fc2ブログ

なめこアヴェニュー

正しくない、しかしうまい


------

【恵方巻】(Wikiより拝借。著作権侵害ごめんなさい)

 恵方巻、恵方巻き(えほうまき)は、
 節分に食べると縁起が良いとされる巻き寿司
 またはそれを食べる栃木県と近畿地方を中心とした風習である。
 「恵方寿司」とも呼ばれる。

 節分の夜にその年の恵方に向かって目を閉じて一言も喋らず、
 願い事を思い浮かべながら太巻きを丸かじり(丸かぶり)するのが習わしとされているが、
 恵方巻きブームのきっかけは関係業界の販売促進である。

 商売繁盛や無病息災を願って七福神に因み、
 かんぴょう、キュウリ、シイタケ、だし巻、うなぎ、でんぶ等、
 7種類の具を入れることで福を食べるという意味があるとする説もあるが、
 寿司とは関係のないポッキーやロールケーキなどの販売促進も見られる。


------


節分は明日ですが
付き合いで頼んだ太巻きが今日の到着だったので、今日の恵方巻を食べました。

食べやすいように包丁で切って
新聞で貴乃花親方の記事を読み、「うまくいくのかな」と思いつつ
真東方向を向きながらおいしくいただきました。


ということで、今年は特に強運を掴めそうにはありません。 (;´Д`)


 | HOME | 

Appendix

どんぶりぶり

どんぶりぶり

ツイッターやってます
@namekoavenue

Calendar

« | 2010-02 | »
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks