「行列、並ぶ?並ばない?」
今日はヒンヤリと涼しい日で、過ごしやすい
…というより今は寒い感じです。
そして、東京市場はさらにお寒い、
さらにさらに、ウチの持ち株は一層お寒い状況でした (+_+)
こりゃ半年塩漬けを覚悟だ!! (`Д´)
(と言いつつ、1.5倍くらい行けないかという野望も捨てきれず)
さて、そんな今日はトラバで。
今回は「行列、並ぶ?並ばない?」です。
並 び ま せ ん
ちょっと言葉を補足すると、「一人のときは並びません」です。
誰かと一緒で、そこが目的だから並ばないといけないというなら文句も言わず並びます。
基本的にせっかちなので、できるなら並ばないでササっと済ませたいんですよね。
特に食事のときなんかはそうで、
「行列のできる店」や「待ち時間○○分」なお店には、まず行きません。
行ったとしても混んでるならその店はやめて、別の店に行きます。
たとえちょっと遠くても。
ただ、昼時の牛丼屋とか、
混んでるから別の店に行くと、その移動に結構時間がかかってしまい、
「これなら待って食べた方が早かったな」
ということも、ままあったりします。(笑)
世紀の大誤審?
いま、W杯準々決勝のドイツ-イングランドを見ていますが。
1点を追うイングランド、
ランパードのシュートがクロスバーを叩いたあとにゴールラインを割って同点!!!
と、思ったのですが、判定はノーゴール。
スローで見ると完全にラインを越えてますよ、越えてますよ…。
微妙とは言えませんよ、完全に越えてますよ…。
これは非常にマズい事態ですよ…。(;´Д`)
このカードは44年前のW杯決勝でも、まったく同じような疑惑の判定があったそうで、
その時は微妙な判定でイングランドのゴールが認められたんだそうな。
そのときの動画がこちらのサイトで見ることができます。
44年の時を経て、これでおあいこになってしまうのでしょうか。
後半戦に注目しましょう。
(ただいまハーフタイム中)
懇親会

今日は盛岡で会議でした。
暑かった~(;´д`)
終わった後に懇親会もあったんだけど欠席にしたので
(飲んだら車で帰れない)
戻ってきてからご飯を食べながら一人懇親会です。
ビールがうまい!!
結果発表
日本勝った!!!
仕事も進んだ!!!
株価は下がった orz
そんな6月25日でした。
試合はもう何度も解説されているので詳細はそちらに任せるとして、
単純に勝って良かった思います。
岡田監督、良かったねぇ。
開幕前はボロクソに言われてたからねぇ。
ホント良かったねぇ。
さて、試合は置いておいて、僕の結果報告です。
<計画>
・酒でも飲んで22時に寝る
↓
・3時に起きる
↓
・試合が終わったらまた寝る
<結果>
・酒を飲んでグダグダして、結局23時に寝る
↓
・3時に起きる
↓
・試合中、1回も寝ず
↓
・試合が終わって1時間くらい寝られず。(ネットのニュースなどを閲覧)
↓
・とりあえずもう1回寝る
95点でしょう (´∀`)
一番危険な時間帯だと思っていたのは、
3時に起きてから3時半の試合開始までだったのですが、
急落するダウ平均の様子を見ていたら、眠気も吹っ飛びました。(;´Д`)
まぁ今日はそれでもいいんです、日本が勝ったから。(笑)
チャレンジ
いよいよ明日の未明、W杯の「日本-デンマーク」戦なわけであります。
某テレビ○日では毎度毎度「運命の」というフレーズを安売りしてますが、
さすがにこの試合は「運命の」と呼んでもいいのではないでしょうか。
なのに地上波のテレビ放映権は日テレってのが皮肉ですよね。(笑)
もちろんテレビで見たいのですが、午前3時半キックオフというのがネックですよねぇ…。
(1)3時半までずっと起きている
(2)一度寝て3時頃起きる
普段2時過ぎまで起きているので、(1)の方が安全なのかもしれませんが、
途中で寝そうだし、明日も厳しい。
かといって、一度寝ても3時に起きられるか、
そして3時以降も寝ないで起きていられるかといえば、自信がありません。(´ェ`)んー
4年前のブラジル戦は(2)で行って、
寝たり起きたり、そして後半途中から寝てしまったような気がします。
(点差も離れたし)
悩むところですが、今回も(2)にチャレンジしたいと思います。
計画は
・酒でも飲んで22時に寝る
↓
・3時に起きる
↓
・試合が終わったらまた寝る
ですが、うまく行くでしょうか??
結果は明日報告ということで。(´∀`)
「固形石鹸、液体石鹸、どっちが好き?」
いよいよ梅雨本番と言いますか何と言いますか、
とりあえず今日は雨が降ったりやんだりという、梅雨らしい天気でした。
そんな今日はトラバで。
今回は「固形石鹸、液体石鹸、どっちが好き?」です。
んー、固形石鹸も香りが良くて嫌いじゃないんだけど、
でも使っているのは液体石鹸ですね。
今使っているボディソープは、
「キレイキレイ」
…、の容器に入っている「ビオレu うるおいしっとり肌」です。
前まではボディソープも何の考えも無く選んでテキトーに使っていたんだけど、
何の考えも無く使った「ビオレu うるおいしっとり肌」のしっとり感にハマり、
しばらくこれを使っております。
いやホント、半ばぬるぬるしてるんじゃないかと思うくらいにしっとりなんですよ。
まぁ、僕の肌がしっとりだろうがさっぱりだろうが、大勢に影響はないんですがね。(笑)
アップセット
昨日はゲーム大会に行ってまして、
サッカーのW杯などを見ながらゲームをしていたのですが、
テレビをザッピングしてる途中、テニスのウィンブルドンを放送していました。
テニスは嫌いじゃないけど、そんなに詳しくないので、
そのときは「おー、そんな季節か~」で済ませたのですが。
家に帰って歯を磨きながら何気なくテレビをつけてみたら、、、
Federer 5 4 4
Falla 7 6 4
何!! フェデラー(昨年の覇者)が1回戦なのに2セット取られてる!?
世界ランク2位のフェデラーに対し、相手は60位のファリャという選手。
しかも、第3セットも怪しい雲行き…。
これはビッグアップセットが見れるかも! ということで、
急遽眠い目をこすりながら見ることにしました。
第3セットはフェデラーが終盤に粘って何とか奪取。
そして第4セット。
いきなりファリャがフェデラーのサービスゲームをブレイク。
5-4まで持って行って、自らのサービスゲームをキープできれば勝利!
というところまでいったのですが…。
この辺がやはり経験の差というか、格の違いというか。
フェデラーにブレイクされると、タイブレークの末に第4セットを落としてしまいました。
第3セット、第4セットとあと一歩のところまで行きながら勝てなかったファリャ。
これで気落ちしてしまったか、
第5セットは初っ端からサービスゲームをキープできず。
「あー、こりゃきっとダメだ」と、僕もここで寝てしまいました。(笑)
【フェデラー、開幕試合で冷や汗の辛勝】
(スポーツナビ)
惜しくも大番狂わせはならなかったけど、
あわやという異様な雰囲気の展開に、結構興奮してしまいました。
スポーツはこういうことがあるから面白いですよね。
そういえば、「予選リーグ3戦3敗が濃厚」と言われたサッカー日本代表も、
3戦目に決勝T進出をかける展開になっています。
これで決勝Tに進むことができれば、アップセットを言えるでしょうか。
ぜひとも期待しましょう。
久々の一局

今日はわりと余裕のある1日だったので、
夕方に友達の喫茶店に行ってきました。
久々に一局指してきたけど、
一時は詰めろをかけられる激しい攻防の末、
薄氷の勝利でした(´∀`)
秀吉気分(旅日記3)
もう1週間も経ってしまいましたが、先週の旅日記です。
北上でバイキングに舌鼓を打った後は、
湯田まで足を延ばして日帰りの温泉に入ってきました。
行ってきたのは、湯川温泉の奥の方にある「高繁旅館」というところです。
ひなびた温泉街の、地味~な温泉…と思ったら、

6階建
けっこうデカい (^_^;)
でもまぁ、入ってみると現代的というよりは一昔前という感じ。
お客さんも湯治客や日帰りで来ている高齢の方がチラホラで、
心静かに入ることができる温泉でした。
なぜこの温泉に行ってみたかというと、
「黄金風呂」なるものがあるという情報を見たからです。
さすがに浴室内の写真を撮るのははばかられたので、
写真はこちらの検索ページでどうぞ。
1枚4500円の黄金タイルを、約18000枚使っているんだそうな…。
男湯には誰もいなくて、こんな金ピカな風呂場を独り占めしてきました。
もう、気分は太閤秀吉ですよ。
とはいえ、何か落ち着かなくて長湯はできなかったですが。(;´Д`)
この宿には、この黄金風呂の他にも普通の大浴場があります。
そちらの大浴場も広々としていてなかなかでした。
ですが、男湯の露天風呂は半分以上が

休憩ロビーから丸見えです(笑)
その他、男湯の露天には屹立した男性器型の岩があったり、
いろいろツッコミどころのある宿でしたが、温泉は良かったと思います。
あ、こんなに楽しめて日帰り入浴は300円です。
銭湯より安い!!
ジンギスカン

今日は遠野のお客さんに誘われ、
泊まりでジンギスカンを食べに来ました!
一応言っておきますが、食べに行く前に事務所で仕事の話もしましたよ。
15分くらいだけど。
僕はあまり羊肉が得意な方ではなかったんだけど、
このジンギスカンはおいしかった!!
やっぱり肉もタレも美味しいんですかね~。
タレにさらにおろしニンニクを加えたのが美味でした。
食べて飲んで、かなり満腹です。
ヤバイ、これはヤバイ。(;´Д`)
「降水確率何パーセントで傘を持っていく?」
相撲界の野球賭博のニュースで、元関脇貴闘力の大嶽親方を見たのですが、
なんかどんどん長州力に似てきているような気が…。
どういうシステムの賭博かはよくわからないけど、
仲間内のマージャンなんかと違って、
暴力団絡みとなるとやっぱりちょっと良くない気がします。
さて、今日はトラバの小ネタで。
今回は「降水確率何パーセントで傘を持っていく?」です。
実際に持って行くかどうかは別として、
「これは降ると思っていた方がいいな」と考えるのは
40%
です。
昔、岩手のローカル番組「ウェザーウィークリー」で
解説のおじさんが「40%以上で傘を用意した方がいいです」と言っていたのでね。
だいぶ久しぶりに思い出したけど、懐かしいなぁ、ウェザーウィークリー。
懐かしついでにグーグルで検索してみたけど、
さっぱりひっかかりませんでした。(笑)
噴火(旅日記2)

今日は出先からの更新です。
今日じゃないんですが、川井の蕎麦屋さんでこんな蕎麦を食べてきました。
ちょっと写真ではわかりづらいけど、
2.5人分の盛りです。
「なんとか噴火盛り」とかそんな名前でした(笑)
外で蕎麦を食べて腹いっぱいになったのて初めてですよ。
現金
いやいや、日本勝っちゃいましたね~。
テストマッチも散々だったし、十中八九負けると思ってましたが、
スポーツというのはやってみないとわからないものです。
1つ勝っただけで、まだ決勝T進出が決まったわけではないれど、
「3戦全敗」という見方が大勢だったのを考えると、
ひとまずはよくやったと言えるのではないでしょうか。
ところで、岡田監督を叩いていたマスコミ関係の皆さんは、
とりあえず謝っといた方がいいですよね(笑)
辞めろだ不適格だ何だと、相当ボロクソに書かれてましたからねぇ。
勝ってしまえば本田だ川島だとお祭り騒ぎだし、現金なもんです。
今日の朝、テリー伊藤がスッキリで
「こんなに手のひらを返していいのか!」って吠えてました(笑)
ところで、計算高いような態度のことを「現金」って言いますよね。
あれって何でなんでしょう。
バイキング(旅日記1)
昨日当てられた車の件ですが、
今日相手の保険屋さんから電話が来まして、
とりあえず向こうが全額負担してくれるそうです。
そうじゃないと困るけど、もしゴネられたらどうしようと思っていたので
とりあえずは安心しましたよ。 (´o`) ほっ
で、その2日間で寄ったところの話を2、3回でしようかと。
まず第1回は、初日の昼食の話です。
初日の昼食は、北上の農家レストラン「さん食亭」に行ってきました。
ここは昼にバイキング(999円~)をしているのですが、
なかなか評判が良いようで、この日もほぼ満席。
去年行った時はちょうど展勝地の桜祭りの頃だったのでやはり満席でした。
満席になるのはやはり理由がありまして、
バイキングにありがちな「安い&味はそれなり」ではなく、
派手さは無いけどしっかりおいしい料理ばかりなのです。
ただし、種類は多くないです。
でも、あまり種類が多すぎてもちょっとずつ食べて終わりになっちゃうので、
味が良いようであれば種類は少なくてもいいんじゃないかと僕は思います。
最初にとったのはこんな感じ。

左上から、(和風な)マーボー豆腐、春雨サラダ、鶏の唐揚げ。
左下から、味付けご飯、サラダ、もりそば。
どうです、地味でしょう??(笑) でもおいしいんです。
この他は写真を撮らなかったんですが、(汗
この後、
・カレー
・おからハンバーグ
・ミートソーススパゲティ
・ニラたま
・フルーチェみたいなもの
・コーヒーゼリー
などを食べました。
正直食べすぎです。orz
普段の昼食の3倍以上食べたんじゃないでしょうか。
ところで、これらのメニューの中では、カレーがお勧めです。
個人的には、下手なカレー屋さんよりは旨いんじゃないかと思います。
999円でカレーだけの食べ放題でも行っていいです。
一度、遠出をして行ってみる価値はあると思いますよ。(´∀`)
ベコッ
昨日今日とのんびりと出かけてきました。(´∀`)
また後日、いろいろ紹介したいと思います。
なかなか楽しかったのですが、帰りに事件発生!!!
ジュースを買おうと盛岡の某スーパーに寄った時のこと。
駐車場で駐車スペースを見つけ、バックで入れようとソローっと動いたら、
入れようとしたところの隣に止めていた車のバックランプがつきました。
「あれ?」と思い僕は停車。
「まぁ、後方確認すればとりあえず動かないだろう」と思いきや、動き出すその車!
しかもこっちの方にハンドル切ってくるし!!
「おいおいおいおい!! 止まれよ!!!」と思っているうちに
ベコッ
あーあー、当たっちゃったよ orz
降りてみたら、僕の車の右後ろに擦り傷がついています。
後から気付いたけど、ホイールカバーにも傷がありました。
まぁ、凹んでるわけでもないし、何かが壊れたわけでもないので、
大した被害は無いんですが。
とりあえず向こうも「全面的にこちらが悪い」と言っていたので、
僕の知り合いの保険屋さんに指示をもらって、
連絡先を交換して今日のところは別れました。
しかし、向こうの人は埼玉の人…。 (;´Д`)
こんな遠くまで来て事故だなんて、お互いにとって不幸なことです。
公園
ワールドカップ南アフリカ大会が開幕しました。
それにしてもブブゼラがうるさい…。(笑)
さて、今日は午後イチの用事が思ったよりも早く終わり、
次の用事までちょっと時間が空いたので、
予定の場所の近くの公園で時間をつぶしてきました。

懐かしいですねぇ。
ウチからはちょっと遠いけど、小学生の頃たまに遊びに来たことがあります。
そういえば、ここの滑り台でヒザを横に曲げながら滑ったら
台の幅に脚(ひざ下からかかとの部分)がスッポリはまって動かなくなり
ものすごく焦ったことがあったのを思い出しました。(;´Д`)
そして、そんなことを思い出しながら株価のチェックをしたりしてました。
ほのぼのしてるんだかしてないんだかわかりません。
疑惑
今日は日帰りの出張で盛岡まで行ってまいりました。
で、ぶらりと寄った某所でフェアをしていて
パスタが500円だったので、そこで食べてきました。
そこのメニューで気になったことが。

「好評につき、販売は終了しました」
好評なら終了しちゃダメだろう。
で、食べ終わりまして会計に立とうとしたら、何かを踏んづけました。
見てみると、何と500円玉じゃありませんか。
「あらら、500円落としてたかー」と拾って、それで会計したのですが…。
よくよく考えてみると、500円を落とした記憶がありません。
今日はクリーニングに出したばかりのスーツを着て行ったので、
前からポケットに500円が入っていたということはありえないし、
今日の出し入れの中でお金を裸で入れたということもありません。
(普段から裸で入れないし)
ということは、拾った500円で食べちゃったかな?? (;´Д`)
まぁ、もう帰って来ちゃったからどうしようもないですね。 ┐(´д`)┌
ゲーム大会

今日はゲーム大会に来ております。
南無三!!
時代とはいえ
何となく思い出して、ユーチューブで探してしまいました。
早朝バズーカ!!
今こんなのやったら、隣近所や視聴者からわんさか苦情が来そうですね。(^_^;)
時代とはいえ、おおらかだったというか何というか。
元気が出るテレビ、「バカバカしいなぁ」と思いつつも、毎週見てたな~。
でも、テレビは作りものでいいんだから、
怪しさ満載でバカバカしい番組がもっとあってもいいんじゃないかと思いますよ。
8カ月
今日は、見事なくらい変わったことが何もない、退屈な1日でした。
できることならもう1度朝からやり直したい!!
まぁ、やり直しても同じような1日になりそうですが。(;´Д`)
さて、こういう事態になったら、もっと退屈なのでしょうか??
【「火星飛行」模擬実験始まる=520日間、心身への影響調査―ロシア】
(時事通信社)
ロシアの研究所で、火星への宇宙飛行を想定した実験を開始したとのこと。
6人の参加者が、モジュール内で520日間過ごすんだそうな。
ちなみに、なぜ520日間かというと、
・地球→火星の移動…250日
・火星での活動期間…30日
・火星→地球の移動…240日
なのだとか。
片道の移動だけで8カ月ですか…。
その間、船外には降りられないし、テレビもなければネットも無しですよね。
1日でもこんなに退屈なのに、
変化のない日が8カ月も続いたら、あたしゃ発狂するかもしれませんよ。
マダーム
昨日の話ですが、
ちょうど昼ご飯どきに近くにいたので、
高校時代の先輩がやっているお店に行ってランチを食べてきました。

「クロックマダム」(550円)
チーズの乗ったハムサンドに、さらに目玉焼きが乗っています。
写真の撮り方があまり上手くないけど、味は非常に旨かったです!!
そういえば、トーストをナイフとフォークで食べるのって、初めてだったなぁ(笑)
ちょうど昼ご飯どきに近くにいたので、
高校時代の先輩がやっているお店に行ってランチを食べてきました。

「クロックマダム」(550円)
チーズの乗ったハムサンドに、さらに目玉焼きが乗っています。
写真の撮り方があまり上手くないけど、味は非常に旨かったです!!
そういえば、トーストをナイフとフォークで食べるのって、初めてだったなぁ(笑)
吃驚
今日1日、一体なんだったのか。
急な仕事は入るわ、普段来ないような電話は来るわ、
「何も今日じゃなくてもいいだろう」ということが集中して、
やろうと思ったことができないまま夜になってました。
忙しい日って、どんどんいろんな事が重なったりしますよね。
さて、一昨日アルくんのところにゲーム大会に行ったときのこと。
アルくんに
「この間だいぶ酔ってたようだねぇ。同じ写真のブログが2つあったよ」
と言われました。
ナニナニ? 何のことだ??
確かに飲む前に携帯からアップしたけど。
「あ、もしかして同じ記事が二重に反映されたかな??」
と思って、アルくんのパソコンで記事を見せてもらったら、
書いた記憶のない記事がある… (;´Д`)
どうやら「飲み」という記事、
酔って家に帰っている途中にアップしていたようです。
(おそらく、公園で一休みしていたとき)
いやはや、記憶ってこんなに無くなるものなんですねぇ。
我ながら怖いものです。
急な仕事は入るわ、普段来ないような電話は来るわ、
「何も今日じゃなくてもいいだろう」ということが集中して、
やろうと思ったことができないまま夜になってました。
忙しい日って、どんどんいろんな事が重なったりしますよね。
さて、一昨日アルくんのところにゲーム大会に行ったときのこと。
アルくんに
「この間だいぶ酔ってたようだねぇ。同じ写真のブログが2つあったよ」
と言われました。
ナニナニ? 何のことだ??
確かに飲む前に携帯からアップしたけど。
「あ、もしかして同じ記事が二重に反映されたかな??」
と思って、アルくんのパソコンで記事を見せてもらったら、
書いた記憶のない記事がある… (;´Д`)
どうやら「飲み」という記事、
酔って家に帰っている途中にアップしていたようです。
(おそらく、公園で一休みしていたとき)
いやはや、記憶ってこんなに無くなるものなんですねぇ。
我ながら怖いものです。
審判がセーフと言えば
今日はMLBから大きなニュースが2つ。
まずは、
【「このままではお荷物」40歳グリフィーが引退決断】
(スポニチ)
シアトル・マリナーズのケン・グリフィー・ジュニアが現役引退を発表しました。
通算630本塁打。90年代を代表するスラッガーと言ってもよいでしょう。
打つだけではなく、ゴールドグラブも10回獲得と守備でも超一流でした。
それより何より、同時代のスラッガーの多くが薬物疑惑と無縁ではない中、
グリフィーはまったくそういう噂がない「クリーンな大打者」であった点に
最も大きな価値があるんじゃないかと思います。
ここ数年はすっかり打撃も衰え、今年はここまで0本塁打。
それでも、完全燃焼しての引退と言えるのではないでしょうか。
そして、
【幻の今季3度目の完全試合=審判が誤審-米大リーグ】
(時事通信社)
この間、フィリーズのロイ・ハラデーも完全試合を達成し、
「1シーズンで2回も!!」と驚かれたものですが。
昨日のタイガース-インディアンズ戦で
タイガースのアーマンド・ガララーガが9回2死までパーフェクト。
最後の打者は一、二塁間へのゴロ!
ファーストのカブレラが捕って、ベースカバーのガララーガに送球!
完全試合達成!!!!
と、思ったら、判定は
セーフ!!!!!!
しかし、スローで見ると完全にカブレラの送球が早かった模様。
試合後、一塁塁審のジョイスも誤審を認めたとかで、
「世紀の誤審」と話題になっています。
ちなみに、問題のシーンの動画はこちらから。
これはどう見ても…。(汗
もしかしたら、審判も最後の一人ということで緊張してたのかもしれません。(笑)
ところで、
【誤審で完全試合逃したガララーガ、コミッショナー裁定で覆る可能性も】
(MSN産経スポーツ)
個人的には絶対覆さない方がいいと思います。
今のルール上、審判がセーフと言っちゃったら、どっちが早くてもそりゃセーフですよ。
もしルールを変えるとしたら、
アメフトの「チャレンジ」みたいな感じがいいと思います。
食用?
出先から帰ってきた18時過ぎ頃でも、結構明るかったです。
「あぁ、日が長くなったな~」と思ったんだけど、
よく考えたら夏至まで1か月無いんですよね。
そりゃあ日も長いわけです。
さて、夏も近いとなると、こんな話題も出てきます。
【ギネスに挑戦!2500mの流しそうめん】
(gooニュース:YOMIURI ONLINE)
岐阜県の御嵩町というところで、2500mの流しそうめんをするんだとか。
何でも、5mの竹を500本つなぐとのこと。
一つ気になります。
「2500m流れてきたそうめんを食べるのか??」
記事の後半にはこうあります。
「まつりでは、ギネス挑戦とは別に、
食事ができる流しそうめんコーナーも設けるほか(後略)」
なーんだ、2500m流したそうめんは食べないのか~。
ま、もうゆぶゆぶになってそうなので、僕なら食べるのはごめんです。(笑)