fc2ブログ

なめこアヴェニュー

綿密な取材


そういえば、昨日今日は家から一歩も出ていないままです。
それでもお腹は減っちゃうんですよね。いやんなっちゃいますねぇ。


お腹が減れば、何かが食べたくなるのは当然のことで。

【「あの留置所のメシはうまかった」わざと逮捕される】
(asahi.com)

以前に捕まったことがある明石署の食事が旨かったということで
わざわざ明石市で無銭飲食をして捕まった男がいるそうな。

でも、明石署は留置場が満杯ということで、淡路島の署に移送されたんだとか。
残念でしたね(´∀`)


朝日新聞は、明石署に給食(393円)を提供している業者にも取材したそうで、
「味には自信はありますが、素直に喜んでいいのかどうか」と困惑、とのこと。

業者にまで取材をする必要があるのかはわからないけど、
その綿密な取材には頭が下がります。(笑)


ところで、捕まった後といえば「クサい飯」という言葉もあるけど、
今はそうでもないんですかね。

あ、留置場だとまだ罪が確定したわけじゃないから、
そこそこのものが出るんでしょうか??

定額給付金で

皆さん、定額給付金はもう使いましたか??
「何となくまだ口座に入っている」という人も結構多いんじゃないかと思いますが。

何に使おうか僕もちょっとばかり考えたんですが、
「そろそろ大人っぽい嗜みでも取り入れようか」とふと考え、
こんなものを買ってみました。


PA0_0100 (2)
          抹茶セット


いや、作法とかそういうのは置いといて、(おい
ただ単純にお茶でもシャカシャカして飲もうかと思いましてね。

今日届いたのでさっそくさっき点ててみたけど、結構おいしかったです!


HAIKU


昨日失望売りで損失確定した銘柄が、今日急騰して呆然とした男です。こんばんは。

まだ呆然としているので、今日はニュースから小ネタで。


【HAIKU大会に応募者殺到=通勤客らがネット投稿-ロンドン】
(時事通信社)

ロンドンの鉄道会社が英語で詠んだ俳句の投稿を募集したところ、
結構な反響があって話題になっているそうです。

そこで気になったのですが、俳句といえば「5・7・5」で詠むものですよね。
英語で詠む場合も「5・7・5」で詠むんですかね??

英語だと1単語でも5母音くらいありそうだから、難しそうですよねぇ。


「ポイントカードは活用できていますか」


5月ももうそろそろ終わりですねぇ。
連休から始まった5月、
連休後は「あれ? 何やったっけ??」という感じで終わってしまいそうです。

来月はもっとめりはりのある月にしたいですね!


さて、今日はめりはりもなくトラックバックテーマです。
今回は「ポイントカードは活用できていますか」です。

あー、たまりますよねぇ、、、ポイントカード。

初めて行った遠くの店とか、「この後はあんまり来ないだろうな」という店でも
「お作りしますか?」と言われるとやっぱり「いりません」とは言えないです。

で、気がつけば財布はポイントカードで厚くなっている、と。

よくよく考えると、今までで最後までたまったことのあるカードは
クリーニングのカードだけのような気がしますよ。
(地元商店会のカードなどは除く)


ところで、ポイントカードでがっかりするのが、「有効期限は○年間」というタイプのカード。
まぁ、考えはわからないでもないけど、
あれを見た瞬間に「あ、こりゃ最後まではムリだわ」とあきらめてしまいます。


なんだこれ?(笑)


いま、歴史がちょっとしたブームだといいますが。

これってアリなんでしょうか??

【戦国ブームで女性が購入?武将の甲冑パンツ人気】
(スポニチ)

織田信長、武田信玄などの戦国武将の甲冑を生地にデザインし、
腰の部分に「のぼり」をあしらった下着が今売れているんだとか。


ってことは、パンツに

 「風林火山」
 「毘」

とか書いてるんですよね。。。 何か怖い(笑)


今流行りの直江兼続の

 「愛」

なんてのもあるんでしょうか?
「愛」ならまぁいい気もしますが、ちょっとうるさい気もします。
 (あ、「愛」は兜か)


さらに言えば

 「厭離穢土欣求浄土」  とか
 「大一大万大吉」

なんてのあるのかな?
もうこの辺になると、意味もよくわかりませんが。


もし女性用でこんなのが出ても、
何となくあまり履いてほしくはないですよね(笑)

耳鼻科というやつは


1か月くらい前にひいた風邪。(4月23日記事参照)

耳鼻科に行ったら咽頭炎と言われ、1週間分の薬を出してもらい、
すぐに熱も下がり、のどの痛みもまぁ治まりました。


   が


とにかく長くかかるという噂の多い、我が街唯一の耳鼻咽喉科。
やはりここからが長かった…。

 4月24日→のどの内視鏡検査、付着している細菌の検査。薬1週間分。
 5月 1日→細菌の検査?(よくわからないが検査料を取られた)。薬1週間分。
 5月 8日→のどをちょろっと見て終了。薬2週間分
 5月25日→のどの内視鏡検査。うがい薬が出て終了。

まぁ、「まだのどが赤い」「慢性化させないため」ということなので仕方ないけれど、
最初の辛い症状はもう4月のうちに治まっているだけに、
5月に入ってからの分はあまり行きたくありませんでしたよ。。。 orz
(正直、5月1日でもう終わりになると思っていた)


ちなみに、この全4回でかかった治療費は1万数千円。
日頃のうがい・手洗いをきっちりして、病院にはかからないようにしたいものです。


雨に降られた



昨日今日とあまり動いていないので、
今日は昼ごはんを食べた後、散歩がてら電器屋まで行きました。

で、10分くらいで買い物(パソコンと携帯の接続ケーブル)を終了。

また20分くらいかけて帰ろうか、と歩きだしたら、
雨がポツポツと降ってきたではありませんか。


まぁ、降り始めのポツポツだし、帰るまでは大丈夫だろう、と思ったんだけど
歩けば歩くほどどんどん降り方が強くなってきて、
あと10分くらいのところからはいよいよ本降りとなってきました。(+_+)


傘をわざわざ買いに寄るのもバカバカしいし、走って帰るには距離が遠すぎるし、
そんなに寒くもないからたまには雨に当たって帰るか、と、
そのまま歩いて帰ってきたんですが、
久しく「雨でずぶ濡れになる」という目に遭ってなかったので、
何か懐かしい気がしましたよ。


自転車でバイト通いしていた頃は、
「ずぶ濡れ→洗濯機で脱水→干す」ということがよくあったものです。

部屋飲み

20090524044251


今日は部屋飲み!

やっぱりピザはモチモチ生地が好きですな。

ニコラス・ケイジの不思議


のどが渇いたので、自販機からコーラを買ってきてお酒を割って飲んでいるのですが、
どうも割り方を間違えたらしく、結構酔ってきてしまいました。(汗


てことで若干頭が回らなくなってきたので、今日は小ネタで。


いま、何気なく見た映画にニコラス・ケイジが出ています。

この人って結構な癖顔ですよねぇ。
生え際は後退してるし、目はタレ目だし、
どう見ても「日本人から見る二枚目」のタイプではありません。

でも、ハリウッドのトップスターであるという不思議…。

そう思いながら彼の出演作を見ていると、
何となく映画の最後の方になるとカッコ良く見えちゃんですよね。
やっぱり不思議です。(^_^;)


って話を前に他の人にしたら、
「いや、最後まで全然カッコよく見えないよ」と、真っ向から否定されました。(笑)


気象庁!

昨日の午後、のんびり仕事をしていた僕の目に
ネットの速報で驚くべきニュースが飛び込んできました。


  宮崎県南部で震度6強の地震  -気象庁-


6強!?!?  (゚ロ゚ノ)ノ


去年遭遇した震度5ですらあんなにすごかったんです。
震度6なんてどんなにひどいことに! と、慌ててテレビを見に行ったら、
何と、フツーのニュースをのんきに放送していました…。


「あ、あれ??」とパソコンに戻ってみると、やっぱり「震度6強」。
またテレビを見ると、普通のニュース。

さらに戻って、気象庁のサイトを見たら、詳細な「震度6強」の情報が… (汗


一体何なんだろう? と思って不可思議に思っていたら、何とこういうことだったのでした。


【気象庁HPに震度6強の誤報=ソフト改修ミス、訓練情報掲載-外国通信社に実害】
(gooニュース:時事通信社)


まんまと釣られてしまったぞ! 気象庁め!!!(笑)



ちなみに、誤報後30分ほど出されていた気象庁の速報はこんな感じでした。
(チキショー!と思い、画面を保存しておいたのでした)


地震1


地震2


いいとこでしたが


昨年来の経済危機から、やっと底入れし始めたというニュースも出始めましたが、
まだまだ予断を許さない状況にあることは変わりないようです。

この間も、当地方の公共の足を担っている県○自動車が民事再生を申し立て。
関連会社の○ークホテルも同じく申し立てたそうな。

あれだけの大きな企業、立派なホテルがねぇ…。
何とか再建して、雇用の確保は頑張ってもらいたいところです。


で、関連会社も結構あるんだな、と驚かされたのですが、
西根にあるゲンデルランド、こちらは破産を申し立てました。
破産なので、もうおしまいということです。

 【ゲンデルランド破産準備】
 (YOMIURI ON LINE)


ゲンデルランド、僕も何回か行ったことがありますが、結構良かったですけどね~。
風呂の種類も多かったし、岩手山の見える露天もあったし、
仮眠室つきの健康ランドもそう数がなかったころなので、なかなか便利でした。
無くなってしまうのは惜しいですが、まぁ仕方ないのでしょうか。


書いているうちに、大きい風呂に入りたくなってしまいました。(←脈絡のない結論)


関連銘柄


新型インフルエンザ。
ついにヒト-ヒト感染が始まったということで、大騒ぎになっていますね。


週明けの東京市場、このニュースがどう影響するのかと秘かに注目してたのですが…、

 3409 北日本紡績  40円→70円(ストップ高) 75%up
 3604 川本産業  420円→500円(ストップ高) 19.05%up
 3109 シキボウ  135円→185円(ストップ高) 37.04%up
 3107 ダイワボウ  278円→358円(ストップ高) 28.78%up
 3117 興和紡  303円→376円  24.09%up

関連銘柄が軒並み上昇!!
とくに、低位の紡績株(マスク関連)が急騰したようです。


ちなみに私、、、、買っていたわけがございません(笑)
(一応、ここ1週間くらいはマークしていたけど)
今日も、「いまさら買ったって遅かろう」ということで、
確認するだけにとどめておきました。


僕の場合はもともと買ってなかったからいいっちゃいいけど、
金曜日に損切りしちゃった人は残念だろうなぁ。


そういう話


レッドクリフⅡを観てきました。


個人的にはⅠより面白かったような気がします!

Ⅰではストーリーがあまりに三国志の話から離れていて
椅子の上で腰が砕けしまったのですが、(笑)
ⅡはⅠと比べれば原作に近かったんじゃないでしょうか。


観ている途中でひらめいたのが、
「『レッドクリフ』という別の話だと思えばいいのだ!」
ということ。

そういえばそうなんですよ。
「三国志の映画化」と思ってみるから同異が気になるわけで、
「三国志をベースにしたお話」と思えば、さほど気にはならないです。(´∀`)


ところで、可哀そうだったのが呉の黄蓋。

『三国志演義』では、曹操軍に偽りの投降をするため、
わざと棒打ちの刑に処せられる「苦肉の計」を実行するという、
なかなか重要な役どころなのですが、
今回の作品では、「苦肉の計」を提案するも、あっさり却下されていました。(笑)

哀れ黄蓋! せっかくの見せ場を小喬に持っていかれるとは!!

献血

20090516190745
今日は久しぶりに盛岡の献血ルームに行きました。

土曜日ということで結構混んでましたよ!

無料のジュース、食い意地をはって飲みすぎてしまいました(汗)

お酒の会

20090516002229



今日は、お客さんからいただいた「お酒」でもって、
母と姉とともに「お酒の会」を行いました。

いやー! 「お酒」、おいしいですね!!


虹を見ました

いつもはヤフー動画でロッテ戦を見るんですが、
今日はBSで放送していたのでそちらで見ました。

ところが、2点リードの9回に登板の荻野が、長谷川にまさかの同点弾。 (;´Д`)
「ショック!」と思う間もなく、次の田上の初球でまさかまさかのサヨナラ弾。 (゚Д゚;)

わずか2球で負けてしまいました orz


そんなときは、きれいな画像で癒されましょう。

20090514212623


今日、出先でにわか雨が降ってきたと思ったら、虹が出ました!


いったい何に??


昨日はアル君宅でドイツの夜を楽しんできたのですが、
(別にウィンナーやビールを平らげたわけではない)
アル君に「『どんぶりぶり』って言いづらいよね」と指摘されました。

そういえば声に出すことが無いから気がつかなかった…。
まぁ、声に出すこともまず無いからいいか、とも思いましたが。(笑)


さて、この間携帯電話の話をちょっと書いたのですが、今日こんな記事を見つけました。

【携帯料金1万円超、中2で8%=小5も依存強まる】
(時事通信社)

中学2年生の42%が携帯を持っていて、
そのうち8%が月1万円以上使っているんだそうな。

 月1万って、どれくらい使えばそれくらいになるんだ???

auを使っている僕は、4200円分の無料通話分がつくプランで
ダブル定額ライトを利用して、だいたい月6000円前後のはず。
それでも無料通話って毎月余ってるんです。(汗

小中学生は学校でお互いに顔を合わせることもあるだろうし、
何も電話で話せんでも、、、と思うのですが、
まぁ、それくらいの子というのはいろいろ話したいこともあるんですかね。

正直、自分が子供の頃に携帯がなくて良かったと思います。
いろいろ面倒くさそうなので。


何はともあれ、親のサイフを気遣って使ってもらいたいものです。(´∀`)

ガムは進んでいた

この間、友達の喫茶店に行った時のこと。

店の一角に駄菓子コーナーがあったので
「どれどれ」と見ていたところ、
なんと、あの懐かしいガムがあるじゃありませんか!!!

080511_01.jpg

          じゃーん


あの、ポコンとレバーを押すとガムが出てきて、
あのガムの色によって10円~100円の商品を買ってもいいという、アレです!!
(「かっとばせガム」自体は初めて見ました)


これはもうやるしかないということで、10円払ってやってみました。


押してみてコロコロっと出てきたガムは、何と色。
「こんな色、昔は見たことないぞ…」と複雑な思いで見つめる僕に、
友達は「お! それ当たりだよ!」と嬉しいひと声。


でも、ここからが平成版当たりつきガムの面白いところ。

昔なら色つきガムが出てきたところで金額確定なのですが、
なんと、このガムは黒ガムが出ると、箱上部にあるクジを引かせるという2段構えです。

080511_02.jpg

080511_03.jpg

         こんな感じ


何が出るかな? 何が出るかな? と、バットマークのくじをはがしてみたら、
何と、無情の「ファール」… orz

友達いわく、もう1回レバーを押し直しなんだそうです。
あぁ、現実でもくじでも、ボールをなかなか前に飛ばせないようです。(汗


気を取り直してまた押してみたところ、出てきたのは残念ながら白玉。(←ハズレ)

でもまぁ、ガム2個貰えたし、楽しかったので良しとしましょう!

「連絡方法は、電話?メール?」



今日は母の日です。

便乗して、抹茶ムースを食べました。(ニヒ
ごちそうさまでした。


さて、今日はトラックバックでいきましょう。
今回は「連絡方法は、電話?メール?」です。

えー、

 ・仕事→電話
 ・私用→メール

こんな感じでしょうか。


いや、私用でも電話をすることもあるんですけどね、
本当に「用件のみ」で、その他の話はほとんどしないままに終わっちゃうんですよ。

どうも、「用件や話がひと段落した後の」というやつが苦手で、
「話も終わったので、切らなきゃいかんかな」と思っちゃうんです。

その点メールはいいですよね~。
相手に時間を拘束させないし、返答も瞬時じゃなくちょっと考えてからできるし。


若干話が逸れるけど、電話で一番困るのが
いきなり、「△△日の夜って空いてる??」と聞く電話。

何の誘いかがわからないうちにこれを聞かれると、
「空いてる」ってうっかり答えて、切り出された用事が気が進まないものだったとき
断るのがどうも大変なんですよね(笑)


あの13失点完投男


今日1日、何かムダにして過ごしたような気がしてなりません。
午後からでいいからやり直したい!!


さて、昨日スポニチのサイトを見ていたら目に入ってきた話題

【オリ中山をあの“13失点完投男”が激励】
(スポニチ)


「おいおい、『13失点完投男って誰だよ(笑)』って思って読んでみたら、

 “あの”園川氏でした orz  (←4月17日の記事参照


オリックスの中山が12失点で完投した後、
関係者を通じて「俺は13失点で完投したから、大丈夫だ」と激励したとのこと。

いやー、こんな小ネタになる話題を提供してくれるとは、
さすが、哀愁漂う頃のロッテを生きてきた園川氏だけのことはあります。


完投といえば、野茂英雄氏は近鉄時代に
「16四球で完投」というまったくもって信じられない記録を作っています。

16個も四球を出していて、3失点完投。いやはや、さすがは野茂ですね…。
(ちなみに、このときの監督は“あの”鈴木啓示氏です)

雷怖い

さぁ、連休明けでしたが、しっかり社会復帰できたでしょうか? > 連休だった皆様

僕は半日くらい頭があまり働きませんでした orz


そんなハッキリしない頭に喝を入れるべく、こんな動画を。





僕は地震よりも火事よりも親父よりも雷が苦手です。
こんなの喰らったら、一撃必殺もいいところですよ… (゚Д゚;)

苦手じゃないという人は
「当たったら気付く暇もないじゃん」というけれど、
僕は当たりたくないです。(笑)


渋滞とはなんぞや


大した事件・事故に遭遇することもなく、
昨日、東北周遊の旅から無事に帰ってくることができました。

うまいもの食べて、いろんなものを見て、楽しい4日間でした。
休みボケから復活できるかが心配ですが、、、、まぁ頑張ります。(汗


この間、テレビといえば朝のニュースやワイドショーか、
夜のニュースをちょろっと見るだけだったので、目にした話題は

 ・忌野清志郎さん死去
 ・高速1000円で、渋滞がひどい

ばかりでした。


で、ふと思ったのですが、「渋滞」ってどういう状態のことを言うのでしょう?

よくテレビで見るのは「止まってしまった車がずらりと並んでいる」という状態ですが、
「××トンネル付近で30キロの渋滞」ってことは、
30キロも止まった車が並んでるってことでしょうか??


そこで、早速調べてみました。

 【Q: 1. 「渋滞」「混雑」の定義を教えてください。】
  (日本道路交通情報センター)


高速道:時速40キロ以下
一般道:時速10キロ以下
  なのだそうな。


へぇ~、ということは「ノロノロ運転」の時点でもう「渋滞」ってことになるんですね。

とはいっても、ノロノロだろうが止まっていようが、渋滞はイヤなものですよねぇ。
トイレには、行けるときに行っておきましょう。(←変な結論

失われた景観

20090504214159
今日は山形に来ています。

道中、「あの」象潟を通りました。
う~む、大学時代はお世話になりました、よね? よね?(笑)

しかしまぁ、これが実物かと思うと、なかなかの感慨でありました。

菜の花

20090503134154
たまたま通ったところで菜の花が満開でした。

いや、すごいですね~!

屋台で食べたトッポギもおいしかったです。

天守閣

20090502222608
今日から東北を巡っております。

弘前に来たけど、やはり桜は散っていました…

それでも、天守閣はきれいだったからいいのです!(笑)

 | HOME | 

Appendix

どんぶりぶり

どんぶりぶり

ツイッターやってます
@namekoavenue

Calendar

« | 2009-05 | »
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks