ぼくの夏休み・2

今日は人生初のディズニーランドに行きまして、
その後2日連続となる千葉マリンに行ってきました。
が、試合は3回までに9点を取られ、
相手先発は杉内という絶望的な展開にorz
試合はぼろ負けしましたが、
終了後に「マリーンズ盆踊り」を見てきました(´∀`)
ぼくの夏休み

今日から休みを取って、夏休みということで東京・千葉に来ています。
今日は初の千葉マリンでの観戦!!
だったのですが、ソフトバンクに完封負けしました(;´д`)
まぁ、個人的には代打福浦さんの二塁打を見れて良かったです。
新ゲーム

今日はゲーム大会です。
新ゲーム「カルカソンヌ」登場です。
面白いですが、勝てる匂いがしません(笑)
涼しげ・2

今日は外回りの途中、
友達の喫茶店に寄ってかき氷を食べてきました。
やっぱり暑いときはかき氷ですよね~。
僕は涼しげなブルーハワイが好きなのですが、
マスターの泥団子くんは
「ブルーハワイが一番意味がわからねぇ」
と言ってました(笑)
涼しげ

今日、仕事がてら祖父母の家に寄ったら、
竹を組んだ上に簾を乗せて、何やら涼しげな造作ができていました。
日影が増えて、ちょっと過ごしやすいそうです。(´∀`)
ところで、今日は思いっきりやませが入って、
道中の国道の温度計は20度とかになってました。
明日も涼しいといいなぁ~。
(予想は31度)
遠野物語

この間遠野の某ホテルに泊まったら、
「水木しげるの遠野物語」が部屋に閲覧用でありまして。
何気なく手に取ってみたらなかなか面白かったので、
買ってしまいました(´∀`)
ちょっと恐ろしい話から臭いじーさんの話まで、いろいろな話があって面白いですよ。
どうりで見ないと
こう暑いと、夜になると
冷たくてシュワシュワしたものが飲みたくなってかないません。
で、欲望に負けて飲んじゃうと結構なカロリーでやられちゃうという orz
それでも飲みたくなっちゃうんですがね。(笑)
今ではすっかり市民権を得た「発泡酒、第3のビール」のランキングです。
【好きな発泡酒・新ジャンルランキング】
(gooランキング)
1位:麒麟淡麗生(キリン)
2位:金麦(サントリー)
3位:のどごし生(キリン)
4位:淡麗グリーンラベル(キリン)
5位:麦とホップ(サッポロ)
だ、そうです。
皆さんがよく飲むのは何位くらいに入っていたでしょうか。
ところで、僕は「スパークリングホップ」というのが好きなのですが、
そういえば最近見ないなーと思って今調べてみたら、
1年前に製造終了になってました。
どうりで見ないと思った (;´Д`)
清涼感!

いま、男5人が集ってゲーム大会です。
人いきれで蒸し暑い…
のですが、アルくんがアイスを差し入れてくれました(´∀`)
半端じゃない清涼感!!!
箱!!
今日は「大至急で!」という依頼があり、
他の予定を後にしてその対応をしたのですが。
そのお客さんのところに行ったら、
「どんぶりさん、しいたけ持って行く?」 と。
こちらでは、本業の他にもしいたけの栽培もしているのです。
1袋か2袋くらいもらうつもりで「はい~」と返事したら…

箱!!!
写真の箱の他に、もう少し小さめの箱のひとつ。計2箱です。
何でも、今日収穫したしいたけが、
嵩が開き過ぎて商品としては△なんだとか。
しかし、家族2人の我が家では、1年分の消費量に匹敵します。
いくら何でも食べきれないわ、ということで
帰りの道中にいる親戚、取引先に寄って、少しずつ分けて行ったところ…
何とか捌くことができました (´∀`)
やっぱり、家族の多いご家庭の方はたくさんもらってくれたりで
大変ありがたいことでした。
ところで、晩ごはんに焼いて食べましたが、
味はかなり美味しかったです~。
ごちそうさまでした!
他の予定を後にしてその対応をしたのですが。
そのお客さんのところに行ったら、
「どんぶりさん、しいたけ持って行く?」 と。
こちらでは、本業の他にもしいたけの栽培もしているのです。
1袋か2袋くらいもらうつもりで「はい~」と返事したら…

箱!!!
写真の箱の他に、もう少し小さめの箱のひとつ。計2箱です。
何でも、今日収穫したしいたけが、
嵩が開き過ぎて商品としては△なんだとか。
しかし、家族2人の我が家では、1年分の消費量に匹敵します。
いくら何でも食べきれないわ、ということで
帰りの道中にいる親戚、取引先に寄って、少しずつ分けて行ったところ…
何とか捌くことができました (´∀`)
やっぱり、家族の多いご家庭の方はたくさんもらってくれたりで
大変ありがたいことでした。
ところで、晩ごはんに焼いて食べましたが、
味はかなり美味しかったです~。
ごちそうさまでした!
暑い・熱い
今日も暑かった~。(;´Д`)
今日は今年一番暑かったそうで(とはいえ32度)、
部屋で何もしてなくても次々汗が出てくるありさまでした。
で、今その部屋でパソコンを扱っているのですが、
パソコン本体が熱い!!
ファンが回りっぱなしで、
さっきはキーボードもちょっと熱くなっているくらいでした。
まぁ、ファンが回ったとしても、
その空気を放出している部屋自体の温度が高いから、
思うように熱が逃げてくれませんよね。。。
ということで、今日は早めにパソコンを落としたいと思います。
冷たいお茶のありがたさ
今日は非常に良い天気で、東北地方は梅雨が明けたそうです。
何でも九州南部よりも早い梅雨明けだとか。
そんな好天の3連休中日でしたが、
僕は家事をしながら(そしてテレビを見ながら)黙々と仕事をしました。
気がつけば今日は一歩も外に出てないっていうね orz
さて、暑い自室(2階)で仕事をしていて、何か飲みたくなかったのですが、
あいにく冷蔵庫にはお酒以外無し。
じゃあ、ということで、ルピシアで買っていたお茶で
冷たいお茶を自分で作ることにしました。
小さい鍋にお湯沸かす
↓
お茶パックに入れた葉を入れて数分
↓
冷ますために放置
↓
ぬるくなったところで空のペットボトルへ
↓
冷ますために、冷水をためた器に浸す
↓
ある程度冷めたところで冷蔵庫へ
↓
結局待ち切れず、半冷えのまま出して氷を入れて飲む
あぁ、何という手間… (;´Д`)
(いろいろ非効率的な部分もあったけど)
自販機で冷え冷えのお茶を買えるのって便利だなと思いました。
盛岡ランチ(第4回)

今日は会議で盛岡に行っておりました。
午後からの会議だったので、その前にランチを。
以前にも行った500円ランチの虹紅路に行きました。
今日食べたのは「鉄鍋中華チラシ」。
相変わらず美味しかったです!
このメニューは限定12食だそうですが、
これで500円でいいのかな?と思いました。(笑)
ところで、向かいの方で
ラーメンをそーっと、毎回毎回レンゲに乗せて食べている女性がいました。
猫舌なのか何なのかわかりませんが、
あんなにそーっと食べて旨いのだろうかと思いました。
(↑余計なお世話)
それは僕じゃない
今日、札幌に住む伯母から母に手紙が届きました。
この間、母からお中元(羊羹)を送ったので、そのお礼が書かれていたようです。
その中にこんな内容が。
・羊羹が届いてすぐに電話したが、留守だった。
・夕方もう1回かけたら、どんぶりぶりが出た。
・耳が遠くてよく聞こえなかったが、
とりあえずお礼と「母さんによろしく」と言って切った。
・あの時はすぐ切ってごめんね、と、どんぶりぶりに伝えておいて下さい。
母「…、だってよ?」
ど「その電話、僕は取ってないよ」
伯母さん、どこか違う家にかけて、僕だと思って話をしていたようです。(;´Д`)
苦節9年
この間、ブルーレイレコーダーを買いまして。
(パナソニックのDIGAを買いました)
「これで部屋でもBSデジタルが見れるぜ!」と思ったのですが、
よくよく考えたらウチの部屋には地上波の線しか来ていないので、
(BSの線は1階にしか行っていない)
このままでは地デジしか見ることができず。
アンテナからの配線工事が必要ということで、今日来てもらいました。
アンテナから部屋が遠いので
延長料金込みで2万円くらい工事費がかかったのはちょっと痛かったけど、
それでも、やっとで部屋でもBSが見られるということで感慨もひとしおです。
実家に帰って来てから9年とちょっと、
「部屋でBS見たいけどなー。工事にもお金かかりそうだしなー」
と、グダグダし続けて、何だか損をしたような気もします。
ところで、VHSのビデオから買い替えたので、
「録画しながら、同じ番組を頭から見れるなんて!」
などと、いろいろな機能に(かなり今さらながら)驚いてしまいます。
家電の進歩というのもすごいですねぇ。
オールスター
どうも。
さっき太閤立志伝5をやっていて、
山賊に所持金と交易品をすべて巻き上げられ、リセットボタンを押した者です。
さて、明日はMLBオールスターゲームです。
ちょっと前ですが、今年もファン投票しましたよー。
今年の投票選手は次の通りです。
【アメリカンリーグ】
(捕)ジョー・マウアー(ツインズ)◎
(一)ジャスティン・モーノー(ツインズ)◎
(二)ロビンソン・カノー(ヤンキース)◎
(三)エイドリアン・ベルトレイ(レッドソックス)◎
(遊)エルビス・アンドラス(レンジャーズ)◎
(外)イチロー(マリナーズ)◎
(外)ジョシュ・ハミルトン(レンジャーズ)◎
(外)カール・クロフォード(レイズ)◎
(指)ブラディミール・ゲレーロ(レンジャーズ)◎
【ナショナルリーグ】
(捕)ミゲル・オリーボ(ロッキーズ)
(一)アルバート・プーホールズ(ロッキーズ)◎
(二)ブランドン・フィリップス(レッズ)◎
(三)マーク・レイノルズ(ロッキーズ)
(遊)ハンリー・ラミレス(マーリンズ)◎
(外)アンドレ・イーシアー(ドジャース)◎
(外)アンドリュー・マカッチェン(パイレーツ)
(外)ライアン・ブラウン(ブリュワーズ)◎
赤丸は今回のオールスターメンバーに入っている人なのですが、
とりあえず投票した人の大部分が選ばれていて良かったです。(´∀`)
ところで、ベルトレイは何と今回が初のオールスターだそうです。
本塁打王1回、ゴールドグラブ2回、シーズン20HRも7回、
メジャー13年目なのですが、かなり意外な感じがします。
ベテランの初出場といえばレッズのアーサー・ローズ。
マリナーズで、佐々木主浩やジェフ・ネルソンと投げていた、あのローズです。
実働19年目(07年はメジャーで登板せず)、御年40歳での初出場。
いやー、嬉しいでしょうね~。
ところ変われば
「ところ変われば品変わる」とも申しますが。
【クイズ番組賞品はラクダ=世界初?アラブの伝統復活願う―UAE】
(時事通信)
アラブ首長国連邦のクイズ番組で、ラクダが商品として出されることになったんだとか。
ただのラクダじゃないですよ?
150万ディルハム(約3600万円)相当の超高級ラクダですよ!
レ○サスもベ○ツも目じゃないですよ!!!
でも、もしこれ僕に当たったら困るだろうなぁ。。。
ラクダが何食べるかもよく知らないし、そもそもどこに居てもらえばいいんだ??
散歩に連れて行っても目立ちそうだし、
そもそも歩道でラクダを引っ張ってよいのでしょうか。
万が一何かに興奮して、通行人のおじさんにでも噛み付いたら責任問題です。
保険も利かないだろうしねぇ。
困って河原に放置してもすぐバレるだろうし、
ヤフオクに出品したらネット上で話題になるか、炎上しそうです。
ということで、僕はこのクイズに出ないことに決めました。
ねじれ??
今日は参院選の投票日です。
皆さん投票は行きましたか??
まだの人は今からでも、、、間に合わないですね。(;´Д`)
3年後は行きましょう。
衆院選と比べると改選議席も少ないし、
いまいち争点もはっきりしなかったりで
あまり盛り上がらなかったような感じもします。
ただ、出口調査での議席予想を見ると民主は50議席に届かない見通しとか。
それどころか、参院は与野党逆転の可能性も濃厚ということで、
またあの「ねじれ国会」復活でしょうか??
国会が空転しての、「何も進まない状態」になるのかと思うと、
おいおい大丈夫か??という感じです。(;´Д`)
それにしても、民主党は勢いが無くなっちゃいましたねぇ。
去年の衆院選で約束したことがいろいろ反故になったり、
それどころか総理も幹事長も変わったり、
だらしないといえばだらしなかったから、しょうがないかもしれません。
個人的には、一回政権を持たせたらある程度の期間やらせた方がいいと思うんですが…。
と、言いつつ、今回は野党側に入れてしまった私です。(笑)
大興奮
インペックス(国際帝石)ショックも覚めやらないこの頃ですが、
そこそこ元気にやっております。
久々に大リーグの話ですが、
マリナーズがついにクリフ・リーをトレードに出しました。
今季終了後にFAとなるリーだけに、
チーム成績が伸びなければ早々に(高い値段の付くうちに)出すと思ってましたが…。
まぁ、やっぱりという感じです。
それにしても、マリナーズは今季期待されていただけに
この低迷にはガッカリしている人も多いのではないでしょうか。
先発投手の防御率はリーグ1ながらも、救援陣はリーグ最下位。
さらに「イチローとグティエレス以外は全員8番打者」と言われる貧打線。
これでは星が伸びないのも無理はありません。
ところで、この間のマリナーズ-ヤンキース戦でこんなシーンが。
(見られない場合はこちら)
ライトフェンス際のボールを追ったイチローと女性客(17)が接触。
イチローに声をかけられたこのコが大興奮しています。
何とも微笑ましい光景じゃありませんか (´∀`)
なお、その後このコにはイチローグッズがプレゼントされたそうで、
もう一度大興奮したんだそうな。
さすがにこれは凹む
今日の夕方、こんなニュースが!!
【国際石開帝石、最大5872億円の公募増資 豪LNG事業に投資】
(日経)
こんなタイミングでこんな大型増資に出るとは!!!! ( ゚Д゚)
どうりでここ数日やたらと弱かったし、昨日と今日はすごい出来高。
いや、前日まで50日平均で約1万株だった出来高が
今日は一日で約63000株(上場来最多)ですから、これは異常です。
誰かがどんどんどんどん売りを浴びせていたんだなぁ。(怒
短期的には急落が予想されそうで、厳しい局面になりました。
どう出ようか悩むところだけど、明日は出張という不運。 orz
いやー、これは凹んだ。久々にマジ凹みですよ。(トホホホ
高速

今日はゲーム大会ですが、サイコロ負けして一回休みです。
何回撮ってもこんな感じですが、
高速で動いているわけではありません。
「レッツ・ポジティブ・シンキング!」
最近じめっと暑いですねぇ。
カラっと暑いのよりも、じめっと暑い方が地味にイヤです。
あの、汗がジワ~っと出てくる感じが。
さて、今日はトラバで。
今回は「レッツ・ポジティブ・シンキング!」です。
「レッツ・ポジティブ・シンキング!」って何だ?? と思ったら、
こんにちは!トラックバックテーマ担当の水谷です!
今日のテーマは「レッツ・ポジティブ・シンキング!」です。
みなさんは、落ち込んだりすることはありますか?
そういう時にこそ、ポジティブに考えてみましょう!
たとえば、水谷は、コップにジュースが残り30%くらい残っていたとして
「ああ、70%も飲んでしまったと思うよりも
「まだ、30%も飲めるんだ!」と思うようにしています。
その方が美味しく飲めるように思います。
プラス思考で、前向きに考えていきたいですね。
みなさんのポジティブな考え方を教えてください!
トラックバック、お待ちしております!!
トラックバックテーマ 第996回「レッツ・ポジティブ・シンキング!」
ということのようです。
んー、僕の場合は
「どういう結果であれ良いようにとらえるか、忘れる」
ように(なるべく)しています。
だって、あれこれ考えたり後悔しても、
終わったことは終わったことで、その結果自体はもう変わりようがないですしねぇ。
どうせ変わらないなら
「今回は失敗したけど、こういう教訓を得たからまぁ良かった」とか、
「いつまでも引きずるのも時間のムダだから、さっさと忘れよう」
などと考えるようにしています。
ただ、「こういう教訓を得た」という教訓もさっさと忘れるので
同じ失敗を繰り返したりするんですけどね。(笑)
名選手たち

遠野市で「プロ野球OBチーム-遠野市選抜チーム」の試合がありまして、
友達からチケットをもらってので行ってきました。
「世界の王」王貞治が率いるOBチームの先発メンバーは次の通りで、
1.(中)福本豊(名球会)
2.(二)山崎裕之(名球会)
3.(一)谷沢健一(名球会)
4.(右)鈴木健
5.(左)二村忠美
6.(指)高橋智
7.(遊)苫篠賢治
8.(三)銚子利夫
9.(捕)達川光男
投手リレーは
鈴木啓示(名球会)→山田久志(名球会)→斎藤明夫→
小野和幸→川尻哲郎→杉山賢人
といった感じでした。
この他にも、最近まで現役だった小関や、大砲の吉永、
いぶし銀の平野謙に強肩の定詰、中日の元監督高木守道など、
「昔のビッグネーム」が揃っていました。
ただし、「昔の」です。
いかんせん守備の足取りが非常に重く、
若者ぞろいの遠野市選抜チームにコテンパンにやられていました。(^_^;)
それでも、打席での構えや守備での仕草など、
やっぱり現役の頃を思い出させますねぇ。
個人的には、小学校低学年の頃にファンだった谷沢健一を見られて嬉しかったです。
(ちなみに、写真は一部でカルトな人気を誇った元ロッテの定詰捕手です)
ゴール! ゴール ゴ(略
ワールドカップも残っているチームは現時点で6チームだけになってしまいました。
明日の朝には4チームになっています。
ちょっと寂しいですねぇ。
昨日のガーナ-ウルグアイはバレーボールのブロック並みのハンドがありました。
あれをやられたガーナはたまったものじゃなかったですよ。
ウルグアイも勝っても後味が悪い…、と思いきや、
ハンドをしたスアレスは試合後肩車されてましたね。(笑)
今日は今からアルゼンチン-ドイツが始まります。
どちらが勝ってもいいですが、
何となくアルゼンチンがいなくなると寂しいような気はします。
さて、今日はサッカーの動画(のブログ)を紹介。
【サッカー史上に残る10のありえないゴール】
(らばQ)
どれも(ある意味)すごいゴールばかりですが、
これは確かにありえない→3
笑える→4
失笑→7
むしろ感心する→9
個人的にはこんな感じです。
それにしてもストイコビッチはすごいなぁ…。
忘れてた!

出先から戻ってきたら、株主優待のうどんセットが届いていました!!
一瞬、出していない人からお中元でも来たのかと思って焦りましたが。(笑)
そういえば優待が貰えること、すっかり忘れていたので嬉しかったです。(´∀`)
結果はときに残酷
日本代表の長い旅が終わりました。
岡田監督は
「選手にはもう1試合やらせてあげたかった」 とも言ってるし、
「もうサッカーのDVDを見なくてすむ。ちょっと離れたいと思う」 とも言ってるし、
どちらも本音なんだと思います。
日本代表の監督というのは、僕らでは想像もできない重圧を背負っているのでしょう。
本当にお疲れさまでしたと言いたいです。
そして、いろんなものを背負っていたのは選手も同じですよね。
惜しくも8強入りは逃したけど、
でも日本サッカー史に残る結果だったのではないでしょうか。
選手たちはこれで終わりじゃないので、
それぞれのクラブチームで良いパフォーマンスを披露してほしいものです。
最後のパラグアイ戦は
120分の試合内容こそ刺激的ではなかったけど、終わりは何とも悲劇的でした。
なぜあのイイ人・駒野一人だけが外しての負けになってしまったんでしょうか。
誰か他にも外すなりしていれば、ここまでフォーカスされることもなかっただろうに…。
結果というのは時に残酷なものです。
これが駒野にとって重い十字架にならないことを切に祈りたいです。
しかし、そんな中でもいい話もあったようで、
対戦相手のバルデスが駒野に歩み寄って声をかけた話などは、結構感動的です。
【誰が駒野を慰めたか】
(MSN産経ニュース)
ところで、サッカージャーナリストの中には、
「負けろ、日本。未来のために」 とか
「ベスト16入りでも僕はお詫びのコラムを書く」
などと書いて執拗に批判(中には岡田監督の人格批判)をし、
大会中もそれを繰り返している人もいましたが、
こういう人にとって、サッカーとは、いや、スポーツとは何なんだろうと思います。
こういう意見に対して宇都宮さんというライターは
「理解に苦しむ理由を並べ立てて「日本は敗れるべきだ」などという論調は、
この際、まともに取り合う必要などない」
と書いていまして、こういう考えの方がよっぽど健康的だと思います。
ということで、いろいろと考えさせられることも多かったW杯でした。
…って、まだ終わってないですよね(笑)
岡田監督は
「選手にはもう1試合やらせてあげたかった」 とも言ってるし、
「もうサッカーのDVDを見なくてすむ。ちょっと離れたいと思う」 とも言ってるし、
どちらも本音なんだと思います。
日本代表の監督というのは、僕らでは想像もできない重圧を背負っているのでしょう。
本当にお疲れさまでしたと言いたいです。
そして、いろんなものを背負っていたのは選手も同じですよね。
惜しくも8強入りは逃したけど、
でも日本サッカー史に残る結果だったのではないでしょうか。
選手たちはこれで終わりじゃないので、
それぞれのクラブチームで良いパフォーマンスを披露してほしいものです。
最後のパラグアイ戦は
120分の試合内容こそ刺激的ではなかったけど、終わりは何とも悲劇的でした。
なぜあのイイ人・駒野一人だけが外しての負けになってしまったんでしょうか。
誰か他にも外すなりしていれば、ここまでフォーカスされることもなかっただろうに…。
結果というのは時に残酷なものです。
これが駒野にとって重い十字架にならないことを切に祈りたいです。
しかし、そんな中でもいい話もあったようで、
対戦相手のバルデスが駒野に歩み寄って声をかけた話などは、結構感動的です。
【誰が駒野を慰めたか】
(MSN産経ニュース)
ところで、サッカージャーナリストの中には、
「負けろ、日本。未来のために」 とか
「ベスト16入りでも僕はお詫びのコラムを書く」
などと書いて執拗に批判(中には岡田監督の人格批判)をし、
大会中もそれを繰り返している人もいましたが、
こういう人にとって、サッカーとは、いや、スポーツとは何なんだろうと思います。
こういう意見に対して宇都宮さんというライターは
「理解に苦しむ理由を並べ立てて「日本は敗れるべきだ」などという論調は、
この際、まともに取り合う必要などない」
と書いていまして、こういう考えの方がよっぽど健康的だと思います。
ということで、いろいろと考えさせられることも多かったW杯でした。
…って、まだ終わってないですよね(笑)