fc2ブログ

なめこアヴェニュー

大掃除



大晦日の今日は、大変強い風が吹いております。
そんな中で買い物に出たら、いかにもカツラのおじさんが強風を衝いて歩いていて、
ちょっと心配になりました。(←余計なお世話


さて、今日は仕事場の大掃除などをしながら過ごしました。

すると、居間の掃除をしていた母が
「おい、これってお前のじゃないか??」
と、黒い袋を持ってきました。


な、何と、失くしたと思っていたデジカメじゃありませんか!!!


1ヶ月くらい前から行方不明になってしまいまして。
仕事で使うこともあるし、ずっと無いままというわけにもいかないから、
この間新しいデジカメを買ったばっかりなんですよね (汗


母の話によると、「居間のラジカセの上にずっと乗っていた」だそうです。
うーん、そんなわかりやすいところにあったのに、全然気がつかなかったとは…。

とはいっても、ちょうど買換えの時期といってもよかったし、
新しいデジカメが安く買えたので、まぁ結果オーライということにしましょうか。



今日もとりとめのない話でしたが、今年一年お世話になりました。
皆様よいお年を。


誕生日はいつ?


昨日は母の誕生日。
還暦ということで、地元のお寿司の名店に行ってきました。
(アルくんいろいろありがとう!)


しかしですね、何日か前、ひとりで母の実家に寄ったのですが、
祖母(母の母)から衝撃的なことを聞きました。

 「あれ(母)を生したのは、ホントは31日だ」


は? は???  そんなの初耳です。


「戸籍も住民票も29日だよ!」と、言ったところ、

「んや、あと何時間かで年越しだった。
あー、じゃあ、31日だと大晦日になっちゃうから、29日で届けたんだなぁ」
と、まるで他人事風。(・_・;)


いろいろ考えてみたのですが、
やっぱり実際に産んだ人の記憶が一番確かだろう、ということでしょう。


ということで、その話を母にしたところ、

「そういえば、ときどき『31日生まれ』っていう話が出てきて、
そのときは意味がわからなかったんだけど、そういうことだったのか…。
ひでー婆さんだ!」

と、ショック(笑)を受けておりました。


そりゃそうですよね、60年生きてきて、
急に「実の誕生日は違う」って言われてもねぇ。(;´Д`)


当時なんて、そういう届出関係も非常にアバウトだったそうで、
今では考えられない話ですね。



食いつく犬は



今日は何があった日とか、何に向いてる日とか、よくわからないことわざとか
いろんな情報が載っている、大きい日めくりカレンダーを居間に置いています。


今日(29日)の暦に載っていることわざを見てみたら、

 「食いつく犬は吠えつかぬ」

と、書いてありました。


「食いつく犬は吠えつかぬ」…。
まったく聞いたことがない…。

今日は姉が家に来ていたので、姉に聞いてみましたが、やはり知らず。
ていうか、どういうニュアンスのことわざなのかもまったくわかりません。


2人で考えてみたこの格言の意味は

「噛みつくような犬は、吠えることなく急に噛みつくから気をつけよ」
「吠えないからといって安心してはいけない」

ということになりました。


で、いまネットで意味を調べてみたところ、本当の意味は

「本当に実力のある者は、むやみに騒ぎ立てないものだ」
(=能ある鷹は爪を隠す)

というものでした。
残念ながら僕ら姉弟の解答は外れだったようです。


でも、何でこのことわざが12月29日に載っているのかはわかりません。
特に関連はなさそうですけれど。


32にして初



ここ数日、寒気のやつが居座って寒い日が続いています。

スキマ風が入る僕の部屋も寒い寒い…。
どうにかならんもんかと思っていたら、
部屋のテーブルはそういえばコタツだったことを思い出しました。

思い出すのが遅すぎるといえば遅すぎます。
引っ越してきてからもう7年半も経つんですから。


で、コタツ復活を思い立ったはいいんですが、コタツふとんがありません。
探してみたら、あけっぱなしの押入れに、ホコリまみれになって突っ込んでありました。

こりゃ水洗いしないと使えないな…、ということで、
行ってまいりました、コインランドリー。


  32歳にして、コインランドリー使うの初めてなんですが。(笑)


入ってみると、洗濯物が派手に回っている機械があったので、
横の空いているドラムの説明書きを一生懸命読んでみました。

  …、読んでみてわかりましたが、それは乾燥機でした。(汗


「んじゃー、洗濯機はどこだよ!」とあたりを見回したら、すぐ後ろにありましたよ。

大きさがいろいろあったようなので、
「コタツふとん1枚」が適とされている16キロのマシンにふとんを投入。

洗剤は勝手に出てくるものだと思っていた私が持参するはずもなく、
自販機で洗剤(100円)を買って、セットし、洗濯開始!!


  お~、回っている回っている~。 フトンが回っている~


面白かったので2分くらい観察したあと、近くの車屋さんにオイル交換に行きました。


戻ってきてみるとちょうど洗濯が終わったところだったので、
さっき説明を熟読(笑)した乾燥機にフトンを入れ、10分だけ乾燥。

そこそこ乾いたので、そのまま持って帰りました。


いやいや、コインランドリーって便利なものですね。
日常の洗濯物を持っていく気にはなりませんが、大物が洗濯できるとは素晴らしい。


ときどき利用しようかな?と思った年末の一日でした。


なんで今日?



僕の仕事も、今日で仕事納めです。対外的には。
あとは、年末の忙しさにかまけて放置していた書類やファイルの山を整理したり、
帳簿をばーっとつけたり、大掃除したり、年賀状作ったりしたいと思います。

したいと思ってるだけで、しないかもしれませんが。
とりあえず、明日は休みます。(えー


さて、今日は官公庁の御用納めでの日もあります。
そんな今日、某村役場まで行ってきました。

駐車場に車をとめて役場入口の方を見たら、
結構な人数の集団が、寒そうな格好で外に立っています。

その集団の近くを通ったとき、点呼と報告をしている声が聞こえました。


 何と、役場の避難訓練でした!!


避難訓練自体はいいとして、なぜ、御用納めの日なんかに…。
しかも、こんな寒い日とは、ツイてない…。

なんたって、近くの道路の温度計、-4℃でしたからね。(笑)


役場の中で留守番をしていた職員(約2名)が何だか幸せそうに見えました。


くやしがりながらシメられる



今日はクリスマス・イブです。

そして、いいとも特大号です。
僕は毎年見ていますが、
「モノマネがどうもいたたまれない」という理由で苦手な人もいます。

まぁ、気持ちはわかります。(笑)


さて、「クリスマス・イヴ」のウィキペディアを見たら、面白い記述がありました。

【クリスマス・イヴ】(ウィキペディア)


この中の、「昭和初期のクリスマスイブ」の項、
昭和初期の若者の様子を書いた報知新聞の記事が乗っているのですが。

文の最後に、

 「かうして楽しいクリスマスの犠牲になって、
 くやしがりながらシメられる七面鳥の数は、東京全市で千二三百羽にのぼるのです。」


と書いています。


「くやしがりながらシメられる」とは、またすごい表現だ!!


心配だYO! いちゃいちゃすんなYO!



昨日、帰りの電車の前に夕食を済ませようと思いまして。

松○に向かって駅前の地下道を早歩きで歩いていたら、
向こうから18歳くらいの男(1人)がやってきました。

すれ違いざまに聞こえたのですが、その男、

 「心配すんなYO!」

と、自作っぽいラップを割と大きな声で歌いながら去っていきました。

何だかこっちが心配になりました。



その後、◎屋に無事到着して豚丼の大盛と生卵を食べたのですが、
カウンターの対面にいる既に食べ終えたカップル(18歳くらい)が、
あごの下を触ってフンフンしてたり、イチャイチャしていました。

 「松○でイチャイチャしてんじゃねーYO!」

と、豚丼をつるつる食べながら思いましたね。


マク★ナルドくらいならまだわかるけどな~。


雪山を縫う

20081222214618
今日は盛岡で会議でした。

本当は車で行きたかったけど、雪が結構降ったのでJRにしました。

写真は列車の最後尾から撮ったものです。
なかなかキレイですね~

ただ、
「雪の重みで垂れ下がった枝が列車にあたる」
とかで一部徐行運転になってしまい、到着は15分遅れましたが(汗)

食った食った



昨日の午前に家を出て、仙台に行って先ほど帰ってきました。


まー、この1日で食った食った!!!


・1日目昼:一ノ関駅前でつけ麺
・1日目夜:利久で牛タン定食を食べながらビール
・2日目朝:ホテルで朝食
・2日目昼:きむかつでメンチカツ定食
・2日目夜:蛇の目でおにぎりとラーメン


こんなにうまいものばっかりを食べていいんでしょうか、というほどの充実ぶりでした。
個人的に一番のサプライズは、利久のキーマカレーのうまさでしょうか。


普段なら、これだけいいものを食べた後は、
しばらく質素な食生活を送って締めていくのですが、
今回はこのあと年末年始になってきます。

あ~、こりゃやばいなぁ~。


20081220220027
今日は光のページェントを見にきています。

なかなかキレイです~

そんなにいるかなぁ??


そろそろ忘年会真っ盛りの時期でしょうか?

いや、早いかな??
今年だといつがピークなんでしょうね。

世の中に対して没交渉なので、いまいちわからなかったりします(笑)


そんな飲み会の時に、気をつけたいのはどんなことでしょうか。

【女性が飲み会で引いてしまう男性の行動ランキング】
(gooランキング)


ずーっと下まで見ていったところ、
途中で何個か思い当るところもあったけど(笑)
自分ではそんなに当たってない気がしますが、どうなんでしょう??

酔ってるときの自分なんてわかりっこないから、
自分では何とも言えないかもしれませんね。(^_^;)


30位までの中で気になったのは

1位:食べ方・飲み方が汚い
 そんなに居ますかねぇ、食べ方が汚い人。
 食べ方が汚いってどんなのでしょう?
 油でベットリした手でグラスやジョッキを持ったりって感じでしょうか??


16位:携帯電話が鳴りすぎる
 これって、かけられる側の責任なんでしょうか??(笑)
 あ、マナーにしとけってことかな?


24位:ひとつも面白い話がない
 「ひとつも」って!!!!
 ちょっとくらいはあるだろ~。(無いのかな…)


30位:男同志ばかりで話している
 そういえば「男同志」ってコンビありましたよね。
 江頭とコンタキンテでしたっけ?



関係ない話になったところで、今日はおしまい。

運が良いのか悪いのか



あれは朝の10時半くらいだったでしょうか。

いや、10時半は朝とは言わないか。(笑)


まぁ、その10時半ころ。
出先から戻ってきてウチの近くまで来たら、
どこかから火災警報器のようなジリジリ音が聞こえてきました。

んー、何だ何だ? と、無意識に音の方を見てみたら、その音源は何とウチの方。
ていうか、僕の部屋じゃないですか!!


イヤな予感がして2階に駆け上ってみると、
やはり僕の部屋で目覚まし時計が鳴っていました。。。  orz


実は今使っている目覚まし時計、
たまに時刻の針と一緒に、セット時間の赤い針が進んで行っちゃうんですよ。 (゚Д゚;)


ちなみに、今日発見したとき、赤い針の位置は10時半。
どうやら、たまたま鳴り始めて間もないタイミングで戻ってきたようです。
いやはや、不幸中の幸いって感じです。


個人的には残念なニュース



WBCの日本代表候補が決まったり、藤川が推定4億円で契約を更改したり、
派手なニュースもある最近の球界ですが、今日はこんなニュースに注目。


【大ちゃん、ドジャースのマイナー守備コーチに】
(スポニチ)


山下大輔元横浜監督が、
来年ドジャースのルーキーリーグのチームのコーチに就任するそうです。

山下氏といえば、言わずと知れた守備の名手でしたからね~。


しかし、「山下BS解説者復帰待望論者」の僕にとってみれば、
結構残念なニュースであることも確か。

あぁ~、早くマイクの前に帰ってきてくれ~~。
(TBSじゃなく、NHKに帰ってきてくれ)


横浜の監督を退任したときは、「これで解説者復帰だ!」と思ったんだけど、
楽天のフロント入りしたりで、結局その後は戻ってきていません。



いつでも戻って来い! 山下氏!!



ああ、あの日は曇りだった



ちょっと面白いページを見つけました。


【過去47年分のお天気をお届け!】
(goo天気)

過去47年分の毎日の天気、全国の各地点でチェックできるようです。

悔しさに涙を飲んだり、歓喜の雄たけびをあげたりという
いろんな思い出の日の天気を調べることができます。
(まぁ、限られた地点だけど)


ということで、とりあえず自分が生まれた日を調べてみました。


 盛岡の天気:曇り (最高23.1度 最低:13.6度)


んー、8月にしては涼しいなぁ、と思ったけど、
何とその直前3日は続けて最高気温が20度以下だった模様です。

盛岡でそれくらい涼しいなら、こっちはもっと涼しかっただろうな~。


ベルトベルト!


出張帰りの今日は、半日仕事をして、あとは休みました。


その休みの午後、
北海道に住む伯父(父の兄)が、クラス会があるということでやってきました。

2、3年ぶりにやってきた伯父。うちで一通り話をした後、
「叔父(父の弟)のところにも顔を出したい」ということで、
僕が車で送っていくことになりました。


助手席に乗り込んだ伯父さん、
道路に出ようというのに、シートベルトを締める気配がありません。

そこで、「伯父さん、ベルトベルト!」と言ったら、
「おー、忘れてた忘れてた」と慌てて締めてくれました。


実は伯父さん、ベルト着用義務違反を何度もやらかしていて、
それが積もり積もって免停になるくらい違反を取られているんです!
(スピード違反もあるけど、ほとんどがベルトだったとのこと)


ベルトなんて必ず締めそうなものですが。。。。
面白い伯父さんです。


ウコン

20081213002003
今日は泊まりがけの研修に来ています。
(受ける方じゃなく、開催する方。汗)

懇親会の後、コンビニで「ウコンの力」買っていたら、
同業の先輩に「何でそんなの買ってるのよ!」
と、一喝されました(笑)

でも、やっぱり飲んでおくと次の日違いますよね~

免許証



今日は早寝をするつもりだったのですが、もうこんな時間です。
まぁ、日付変わる前に寝れば、超早寝な私なんですがね。


今日気になったニュースはこんなニュースです。

【ソフトが間違えるから…免許証は笑顔の写真ダメ!】
(スポニチ)

アメリカのインディアナ州では、顔を識別するソフトが間違えてしまうため、
免許証写真を笑顔で撮るのを禁止したんだとか。


ところで、今日本では笑顔で免許証写真を撮っていいんでしょうかね??

僕も前に更新したとき、一瞬笑ってみようかと思ったんだけど、
何となく躊躇してしまいまして。

で、口角が半端に上がっているビミョーな写真になってしまいました。


それでいて、何か昔より丸顔になったし、
おでこの一角がキラリと光っているし、何か「むきたまご」みたいな写真になってしまいました。

「たまご肌」とかそういう意味ではないです。
悪い意味での「むきたまご」です。(笑)


まぁ、次の更新まではこの写真で我慢するしかないですねぇ。 (フー


「腕時計をしますか?」



今日は疲れたので、手を抜いてトラバでいきましょう。

今回は「腕時計をしますか?」 です。


んー、そういえばあまりしなくなりましたねぇ。
やっぱり、携帯を常日頃持ち歩くようになって、必然性が薄くなった気がします。

でも、ファッション性を考えたら、した方がいいとは思うんですけど。


腕時計といえば、クロノグラフとかって何か見た感じが忙しくて、
どうも自分には合わない気がしてなりません。
あったとしても、秒針部分が別になっているくらいがいいです。

あと、デジタルも何となくパス。
きっちり時間がわかりすぎて、何か味気がありません。

あ、できればバンドは皮がいいなぁ~、金属じゃなく。


って、いろいろ好みはあるのです。
普段はしてないんですが(笑)


ああ23日



「年内に」という言葉が重くのしかかるこの頃。

今年の役所の御用納めは26日。
それでうれしい人も多いとは思いますが、
僕にとっては「締切が早くなるだけじゃねーか」と、頭をかきむしりたくなり事態です。

加えて、23日は天皇誕生日…。
陛下、もうちょっと早く生まれてくれれば…(笑)


年末慌ただしいところでの、1日の祝日ってのは大きいですよ~。


って、今日あるお客さんにこぼしたら、
「天皇陛下も、70過ぎて誕生日に文句言われてもねぇ」
と、苦笑されました。


昨日は2時まで仕事しましたが、今日は何時までかな~。
12時には終わらせたい!!!




軽やかに舞え


今日のジャンクスポーツ、ずいぶん浜田がアップで抜かれるなぁと思ったら、
隣の石垣佑磨がいないことになっているんですね(笑)

いやはや、制作側の苦労もひとしおだったでしょうね。
いる人をいないことにするんですから。


さて、今日テレビでも見たんですが、このイベント。

【遷都祭の3キャラ 初共演で仲直り?】
(スポニチ)

あの、童子に鹿の角が生えた感じの「せんと君」。
彼の着ぐるみが、ものすごい軽やかさでダンスを踊っていました…。

はっきり言って、かなり奇妙でしたよ!!!


てか、せんと君の着ぐるみ自体が、イラストよりも気味悪げでした。


せんと君の陰に隠れていますが、「なーむ君」も正直微妙な気が…。

やっぱり、「まんと君」の方がいいですよね~。



驚きの展開

20081206202720
今日は久々に飲みに来ています。

さっきビールを頼んだら、
「すいません、いまビールがきれてます…」
と言われました。

居酒屋なのに、ビールがないって!!!(笑)

血液型の本



何でも、血液型の本が売れているそうです。

【血液型“性格分析本”が4冊トップ10入り】
(スポニチ)

4冊も!?と驚いたのですが、
同じシリーズのA型、B型、O型、AB型が各1冊で計4冊だそうです。
いい商売してます(笑)


ところで、血液型性格分析をそこまで気にする人って、結構多いんですねぇ。
正直ビックリしました。

僕は笑い話程度に聞くことはあるけど、実際はほとんど気にしません。
全人類を4つにしか分けないなんて、粗すぎでしょう。

そもそも、血液の型ってのもよくわからないし、
それが性格にどう関係があるのかもわからない。
結果だけ見せられたところで、信頼できる根拠がないんだから信じようがありません。

だったら、12個に分けてる星座の方がまだマシです。(笑)

ということで、他の人の血液型もほとんど覚えられません。
何回も聞かれてる方、ごめんねごめんね~。


ちなみに、僕は「A」と言われるときと「O」と言われることが半々くらいですが、
実際のところは「A」です。


起床→朝ごはん



今日はいろいろやってるうちにドツボにはまってしまい、
さっきまで仕事場にいる羽目になってしまいました。



この間、ひょんなことから姉と話になったのですが、
普通、目が覚めてどれくらい経ってから朝ごはんを食べるものなのでしょう??

僕は、目が覚めて3分後くらいにはもう食べ始めています。

あ、すぐに食べたいくらいお腹が減ってるんじゃないですよ。
起きてすぐ食べないといけないくらい、ギリギリに起きるんです(笑)

ちなみに、姉は目が覚めて1時間後くらい経ってからだそうです。


起きてから何かと作業がある人とない人では差が出てくるかもしれませんね。


3分くらいで食べると言った時、姉は

 「あんた、ムクっと起きて3分で食べられるの!?」

と、ビックリしてましたが、
僕は「ムクっ」と起きてはいないと思います、たぶん。(←そこかよ)



1キロ完食



すっかり市民権を得た感のある「大食い」。
僕も、テレビで見る分にはあまり嫌いではないです。
(かと言って、好きというわけでもない)

でも、「早食い」はあんまり好きではないですねぇ。


さて、「1キロ完食したら無料」なんてよくありそうですが、
この人は1キロ完食したのがばれて捕まったようです。


【体内にコカイン1キロ…のみ込んで密輸】
(スポニチ)


ラップに包んだ20グラムのコカインの袋飲み込んで密輸しようとしたそうで、
よくよく調べてみたら体内から同じような袋が50袋も見つかったそうです。

20グラムが50袋で1キロ。
重そうじゃありませんか…。

そして、そんなにラップを飲み込んで一体大丈夫なんでしょうか??
そしてそして、飲み込んだ袋はやはりウ○コから摘出するのでしょうか???

あまり、体にも見た目にも良くなさそうです…。


ちなみに、1キロのコカイン、約6000万円だそうです。



爪は短く



知っている人は知っているところですが、僕は爪が長いです。

面倒というわけでもないし、指先のおしゃれ(笑)ということもまったくないのです。
「指と爪をくっつけている部分」が指よりも先に出ている(←わかりづらい)ので、
伸ばさないといけないような構造になっているんですよね。

なので、爪も真ん中がとがったような形状に伸びてしまっています。


それでもこまめに切っていればまだいいのでしょうが、
そういうところにはマメじゃないもんで、気がつけば相当怖い感じの爪になっていたりします。


これで何が困るかというと、パソコンです。

爪が長いと、キーを押下して戻すときに、上のキーに微妙に引っかかったりします。
あと、キーも指の腹じゃなく、爪先でたたく感じになることもあったりで、
これまた微妙に違和感があったりします。


じゃあ切れよって感じですが。(笑)


そういえば小学校の頃って、保健係が爪の長さチェックしたりしてたな~。
今やられたら、きっとアウトでしょう。


 | HOME | 

Appendix

どんぶりぶり

どんぶりぶり

ツイッターやってます
@namekoavenue

Calendar

« | 2008-12 | »
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks