fc2ブログ

なめこアヴェニュー

「好きな童話・絵本は?」


もう5月が終わる…。早いですねぇ。

鳩山政権、何だか雲行きが怪しくなってきましたね。
ボンボン総理はあっさり辞めるイメージが(勝手ながら)あるのですが、
粘り強く続けて行くことはできるのでしょうか??



さて、そんな政界の喧噪とはまったく関係なく、今日はトラバです。
今回は「好きな童話・絵本は?」で。


いきなり関係ない話になってしまいますが、
本屋で仕入担当で返品作業をやっていた頃、絵本は結構厄介な存在でした。

なぜかというと、絵本は判型がバラバラだから。
定型の本ならダンボールにスパッと入るんだけど、
絵本を多く入れると、すき間のある箱詰めになっちゃうんですよね。

「それがどうした?」とおっしゃる向きもあるかもしれませんが、
トラックに積んだときにスカスカの箱が下の方になってしまうと、
運搬中に荷崩れを起こすかもしれないのでなかなか危険なんですね~。

なので、僕は絵本を「他の箱のすき間埋め用」に使っていました。(笑)


さて、本題に戻って好きな童話ですが。

う~ん、童話ってあまり読んでなかった気がするのでよくわからないけど
「ぞうのババール」をよく借りて読んだ記憶があります。

でも、どういう話だったかはまったく覚えてないです。(汗


半日ムダにした


昨日はその後たらふく飲みまして。
自転車を30分以上押して、歩いて帰ってきました。

自転車でも飲酒運転は×なので…、というと殊勝ですが、
単にフラフラして乗るのが危険なだけだったという (;´Д`)


で、途中まではどこを通ったか覚えているんだけど、
途中からまったく覚えてないんですよね。(汗

朝になって見てみたら、
水の入ったマグカップだけがあったので、
どうやらウコンの力(顆粒)を飲もうと思って水を準備して、
なぜか飲まないまま寝てしまったようです。



そんなこんなで泥酔するまで飲んだということで、
当然のごとくやって来ました、二日酔い

今日のもなかなかしんどかったですねぇ…。
結局、お昼までは起き上がることもなかなかできず、半日ムダにしてしまいましたよ。


飲みすぎると二日酔いになるのはわかっていても、
酔っちゃうと歯止めがきかなくなっちゃいますねぇ。

以後気をつけ…たいけど、まぁまたいつかやっちゃうことでしょう。(笑)


飲み



今日は知り合いの業者さんと飲みまして、
いま家に帰る途中です。

料理上手な奥さんの家で飲んで、いまやっとの思いで自転車を押しながら帰っているという(;´д`)

不審者と間違われないよう、しっかり家に帰りたいものです。

酒盛り



今日はお客さんの家にお呼ばれされて酒盛りです。

お酒も美味しいけど、ごちそうも美味しいです!


最強!!


今日は午前に軽い山を越え、午後は明日の準備をしたりでマタリとしました。


中学生が震撼するような、何だかなーというニュース。

【「埼玉最強の中学生」逮捕 賭けマージャン強要 50万円脅し取る】
(スポニチ)

16歳の少年が、賭けマージャンの賭け金を脅し取ったとして逮捕されたとのこと。

何でもこの少年、昨年の4月に埼玉から板橋に転校してきたそうなんだけど、
「埼玉最強の中学生が板橋に来た」と恐れられていたそうな。。。


意外と身近な感じになっちゃってますね、「埼玉最強の男」

そもそも、誰が認定しての「最強」なのかも疑問が残るところですが、
中学生って「○○最強」とかそういうネタが好きそうだもんなー。


とはいえ、いくらなんでも刑法犯になってはいけません。
僕らのように、名誉しか賭けないマージャンでも楽しめる度量を持ってほしいものです。
(そういう問題か??)


(約)10年越し




今日はゲーム大会なのですが、初めて着るシャツを着てきました。

10年くらい前に買ったんだけど、
でも何となく柄がちょっとあれかなと思って着てなかったという。

まだタグまでついてました(笑)


続・盛岡ランチ




今日は会議で盛岡に行ってきました。

お昼過ぎに着いたのですが、
会議開始までちょっと時間があったので、
またカワトクの500円ランチに行ってきました。

今日も前回と同じお店で、
今度は「チーズ入りハヤシライス」を食べました。

美味なハヤシライスにサラダもついて500円!!
嬉しいですね~。


嬉しいですが、またお店の名前を忘れてしまいました。(汗


「名前と苗字どちらが好きですか?」


昨日今日、ちょっと仕事はしましたが
基本的にはすご~~くノンビリできました。

いい週末だったと思います (´∀`)



さて、そんな今日はトラバで。
今回は「名前と苗字どちらが好きですか?」で。


う~ん、なかなか決め難い質問ですが、苗字ですかね、苗字。


知り合いや友達からも苗字で呼ばれることが多いので、
そっちで呼ばれる方が慣れているというか何というか。
名前で呼ばれると違和感があるというか何というか。

ところで、僕の苗字は市内でも5~6軒しかないです。
なので、あまり近場で悪いことはできないです。(笑)


5~6軒がすべて親戚関係かというとそういうわけではなく、
ウチの一族と、別の一族の2グループあります。

ところが、その別グループの同姓が同じ町内にいるので、

 「あ、あなたはあの○○さんの親戚??」
 「いえいえ、僕は違います」

という会話がよくあったりします。


あと、宅配便の荷物が間違って届いたりということもたまにあります。


ペース配分



昨日の話なんですが。

レストランでシーフードドリアとサラダバーをたのみました。

で、ドリアが来る前にサラダを頑張って食べたら、
ドリアが来る頃には結構お腹がいっぱいになってしまいました(;´д`)

ペース配分って大事です。


激怒


今日はなかなか珍しいことがありました。


なんと、県の出先機関で激怒!!
午後5時から午後6時まで担当者とやりあってきました。

もう定時も過ぎてたし、
フロアに残っていた人にも筒抜けだったろうなぁ。(汗
(とはいっても、怒鳴ったりはしてないけどね)


担当者がずーっと「ダメだダメだ」と言うので、

「そんなはず絶対ないですって!
 本庁に確認してくださいよ。
 今すぐ! 今すぐしてください!!」

って確認させたら、こっちが合ってました。


自分の誤った知識で誤った指導をする前に、
本庁に問い合わせて基準を確認しろっつーの。


この1件に振り回されて、今日は他の仕事が滞りました。
損害賠償を請求したいくらいですが、
向こうからは「すいません」の一言も無いっていうね。

思うに、公務員の方って
若い人は本当に親切で、態度もしっかりしていて
こちらが恐縮したくなる人も多いです。

でも、一定の年齢以上になると尊大な人の割合がぐっと高くなるような気がします。
これ一体、何なんでしょうね。


ドミニオン




今日はゲーム大会に来ています。

麻雀でM川くんにやられっぱなしでしたが、
ドミニオンで雪辱しました!!


MLBつれづれ

久々に、MLBの話をいくつか


◎ ダラス・ブレイデンが完全試合達成

 アスレチックスのブレイデンが5月9日のレイズ戦で完全試合を達成。
 長い大リーグの歴史でも19度目の大記録です。
 (もっと多いと思ってました)

 ちなみに、史上18度目の完全試合はマーク・バーリー(CHW)。
 相手は今回と同じレイズでした。
 2年続けて完全を喰らったレイズって…(笑)
 でも、レイズは現在首位を快走中なんですよね。

 ところで、日本ではこれまでに15回の完全試合があります。
 (一番最近は94年の槇原寛己)
 


◎ 今年も弱いマリナーズ

 チョーン・フィギンズやクリフ・リーを獲得し、
 「今年はいいんじゃないか?」と言われていたマリナーズですが
 今日で借金10と低空飛行が続いています。

 とにかく打てないです。
 
  フィギンズ .182
  コッチマン .190
  グリフィー .190
  ロペス   .213

 上位を打つ打者がこれじゃ、
 イチローやグティエレスがどんなに打ってもダメでしょう。

 おまけにバーンズはスクイズ失敗&逃亡などで解雇、
 ブラッドリーは「個人的な問題」で欠場など散々。

 それにしても、どうして他のチームでは打てていた選手が
 ここに来るとダメになるんでしょう??
 (セクソンやベルトレイも含む)



◎ 松坂は信頼感を取り戻せるか??

 08年の18勝(3敗)もだいぶ昔になってしまったかのような松坂。
 「ローテギリギリ」状態なのでどうにかしたい今年ですが、
 今日の登板でも打ちこまれてしまいました。

  5月1日  @BAL 4.2回 6失点 ●
  5月6日  LAA  5.1回 5失点 ○
  5月11日 TOR  7.0回 1失点 ○
  5月17日 @NYY 4.2回 7失点 -

 11日のブルージェイズ戦以外は大炎上です。
 
 打たれた3試合はいずれも捕手がビクター・マルチネス…。
 マルチネスがすべて悪いわけじゃないと思うけど、
 相性が良くないのかもしれませんね。


得体が知れない


これからは中国だ!!

と言われて結構経ちます。
今や経済大国になりつつありますね、中国。


そして、この次は…

「インドだ!」という人もいれば、
「もうインドの次でアフリカを見るべきだ!」という人もいます。

いずれ、先進国は頭打ちなので、新興国がけん引していくことになるんでしょうね。


さて、そのインドなんですが、皆さんどんなイメージを持っているでしょうか。

僕は「良くも悪くも得体が知れない」というイメージです。


で、こんなニュース。

【ホントに?「70年以上飲まず食わずで生きてきた」】
(スポニチ)

インドの82歳の男性が「70年以上物を食べてない」と主張していて、
インド軍の研究機関が調査をしているんだとか。

ホントだったらすごいけど、どうかな~? どうなのかな~~??


インドって、腹や頭のの上でハンマーでレンガを割ったり、
ヤリをのどに当ててグイングイン折り曲げたり、
ホントすごい人が多いですよね。 (-_-)


メヘヘ




今日はちょっと足を延ばしてくずまき高原牧場まで行ってきました。

柵のそばに行ったら、1匹の羊が「メヘヘ」と鳴きながら寄ってきました。

触ろうと思えば触れるくらいまで寄ってきて、なんだなんだ??と思った刹那、
ジャーーーーっとおしっこをし始めました。orz



大けが

昨日の衆院内閣委員会でのこと。

強行採決による揉み合いの中で、
甘利議員(自)が押した議員と接触した三宅議員(民)が転倒したんだそうな。

その時の映像がこちら
  ↓



なんか派手に転んじゃいましたね。
中学の頃、野球の試合でヘッドスライディングに失敗した選手が
こんな感じになっていました。(笑)

映像で見る限りは、甘利議員に押されたようにも見えないし、
押されたとしても、何であっちに転がったんだろ? という感じです。



ところが、さらなる騒動になったのが今日。

今日のいろいろを列記すると、、、

 ・足を「負傷」の三宅議員、車いす・松葉杖・包帯で国会に登場。
 ・本会議の投票時は松葉杖+同僚議員の肩を借り投票
  (この際、民主党議員からは拍手)
 ・しかし、本会議ではなぜか足を組む三宅議員(笑)
 ・民主党は甘利議員に対する懲罰動議を提出

(写真はサンスポのサイトなどで見られます)


あれで「車いす・松葉杖・包帯」ですか…

なんでも、全治3週間という診断結果が出ているという話も。
打撲で3週間ねぇ。 ┐(´д`)┌


仮に(もし仮にですよ)痛かったとしても、
「こんなの痛いうちに入りませんよ」っていうくらいの見栄を切ってほしいものです。


いい意味で



今日はゲーム大会です(今週2回目)

「どんな発言でも『いい意味で』を最後につけると、何とかなる」

みたいなことをアル君が言ってました。

これはなかなか面白い考えです(´∀`)



「1ヶ月、何をしてもいい自由な時間があったら?」


何てステキなテーマでしょう!!

ってことで、今日はトラバで。
「1ヶ月、何をしてもいい自由な時間があったら?」です。


何をしてもいいってことは、仕事も何もしなくていいってことですよね? (´∀`)
いろんな夢が膨らむじゃありませんか~。


しかしながら、基本的にはあまり外に出たがらない僕なので、

 ・午前→もっさり起きて、大リーグを見る
 ・夜→→もっさりしながらプロ野球を見る


基本的にこれは予定に組み込まれるんじゃないかと思います。


あとはそうだなー…。

 ・じっくりと本を読む
 ・映画を借りてきて見る
 ・何か料理でも作ってみる
 ・ひたすら洗濯する


この辺もぜひやってみたいところ。
時間に余裕がないとできないですから。


これだとあまりにもインドアなので、

 ・日帰りでいいので、温泉に行く

くらいの外出はしたいですね。


こうやって挙げてみると、あまりダイナミズムがないですね orz

まぁ、何をしてもいいと言っても、周りの人は休みじゃないだろうし、
遊ぶための資金を誰かがくれるわけでもないし、
やっぱりこの辺に落ち着くんじゃないかなぁと思います。


あー、つまらない奴だ(笑)


圧倒されました


昨日、久々に図書館に行きまして。

村上春樹のコミュニティでも話題の「カラマーゾフの兄弟」を一度手に取ったのですが、
何となく疲れそうな感じだったのでパス。(笑)

やっぱ短編くらいでいいや、ということで
近くにあった「イワン・イリッチの死」なる本を何となく借りてきました。

トルストイですよ。帝政ロシアの文豪、レフ・トルストイ。
今までまったく読んだこともない、まさかのトルストイです。(笑)



夕食後、「まぁちょっとめくってみるか」と読み始めました。

最初は「何でこんな長い名前をずっと全部フルネームで書くんだ…」と、
若干うんざりしたのです。(・ε・)


 が! が!! が!!!

  読み進むごとに引き込まれてしまい、もう止まらない!!!  (゚Д゚;)


3時間ほどで全部読み終わってしまいました…。
恐るべし、トルストイ…。

もう、何というか圧倒されたって感じで、読み終わったら脱力でした。
こんな感覚、短編だと初めてかもしれません。


ちなみに内容は、

 出世や経済的な豊かさといった社会的な成功を求め、
 妻に辟易しつつもうまく生きてきた中年役人(イワン・イリッチ)が、
 ふとした事故がきっかけで不治の病を得る。

 迫り来る死への恐怖、自らの人生への疑問、病による不断の痛み、
 どこか無関心な周囲への憤り、そして際限のない孤独感に苦しむ中、
 ただ1人、朴訥とした下男ゲラーシムの誠実さに心を打たれる。

 果てしない自問を繰り返しながら、イワンは最期のときを迎えるのであった。
 
といった感じ。


全然明るい話じゃないですよね(笑)

でも、「トルストイって1回死んだことがあるんじゃないか?」って思うくらいに
迫真の心理描写が続くんです。


今はまだ死を明確に意識することが少ないけど、
時間を置いて読んでみたら、また違った感覚を受けそうだな、と思った1冊でした。




スマイリー


いやいや、全国ニュースでも出ていたニセ医者事件、ビックリしましたよ(笑)
診療が始まる前で良かったですよねぇ。


さて、午後はオリックス-千葉ロッテを動画で見ていたのですが、
こんなシーンがありました。





4回裏のオリックスの攻撃。

6番北川の打球はレフトポール際に飛び込む先制2ラン!!
今季の初本塁打に、北川は嬉しそうにホームイン!

…と思いきや、審判団はビデオ判定に入り、チェックの結果判定が覆りファールに…。


ここで普通の選手なら、
ものすごく複雑な表情というか、憮然として打席に戻りそうなものですが、
ベテラン北川、何とも清々しい笑顔で戻るではありませんか!
(動画では2:00くらいのところ)

もしかしたら、自分ではファールだと思っていて、
「しょうがないなー」という苦笑いだったのかもしれませんが。

とにかく、後味が悪くなりそうなところではあったけど、
見ているこちらも何か救われたような気になりました。


ところで北川という選手、
地顔が笑っているようないるような顔で、
それが元で乱闘になってしまったこともあったそうです。
(捕手をしているとき、死球を当てて笑っているように思われたため)

ちなみに、ブログのタイトルも「SMILEY DIARY」です。


「写真は撮るほう?写るほう?」


今日は(かなり)珍しく陽の高いうちから飲み始め、さっきまで飲んでました。

ペースがゆっくりだったせいか、
量は結構飲んだのに、あまり酔った感じがしないという不思議感覚です。



さて、そんな今日は久々にトラバで。
今回は「写真は撮るほう?写るほう?」です。

あー、これは「撮るほう」ですね。(ウンウン

わりとどこに行くにもデジカメを持って行くんだけど、
自分のカメラで「撮ってくれ」というのも何かアレなので
他人ばかり撮ってしまいます。

あと、ケータイでなんかでも、
街を歩いていて見かけたものをパシャパシャ撮ってしまいますね。
(で、ブログに使ったり)


かといって、撮られるのが嫌いというわけではありません。

姉から聞いた話だけど、
前に子供の頃のアルバムを姉の旦那が見たときに、

 「どんぶりくんはどの写真もポーズをつけて写ってるなぁ」

と、感心というか呆れていたそうです。


子供の頃は無邪気だったんだなぁ (´∀`)


イタタタタ


何が痛いってねぇ、首です、首。

昨日寝違えた首、昨日は大したことがなかったんだけど、
今日になったら痛いのなんの。

今は保冷剤を首に当てて何とかごまかしています。



しかし、そんな痛みなんてオナラプーな荒れ模様を呈しているのが、市場です。

ユーロ危機を震源とする連鎖的な株安が止まらず、今日の日経平均も大幅下落。
僕の持ち株の含み益も全部飛んでしまいました。orz


それより何より、今日の話題になったのが昨晩のNY市場の乱高下ですよ。

b.png

これが昨日のダウ平均の値動きですが、わずか15分で700ドルも暴落!!!
そして、その後に急反発!!

もう、こんな値動き意味がわかりません (;´Д`)



この不可解な値動きに関しては、こんな噂が出ているようです。

【NY株終値347ドル安 誤発注も?一時998ドル急落】
(日本経済新聞)

なんでも、某証券会社のトレーダーが

 million(100万)   とするところ、
 billion(10億)

と間違えて売り注文を出したのがきっかけではないかと。

誰か知らないけど、こんな間違いはいけません、いけませんよ~!


この急落で円/ドルも一時87円台をつけたそうで、
FXをやっている人の中では全資産を飛ばすような損失を出した人もいるとか。

怖い、怖すぎる… (((;゚д゚)))


ただ、個人的にはここまでのショック状態は長続きしないんじゃないかと思うので、
結構買いにポジションを傾けてみました。

さて、どうなることやら? (←ちょっとビビリ気味)



それはうまそう! なのか?


ギリシャの財政危機に端を発した円高ユーロ安が止まりません。
いや、ユーロはどの通貨に対しても下げているし、
円はどの通貨に対しても上がっている状況です。

円はそんなに安全なのかどうか、よくわかりませんが…。(;´Д`)

各企業の業績自体は良いので、まだ粘りたい気がする反面、
今はポジションを軽くしておいた方がいいのかな、と悩ましいところです。


さて、そんなときはまず腹を満たして、、、ということで。

【マヨネーズ好きもビックリ!滋賀の「サラダパン」今や全国区に】
(スポニチ)

滋賀県で販売している「サラダパン」なるものが今脚光を浴びているとか。

サラダが挟んであるだけならさほど珍しくはないのでしょうが、
この「サラダパン」は、たっぶりのマヨネーズとたくあんが挟んであるんだそうな。

「おお! それはうまそうだ!!」
と、にわかには思えないのですが(笑)、でも一度味わってみたいものです。

マヨネーズにたくあんじゃ、ちょっとしょっぱそうですけどねぇ…。


ところで、この間小耳に挟んだのですが、
チャーハンに刻んだたくあんを入れるのも美味しいんだそうです。

これは今度ちょっと試してみようかなー。(´∀`)


たくあんも使い方がいろいろですよね。

ちなみに僕は「かつおたくあん」や「うめたくあん」、「しそたくあん」のような、
買って食べるたくあんが好きです。

旅日記4


いや、昨日帰って来てはいたんですけどね。
やはり疲れたのか、日付が変わる前に眠ってしまっていました。(-ω-)

さて、食と桜の4日間もあっという間に終わり、
明日からまた仕事を再開です。
イマイチやる気が出ませんが、何とか頑張ります。


今日は旅行中の写真を何枚か。


PA0_0482.jpg

まさに珍品、「尻出し昆布」
(親指の位置は気にしないこと)



PA0_0479.jpg

アスパムで発見した金魚ねぶた帽子(1800円)



PA0_0457.jpg

十二湖の青池は本当に青かった


PA0_0470.jpg

夕日が日本海に沈んで行きました


PA0_0446.jpg

道端で見かけた「ねむぞう君」←勝手に名付けた


旅日記3




今日は秋田まで移動しました。

水族館で北極熊見物などしてきました(´∀`)

ところで、道中の能代市でこんな看板を見かけたのですが、
この真ん中の生き物が何かわからないので、
どう読んだらいいかもわかりませんでした(;´д`)



旅日記2




今日はマハラジャでカレーを食べてきました。

相変わらずおいしかった!!

そして、ご主人が顔を覚えていてくれて嬉しかったです(´∀`)


ところで、今日某所の駐車場で、車にこすり逃げされてしまいました。
何たる不運 (;´д`)


旅日記1



今日から食と桜の旅に出ています(´∀`)

今日は青森市のシャルムという店に行って、エビフライの乗ったオムライスを食べてきました。

ソースが甘めで独特な感じだったけど、タマゴのトロトロ加減が絶妙でした!



 | HOME | 

Appendix

どんぶりぶり

どんぶりぶり

ツイッターやってます
@namekoavenue

Calendar

« | 2010-05 | »
S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks