fc2ブログ

なめこアヴェニュー

政権交代ですか


今日はいよいよ衆院選です。
普段は暗くなってから行くんだけど、今日は珍しく午前中に行ってきました。


現在の開票速報によると、民主党が300議席を超える勢いという話。
政権交代はおろか、自民党は歴史的大敗北ということになりそうです。
まぁ、自民党もグダグダだったので、仕方ないのかもしれません。

選挙に大注目だったわりに、どこに投票するか決めてなかったのですが、(笑)
昨日の新聞に載っていた各党の公約を今日見て、
あと、民主党が大勝する見通しということだったので、
とりあえず民主党以外の党に投票しておきました。


ところで、ちょっと前に小耳にはさんだのですが、
選挙のときの投票用紙ってありますよね。

あれの欄外に何かを書いても、特に問題がないんだそうです。
(別の候補者や政党などを書いたらダメかもしれませんが)

なので、今回は欄外の余白に
「開票がんばってください」
と書いておきましたよ。

かかるところは夜遅くまでかかるだろうに、次の日は早くから仕事ですからねぇ。
選挙事務も大変ですよね。
(手当が出るのはうらやましいが)


これも偽装


今日は、結局普通に仕事をしてしまいました。
まぁ、そういう土曜日もアリですよね (´∀`)


さて、今日はちょっとかわいそうなニュース。

【「おいしい米食べてほしくて…」 高い米混ぜ偽装販売】
(YOMIURI ON LINE)

北海道の精米販売業者が、

 ・秋田県産あきたこまちに福島県産コシヒカリを混ぜ、表示を偽って販売
 ・福島県産コシヒカリに富山県産コシヒカリを混ぜ、表示を偽って販売

して、北海道から指導を受けたそうです。


それだけならよく聞く話だけど、この事件でおかしいのが

 「こっそり混ぜた米の方が高い」

という点。


調べに対して
「おいしいお米を食べてもらい、客が増えたらいいなと思った」
と言っているそうで、悪い人なのかどうか、イマイチわかりません。(笑)


一時期、産地偽装が大々的に報道された時、
「これって、高いものを安いものと偽ってもダメなのかなぁ」と、
よく雑談で言っていたのですが、ダメなんですね。

まぁ、その表示が真実かどうかで考えれば、やっぱりアウトなんでしょうが…。

う~ん。

「炭酸一気飲みできますか?」


今日は、また花巻まで行ってきました。

銀○モールで280円という妙に安いラーメンを食べてみたのですが、
なかなかにおいしかったです。

あまり安いと、「何でこんなに安いんだろ?」って心配になっちゃいますよね。


さて、今日はトラバで。
今回は「炭酸一気飲みできますか?」です。


  できません!! (キッパリ


ハイキングウォーキングのQちゃんでもできないんだから、
素人の僕にできるわけがないですよ。

そして、一気飲みをしなければならない理由がわからない。(笑)


ところで、この前ちょっと思ったんだけど、
ざるそばやそうめんのつゆ、あれを炭酸で割ったらどんなもんでしょう?

夏の定番メニューが、さらに夏っぽくなると思いませんか?? (´∀`)


まぁでも、味はイマイチな気がしますけど。



ないない

今日はいろんなところに電話をかけまくっているうちに、夕方になってしまいました。
気がつけば、今日は一度も外の空気を吸ってない…。

ま、そんな日もあります。(´∀`)


さて、さっきBSで広島-ヤクルトを見ていたんです。
今日の解説は、300勝投手、“草魂”鈴木啓示氏です。

場面は7回裏、一時は6点あったビハインドを追いついた広島、
逆転のランナー小窪を二塁に置いて、バッターは倉。


ここで鈴木氏

 「ここはねぇ、初球スクイズもありますよ!!」


いやいやいや、ランナー二塁ですから!!


アナウンサーも数秒詰まり、「えー、、、小窪は二塁ですね」と冷静に指摘。
鈴木氏は「あぁ、二塁ですか」とトーンダウンしていました。


あまりに自信たっぷりに言い切ったから、面白かったです。



無党派


いよいよ次の日曜日となりました。衆院選。
いやー、楽しみだ楽しみだ! (←野次馬根性)


その衆院選に絡み、こんなサイトを見つけました。

【毎日ボートマッチ 「えらぼーと」】
(毎日jp)

衆院選候補者を対象に行ったアンケート(20問)に自分も答えることにより、
自分がどの党の候補者に近い意見を持っているのかがわかるそうです。


で、無党派の私の結果
    ↓
 1.新党日本…51%
 1.公明党…51%
 3.共産党…48%


結構70%台も出るようなのですが、最高で51%とは…。
ものすごくどっちつかずじゃないですか。 (;´Д`)

ちなみに、2大勢力の自民党と民主党は、両方44%でした。


なかなか面白いので、時間のある方は試してみてはいかがでしょうか。



高校野球も終わりました



高校野球の決勝戦が今日でした。

仕事しながらラジオで聴いていて、
9回2死になったので、「最後くらいテレビで見るか」とテレビのスイッチON。

ところが!

このあと1アウトがなかなか取れない中京大中京…。
連打連打また連打、そして四死球も絡んで猛追を見せる日本文理。
6点差あった点差はついに1点差。
中京の「もう優勝」ムードは完全になくなり、甲子園は興奮の坩堝です。

同点の走者を三塁、逆転の走者を一塁に置き、8番若林君のバットが一閃!!

痛烈な打球で、一瞬抜けたかと思いましたが、
無情にも三塁手の真正面へのライナーとなり、試合終了となりました。


優勝した中京大中京ももちろん見事でしたが、日本文理の粘りも見事でした。
昨日は、「どう考えても中京でしょう」と言っていたんですが、
正直スイマセンでした、日本文理の皆さん(&新潟県の皆さん)。



これで高校野球も閉幕しました。
今年は、試合自体も面白いものが多く、またタレントも豊富だったのではないでしょうか。

個人的にも、花巻東の存在もあり、例年以上に高校野球に注目した夏でした。
これほど熱くなったのは、光星学院(青森)がベスト4に進出した2000年以来です。
あのときも、青森県は熱狂だったなぁ~。


思うんだけど、高校野球って、「県」を最も意識するイベントの一つじゃないでしょうか。
もちろん、サッカーとか駅伝とかバレーとか国体もあるけれども。

それが良いところでもあるし、行きすぎると選手も辛いところかなとも思います。(´∀`)


有料かい

いやー、残念!
花巻東、中京大中京に敗れ、決勝進出はなりませんでした!!

1枚看板の菊池投手が投げられない状態では、やはり厳しかったですね。
菊池投手離脱による失点の方に目が向きがちですが、
相手の堂林投手を崩せなかったわけですから、完敗ということでしょう。

とはいえ、花巻東、これまでの戦いは実に見事でした。
胸を張って帰ってきてほしいものです。


さて、昨日まで花巻の花火見物と、道の駅巡りの旅に行っていました。

道中、厳美渓の近くまで行ったので、寄ってみることにしました。
(厳美渓は、「空飛ぶ団子」で有名なところです)

行ったことがないので、駐車場がどこにあるかわかりません。
そーっと進んでいたら、正面に駐車場を発見。
整理のおじさんが「こっちでーす」と誘導したので、そのまま入って停めました。

車を停めたら、目の前の壁にプレートが貼ってありました。


 「○○か△△で700円以上お買い上げの場合、駐車料金は無料となります」


 おい!! 有料かい!!!!  ヽ(`Д´)ノ


周りの駐車場、どこも有料だったようだからいいんだけど、
何も表示せず誘導しておいて、有料ですはないだろうよ… (笑)


口うるさいお客とトラブルになったりしないんだろうか、と思いつつ、
厳美渓の素晴らしい景色を楽しんできました。 (´∀`)


PA0_0213.jpg
    「空飛ぶ団子」が入っているカゴ



なんだろう

20090822171235
いま立ち寄ったところにこういうパンがあったのですが。

これは何だろう…。

ドラえもん? 僕が知らないキャラクター??

大正9年


今日は疲れました。

運動? ノンノン
仕事? ノンノン


そりゃ、高校野球ですよ!


  <準々決勝>
  花巻 010 300 002 1   7 
  明豊 000 012 030 0   6



試合の詳報はテレビや新聞に任せるとして、
菊池投手が降板して、6回に1点差とされた時点で負けたと思いました…。
正直、すいませんでした。花巻東の皆さん orz


それにしても、野球でこんなに疲れたのはいつ以来でしょう。
WBCの決勝戦も疲れたなぁ。
高校野球だと、斎藤祐樹と田中将大が投げ合ったあの決勝戦以来かも。

とにかく、終わった後は虚脱状態でした。 (´o`)



ところで、岩手県勢のベスト4進出は、90年ぶりなんだそうです。

90年前というのは、大正9年です。
大正9年というと、第1次世界大戦のパリ講和条約が結ばれた年だそうです…。(;´Д`)

僕の目の黒いうちに、もう1度県勢がベスト4に進むことはあるのでしょうか?(笑)

努力と才能


花巻東、今日も勝ちました。いやー、頑張ってますねぇ。

もちろん県人としては一つでも上まで行ってほしいけど、
菊池投手の肩やヒジの疲労も心配です。

先もある身なので、あまり負担にならない形で勝ち進めるといいですね。


さて、全国でもあそこまで勝てるということは、
日々のたゆまぬ努力もあっただろうと思ったところに、興味深い記事。


【「努力」に価値を置く危険性――「ウツ」を生み出す精神的母体】
(ダイヤモンド・オンライン…記事を全部読むには会員登録が必要)


 (前略)
 「うつ」に苦しむ人々の多くは、元来、意志力の強いタイプで、
 発症以前には人並み以上に「努力」を重ねてきた歴史を持っているものです。
 意欲がなくなり活動性が低下してしまう「うつ」の症状は、
 「努力」に価値を置いて生きてきたことへの大きな反動、と見ることもできます。(後略)


ははぁ、、、なるほど~。
何となくわからないでもないです。


なお、言い切ってしまうと、僕はあまり「努力」ができるタイプではありません。

何かに対して頑張るのは、

 ・面白いから
 ・やらないといけないから(叱られる、迷惑をかける)
 ・やれば誉められるから

などという、小学生みたいな理由ばかりです。(^_^;)


もちろん、「努力」が無価値だとは思いません。素晴らしいことです。
ただ、「努力できるのも才能のうち」なんじゃないかと思うんですよね。(笑)
僕からすれば、「努力できる」人が羨ましく見えます。

と、言い訳ばかりして努力しない僕は、
やっぱりウツにはならないんじゃないかという気がします。(´∀`)


「夏休みの宿題、どれぐらいに終わらせる?」


今日は蕎麦と天丼のセットを食べました。

蕎麦もおいしかったけど、天丼が美味しかったなー。
蕎麦屋の天丼って、ほぼ漏れなく旨いような気がするけど、気のせいですかね?


さて、今日は久々のトラバで。
今回は「夏休みの宿題、どれぐらいに終わらせる?」です。


あれですよ、終わるのは提出日の前日ですよ。 (´∀`)


ほぼ毎回パターン化していたのが、

 ・「毎日ちょっとずつやろう」と、最初の2、3日は少しだけやる。
     ↓
 ・そのうち、面倒になってサボる。
     ↓
 ・残り数日になって、焦り出し、とりあえずプリントを埋める作業を始める。
     ↓
 ・提出日の前日夜、どうにか終了


というやつですね。


さらに言えば、「終了」と言っても全部を埋めるわけではありません。

難しそうなところは「わからなかったのでできなかった」風に空欄にし、
「まぁ、これくらいなら許容範囲だろう」くらいの埋め具合で出していましたよ。

昔から小ずるいヤツだったんですねぇ。 (;´Д`)


なんだこの事件は



激動と波乱のお盆休みが終わりました。

4日のうち、外泊したり早起きしたり深酒したりなので、
そりゃそれなりに疲れてしまいました。
(ウコンの力には2回お世話になりました。笑)


お盆明け、やはり午前は仕事に身が入らなかったのですが、
そんなときに、こんな香り立つニュースを発見してしまいました。


【追い越しざまに大便投げつけて逮捕 大阪、暴行容疑】

この容疑者、バイクから歩行者の女性に向かって大便を投げつけたんだとか。
そして恐ろしいのが、

 「大便は犯行直前に自分で用意したもの」

という点。
自分で出したソレを収集している光景も恐ろしい!! (;´Д`)
(ちゃんと拭いたんだろうか?) ←関係ない心配


ところでこの容疑者、「逃げられないと思って出頭した」とのことで、
結構あきらめが良いといえば良いですよね。

時効まで逃げようとしていたのか、というのも、ちょっと疑問ではありますが。(笑)


駐車場

20090815224319


最近モブログばかりですが、まぁいいじゃないですか、夏だから。(笑)


さて、今日は地元の花火大会。
商工会議所関係で駆り出され、駐車場の整理に行ってきました。

もともと駐車場じゃないところに、ほぼ満車になるくらい入れるので、
整理する方も結構大変です。
入れたはいいものの、停めるところが無いなんてなったら大変ですからねぇ。

お客さんの方は待たされて入ってくるのでイライラものだろうけど、
駐車場整理の人にはできるだけ優しく接しましょう。(笑)
(整理の人は素人ばっかりですから)


バーベキュー

20090814192331


今日は母の実家に遊びに来て、バーベキューです!

BBQとは言わないよ(笑)

THE お盆

20090813202719


今日からお盆です。

お盆の風習も地域によっていろいろとは思いますが、
県内でも結構変わっているといわれる当地方。

今日は、日が暮れてからお寺に行って、迎え火をしてきました。

お寺に提灯を持っていって、火を貰い、先祖の御霊を連れてくるんだそうです。

ということで、これはうちの家紋入りの提灯なのであります。


ビアガーデン

20090812192443


今日は集まりでビアガーデンに来ています!

外で飲んでウサ晴らしだ!!(寒いけど)


見応え



今、「官僚たちの夏」が面白い!!


あえて言い切ってみました(笑)


TBSの日曜9時からの枠でやっている「官僚たちの夏」、
大河ドラマ以外、連ドラをずっと見ていなかった僕が、毎回見ています。


どんな話かはTBSの公式HPを参照してほしいのですが、
昭和30年代の通産省を舞台にした話ということで、まぁ硬派、まぁ骨太。

そして、佐藤浩市が熱すぎるくらいに熱いです。
公式HPのトップがもう既に熱過ぎです(笑)

キャストも、佐藤浩市、北大路欣也、堺雅人、西村雅彦、船越栄一郎、長塚京三などなど
実力派の面々がずらりという重厚な布陣。
もうね、好きだ嫌いだってウダウダ言ってるドラマより10000倍いいですよ。
           ↑
      (完全な独断と偏見)


視聴率は1ケタと、あまり伸びていないようですが、いいじゃないですか。
「見たいやつだけ見りゃいいんだ!」って媚びずに行ってる感じで。(笑)




こんな感じでシュっと


昨日に引き続き花火ネタです。

昨日も書いたとおり、終了後の混雑に備えてちょっと早めに会場を出まして。
で、車のある臨時有料駐車場まで歩いて行ったんですが、
その途中の橋から、花火の打ち上げ場所が見えました。


PA0_0209.jpg

    こんな感じ


上空でドーンとなる花火は今までにたくさん見てますが、
その発火の瞬間を見たのは初めてですよ。
「シュっ シュっ」と、なかなかの迫力でした。


ところが、モノによっては、その橋の上付近で炸裂するものだから、
赤い燃えカスが頭上から降ってくることもチラホラ。
小さいのが腕に当たって熱かったのは既報の通りです。(^_^;)


来年は、橋の逆側を通って帰りたいと思います。(←懲りてない


花火

20090808233938


今日は盛岡の花火を見に行ってきました!

帰りが混みそうだったのでちょっと早めに会場を後にしたのですが、
途中、花火のカスにちょっと当たってアチチとなりました(笑)

よくぞ言ってくれた!!



昼にテレビを見たら、酒井法子が「さん」から「容疑者」になっていてビックリしました。

「夫の逮捕にショックを受けて失踪」から、
「自らの犯行発覚を恐れて逃亡」ですからねぇ。
そりゃマスコミの論調も厳しくなりますよ。

いずれにしても、薬物はいけません。薬物は。


さて、この間思わず納得のコラムを発見しました。

【テレビ局が煽るキャッチコピーは選手に対する冒涜か。】
(Number web)

これねぇ、ホントそう思っていたんですよ。

盛り上げようとしてるんだか何だかわからないけど、
やたらめったら選手に変なあだ名をつけすぎですよね。

あと、実況も格闘技を伝えるかのように
興奮しすぎのことが多いように思います。

もっとも、これは世界陸上に限ったことではないことですけどね。
シドニー五輪での船越アナ(日テレ)の「ゴール28連発」なんてのもありました。(笑)


競技なり試合なりの素材が素晴らしければ、
ゴテゴテした演出はいらないと思います。

やっぱり、スポーツ見るならNHKってことで (´∀`)


七夕

20090806224350


今日は盛岡に出張でした。

たまたま通ったところで七夕やってました!

結構な賑わいでしたよ。


郵便ってすごいですよ


仕事柄、結構いろんなところに郵送物を送るんです。


で、中には送り先のところから、郵送方法を指定されます。

 ・速達
 ・モーニング10(郵便の翌朝10時着便)
 ・宅配便
 ・宅配便の翌朝10時便(ヤマトのタイムサービスなど)

あたりが多いでしょうか。


速達やモーニング10は安いです。
ただし、ポストに入れるだけ。

宅配便だと「○○様」と書くと、
その○○様(いなければ代わりの人)に渡してくれるので、安心。
ただし、割高です。


ということで、指定されればその方法で、
指定がなければ速達で送ることにしています。


ところで、郵便制度ってすごいですよねぇ。
だって、距離にかかわらず、封書が80円なんですよ!
隣の家に出しても、沖縄に出しても80円。
よくよく考えると、コスト度外視ですよね。(笑)


ということで、特にオチは無いままに終了です。(´∀`)


ゴキブリポーカー

20090805013425


本日ゲーム大会に参戦しております。

何とか人をだまして、ゴキブリポーカーを勝ち残りました!
(イヤなヤツだなぁ。笑)

向こうを見るお年頃

まぁそんなこんなで、1泊2日のねぷた見学に行ってきたわけであります。

ねぷたは1日付の記事の通り、途中で雨が降ってきまして。

開始の頃は中土手の歩道にところ狭しといた観客たちも、
雨が強く降ってきてしまったものだから、三々五々散ってしまい、
8時半頃には、ウソのように余裕を持って見ることができました。

たまたまどこかの店の軒下で見ていたのが、あんな好結果を生むとは。
いやはや、運の良いこともあるものです。


さて、弘前行きといえば、「花より団子」とばかりに食事も楽しむ私ですが、
今回は「vita」(1日目昼)と「豪華楼」(2日目昼)に行ってきましたよ。

「vita」ではアンティパストも付くセットを敢えて回避し、
デザートの付くセットでデミソースのオムライスとアラビアータのパスタ(どちらも1.5人分)を、
そして、「豪華楼」(さくら野の方)ではランチバイキングをいただきました。


どちらの店でも十二分に食べたけど、ちょっと前までなら

 「意地でもアンティパスト2皿付きのセットを!」
 「苦しいけれどエビチリをもう一皿!」


と、向こう見ずで半死半生になるくらい食べていたんじゃないかと思います。(笑)


ちょっと食べ過ぎくらいでストップしておくなんて、大人になったもんです。
(いやしかし、結局食べ過ぎているのだが)


vita_090801.jpg
(帆立と夏野菜のアラビアータ)


ねぷた

20090801212024
いま、弘前にねぷたを観に来ています。

にわか雨が降ってきて、みんなどこかに帰ってしまいました(笑)

僕はたまたま軒下で立ち見だったのでセーフです。

しかし、写メ上手に撮れませんね(笑)

 | HOME | 

Appendix

どんぶりぶり

どんぶりぶり

ツイッターやってます
@namekoavenue

Calendar

« | 2009-08 | »
S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks