fc2ブログ

なめこアヴェニュー

ジャリっとした食感

食の習慣というのも世界ではいろいろあるようで。

地球上の人口比でみると、食事のときに使う道具は「手」である
と、何かで読んだことがあります。


まぁそれは何となく理解できるのですが、これはちょっと驚いた記事です。

【実は世界にかなり存在する!土を食べる人々】
(R25)

この記事によると、

 ・アフリカのペンバ島では、妊婦が土を食べる。
 ・ベトナムには、焼いた土を客に提供する地域がある。
 ・ハイチには土入りビスケットがある。
 ・日本でもアイヌ民族がユリの根とともに煮込んで食べていた。

のだそうな。


そもそも、土にはミネラル分が多いそうで(そりゃそうだろう)、
栄養が足りなくなると土を食べたくなる「土食症」というものもあるとのこと。

ちなみに、味は基本的に無味無臭。
微生物や虫の卵もあったりするので、生ではなく火を通して食する方がいいようです。


で、この記事の最後、

 「妊婦さんでも、栄養不足の子どもでもないけれど、
 土、非常に食べてみたいです!」


って締めてるけど、私はイヤです!(笑)


 | HOME | 

Appendix

どんぶりぶり

どんぶりぶり

ツイッターやってます
@namekoavenue

Calendar

« | 2009-10 | »
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks