fc2ブログ

なめこアヴェニュー

ご対面

100130_1926~01.jpg


昨日は岩泉でワタリガニのトマトクリームパスタを食べてきました。

このパスタは久しぶりだったけど、相変わらずの美味でした。(´∀`)

でも、蟹の身(殻つき)が入っていて、食べるのに四苦八苦するんですよね。
最初は行儀よく食べようとするんだけど、
最終的には身をしゃぶっておしまいになってしまいます。(笑)


ところで、このパスタには殻が乗っかってくるんだけど、
何か「ご対面」って感じです。


パフェ

100129_1952~01.jpg


今日は友達と寿司屋に行きました。

友達はパフェだけ食べていました。

寿司屋でパフェ…

結構本格的にうまそうでした(´∀`)

雰囲気はどうかなぁ


まさか新日鉄が下方修正するとは思わなかった…  (;´Д`)アウー

いや、新日鉄は持ってないので直接の影響はないけど、
僕の持ってる他の鉄鋼銘柄が連れ安してしまったので、なかなかショックでした orz


さて、家電も早いサイクルでどんどん新しい商品が出て
僕はハッキリ言ってついて行ってないのですが、ちょっと気になったニュース。


【電子書籍や動画再生…アップル「iPad」発表】
(スポニチ)


どうも、本を読んだり、新聞を読んだり、映画を見たりもできたりするんだそうな。
ネット接続していろんなものをDLできるんだろうから結構使えるんでしょうねー。

ただ、本を電子機器で読むってのは、どうもしっくり来ない気がするんです。
やっぱり、本は紙をペラペラとめくりながら読むのが、味があると思うんですよねぇ。
だいたい、これって横に寝っ転がりながら読めなくないですか?


って、こういう感想を持つようじゃ、僕も守旧派でしょうか。(笑)


「勉強や作業がはかどる場所はどこですか?」


早くも週の半ばまで終わってしまいました。

「1月いっぱい」という期限のものにめどをつけたいのですが、
お客さんの都合でまだつかないものもあったり。
早くしてくれ~。


さて、そんな今日はトラバでいきましょう。
今回は「勉強や作業がはかどる場所はどこですか?」です。


そりゃもう、「自分の部屋or仕事場」ですよ。
逆に言うと、それ以外の場所ではまったく集中できません。

中学や高校の頃、よく図書館で勉強しに行っていたけど、
正直、まるっきり勉強になりませんでした。
だって、周りが気になるもん(笑)


僕はてっきりみんなそうなんじゃないかと思っていたけど、
世の中にはファストフード店やコーヒーショップで勉強できる人もいるそうで
(結構いますよね)
ホントにすごい、と、心底感心してしまいます。


あ、ちなみに家なんかでも、他に人がいるとあまり集中はできないですね。
その点で、今のような一人仕事は向いているといえば向いているかもしれません。


やられた!!


お年玉つき年賀はがきの当選番号が発表になったということで、見てみました。


 【結果】 切手シート4枚


ん~、なかなかの好成績。

と、思ったら、枚数が断然少ないウチの母には3等が当たっていました。
何か悔しい!!



さて、こちらは当たらなかった話。



ぐっさん、新庄、東幹久の3人のうち、誰かがアデランスというCM。




正解は新庄でした!!

絶対ぐっさんだと思ったんだけどな~ (;´Д`)

プチ同級会

20100124195928


この間一緒に飲んだ同級生が帰ってきてるということで
「プチ同級会をしよう!」と声がかかり、
友人(同級生)の喫茶店で4人で同級会をしてきました。

お茶を飲みながら小一時間ほど、のんびりと話をしてきましたよ (´∀`)

発起人の同級生は「キレイだキレイだ」と店内の写メを撮りまくっていました。(笑)


 有朋自遠方來。不亦樂乎




ドミニオン

20100124010544


本日、今週2度目のゲーム大会です。

最近レギュラー化しているドミニオン登場です。

これだけカードの入ってるセットというのも、高級感がありますなぁ。
(ちなみに、これは3500円くらいだそうです)

「好きな「詩」はありますか?」

今日の夜は冷え込んできそうですよ~。
皆さん暖かくして早めに寝ましょう。(´∀`)


さて、今日はトラバでいきましょう。
今回は「好きな「詩」はありますか?」で。


もう詩なんて忘れるくらい接していないけど、
なぜか1つだけ今でも暗誦できる詩があります。


   涼州詞   王翰

 葡萄美酒夜光杯

 欲飲琵琶馬上催

 酔臥沙場君莫笑

 古来征戦幾人回



 【訳】
  葡萄の美酒 夜光の杯
  飲もうとすれば 馬上で弾く琵琶の音が聞こえてくる
  酔って沙漠の上で眠ってしまっても どうか笑わないでくれ
  古来より 戦争に赴いた者のうち何人が無事で帰ってきたというのだ


って、まさかの漢詩。

高校の頃の教科書に載っていたんだと思うんだけど、
リズムが良くて何だか頭に入りやすかったんですよね。
あと、表面上の楽しさの中に潜む複雑な感情を表しているところも、
なかなか良いように感じます。


そういえば、僕がまだ幼稚園に入るか入らないかの頃、
何と宮澤賢治の「雨ニモ負ケズ」を暗誦できていたそうです!

東京のおじさんが、いつも会うたびに「お前はすごかった」と、
過去形で(笑)話してくれます。


「雨ニモ負ケズ」も良い詩ですよね~。

あれに曲をつけて歌うのは、個人的にはどうかと思うのですが。(笑)


たまにあること?


この間、盛岡に行くバスに乗っていた時のことなんですが。

道路が良くないせいか、結構ギュウギュウだったバスの車内。
僕も知らない中年男性と隣合わせになってしまいました。

まぁ、それは仕方ないことです。
で、狭い空間で携帯をいじっていたら、


  あれ? ファスナーが開いてる… (゚Д゚;)


何と、ファスナー全開、パンツの一部が丸見えになっているじゃありませんか!

トイレ休憩まではまだ時間があるし、この狭い席でモソモソと動くわけにもいきません。
何より、そんな作業をしたら、ファスナーが開いてるのがバレてしまいます。

しょうがないので、休憩でバスを降りるまでは放置決定。
その部分に携帯を持った手を置いて、とりあえずやり過ごしました。(ほっ


隣が中年男性だったからいいものの、
もし隣が女性で、見つかっていたら変質者だと思われたかも?
(いや、考えすぎか)


しかし、ファスナーが開いてる姿は情けないものですねぇ。
これって、よくあることなんでしょうか。

好調

20100120091830


今日は元旦以来のゲーム大会です。

途中あまり調子が良くなかったけど、最後のマージャンで快勝。
終わり良ければすべて良しです。

のんきに写メを撮っていましたが、
この局で右隣のアルくんは国士無双を、
対面の泥団子くんはドラ5のリーチをかけていました。

恐ろしすぎる… (((;゚д゚)))






ボンバーマン

20100118232227


アナログ感丸出しのテレビ&画面の光でよく見えませんが、
これ、ファミコンのボンバーマンです。


昨日の午後にやってみたら、
「いいとこ4面止まり」という何とも情けない結果になってしまいまして。

で、ちょっと寝る前にやってみようかなーと始めてみたところ、何と進む進む!!


 伸びる爆風!
 壁をすり抜け、リモコン1つで壁を爆破!!



途中、何だかよくわからないアイテムを取って、
結局どういう効果があったのかわからないものもありましたが(笑)、スイスイ進行。

最後の第50面、何ともえげつない敵(高速かつ壁すり抜けかつ執拗なチェイス)のおかげで
20機くらいやられましたが、
残り10機くらいのところで何とかクリアしました!
(↑この時点で夜中2時40分)


いやー、素晴らしい。
33年半生きてきて、ボンバーマンをクリアしたのって初めてですよ。


ところで、今日ウィキで調べてみて、ボンバーマンには

 主人公のボンバーマンは、
 バンゲリング帝国の地下迷宮で爆弾を製造する仕事をしていた作業用ロボット。
 彼はこの毎日にうんざりしていた。
 ある日、彼は地上に脱出すれば人間になれるといううわさを聞く。
 ボンバーマンは人間になり自由を得るため、地上への脱出を決意した。

というストーリーがあったと初めて知りました。


てっきり、愉快犯的に爆破している人なのかと…(笑)



いろいろ懐かしいこと

先ほどやっと帰ってきました。

(夜行以外では)久々に乗ったけど、やっぱりバスは疲れますなぁ。
情報交換会という名の飲み会が終わってから乗ったので、すぐ寝てしまいましたが。(笑)
でも、背中が異様にバッキバキいってます。(・ω・)


さて、急遽1泊して臨んだこの2日間ですが、
いろいろと懐かしいものが去来する2日間でもありました。

まとめるのも大変なので、つらつらと書きますと

 ・急行バスに乗車
 ・同級生と飲み
 ・センター試験
 ・阪神淡路大震災
 ・冬の盛岡泊
 ・バスで先生と遭遇

まぁ、大体こんな感じで。
これほどいろんなものが重なるってのも珍しいというか、
そういうタイミングもあるんだなぁ、と、若干不思議にも思いましたよ。


日本酒

20100116081925


今日は急遽盛岡泊まりになり、急遽同級生たちと飲みました(´∀`)

県産の地酒を格安で飲める「蔵」というお店に行きました。素晴らしかった!!

でも、なんと3月で閉店する方向なのだそうで。もったいない限りです(;´д`)


とても信じられん


話題の日航株は今日上昇に転じていました。
まるで信じられない気もしますが、いろんな思惑が交錯するのが市場です。(・ω・)


で、さらに信じられないがこの事件!

【児童福祉法違反:少女を自宅に住まわせる 33歳容疑者を逮捕】
(ヤフーニュース)

2年半前、下校途中の女子(当時高1)に「小学校の同級生だよね?」と声をかけ接近、
その後、交際→同居もしていた男(33)が児童福祉法違反で逮捕されたそうです。

何でも、ブレザー着てカバンを持って声をかけたとか何とかで、
相手のコも「若く見えて気がつかなかった」、
そのコのお母さんも「ちょっと老けてるとは思ったが気付かなかった」とのこと。


  にわかには信じられない話だ! (←同い年の男として


僕がブレザーなり学生服着て歩いてたら、
その時点で不審者として警察に通報される自信がありますよ。


「雪、降った?」


JALの株価が2日連続ストップ安で、7円まで値下がりしました。

100%減資での上場廃止が濃くなってきたということなので仕方ないのでしょう。
ただし、個人的には上場を維持してほしいですけど。

いくら自己責任とはいえ、
今まで「大丈夫。再建できる」と会社も大臣も言っていたのを信じてきた株主は
ちょっとかわいそうな気がします。



さて、ちょうどタイムリーな題でしたので、このトラバ。

  「雪、降った?」


ハイハイ~、今日は結構降りました~。
とはいっても、そこまで寒い日ではなかったし、水分の多い雪だったので
道路の上の雪が結構とけていましたが。


今日、降っている雪を見ながら思い出したのですが、
日本海側にある弘前の冬は、毎日どこかの時間で雪が降って、
たまに晴れ間が出ると

 「おー、今日は青空が見えた~ (´∀`)」

と思ったものです。


ところが、太平洋側のこちらの冬は、「晴天・乾燥」が基本。
雪が降ると

 「あぁ~、今日は雪かぁ (;´Д`)」

と思ってしまいます。


同じ東北でも、まったく違うものですね。


こういう曲だったのか

この間、姉の家にお邪魔したときに、
「このCD、なかなかいいんだよ」と、焼いてもらったCD。

その名も 「THE・刑事」


有名な刑事ドラマ(ルパン三世も入ってるけど)のテーマ曲を収録したものなのですが、
「古畑任三郎」とか「相棒」とか「Gメン75」とか、おなじみのものが多い中で
一段と異彩を放っていたタイトルが


 「鬼警部アイアンサイド」


見たことも聞いたこともないけど、なんかすごそうです…。鬼警部…。( ̄□ ̄;)


で、聞いてみたらなんとこの曲でした。




この曲、ドラマの曲だったんですね~。知らなかった!


そして、この70年台な感じが何ともかっこいいじゃありませんか。
思わずテンション上がっちゃいますよ?(笑)
21曲入っている中で、一番のお気に入りです。

そして、動画の中に出てくるまん丸アフロの黒人さんがいい味出してます。


1回転


今日で3連休も終わりです。

土曜日と今日は半端に仕事をしまして、
休んだというか何というか、どっちつかずな感じになってしまいました。

まぁ、それでいいことにしておきましょう。


さてさて、今日は小ネタですが、たまたま見つけた動画を。

このトリッキーな素振り、すごくないですか??



(30秒くらいからは連続でやってくれます)


初めて見たとき、「え? えぇ??」って思わず見直してしまいました。


古いから仕方ない


この間買ったファミコンソフトのうち、年末年始に「天地を喰らう」をクリアしました。


で、続いて「不如帰」に着手。
テキトーに選んだ(オイ)蘆名盛氏でスタートです。

昨日ダラダラと頑張ったおかげで、
配下には佐々成政、明智光秀、真田昌幸、石田三成、徳川家康という錚々たる面々。
東北を制圧し、競合の武田氏、上杉氏、北条氏も撃破。
ついに京都も目前というところまでやってきました。


よし! 今日こそ“西の雄”鍋島氏(龍造寺隆信はどこかで戦死)と決着だ!!

 …、

再開しようと思って「コンテニュー」を選んだつもりが、
「スタート」を選んだらしく、大名を選ぶ画面になってしまいました。

気を取り直して、今度こそ「コンテニュー」だっ!

 …、

また大名家を選ぶ画面…


  デ、データが消えてる!!!!  ( ̄□ ̄;) あぁ~


ファミコンソフトもだいぶ時間が経ったので、内蔵の電池がもう弱ってしまい、
たびたびセーブデータが消えてしまうのです。

まぁ、覚悟の上で買ったのは買ったんだけど、
「天地を喰らう」が大丈夫だったので、こっちも大丈夫思ったけどなぁ。甘かった。


どうしてもやりたければ、クリアするまで電源つけっぱなしにするしかないか(笑)


さらばビッグユニット


また一時代を築いた選手がユニフォームを脱ぎました。


【ランディ ついに…引退を表明「今が辞め時」】
(スポニチ)

通算303勝、歴代2位の4875奪三振という輝かしい実績。
おそらく、将来の殿堂入りは間違いないでしょうねぇ。


個人的には、ほぼ全盛期だった98年のシーズン、
シアトルでは9勝10敗、防御率4.33とイマイチだったのに、
フラッグディールでアストロズに移った途端に俄然本気を出し(笑)、
10勝1敗、防御率1.28(4完封)というすごい成績を残したのが一番の印象です。


でも、このトレードでアストロズは若手3選手を交換で出したのですが、
その3人って

 フレディ・ガルシア(後のマリナーズのエース)
 カルロス・ギーエン(タイガースでオールスター選手に)
 ジョン・ハラマ(その後、2ケタ勝利3回)

だったんですよね。
一方のジョンソンは半年でFAとなってダイヤモンドバックスへ…。

フラッグディールの面白さ(辛さ)を感じたトレードでもありました。


ともあれ、46歳まで現役を続けられるってだけでもすごいことだと思います。
最後のシーズンも8勝してるしね。


懐かCM


2010年。

あの「2000年問題」も「世紀末」も、もう一昔前のことになってしまいました。


ちょっと懐かしいCMを見つけました。





江口 「終わったな。携帯の時代も」

松本 「くーっ!」



でもきっと、今は2人とも携帯を使っていることでしょう。(笑)


ちなみに当時この「H”」を使っていた僕ですが、
その後も結構粘って使っていましたよ~。

なかなか使い勝手も悪くなかったような気がします。


兼務


今日はなぜか普段連絡の無い方からメールや電話が来る日でした。

そのうち、アドレス変更が2件。
同じ日に2件来るって、珍しいです。(僕の場合


さて、藤井財務大臣の辞任騒動、ちょっと驚かされました。

就任当初の円高容認発言のときはオイオイって思ったけど、
辞任するとなったらなったでオイオイという感じです。(笑)
個人的には嫌いじゃないですけどね。


で、後任は菅副総理になった模様です。

【藤井氏辞任、政権運営に打撃 後任財務相に菅副総理 】
(NIKKEI NET)


この人事で、仙谷行政刷新相が国家戦略相を兼務することに。

麻生内閣や安倍内閣でも、大臣が辞任するたびに誰かが兼務していましたが、
大臣って兼務でやっていけるようなものなんですかねぇ。

この種のニュースを聞くたびにいつも思います。(笑)

ありがとうございました


日本海側では大雪だそうで、見慣れた弘前の街がテレビに映っていました。

同じ東北でも、太平洋側のこちらは降らず。
(雨がパラついた程度)
天気というのも面白いものです。


さて、ちょっと心温まる(?)ニュース。


【コンビニ強盗、おでん買って食べる…通報され】
(YOMIURI ONLINE)

コンビニに強盗に入った男が、店員に「通報します」と言われたところ、
「勝手にしろ」と開き直った挙句、110円でおでんを購入

店内で食べていたところ、駆けつけた警察官に逮捕されたそうです。


何という脱力するニュースなのでしょうか…。(;´-`)

ところで、「おでんを購入」とのことですが、
このとき店員は「ありがとうございました」と言ったかどうか、気になるところです。



JALがすごい


今日から仕事始めです。

なのですが、お客さんの会社は「まだ休み」というところも多いので、
「仕事始め」とはいってもウチも静かなものです。

今日は中の仕事を黙々とこなして無事終了でした(´∀`)


始まりといえば、東証の新売買システム「アローヘッド」も今日スタート。
注文の激しそうなJALの板を見てみましたが、
まぁ速度の速いこと速いこと…。

もう、目がチカチカしちゃいましたよ (+_+)


ところで、そのJALなのですが、
年末から年始にかけて再建に関する様々なニュースが出て、
それによって株価もだいぶ振らされた、というか乱高下したようです。


仮に、次のような売買をした場合…、

・12月28日:終値(96円)で1万株購入。

・29日:「法的整理濃厚」というニュース(゚Д゚;)  狼狽するも、我慢。

・30日朝:猛烈な値下がりに呆然。寄り付き(76円)で1万株売却。
       →20万円の損失

・30日午後:「こりゃもっと下がるべ」と大引け(67円)に1万株空売り。(←ヤケクソ

   <正月休み:「JALに対する融資枠拡大」のニュース>

・4日:今度は猛烈な値上がり。空売り分を寄り付き(92円)で決済。
     →25万円の損失


ここまで見事に往復ビンタを喰らう人はいない(と思いたい)ですが、
仮にこの売買をした場合、1週間で資産を約半分に減らしてしまいます。(怖


素人は、値動きの荒い銘柄には近づかないのが吉のような気がします。


こりゃずるい


正月休みも今日で終わり。早いね~、寂しいね~ (T_T)

この3日間、ほとんど食って寝てだったような気がします。
さすがにやばいだろうと思い、今日は家電店まで歩いて行きました。
買ったのは、400円くらいのCDホルダーだけでしたが。


さて、今日は大河ドラマ「龍馬伝」を見ました。

まだ初回だけなのであれだけど、なかなか面白そうな気がしました。
少なくとも、去年の「天地人」よりは良いんじゃないかと。
(「天地人」は途中から見なくなってしまいました)

それにしても、男惚れするカッコイイ人物の坂本龍馬を、
あんなにカッコイイ見た目の福山雅治が演じるんだから、
そりゃカッコイイに決まってますよね。
もう、ずるいです。(笑)


ところで、歴史に「たら・れば」を言い出したら
もはやそれは歴史ではなくなると思いつつあえて言いますが、
坂本龍馬はあそこで暗殺されなければ
(明治期まで生きながらえて70、80まで生きていたなら)
これほどのまでのスターにはなってなかったのではないでしょうかね。

「維新の元勲」の中で、
明治期に入ってさらに名声を伸ばした人はいない、
というか、押し並べて下げてますし…。

まぁ、たられば言ってもしょうがないですが。(^_^;)


新年

20100101235732
明けましておめでとうございます(´∀`)

今日はファミコンを持参して姉の家に遊びに行きました。

義兄が大画面でスペランカーにはまっていました。

いやホント、主人公がすぐやられます(笑)

 | HOME | 

Appendix

どんぶりぶり

どんぶりぶり

ツイッターやってます
@namekoavenue

Calendar

« | 2010-01 | »
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks