fc2ブログ

なめこアヴェニュー

ウイルスチェック


今日で平成20年度も終わりました。
個人的には何があるというわけでもないけれど、やっぱり一つの区切りという感じがします。

公務員の皆さんは、異動の時期ですね。
また新しい担当者さんたちと、一から関係作りか、、、と、若干ゲンナリしますが、
「変わって助かる」ということも稀にあるので、まぁいいのかもしれません。(笑)



で、年度末だからというわけではないのですが、
午前中のちょっと手の空いた時間にウイルスチェックをしてみました。


 そしたら、出てきましたよ… トロイの木馬… orz


いつ、どうやって感染していたんだろう。いやはや。
速攻で駆除して事なきを得ました。


ところで、思ったんです。
僕はプロバイダの月額有料サービスで、アンラボのセキュリティソフトを入れているんです。

リアルタイムスキャンになるように設定している他、
もろもろのセキュリティをオンにしていて、「安全」と表示されているのですが、
これまで手動スキャンで2回感染が発覚しました。(今回を含む)

セキュリティソフトって、感染した時点でお知らせしてくれるものではないの??
感染しても、自分でチェックするまで気がつかないのでしょうか?

できれば、自動で教えてくれると助かるんですけどねぇ。


怪しいですが、何か?



いま、NHKの「沸騰都市」という番組を見ています。

去年、世界的な好況に沸いていたときに取材・放送した人たちが
この金融危機でどのような影響を受け、現在どうなっているかを伝えています。

改めて、あの危機、あのバブル崩壊のものすごさを実感できます。。。
巨万の富を築いたその道のプロでさえ、「なす術がなかった」っていうくらいですから。

それでも、徐々に再生への動きも見えているようで、良かったです。



そういえば、この前、麻生総理が何か言ってましたね。

【首相、株取引「株屋信用されていない」「田舎では怪しい」】
(MSN)

はぁ、株屋ではないけれど、私も怪しいうちの一人です。( ̄ー ̄)

個人的には、金融危機で一時ガクっと資産を減らしてしまったけど、
その後はどさくさにまぎれて回復し、金融危機前と比べてむしろ増えています。
(とはいっても、投資を始めてからのマイナスにはまだまだ届きませんが。笑)


あの危機のせいというかおかげというか、優良株もだいぶ値下がりしました。
特に、外国人の保有割合が高い銘柄では、5割どころか7割減なんてのもザラです。

買うなら今ということで、今は太陽電池にも関係あるところを仕込んでみましたが…。
また株価が復活するのを気長に待ちたいものです!


寒い!!

20090328210136
いま、出張帰りで峠にいます。

寒い!!
明日明日4月だというのに!

大スキャンダル



3月の一番忙しい時期も、どうやらピークアウトしたようです。
良かった良かった…。

って、今度はその忙しい時期に放っておいた仕事をしなければならないのですが。(汗



ところで、スキャンダル、スキャンダル! 大スキャンダルですよ!!!

【ボブ・ディラン邸からトイレ臭、周辺住民から苦情】
(gooニュース:ロイター)

ボブ・ディラン邸にある警備員用トイレから、悪臭が風に乗ってやってくる、と
周辺住民から苦情が出ているそうな。


苦情を言っているデビッド・エミンガーさんのコメント
 ↓
「これはスキャンダル。
公民権運動に大きな影響を与える人物がわれわれの市民権を脅かしている」


トイレの臭いでこれだけ言われてしまうボブ・ディランもかわいそうです(笑)


で、問題のトイレを空撮しようとテレビ局のヘリまで飛んだそうで。

警備員さんもおちおち用も足せません。


プロはすごい


そうそう、これを載せよう載せようと思って忘れていました。

これ見たときに、「プロってすごいな!!!」って心底思いましたよ。
(特に、5:00くらいからの一局はすごい)





持ち時間1分で、それを使い切ったら即負けという対局。
1手を考えるのに1秒もかけていられないという…。(^_^;)

それなのに、しっかり寄せていくんだから、もうビックリです。
一体、頭の中はどうなっているんでしょう(笑)


連覇。しかし、敗れてなお強し


いやぁ、ハラハラさせる展開でしたが、日本が優勝しました!

【侍ジャパン 韓国との死闘制し2大会連続の世界一】
(スポニチ)


回れる用事は昨日の夕方と午前中に何とか済ませ、
仕事をサボって(笑)、試合後半をほぼフルで見ることができました。

9回、ダルビッシュが2四球でピンチを招いたものの2アウトまでこぎつけたので
「よし、これで2時には仕事に取りかかれるな」
と思ったら、まさかの同点タイムリー…。

そこから、30分ほどテレビの前に居るはめになってしまいました。 orz


在りし日のコバマサであれば、
余裕で満塁にして、ハラハラさせておいて逃げ切るという劇場っぷりなのでしょうが、
本当に追いつかれるとはダルビッシュもまだ甘い。

これからもコバマサ道を精進していただきたいものです。
(あ、抑えは今回だけか。笑)


それは置いておいて、今日の試合は9回まで12安打放ちながらも3点。
なかなかフラストレーションの溜まる試合ではありました。

でも、あそこで打つイチローはさすがですよね。
そして、あそこでイチローと勝負に行った韓国ベンチもあっぱれでした。
(もっとも、ベンチは「無理に勝負しなくていい」という指示だったようですが)


ところで、今日の試合は結果から離れてみても素晴らしいプレーが多かったです。
韓国も、敗れましたが本当に強い。

サッカーは日本が追い付きましたが、野球は立場がちょうど逆のような気がします。
これからも熱い戦いに期待しましょう。

5度目の日韓戦ですか


いやー、国内ではかなりの注目度ですよね、WBC!!


【因縁の米国撃破!日本、連覇に向かって韓国と5度目の激突】
(スポニチ)

正直言って、今日の試合は負けるんじゃないかと思ってましたよ。
何だかんだ言っても、向こうの打者はビッグネームばかりだし、
先発ピッチャーはロイ・オズワルトだったし。

でも、結果は9-4の勝利。
しかも、オズワルトから6点を奪っての完勝です。
オールスター級のあの打線を4点に抑えたんだから、大したもんですよ。

日本のことはひとまず置いておいて、アメリカはなんで勝てないんでしょう?
名前だけみれば、予選も本選も、もっとすんなり勝てそうなんですけどねぇ。。。


そういえば野球って、
どんなに弱いチームでもペナントレースで勝率3割を切るチームってあまりないですよね。

つまり、弱いチームでも10回戦えば3回は勝てるゲーム、とも言えます。
長いシーズンで考えればやがで順位に差が出てくるけれど、
「はい、この1試合だけ」って試合したら、
どっちが勝つかはわからないのかもしれませんね。


ところで、明日の決勝は日本-韓国の顔合わせです。
予選から数えてこれで5試合目、、、って、これ多すぎでしょう(笑)

次回は組み合わせの仕方を考えた方がいいですよ (`Д´)

パンツは履こう


今日のWBC、韓国がベネズエラに大勝しました。

それにしてもベネズエラ。
一発勝負の準決勝で、先発はカルロス・シルバですか…。
去年4勝15敗ですよ。防御率6点台ですよ。
もうちょっと誰かいなかったんですかねぇ。


お昼に「アッコにおまかせ」を数十秒みたとき、
「いま、韓国が大量リードしています」って速報が入ったら、
会場のお客(主に若い女性)が「えーーー」って言ってました。

いいじゃないですか、韓国が勝っても。(笑)
とりあえず、国の好き嫌いより、プレーを見てほしいものです。



さて、今日はこんなバカバカしいニュースを。

【大き過ぎた?女性警官とすれ違いざまに男のズボンが…】
(スポニチ)

19歳の男が履いていたダボダボのズボンが、女性警官とすれ違いざまに落下。
下着をつけていなかったために、軽犯罪法違反で逮捕となったそうです。


警察側はわざと尻を見せたと主張、男性はタイミングが悪かったと主張しているようですが、
とりあえずパンツは履いておけよ、と言いたくなりました。

帰らせてくれ



昨日、僕が借りている駐車場の通り(一方通行)を舗装工事していました。


完全通行止めになっていたので、車を出せるのかな?と思ったんだけど
交通誘導している人に聞いたら「大丈夫ですよ」とのことだったので、車で出かけました。

用事が終わって帰ってきたら、まだ通行止め。
これでは車を駐車場まで持っていけません。

仕方ないので、近くの銀行のATMの駐車場にとめて帰宅し、
昼ごはんを食べて、仕事の準備をしてその駐車場に戻ってみたら(この間2時間)…


 「長時間駐車はしないでください」という張り紙が車に貼られていました。orz


いや、正確に言うと、風がものすごく強くて紙自体は飛ばされていたんですけどね(笑)
残骸のセロテープが四隅に残っていました。



そそくさと出ていって、また2時間後くらいに帰ってきたら、まだ通行止めです。。。

仕方ないので、今度はさらに遠いミスドの駐車場にとめ、10分歩いて家に戻り、
また1時間後に10分歩いて車を取りに行きました。


通行止め地点からウチの駐車場まで、30mくらいなのに、こんな面倒なことになろうとは。
何だか妙に疲れた木曜日でした。 



初モブログ

20090320001710
新ケータイから初モブログです。

今日はドイツゲームナイトです!

ツキ



この間、KDDIから
「今、新機種に変更すると7350円引き」
というDMが来ていたので、携帯を買い替えることにしました。


で、先週ケ◎ズデンキに行って、本体を注文。

 ・本体の代金:20000円くらい
 ・機種変更の人:7350円
 ・DMの割引:-7350円
 ・ポイント使用:-4500円

  →計:16000円くらい

ということで、注文したのでした。


で、約1週間後の今日、「入荷しました」ということでまた行ってきました。

すると店員さんいわく、

「いや、一昨日私休みだったんですけど、
昨日出社したらこの機種が安くなっていてですね…」

何のことかわからず聞き返してみたら、
上に書いているうちの「機種変更の人:7350円」が「0円」になっていた、とのこと。


じゃあ、DM分の割引もナシかな、と思ったら、それは使えるということで、
1週間待ったおかげで7350円分丸儲け!

さらに、別売の充電用のコード(945円)も買いますって言ったら、
店員さんが「今日はこれもサービスしちゃいます」と、タダでつけてくれました。


ということで、すべて合わせて8000円の一括払いで済みました。

いやー、こりゃ得したな~!! (^∀^)


言語道断

お国柄なのか、民族性なのかわかりませんが。

【AIG巨額ボーナス、「言語道断」とサマーズ議長】
(YOMIURI ONLINE)


アメリカ政府から合計17兆円以上の公的資金の注入を受けているAIGが、
幹部職員約400人に、合計161億円のボーナスを支払うんだそうで、問題になっています。

しかも、支給対象は金融危機の原因となった
胡散臭い金融商品に関するセクションの幹部だということなんだそうで、
これにはいろんな方面から非難轟々だそうです。


そりゃそうですよねぇ、税金の投入だけでもすったもんだあったのに、
それが幹部のボーナスに行くんじゃあ、誰だった怒るってもんです。
FRBのバーナンキ議長も、「電話を叩きつけた」くらいだそうですから。(笑)

日本人の大多数の感覚からすれば、
「助けてもらっておいて、それで高給もらうなんて恥ずかしい」という感じと思いますが、
AIGが言うには
「政府支援を受ける前に結ばれた雇用契約で支給が義務づけられている」
のだそうです。


うーん、何だかなぁ ヽ(´ー`)ノ


サマーズ議長には、三村ばりに突っ込んでほしいです。


タモさんすごい



タモさんのインチキ外国語、You Tubeで見つけてました。




  ↑
 サッカー実況編




  ↑
 バスガイド編



どちらもいいですが、僕はバスガイド編が好きですね~。
それにしても、この芸達者ぶりはすごい!!

カレーバイキング

20090314203252


今日は、ぶらりと行った八戸の、ぶらりと入った店で、
本格インドカレーのバイキングを食べました。

バイキングだけど美味しかったですよ!!

「自分の名前を変えるとしたら何にする?」


今日は何か不思議な1日でした。

そんなに忙しいはずでもなかったのに、半日不在。
大した事をしないうちに暗くなってしまい、気がつけば20時だったという感じです。

あ、さんざんグダグダ言った確定申告は送信終了し、それは良かったです。


そういう金曜日ということで、今日はトラックバックだ!
今回は「自分の名前を変えるとしたら何にする?」です。


えーっと、前に思っていたのは、「音読みの名前」だったんですが、
最近は「漢字3文字の名前」がいいかなぁ、とも思います。

例えば
 ・真太郎 とか
 ・淳之介 とか
 ・正一郎 とか  まぁ、そんな感じ。

なんか、ピタっとおさまりがいいような気がしませんか? 音のリズム的に。


オスの猫を飼ったら、ぜひ「猫太郎」とつけたい私です。


e-Tax


「e-Tax」って聞いたことある人も多いんじゃないでしょうか。

確定申告をオンラインでできるという、アレです。


これで申告すると税金が5000円安くなるということで、
今年は「e-Tax」で申告しようと思った私。

去年もオンラインで入力してそれをプリントアウトして出したので、
まぁ同じようなもんだろうと思ってやっているのですが、

 これがまたなかなか面倒くさい…。 orz


まず、最初の段階で必要な申告書じゃないものを選択してスタートしてしまい、
80%くらい入力してからそれに気が付き、1からやり直しというのが最大の失点。
(自分のミスっちゃミスだけど、後から訂正できたっていいじゃないか)

さらに、同じことを入力するのに、前に入れた項目から連動してくれないので、
何回も同じ数字を入力しなければなかったり、
そもそもデフォルトの画面が小さすぎて、
いちいち拡大(150%ズーム)しなければかったり。
(100%でバッチリ見える人、どれくらいいるんだ??)

とにかく、もうちょっとどうにかならないのかいな、というところが多いです。


「まぁ、こっちが慣れてないからしょうがないかな~」とも思ったのですが、
よくよく考えたら、毎年これで申告するにしたって1年に1回ですよ。
もう、来年の今頃は忘れてますって(笑)


ついでにいえば、税金が5000円安くなるといっても、
今のところはこの特典も1回限りとのこと。

カードリーダー買って、電子証明つきの住基カードを作ると3000円くらいかかるので、
最終的にはそんなに儲かるわけでもなく…。


国も、本気でやろうと思うなら、毎年20000円くらい安くしりゃいいのに。


と、長文でグチって終了です。



見つかったのか!!!



僕は小学1年~高校3年までは中日ファン、大学1年以降はロッテファンなんですが、
小学校の一時期、阪神がちょっと好きでした。

それはちょうどバース旋風が吹き荒れ、タイガースフィーバーが巻き起こった頃です。
バースをはじめ、掛布、岡田、そして真弓といった一発のある打者に加え、
平田、木戸、佐野、吉竹など地味な実力派もいました。


その阪神が日本一になったのは24年前の1985年。

この優勝時、狂喜した阪神ファンの一部が
カーネル・サンダースを「バースだ!!」と胴上げし、道頓堀に投げ込んだそうな。
(ムチャするなー。笑)


なんと、その人形が今日見つかったそうです!!

【24年ぶり!カーネルおじさんの上半身発見】
(スポニチ)

見つかったサンダース氏は、
灰色に変色し、下半身と両手首、そしてメガネはどこかへ。。。

って書くとまるで死体のようですが、人形なのでまぁいいでしょう。


これで「呪い」が解けたとするなら、阪神の優勝もあるかもしれませんよ!!

これだけは良かったと


1点を追う8回1死1塁で、中島裕之にバントか!?

と、思わず首をひねったどうも僕です。


僕は自宅仕事なので、「通勤」という概念がありません。
強いて言えば「通勤0分」でしょうか。

これって、お腹の決して強くない僕にとってはホント助かります。
都市部のように電車通勤だったら、
何か月に1回かくらいでピンチに襲われそうですからね…。


【満員電車で便意が急襲!いかにして切り抜ける?】
(goo:ビジネスEX)

満員電車で便意が急襲…。
想像しただけで恐ろしいじゃありませんか…。 (;´Д`)

この記事を見ると、結構いろんな対策があるんですね。
多くが「気をそらす」的なものというのが面白いですが、
まぁ案外そんなものなのかもしれません。

一番気になるのが、「下痢点」なるツボを押すという漢方の手法。
効果はよくわからないけど、何かすごいじゃないですか!
ツボ押すだけで便意をスルーできるなんて!!

でも、この記事にはその「下痢点」の場所は書いていません。
何だかなー。


高速1000円



景気対策もいろいろ出てきていますが、効果が出るといいですね~。

で、これも景気対策(なんですよね?)の一環の話。


【「高速道路1000円」の賢い利用法Q&A】
(msn産経ニュース)

どこまで行っても1000円ってのは確かに魅力的ですよね~。

皆さんなら、どこからどこに行ってみたいでしょうか??
僕なら秋田・山形・長野と「うどん・そばの旅」なんて行ってみたい気がします。


でも、現実としては1000円でも利用しないんじゃないかと思っています。

なぜなら、ETC持ってないし、最寄りのICまで2時間かかるし。(笑)


ということで、高速に近い皆さんはガンガン利用してください (*´∀`)



いざ、カルボナーラ



徐々に徐々に暖かくなってきました。

こういう休日は遠出だ!! ということで遠くまで行ったのですが、
夕方以降雪がかなり降ってきまして、帰りの道中はまるで冬のようでした。。。 (;´Д`)


で、どこに行ったかというと、滝沢の「パスタネット」というお店です。

そこそこ広めの店内には、13時過ぎということで8割くらいのお客さんの入り。
なかなかの入り具合といってもいい感じです。

メニューをみたところ、
43種類(確か)のパスタ、
そしてオムライス、数種のパエリア、ピザ等、なかなか豊富なラインナップです。


ちょっとお腹減り気味の僕は、カルボナーラ(大盛)を食べました。

DSC00079_2.jpg


いやいや、ちょっと味は濃いめだったけど
困るほど濃いということではなく、「味にめりはりが出る」くらいの加減で、
非常においしかったです!!

次回行ったら、パエリアをぜひ食べてみたいですね。


場所は国道4号線を北上し、右側の道路沿い。
ユニバースやホーマックの近くなので、わかりやすいと思います。


「宇宙人はいると思いますか?」


今週が終わりました。

先週までがだいぶ忙しかったせいか、
何だか焦点が合わないまま終わってしまった感じです。

やっぱり、締切が近くにならないとダメなんですかねぇ(笑)
とりあえず、確定申告の期限が近いので、どうにかしたいと思います。


さて、今日はトラックバックテーマでいきましょう。
今回は「宇宙人はいると思いますか?」です。


 単刀直入に言うと、いると思います


いや、だって、こんなに広い宇宙ですからね。。。
いないとは言い切れません。

 いないとはいえない→なら、いる

という若干消極的な賛成です。


ところで、宇宙人ってどんな姿してるんでしょうね。
ホントに脚の長いタコのようだったり、
頭が異様に大きくて眼がぎょろりと吊りあがったりしてるんでしょうか??


ああいうスタイルって、地球人をベースに考えて、
そこからアレンジしていって作ったような感じですよね。

でも、もしかしたら腕や足(のようなもの)もなく、ただの球体だったり、
そもそも固体ではなく、ゲル状や気体のようなやつらかもしれないんじゃないかと、
そういう風に昔から考えています。


全然関係ないんですが、
昔、クイズダービーで大橋巨泉がはらたいらのことを「宇宙人」とよく呼んでいました。

ホント関係ない話で終了です。










さらばソニック



久々に野球関係のニュースでガックリきてしまいました。。。


【ボビー「大事にしていた」久保を阪神へ】
(スポニチ)

千葉ロッテは、先発右腕の久保康友を阪神に放出し、
見返りとして救援右腕の橋本健太郎を獲得しました。


  久保←→橋本健


ううううーーーーん、どうなんでしょうかぁ????


ネットでいろいろ見ても、全国津々浦々のロッテファンがブーイングしているようです。


【久保康友】 04年自由枠・28歳

 05年  19試合 10勝 3敗 3.40 (新人王)
 06年  23試合  7勝13敗 4.55 (開幕投手)
 07年  21試合  9勝 8敗 4.00
 08年  33試合  4勝 7敗 4.95


【橋本健太郎】 04年4巡目・28歳

 05年  51試合  2勝 2敗 1S 2.30
 06年   2試合  1勝 0敗 20.25
 07年  46試合  3勝 2敗 4.74
 08年  10試合  0勝 0敗 5.54


確かに新人年のような冴えは無いとしても、
年齢的にも先発陣ではまだ若いし、これからの復調も期待できる久保ですよ。

橋本健は速球に力があってポテンシャルはあるんだろうけど、
いかんせん故障も多けりゃ、良かった年は1年目くらい…。


これで1対1ですか。。。
せめて、1対2とか、江草や渡辺亮あたりではダメだったんでしょうか。。。


まぁ、先発のコマが多くて救援の薄い阪神と、
先発が薄くて救援の厚い阪神で、条件が合ったということなのでしょう。


ともあれ、せっかく来るんだから、橋本健にも頑張ってもらいましょう!
久保もセ・リーグで頑張れ~。



間違い電話


朝も早くから、見たことのない番号から携帯に電話が来ました。

まぁ、仕事であれば見たことのない番号からかかってくることもあり得るので
何のためらいもなく出てみたところ、
取引先にかけている風の男の人からの間違い電話でした。(汗

携帯にかけて間違いって、かけた方も慌てちゃいますよね。
ちなみに、後から市外局番を検索してみたら、苫小牧からの電話でした。


そして午後。

また知らない番号からかかってきました。

 丼:「もしもし~」

 男:「あ、○○の××さんですか??」 (←慌て気味

 丼:「(うわ、また間違いだよ…) いえいえ、違いますよ」

 男:「あ、3時に△で社長と会うことになってたと思うんですが、、、」(←気付いてない

 丼:「あ、いや、違いますよ。間違い電話ですよ(笑)」

 男:「ぇぁぅぉ、すいませんでした」 (ぷつん



何だか、社長に会うとか何とかという重大要件だったようなんだけど、
その後大丈夫だったんでしょうかねぇ。


ちなみに、午後の電話の相手は北海道の滝川市。

もしかして、午前の電話と午後の電話、同じ人にかけたつもりなんじゃ?(笑)


郵便ってすごい


これからは、日記もエコということで短めのものも書いていこうと思うこの頃。
(前にもこんなことを書いた気がするな)


今日、宮崎県宛てで速達を出したんです。16時ころに。

ふと思ったので、局員さん(今でも「局員」でいいのかな?)に
「あの、今出して宮崎にはいつ着くんですか??」と聞いてみたところ、
カチャカチャっと調べた局員さんいわく、

 「えーっと、明日の午後ですね」


ええええ、岩手の片田舎で出した速達、1日もかからないで宮崎まで届くの!?

いや、びっくりしました。
たった350円でそんなスピードで届ける郵便制度、何て素晴らしいんでしょう!


ところで、それだけのスピードで届くって、どうやって運ぶんでしょう?
車? 列車?? 飛行機???

「タイムスリップするならどの時代?」



今日は洗濯をして、資料整理して、ちょっと昼寝して、と
なかなかのんびりした日曜日でした。

やっぱり、だんだん暖かくなってきて嬉しくなりますね~。


さて、今日はトラバでございます。
今回は「タイムスリップするならどの時代?」とのことです。


んー。
若干ベタですが、「幕末~明治初期」あたりを体験してみたいですね。

具体的にいえば

 ・1853年 ペリー来航   から
 ・1867年 大政奉還    を経て
 ・1877年 西南戦争

のあたりまで。


とはいっても、
幕末の志士や維新の立役者などの「スター」に会いたいということではありません。

この大政奉還の前後十数年のところって、本当に国ががらりと変わったあたりですよね。
ちょんまげを結っていた世の中から、ザンギリ頭の時代へ。
支配階級が転落し、新たな秩序ができていくまさにその時代。

日本に居た大半の人々(「国民」という概念もちょっと合わないかなと思う)にとっては、
「一体何がなんだかわからないうちに、世の中がかわっていた」
という感じなんじゃないかと思うので、そのあたりの空気を吸ってみたいなぁ、と、思います。



ところで、タイムスリップって、帰りたいときに現代に帰ってきていいんですよね?
もし帰れないのなら、僕はずっと今の時代でいいですよ。

住むならやはり今が一番いいですからねぇ ( ̄ー ̄)

 | HOME | 

Appendix

どんぶりぶり

どんぶりぶり

ツイッターやってます
@namekoavenue

Calendar

« | 2009-03 | »
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks