とにかく蛾がひどい
ぶたインフルエンザも大変な話になってますが、
ウチの街の、マイマイガの幼虫(毛虫)大発生もひどいことになっています。
今日は、
・2階の部屋の窓を開けたら、ぶわっと風が吹いてきて2匹服に付きました
・外を歩いていたら、服に付いていました
・外で調査をしていたら、手元のボードの上を歩いていました
・お客さんの家のドアで、毛虫がモソモソしていました
という、毛虫との遭遇がありました。
他にも、スーパーのレジで並んでいたら、
前に居た女性(中年)の背中で毛虫が歩いていたので、
「す、すいません、背中に毛虫がいるんで、取りましょうか?」
と、声をかけて退治しました。
その女性、まだマイマイガの幼虫を見たことが無いのか、
捕まえたあとの毛虫を見たいといい、見たら見たで「うへぇ」と言ってました。(笑)
素手で触るとかぶれるらしいので、厳重注意です!!
できるかな
いろいろ見ているうちに何となくたどりついてしまったんです。
いやー、懐かしいですね。「できるかな」。
ところで、この主題歌。
僕の記憶の中にあるリズムとちょっと違ってたんですよね~。
大違いではないけれど、微妙に、でも決定的に違う感じ。
記憶って、あてになるかならないか、よくわかりませんね。(笑)
体罰
ぶたインフルエンザが猛威をふるい始めているようです。
世界規模で流行したらイヤですよねぇ。
日本に上陸するようなら、用心しないといけません。
さて、今日ちょっと話題の判決になっていました。
【最高裁が「体罰」認定破棄 熊本の損害賠償訴訟】
(asahi.com)
・原告(当時小2)は、休み時間中に廊下で友達と一緒に通りかかった女児を蹴った
・さらに、注意した講師の尻を蹴った
・講師は、洋服をつかんで壁に押しつけ、「もう、すんなよ」と叱った
・原告は講師から怒られた後に食欲が低下するなどして通学できなくなった。
・原告は03年2月に病院で心的外傷後ストレス障害(PTSD)と診断された。
↓
(原告の母親は学校側の説明に納得せず、
学校や市教育委員会に極めて激しく抗議を続けた)
↓
・講師の行為は体罰にあたるとし、市に損害賠償を求めた。
自分の子供が人を蹴ったこと(しかも、女子(年上)と先生)を棚に上げて、
体罰だと騒いだ挙句に裁判を起こし、最高裁まで行ってるんですか?????
すごいな! この親!! (恥ずかしくないんだろうか?)
体罰が一から十まで正当だとは言わないけれど、
何から何まで「体罰だ!」って問題になるんじゃあ、先生も大変ですよ。
警官がモデルガンで勤務するようなもんじゃないでしょうか。
僕個人は、もっとビシバシやってもいいんじゃないかと思ってます。
「大人になって克服した食べ物」
病み上がりの今日は、会議Aのため出張でした。
15時で終わりと思い、「あーこりゃいいや」と出かけていったのですが、
行ってみたら「16時半までの会議Bの議事録を頼む」ということで居残りになり、
結局家に帰ってきたのは20時でした。
会議B、僕は出席者ではなかったので、
議事録はできれば近場の人にやっていただきたかったのですが… orz
さ、軽くグチったところで、今日はトラバです。
今回は「大人になって克服した食べ物」です。
えぇえぇ、ありますよ、結構。
・ナス
・夕顔
・めかぶ
・山菜全般
なんかは、
「嫌いというほどではないけど、まぁ好きではない」程度だったものが、
今ではおいしくいただけるようになりました。
しかし、一番劇的な変化をしたのは
牡蠣
これはですね、子供のころに食べた後に吐いて以来、
もうトラウマになってダメだったんです。
ところが、25くらいのときに隣のレストランで生ガキを食べてから
まるで憑きものが落ちたかのように食べられるようになりました。
今では、何で食べられなかったのかがさっぱりわかりませんよ。(´∀`)
格好いい
今日もほぼ1日おとなしくしていました。
明日から頑張ります!!
って、どうもパソコンの画面を見すぎたか、頭が痛いという。 orz
さて、今日は小ネタ。
いつぞやの軽やかなステップを踏む審判に続いて
「格好いい審判」も見つけました。
僕は、何となくラジオ体操を思い出しましたよ(笑)
ヤフー動画がすごい
野球ファンの皆さん、知っていますか??
ヤフー動画がすごいんです!
【Yahoo! 動画】
なんとですね、パ・リーグの試合を全試合生中継でネット配信です。
そして、無料です。
聞くところによると、実際の試合より動画は数十秒遅いそうですが、
まぁそれくらいの遅れは何ということないでしょう。
画質も、テレビには及ばないですが、普通に見る分には問題ないレベルです。
これで、ほぼ毎試合千葉ロッテの試合も見ることができます!
すごいですね~。
見たところで、負ける試合の方が多いというのもなかなか複雑ですが。(汗
ところで、今日は風邪のため静養ということで一日家でおとなしくしていましたが、
・レッドソックス-ヤンキース(BS)
・エンゼルス-マリナーズ(BS)
・西武-ロッテ(ヤフー)
・ソフトバンク-楽天(ヤフー) ←途中から
と、4試合も野球を見て過ごしました。
我ながらひどいと思います。(笑)
「発音しにくい言葉」
昨日の夜は38度くらいまで上がった熱も、今日の日中は微熱程度まで下がりました。
いやー、良かった良かった。
明日は病院の薬でも飲んでゆっくりしたいと思います。
さて、今日はトラックバックで。
今回は「発音しにくい言葉」です。
ありますあります!
僕はあまり発音の良くない方なので、たくさんありますよ!
中でも、使う頻度が高いのにまったくもって苦手なのが
「技術者」
どうしても「ぎじゅちゅしゃ」とか「ぎじつしゃ」とかになっちゃうんですよね。。。
なので、噛んじゃった後には
「ぎーじゅーつーしゃっ」
と、わざとゆっくり伸ばして言ったりします。
年中技術者には悩まされます。。。
ついに来た
ついに来ました、、、
風邪 orz
昨日の夕方くらいから「何だかノドがいがらっぽいなぁ」と思っていんだけど、
夜になったら痛くなってきて、声が出にくい状態に。
そして今日はノド痛い、悪寒、微熱で完全に風邪です。
締めきりに追われる仕事もひと段落したし、午後半日休もうかなぁ
と思っていたのに、
こういう日に限って普段は来ないような
「この間渡した資料に、どう書いてあるか教えてください」
「何か役所から電話が来たけど、どういうこと?」
「この間出した書類の内容、訂正したいんだけど」
「移転の手続きが済んでないようですよ」
「この間頼んだやつ、いつできますか?」
「△△についてよくわからないんで、教えてください」
といった電話が次々やってきて、休めませんでした。(T_T)
ホント、何でこういう日に限ってこういうことが舞い込んでくるんだか。(汗
今年の冬は風邪ひとつひかず良い調子だと思ったのに!
暖かくなって油断したかな~。
ひょんなことから有名人に
今日も仕事場からこんばんは。どんぶりぶりです。
昨日の続報なのですが、
今日になって送り先に電話してみたところ、
「資料を作ったので、取り急ぎメールで送りました。
チェックしてみて、間違いがあったら訂正をお願いします」
とのこと。
略しすぎです、略しすぎ。
最後だけ書いたんじゃあ、何が何だかさっぱりわからないじゃないですか。(笑)
さて、これは珍しいニュース。
【警察官が居眠り中に逃走…弁護士と出頭の男再逮捕】
(スポニチ)
警官にが居眠りしているうちに逃げてしまった男、出頭してきたようです。
いやいや、それで良かったんじゃないですかね。
そうそう逃げ切れるものでもないですよ。
って、元々の犯罪が窃盗だったというこの犯人、
うっかり逃げてしまったために全国に名前を晒してしまいましたね。(^_^;)
やっぱり、大人しく捕まっていた方がいいような気がします。
しかしまぁ、この居眠りしていた警官、血の気が引いたどころじゃなかっただろうなぁ。
そして、こっぴどく叱られたんだろうなぁ。
心中を察するに余りあります。
昨日の続報なのですが、
今日になって送り先に電話してみたところ、
「資料を作ったので、取り急ぎメールで送りました。
チェックしてみて、間違いがあったら訂正をお願いします」
とのこと。
略しすぎです、略しすぎ。
最後だけ書いたんじゃあ、何が何だかさっぱりわからないじゃないですか。(笑)
さて、これは珍しいニュース。
【警察官が居眠り中に逃走…弁護士と出頭の男再逮捕】
(スポニチ)
警官にが居眠りしているうちに逃げてしまった男、出頭してきたようです。
いやいや、それで良かったんじゃないですかね。
そうそう逃げ切れるものでもないですよ。
って、元々の犯罪が窃盗だったというこの犯人、
うっかり逃げてしまったために全国に名前を晒してしまいましたね。(^_^;)
やっぱり、大人しく捕まっていた方がいいような気がします。
しかしまぁ、この居眠りしていた警官、血の気が引いたどころじゃなかっただろうなぁ。
そして、こっぴどく叱られたんだろうなぁ。
心中を察するに余りあります。
訂正
今日は外食をして、そして戻ってまだ仕事場におりますが。
そんな22時過ぎ、仕事関係のところから、添付ファイルつきのメールが届きました。
-- 本文 --
訂正をお願いします。
△△
--------
はて、何の訂正だろ? と思ってPDFファイルを開けてみたら、
40ページくらいの資料でした。
って、このページのどこを訂正しろというのかまったくわからない… (゚Д゚;)
さらにいえば、この資料のどこにも僕が書いた個所は無い… (;´Д`)
あぁ、これは一体どうすればいいんでしょう??
とりあえず、明日電話してみることにします。
君らはレンジャーか
昨年、当地方ではマイマイガという蛾が大発生し、えらい目に遭いました。
もう、街が蛾だらけ以上に蛾だらけに。
僕は別にダメじゃないのでいいけど、蛾が嫌いな人はもうホント気の毒でした。
で、その大量の蛾が、いろんなところに大量の卵を産みまして。
孵ると毛の生えた黒くて小さい幼虫になり、
糸を垂らして木などにぶら下がり、風に乗って飛んで行くんだそうです。
その幼虫に触ると痒くなるので気をつけましょう、と、新聞に載っていました。
今日、いつものように洗濯をしようと思い、洗濯機のあるところに行ったら
天井から何かぶら下がっています。
小さいのでよくわからず、じっと見てみたら…
毛虫だ!!!
「うわっ」と思いつつその辺を見ると、10匹くらいぶら下がってるじゃないですか。 orz
まるでレンジャー部隊が何かから降下するように。
こんなもん、このまま放置するわけにはいかないので、
母を呼んで2人で退治したのですが、
時間が経つと、どこから現われるのか2、3匹ぶら下がっていて、
見つけ次第それを退治しているうちに、時間は過ぎてしまいました。(ちっ
しかし、家のどこに卵を産んだんだろう。
天井裏かどこかかな???
はやく孵化の時期が終わってくれないでしょうか、まったく。
大記録の裏に名言あり
イチローやりましたねぇ。
日米通算3086安打目を放ち、張本勲氏の持つ日本記録を更新しました!
いやー、すごい。
やっと追い越したのではなく、まだまだこれからという段階での新記録ですからね。
これからの上積みにも期待したいものです。
ところで、今日イチローにこのヒットを打たれたのは、
エンゼルスの若き左腕エースのジョー・ソーンダース投手だったようです。
まだニュースをチラっと見ただけなのでわからないんですが、
このヒットについて、彼は何かコメントをしたんでしょうか。
もし何かをコメントしたのなら、どういうことを言ったのかちょっと興味がありますね。
イチローが彗星のごとく現れ、日本球界初のシーズン200安打を達成したのは94年。
このとき、200安打目となった二塁打を打たれたのは、
我らが千葉ロッテの左腕エース(エース?)の園川一美だったのですが、
そのとき彼は
「いや、別に僕1人で200本打たれたわけじゃないですし」
という名言を残したことでも有名です。
さすがは、哀愁を感じさせるロッテの左腕エースです。(笑)
来ましたよ

今時期にはベタなネタですが、桜です!
ついにこの辺にも桜前線がやってきました。
やはり今年は早いですねぇ。
今からもうちょっと寒くなってくれないでしょうか。
(ムリムリ)
ぷち贅沢
定額給付金についての封書がこの間届きました。
おそらく今月末か来月初めくらいにはもらえるんじゃないかと思います。
(あれ? そのはずだよね??)
んー、12,000円。
せっかくなので、形になるものを買いたいなと思うけど、
どうせ貰ったものならばパッと使うのもいいかなとも思い、まだ決めかねています。
で、このニュース。
【焼き肉、すし、ビール…定額給付金で“プチぜいたく”】
(スポニチ)
インターネットでの調査によると、「外食したい」という人がかなり多いんだそうな。
で、人気メニューは「焼肉」「寿司」「イタリアン」だそうです。
確かに、焼肉や寿司など食べてみたい!! ヽ(´ー`)ノ
でも、上の記事でちょっと気になったのは
「発泡酒ではなくビールを飲む」「皿の種類を気にせずに回転ずしを食べる」など、
ささやかな願望が目立った。
という部分。
更の種類を気にしつつ食べるタイプの人ってのは、
例え定額給付金で食べに行ったとしても、結局は
「このボタンエビとウニをスルーしておけば、あとで××が買えるな…」
とか考えて、結局は高い皿のものは食べられないような気がします。
てか、それはまぁ僕のことなんですがね。(汗
ということで、回転寿司屋なら、僕は「全皿○○円」ってタイプの方が好きです。
おちゃめな警察官
今日で3営業日連続日帰りの出張です。
おかげで、中の仕事がさっぱり進まないありさま。
大丈夫なんでしょうか…。
今週のあと3日で何とか頑張りたいと思います。
(金曜日もまた出張なんだなぁ)
いま、ふと思い出した光景がありました。
去年のいつだったか、警察署に行った時のこと。
駐車場に車を止め、署内に入ろうと歩いていたら、
ちょっと離れたところで車の陰に身を潜め、何かを窺っている警官(A)が居ました。
何やってるんだ? と思い、その警官が見ている方向を見てみると、
別の警官(B)がそちらに向かって歩いてきているではありませんか。
「ほうほう、この後どうなるかな??」と、事の顛末に興味津々の私、
ちょっと歩を緩めて成り行きを見守ることにしました。
AとBの距離15メートル、、、 B、まだ気付きません。 (´∀`)
AとBの距離10メートル、、、 B、まだ気付きません。 (^_^;)
AとBの距離5メートル、、、、 B、まったく気付きません。 (゚Д゚;)
AとBの距離3メートル…
A:「わっっっ!!!」 (飛び出す)
B:「うぐぁっ!!!!!」
Bさん、リアクション大きすぎだよ…。
でも、挨拶とかも普段ピシっとしているだけに、やはりリアクションも大きいのでしょうか。
子供のようないたずらでしたが、傍目から見ている分にはとても面白いものでした。
あやしい人
今日はのんびりした1日でした。
また明日から大変でしょうが、まぁ、いい骨休めになったんじゃないかと思います。
さて、のんびりした1日、気の抜けるようなニュースを発見しました。
【盗んだ後に着用…ひざ上ミニスカ男御用】
(スポニチ)
・44歳男が、24歳女性のアパートのベランダに干してあったミニスカートを盗む
↓
・男、公園で着用(スカート以外は女装ナシ)
↓
・その後、自転車で移動
↓
・通行人の女性が発見し、「不審人物がいる」と通報
↓
・男、逮捕
何なんでしょう、、、 この男(44)。
何もその場で履かなくても、家に帰ってから履けばいいものを。(←そういう問題か?)
でも、この通行人の女性もよく通報しましたよね。
ミニスカートを履いているってだけでは、なかなか通報まではしないんじゃないでしょうか。
やっぱり、「無精ひげをはやしたまま」っていうのが悪かったんでしょうか?(笑)
火の用心
この間の出張帰りのこと。
K村の静かな道路を走っていたら、
「…で、火災…、、、第×分団は、、、」と、
よく聞き取れなかったけど火災発生の放送をしていました。
へ~、火事かぁ、とお構いなしに走っていたら、
何だか、これから向かう方向から狼煙のように煙が上がっています…。
走るにつれて、どんどん濃くなる煙。
そして、あるトンネルを抜けたら、、、
右側にある家と周りの草木が燃え上がっていました… (゚Д゚;)
一応消防車も来て放水はしていたようですが、
とにかくものすごい勢いで燃えていたので、まさに焼け石に水の様子。
車を止めるわけにもいかなかったのでそのまま走り去ったけど、
とにかく、火事の勢いの恐ろしさってのはすごいなと思いました。
(火災現場を見るのは初めてだったし)
翌日の新聞を見たら、どうやら燃えたのは空き屋だったようで、ケガ人はいませんでした。
この頃空気がだいぶ乾燥しているようなので、みなさん気をつけましょう。
「注射の針を見られる?見られない?」
「しかし横浜」
なんて書くと、何か前川清とかが出てきそうですが。(笑)
しかしベイスターズが弱い…。
開幕6連敗はともかく、開幕から6試合で、5得点で失点は42点。
まったく勝てそうにない試合が続いています。
大丈夫でしょうか、大矢監督。
次のカードから何とか頑張っていただきたいものです。
さて、今日はトラックバックテーマです。
今回は「注射の針を見られる?見られない?」 です。
これはハッキリ言えますよ。
見られます! ていうか、見ます!!
いや、別に痛いのが好きとかマゾヒストの気があるとか、そういうことではないですけど、
何が起こっているかを確認しないで痛いよりは、確認して痛い方がまだいいということで。
幽霊は目に見えないから(想像力で増幅して)怖い、というのと同じで、
見えていた方が余裕で対応できるような気がします。
ところで、僕が血管注射を初めてされたのは小学3、4年の辺りだったと思うんですが、
そのとき、何かくすぐったくて「くくくく…」と笑ってしまい、
看護婦さんに「大丈夫???」と言われてしまいました。
さすがに、注射されて笑う小学生ってのは気味が悪いですよね。
犯人を追え

今日はゲーム大会です。
久々にスコットランドヤードが登場です。
犯人を追え追え!
甘い気が
野球を観に行ったことがある人は聞いたことがあるんじゃないでしょうか。
「ファールボールにはご注意ください」
というアナウンス。
硬式のボールなんてのはかなりの硬さですから、
当たりどころが悪ければケガどころか命さえ危ないシロモノです。
で、そのファールボールに当たった男性が裁判を起こしたそうです。
【ファウルが目直撃…47歳男性が楽天と県を損賠提訴】
(スポニチ)
何でも、座席下にビールを置いて、顔を上げたら飛んできたボールが目に当たったとのこと。
視力が0.3から0.03になって、仕事(税理士)に支障をきたしているそうです。
訴えによると、楽天と県(球場の管理者)は
安全に観戦するための施設の設置を怠っていた、ということだそうで。
裁判の結果がどうなるかわかりませんし、
法解釈云々からは離れて個人的な意見を書かせてもらいますと
そんなの、ボールを見てない方が悪いに決まってる! ヽ(`Д´)ノ
あんたはビールを飲みにきたのか??
野球観に来てるんなら、ボールちゃんと見なさいよ! 子供じゃあるまいし。
だいたい、ネットは必要最小限(ネット裏)くらいにしておかないと、
観戦するときにネットが邪魔でよく見えないです。
ネットだらけの球場で観る野球なんて、臨場感もへったくれもありません。
この裁判で原告側が勝訴して、その結果、全国の球場でネットが増える、
なんてことにならないようを切に望みます。
「ファールボールにはご注意ください」
というアナウンス。
硬式のボールなんてのはかなりの硬さですから、
当たりどころが悪ければケガどころか命さえ危ないシロモノです。
で、そのファールボールに当たった男性が裁判を起こしたそうです。
【ファウルが目直撃…47歳男性が楽天と県を損賠提訴】
(スポニチ)
何でも、座席下にビールを置いて、顔を上げたら飛んできたボールが目に当たったとのこと。
視力が0.3から0.03になって、仕事(税理士)に支障をきたしているそうです。
訴えによると、楽天と県(球場の管理者)は
安全に観戦するための施設の設置を怠っていた、ということだそうで。
裁判の結果がどうなるかわかりませんし、
法解釈云々からは離れて個人的な意見を書かせてもらいますと
そんなの、ボールを見てない方が悪いに決まってる! ヽ(`Д´)ノ
あんたはビールを飲みにきたのか??
野球観に来てるんなら、ボールちゃんと見なさいよ! 子供じゃあるまいし。
だいたい、ネットは必要最小限(ネット裏)くらいにしておかないと、
観戦するときにネットが邪魔でよく見えないです。
ネットだらけの球場で観る野球なんて、臨場感もへったくれもありません。
この裁判で原告側が勝訴して、その結果、全国の球場でネットが増える、
なんてことにならないようを切に望みます。
肺の病
病弱っぽい感じのキャラでも、ホントに病気になったんじゃ洒落になりません。
【お笑いハリセンボン箕輪さん肺結核 東京都が接触者調査】
(asahi.com)
12月から咳が出始め、4月の頭に結核だと診断されたそうな。
ライブ会場や収録会場で空気感染している恐れもあるので、
都では相談窓口を設けて対応にあたるとのこと。
一般人と比べて、いろんな場に出る人だけに、何やら大変ですねぇ…。
ところで、実は僕も結核にちょっとした縁があります。
中学あたりのころ、うちの母が結核ではないけれど、その一歩手前になったことがありまして。
まぁ、母はその後快癒したんですが(入院もしなかった)、
家族も感染・潜伏の恐れありということで、
その後数年に渡り、年に1回の検査を義務付けられたのでした。
当時はよく知らずに、「結核ってまだある病気なんだなぁ」と思ったものですが、
毎年結構な数の罹患者が出ているそうです。
どこで何に感染するかわからないので、
皆さんも日々栄養と休養をとって、気をつけましょう。
「うどん派?そば派?」
今日は1回も外に出ないまま終わってしまいましたよっと。
さて、今日はトラックバックでいきましょう。
今回は「うどん派? そば派?」ということでひとつ。
うーん…。
冷→そば
温→うどん
カップ→どう考えてもうどん
って感じでしょうか。
ただし、めかぶが入っているとか、トッピングによっては
温かいそばの方が良かったりもします。
カップの場合、もう12-1くらいでうどんの勝ちですね。
カップのそばって、どうもそばの旨さが出きっていない気がするんですよねぇ。
ちなみに、カップうどんの双璧をなす(と勝手に決めている)どん兵衛と赤いきつねですが、
僕はどん兵衛派です!
ただ、つゆがしょっぱいので、こちらでもも関西仕様のものを売ってほしいです。
どこまで行くのよ
今日はプロ野球が開幕!!
野球ファンの皆さん、お待たせいたしました!
そして野球が好きではない皆さん、ごめんなさい。
理屈はさておき、これから半年楽しんでまいりましょう。(´∀`)
といいつつ、昨日に続き高校野球ネタです。
You Tubeで面白い画像を見つけました。
レフトポール際に飛び込んだ打球をホームランと判定した三塁塁審。
どうしてこんなに走って行っちゃったんでしょう…。
背中になぜか哀愁を感じてしまいました。(笑)
惜しかったね~
いやもう、今日はこの話題でしょう。
僕も約2時間、仕事から離れて試合を見てしまいました。
【花巻東センバツ準V】
(岩手日報 電子号外)
春夏通じて史上初、岩手県勢として決勝戦に進んだ花巻東。
長崎の清峰高との対戦は息詰まる投手戦となったものの、0-1で惜敗。
東北勢の初優勝は残念ながらなりませんでした…。
でも、でもですよ。
岩手県のチームが春のセンバツで白星を挙げたのは、25年ぶりなんですよ!
いやはや、すごいことじゃないですか。
ただ、今日の試合。
8回1死1、2塁での三塁盗塁はありだったのかなぁ。。。
動かすなら、せめて重盗では…。
って、言ったところで結果論ですけどね。
あれが決まっていれば、神のごとき采配と称えられていたかもしれません。
なにはともあれ、菊池投手も今村投手も、しばらくは肩やヒジを休めてほしいものです。
先がある投手なんだろうから、故障だけには気をつけてほしいです。
食べ過ぎ

今日の昼食です。
これからGWに向けて引き締めていこうと思ってはいるのに、
この食べ過ぎはいただけません…
このカップラーメンが完全に余計ですよね。
よりにもよって、「味噌バターコーンラーメン(30%増量)」ですよ。(汗