの私です。(´∀`)


「ひとりごと、いいますか?」



今日は肌寒い土曜日で、半袖ではちょっと厳しい感じでした。

って、例年この時期はもう長袖ですよね。
今年は涼しくなるのが遅いです。


さて、今日は気になるテーマだったので、トラックバックです。
今回のテーマは「ひとりごと、いいますか?」です。

結論からいうと、ほとんど言いません!(笑)

よく、テレビに返事をするとか、ツッコミ入れるとか聞くけれど、ほぼないです。
それどころか、テレビを見て声を出して笑うとかも、たまーにしかありません。

いや、面白いんですよ。
面白いんだけど、1人で居るときは声が出てこないんですよねぇ…。
2人以上であれば、何の違和感もなく笑うんですが。


きっと、声を出したり感情を出すというのも、
そういうものを相手に示したいからしているのであって、
1人で居るときは示すべき相手がいないから、あまり出てこないのかなぁ、とも思います。


ということで、盗聴器をしかけられても、
なーんにも音が出てこないので面白くないですよ、きっと。(´∀`)


ギャップ



例えば母や母と同じ世代の人と話をしているときのこと。
「ここがオチだ!」と思って言ったところで

  「あ~…」

と、なぜか感心されてしまったりして、「あ、あれ??」と思うことがたまにあります。( ̄ー ̄;

良いとか悪いとかということではなくて、きっとツボというか勘どころが違うんでしょうね。



だいぶ前、ザブングルが笑点に出ていたんです。

ネタをやっていたのですが、年齢層の高い客席は60点くらいの盛り上がり具合。
そんな中、満を持して

  カッチカチやぞ!

を繰り出した加藤さん。


しかし、客席からの反応は… 笑いではなく拍手でした。


拍手を受けながら「カッチカチやぞ!」をいつもより長く披露した加藤さん、ちょっとウケました。



一球速報の勝率



最初に書いておきますが、ロッテファンのメンタリティーは、結構後ろ向きです。
普段の生活では前向きな人でも、試合になれば後ろ向き。

ピンチになれば「きっとこれは取られるぞ」とビビり、
チャンスになれば、「このチャンスはまた残塁で、流れは相手に…」と恐れます。
言ってしまえば、チャンスもピンチという感じです。

ん? こんなの僕だけ??
いやいや! 暗黒時代のロッテを知る人はそういう人が多いはず!(笑)


さて、はっきりしない成績ながらもプレーオフ争いに加わっているロッテ。
昨日から首位西武との連戦。ここも踏ん張りどころです。

が、昨日は渡辺俊介で逆転を喰らい、1点差負けで借金1。
今日も、終盤に追いつかれ、中村剛也の一発でサヨナラ負けしました。嗚呼!!


普段はロッテの試合などそうそう見れないので、ネットで経過をチェックして
競っているようなときはヤフーの「一球速報」を見たりしています。

しかし、前から気になっているんですが、
どうも「一球速報」で経過を見る試合って、ほとんど負けている気が…。 ( ̄ー ̄;

「僕が一球速報を見るからロッテが負ける」というつもりはありません。
「僕が一球速報を見たくなるような試合は、ロッテが負ける」のでしょう。

今年はいつまで経っても救援陣が不安定ですからねぇ。
打線もコロコロ変わるし。
もうちょっと固定してもいいんじゃないですか? ボビーさん。



しかし、ロッテといえば昔から
「秋の帳尻祭り」「空気を読まない強さ」がありますからね!

まだまだ諦めてはいません。
とりあえず5割以上の勝率にしてほしいです。


「ポテトチップス、好きな味は?」



リーマンブラザーズの破綻、メリルリンチの買収に端を発した大金融不安のおかげで、
今日の東京市場は急落しました。 ( ̄ー ̄;
そんな中、マザーズ指数は一時プラスになったようで、、、 一体何なんでしょう?(笑)

ちなみに、僕は微々たる資金温存中なので、被害は軽微でした。


さて、今日はトラックバックテーマで行きます。
今回は「ポテトチップス、好きな味は?」です。


ポテトチップス、プリングルス、5/8チップ… 何でもそうですが、

やっぱり「塩」でしょう!
シンプルで飽きが来ないスタンダードテイスト。う~ん、素晴らしい。

とは言っても、他の味でも十二分においしくいただきます。(笑)
そういう意味では、あまりこだわりが無い方といえば無い方です。


ところで、ポテトチップスを砕いてご飯にかける(ふりかけみたいな感じ)と、
あの塩味と相俟ってなかなか美味しいのですが、誰か試してみたことないですかねぇ。

前に人に勧めたら、「まぁ、予想通りの味だった」と言われましたが。( ̄ー ̄)




第567回「ポテトチップス、好きな味は?」




7~10



前にも読んだことがある、司馬遼太郎の小説を、図書館から借りてきて読んでいます。

文庫本で10巻まであるので、一気に借りることはできません。
(1回にたくさん借りると、読み終わる前に期限オーバーになるので)
ということで、小分けに借りてきています。


この間、3、4、5巻を返し、6、7、8巻を借りに行ってきました。


ところが、書架に行ってみると、、、


 [1巻][2巻][6巻]


ええええ、7巻から後ろが借りられてる!!!  ( ̄□ ̄;)


この間借りたときは、6巻から10巻まで揃っていたのに!
借りていった人、最初から読まずに7巻から後ろだけを借りて行ったのでしょうか…。


しょうがないので、6巻だけ借りてきて、ゆっくり読むことにしました。
7巻から後ろを借りている方、できるだけ早めに読み終わってください。お願いします。


大会

20080915015628
今日はゲーム大会です。

会場が立派で、「世界大会」って感じです(笑)

スッキリ


9月13日の日付で書いていますが、現在は14日の午前2時40分です。

先ほどまで、姉が来てウチで母と3人で酒を飲んだり話したりしていました。

しかし、ウチの姉は酒が強い…。
姉と比べれば、僕はひよっ子同然です。(笑)



今日は、思い立ったが吉日ということで、
ためにためていた要らない書類などを、まとめて市の処分場に捨ててきました。

本当ならシュレッダーにかけて、通常の燃えるゴミの収集に出したかったところなのですが、
何しろ量が量で、もうこれならいっそのこと
「シュレッダーにかけるより、直接持っていった方が早いな」ということで、持って行ったのです。


ほとんど紙類だったのに、ゴミ袋3袋分出ましたよ!

もしかしたら、捨てるべきではないものも捨てていた気がしないでもないですが、
まぁ、1年2年使わなかったものなので、いいことにしましょう。
とりあえず、スッキリしました。


それにしても、あんなに捨てたのに、何で見た目はモノが減った感がないんだろう?(笑)



ソフトクリーム

20080912184224
夕方意外とヒマになったので、友達の喫茶店でソフトクリームを食べました。

どうですか、立派な容器で来るのもなかなかいいですよ(笑)

冷え込み注意



昨日は、21時過ぎに横になったら、そのまま眠ってしまい、気付いたら0時半でした。

で、その後またすぐに眠り、もう朝。
結局、10時間以上寝てしまいました。
10時間も寝るなんて、僕にしては珍しい。


そういえば、数日前も気がついたら3時半までゴロ寝をしてしまい、
ハーパンで寝たせいもあって、起きたら足が冷たくなっていました。

朝晩、結構冷えるようになってきているので、
気をつけないといけないなぁとは思っているんですけどね~。  ( ̄ー ̄;


昨日は夜にビールを飲んだせいで眠くなったものと思われます。

ホント、最近は家で何か飲むと眠くなるようになりました。(あくまでも「家で」、です)
あまりに早く寝ると時間がもったいないからあまり寝たくはないんですが…。
これも歳のせいでしょうか。


眠るにはもったいないが



今日は夕方に髪を切ってきました。

以前にも何度か書いてますが、
1ヶ月くらい経つと、どうにもすっきりしなくて切りたくなります。

母に言わせると、「おじいさん(僕の父の父)がそういう人だった」とのこと。
「きっと、そういうところは似たんだねぇ」と言っていました。
もっとも、手先の器用さや職人気質はあまり引き継がなかったようです。(笑)


さて、床屋さんに行くと必ずする顔剃り。
床屋さんに行く人ならわかると思いますが、あれって気持ちいいですよね。

カミソリが、顔の上にある泡をさっと滑っていく感じ。
あの爽快感は、なかなか他で味わえるものではないと思います。


で、気持ちいいのはいいんだけど、
寝不足の日に行くと、気持ち良すぎて寝ちゃうんです。 (つД`)


今日もしっかり眠ってきてしまいました…。

いつも起きた後「あー、もったいないことしたなぁ」と思うんだけど、後の祭りです。


連打、そして連打



今江が右手の骨折で今季絶望…  il||li _| ̄|○ il||l

痛い、痛いなぁぁぁぁぁぁ。
代わりは誰でしょうね。
オーティズ? 塀内?? まさか堀???

いずれにしても、3割で好守の今江がいないのは、ダメージ大です。



さて、懐かしのおもちゃが復活だそうです。

【高橋名人が“16連射ブーム”を巻き起こした「シュウォッチ」が復刻発売 】
(ORICON STYLE)

ありましたよね~。シュウォッチ!

連打をすると、押した回数が表示されるという、シンプルなおもちゃ。
僕が小学校高学年の頃にだいぶ流行ったような気がします。


で、当時から思っていたんですが、これって面白いんだろうか?(笑)


指で押すならともかく、よく周りでは
プラスチック製定規をビヨンビヨンさせてすごい回数を出している人がいました。
その数字にどれほどの意味があるのかいな、と、思ったものです。


それでも、みんな結構やっていたので、やり始めたら面白いものだったのでしょう。

僕も、今やってみれば、当時気付かなかった面白さを発見できるのかもしれません。
で、復刻版のお値段は1680円


  うーん、やっぱり買わない。(´∀`)


「つかってる歯ブラシ、何色?」



今日も雨でした。
雨、多いですよね~。

お米の生育に影響は出ないか、新米の味に影響が出ないか気になるこの頃です。


さて、食べた後は歯磨き!ってことで今日はトラバです。

 「つかってる歯ブラシ、何色?」

えーと、
 ・1階用の歯ブラシは薄紫
 ・2階用の歯ブラシは青
 ・電動歯ブラシは白

こんなところでしょうか。


電動歯ブラシ、便利だし楽だしいいですよ~。
手動だと10分くらいかかりますが、電動だと6分くらいで終わります。
そして、電動で磨くとツルツル感が違います。


ただし、歯医者さんのお話によると、
 「電動だと歯を『磨きすぎ』て痛めることにもなるので、
 歯磨き粉は控えめにして、回数も手動と半々くらいがよいのでは?」
ということでした。


いずれにしても、歯と歯ぐきの健康は保ちたいものですね。


いつつぶす??



今日は、材木町の「よ市」に行ってきました。
1000回記念ということで、結構な人出でしたよ~。

今日は助手席だったので、カップのワインも飲めました。
おいしかったなぁ、くずまきワイン。

ベアレンのビールもあったけど、行列ができていたのでやめました。
このせっかち、直したいんだけど、どうも難しいようです。(笑)


ところで、よ市のニュースでも載ってるかと思って岩手日報のサイトを見たんですが、
そのニュースではなく、面白いアンケートを見つけました。

 【岩手日報】


右の方のちょっと下に
「月見そばの卵は、めんをどのぐらい食べてからつぶす?」
というアンケートがあります。

皆さんはどうですか?
僕は半分くらい食べてつぶすんですが…。


まぁ、結果は投票の後に見てみてください。(笑)




ゲッ、ゲゲ



今日はごく一部の人にしかわからない話題で失礼します。


ごく一部の方、それは國史ゼミの皆さんですよ~。

この間ケータイのメールアドレスを変えたとき、いろんな方にアド変のメールを送ったのですが、
中には「メール自体が久しぶり」という方もたくさんいまして。

そういう方から近況を返信してもらったりで、なかなか楽しい思いをしました。


で、メールをくれた方の中に、先輩のKTさんがいました。

 KTさん。
   「ワールドインGENプラザのCMのマネ(ゲッ、ゲゲ)をしていたKTさん」
   「井上陽水の『傘がない』を熱唱していたKTさん」
   「酸っぱくなったカレーに挑んで玉砕したKTさん」
   「モ~モ~で子袋を半生で食べてやっぱり玉砕したKTさん」

 そう、あのKTさんです。


「私のパブリックな活動は、名前をググるとわかると思います!」
ということだったので、「どれどれ」と検索してみたら、、、

 すごい! 県史の編集したり、新聞に記事を寄せている!!


いや~、すばらしいですね。
きっと、ロビン戦法を生かして仕事をされているんだと思います。


知っている方が頑張っているのを見ると、自分も頑張らないといかんなと思いますね。( ̄ー ̄)
(すいません、勝手に記事にしちゃいました。汗>KTさん)


達成?


昨日は、暑かったので上半身裸でCDを焼いていたのですが、
いつの間にかうつ伏せのまま寝てしまい、そのまま朝になっていました ( ̄ー ̄;


さて、涼しくなってきたとはいえ、これからが危険というスズメバチの話題です。


【スズメバチ逆襲し寺全焼=副住職、巣を焼こうと-新潟】
(gooニュース:時事通信社)

お寺の中にあったスズメバチの巣を焼き払おうとしたところ、スズメバチが逆襲。
副住職は持っていた火を放り出して逃亡。
その火が燃え広がってお寺が全焼だそうです。


   何やってんすか、副住職…   il||li _| ̄|○ il||l


そもそも、素人目で考えても
 ・建物の中でむやみに火を使う
 ・昼間に蜂の巣駆除をしようとする
これだけで十二分に危ないってもんです。


いや、待て待て。

「お寺が全焼」ってことは、蜂の巣も燃えたんですよね?

じゃあ、当初の目的は達成してるっちゃしてるのか(笑)


何かした? 何かした??



今日は遠野まで行ってきました。


その帰り、夕方6時半くらいのこと。

市街地の狭い道路を走っていたら、
どこからともなくやってきたパトカーが、後ろを走っていました。
屋根のランプをくるくる回らせながら。


あのランプを回らせているってことは、何か御用ということですね。
最初は「何だろ?」くらいにしか思ってなかったのですが、
いやに長くくっついてくるので、だんだん不安になってきました。

 「どこか一時停止で停まらなかったか? いや、そんなところはなかったはず」
 「スピード違反になるほど出せる道路でもないし」
 「もしかして、さっき横断歩道に人がいたのに、止まらなかったからか??」

など、いろいろ考えたけど、やっぱり心当たりは無し。


そうこう考えている間に当たったT字路で、パトカーは逆の方向に曲がっていきました。  (´0`)ほっ


いやー、それにしても、何もやましいことはなくても
パトカーが後ろについてくると、妙にソワソワしちゃいますね。




ロードショー休刊



今日は花巻に行ってきました。

夜9時過ぎに帰ってきて、風呂に入って、上がったら福田首相が辞任会見してました。(笑)
何か唐突ですねぇ。唐突過ぎます。


さて、こちらもちょっと寂しいニュースですが。

【映画誌「ロードショー」休刊】
(asahi.com)

あの老舗映画雑誌の『月刊 ロードショー』が休刊になるそうです。

何でも、一時は35万部だった発行部数が、最近は約5万部ということで
広告収入なども減っていたそうです。


まぁ、別に読者だったわけではないし、もう数年も手にすら取ってないのですが、
姉が高校生くらいのときに買っていて、それを僕も読んでいたので
それなりに思い出のある雑誌ではありました。

当時だと、ジャッキー・チェンが毎月のように特集になっていて、
あと、今は亡きリバー・フェニックスあたりも大々的に取り上げられていましたね。



そういえば、僕は映画館にすらもう7、8年は行ってないなぁ~。


 | HOME | 

Appendix

どんぶりぶり

どんぶりぶり

ツイッターやってます
@namekoavenue

Calendar

« | 2008-09 | »
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks