「家事仕事では何がすき?」
今日は千葉ロッテの今季最終戦…。
勝つか引き分ければ3位でクライマックスシリーズ進出、
負ければ4位で今季終了という大一番です。
ということで、昼間っから、いや、昨日からかなりの気合だったのですが、
雨 天 中 止
なかなかの肩透かしです (;´Д`)
さて、そんな今日はトラバで。
今回は「家事仕事では何がすき?」 です。
えーっと、本当は料理が一番好きなのですが、
最近は怠けていてさっぱりでして(汗)、
実際していて好きなのは洗濯ですね。
全自動もあるけど、つなぐのが面倒なので昔からある二槽式を使っている我が家。
10分ごとに行ったり来たりしたり、水を入れ替えたりは面倒だけど、
干した後には「あー、仕事したな」という感じがして好きです。
夏なんかで、2~3時間で乾いた日には快心です!!
これからは寒くて乾きの悪い季節になりますねぇ。
そこはちょっと残念です。
転倒

ひょんなことから、今日は遠野の某施設に寄りました。
展示品の人形が倒れたりしてましたが、大丈夫なんでしょうか(笑)
似ていたが、はて?
少し前なんですが、某ファミレスに行ったときのこと。
ちょっと顔に特徴のある感じの店員さん(女性)が、お水を持ってきました。
「どこかで見たことがある感じの人だな~」と思ったので、
次にオーダーと聞きに来た時にネームプレートを見たところ、ハッとしました。
「もしかして○○くんの妹じゃないだろうか??」
○○くんも、この女性と同じような顔立ち。
見れば見るほど何か似ているような気がしてきます。
しかも同じ名字だし。
ものすごく気になったので聞いてみたかったけれど、
○○くんは多少知っている程度で親交もないし、
「そうですが何か?」と言われても、特に後に続く話もないし(笑)、
何でわかったのかを悟られると、それはそれで何か申し訳ないし、
やっぱり聞かないできました。
でも、かなりの確率で親族なんじゃないかなと思うんだな~。
牛丼は旨いが
ちょっと前のニュースですが。
【巻き返し狙う吉野家 牛鍋丼&牛キムチクッパ280円】
(スポニチ)
今までちょっとだけ高かった吉野家も、280円のメニューを投入。
他の牛丼メジャー(って呼ぶかどうかは知らないけど)も
軒並み牛丼並盛が300円を切っていて、
よく食べる僕もちょっと嬉しいところです。
ところで、吉野家はウチの街に無いのでそんなには行かないんだけど、
食券システムじゃないので、何となく行きづらいんですよね。
できれば、こっそり入って、ひっそり帰りたいなと。
でも、牛丼屋で横一列に並んで黙々と食べている様って
「食事を楽しんでいる」という感じがしなくて、
何か牛舎の牛や鶏舎の鶏みたいだなーと、ふと思うことがあります。
【巻き返し狙う吉野家 牛鍋丼&牛キムチクッパ280円】
(スポニチ)
今までちょっとだけ高かった吉野家も、280円のメニューを投入。
他の牛丼メジャー(って呼ぶかどうかは知らないけど)も
軒並み牛丼並盛が300円を切っていて、
よく食べる僕もちょっと嬉しいところです。
ところで、吉野家はウチの街に無いのでそんなには行かないんだけど、
食券システムじゃないので、何となく行きづらいんですよね。
できれば、こっそり入って、ひっそり帰りたいなと。
でも、牛丼屋で横一列に並んで黙々と食べている様って
「食事を楽しんでいる」という感じがしなくて、
何か牛舎の牛や鶏舎の鶏みたいだなーと、ふと思うことがあります。
顕微鏡
子供の頃、何気に魅力的に見えませんでしたか? 顕微鏡。
僕は持ってなかったけど、
まぁ持っていても特に役立つ使い方はしなかったと思います(笑)
その顕微鏡を使った写真コンテストが行われているんだそうな。
【日常世界をミクロで見る:ニコン顕微鏡写真コンテストから】
(goo)
このページでは
・結晶化した醤油
・石鹸の薄膜
・人工甘味料の結晶
・雪の結晶
・ジェル内部の気泡
・バナナの導管
・トウモロコシの歯の導管
が見れるけど、僕は醤油がいいですねぇ。
こうやって見ると、あまりしょっぱそうじゃないですね。(笑)
大誤算!!
昨日の西武-楽天戦でのひとコマ。
走者1、2塁で、西武・平尾の打球はショートへ。
内村が好捕して、二塁の桝田に転送!
二塁塁審・秋村の判定は、アウ…… いや! セ、セーフ!!!
この判定に対し、ブラウン監督が猛然と抗議に出ます。
そして、暴言か何かを吐いたのか、何と退場の宣告。
これに激昂したブラウン監督、二塁ベースに近づくと、、、
そうです! あれです!! ベース投げ!!!
と、思いきや、外すことができませんでした。
これはちょっとカッコ悪い(笑)
(時間の無い方は1:45あたりからどうぞ)
スポニチによると、
試合後は
「ベースが抜けないようになっていた。抜こうと思ったが抜けなかった」
と照れ笑いだった。
とのことです。
電力ヲ供給セヨ

昨日はゲーム大会!(で、4時帰り)
新ゲーム「電力会社」登場です!!
資源を購入したり発電所を買ったりしながら、
いかに多くの都市に電力を供給できるかを競うゲームです。
ただのゲームと思うなかれ。
ゲーム序盤には豊富だった石炭の補給が徐々に細って行ったり、
それに代わって「燃えるごみ」がやたら増えてきたりと、
現代のエネルギー史が垣間見えます。(←大げさ
ところで、このゲームはルールがやや複雑でして、
初めてというせいもあってか、昨日は4時間かかりました。
野球1試合より長いです。(笑)
(ちなみに、標準的な長さは2時間とのこと)
連休ボケ
慌ただしく動いた3連休も終わり、今日から仕事です。
しかし!
休みボケなのか何なのか、
・朝、髪を洗おうとしたものの、
すすいだだけで洗うのを忘れて戻る。
・身分証を忘れて出かける。
(→提示を求められなかったので、事なきを得る)
・さらに、メジャーも忘れる。
(→仕方ないので歩測でおおまかに測って終了)
午前中だけでこれです。
う~、これはひどい!(;´Д`)
で、車を運転していたら、警察官の誘導で道路脇へ…。
「何か悪いことしたか??」と一瞬焦りましたが、
秋の交通安全運動ということで、グッズをもらっただけでした。
あれ、結構焦りますよね(笑)
ぶらぶら日記2

ぶらぶらと久々に母校の大学に行ってみました。
なんか販売の弁当の種類がすごく豊富に!
しかも安い!!(軒並み300円以下)
いまの学生め、ずるいぞ!!!(`ε´)
ぶらぶら日記1

まさかの大鰐!!
なぜかバイキング!!!
今日は昔のバイト先の人たちとご飯を食べにきています。
懐かしい話で盛り上がりつつ、
女性陣はスイーツを連鎖的に食べています(笑)
またですか
まぁ何と申しますか…。
【今度はコカイン…田代まさし容疑者また逮捕】
(スポニチ)
田代まさし、今回で5回目の逮捕だそうです。
(うち、薬物をめぐる逮捕が3回)
盗撮や覗き(なぜか男風呂)の頃はまだ救いようがあったと思いますが、
(いや、犯罪はいけませんよ、犯罪は)
薬物を繰り返しているようではダメでしょう。
逮捕され、戻ってくるたびに支援をしていた人も
その都度裏切られているわけで、いい面の皮です。
その辺は本人もわかっていただろうに、
それでも繰り返してしまう薬物って怖いですねぇ…。
やっぱり、最初っから手を出してはいけないということでしょう。
それにしても、逮捕後の写真、
昔の面影がまったくなくてビックリしましたよ。(笑)
「一つ挙げるなら、自分のここをなおしたい!」
2日連続の寝不足で結構しんどい1日でしたが、
夜にうな重をごちそうしてもらうという幸運もありました!
うなぎは土用以来でしたが、そりゃもうおいしかったですよ (´∀`)
さて、今日はトラバです。
今回は「一つ挙げるなら、自分のここをなおしたい!」です。
んまぁ、1つと言わず何個でも挙げたいところですが(笑)、
パッと思いついたのは「いろんな意味で出不精なこと」ですかね。。。
基本的に家なり部屋なりでじっとしているのが好きだし、
仕事なんかでも「新しい物事に取り組む」ことに意欲的な方じゃないので、
どうも人生全般を屁っぴり腰で過ごしているような気がします。
とは言っても、やっぱり外に引っ張り出されることもあるわけで、
出たら出たでそれなりにこなしては来るんですが、まぁこれは性分ですよね。
ということで、バイタリティを持っていろんなことにトライしている人を見ると、
嫌味でもなんでもなく、すごいエネルギーだなと心底感心してしまいます。
汗だく

今日はゲーム大会の前に、
アルくんと泥団子くんとラーメンを食べてきました。
食べたら汗だくになったので、
これじゃ体が冷えると思い着替えてきましたよ(;´д`)
ちなみに、今日は朝からのどの調子が悪いです。
皆さんも風邪には気を付けましょう。
モテない
いや、今日も出張だったので松屋に行ったんですよ。
最近は松屋行けばカレーばかり食べていたんだけど(笑)、
今日は久々に牛丼(+生卵)を食べました。
「器が熱くなっておりますのでお気を付け下さい」
と店員さんが言いつつ置いていった牛丼(大盛)。
ホッカホカでおいしそうです。(´∀`)
溶いた生卵を牛丼の真ん中に流し、
さて食べようかと丼を持ったら…、
あっつ!!!!!
丼が熱すぎて持てないじゃないですか!!!!!
「器が熱くなっておりますのでお気を付け下さい」は
一般的な注意事項だと思ったら、マジ注意だったようです。。。
持てないもんだから、テーブルに置いたまま食べようとするんだけど、
いかんせん溶き卵がかかっているからご飯がつまめない。
じれったいから丼を持とうとすると、熱いから長い時間持てない。
丼に触れた部分の卵、もう固化してましたよ。
まさかの悪戦苦闘をしながら食べてきました orz
しかし、何であんなに熱かったんだろう?
食器洗浄→乾燥が終わったばかりで熱かったんだろうか??
どっちにしろ、あれじゃあ食べにくくてかないませんよ (;´Д`)
最近は松屋行けばカレーばかり食べていたんだけど(笑)、
今日は久々に牛丼(+生卵)を食べました。
「器が熱くなっておりますのでお気を付け下さい」
と店員さんが言いつつ置いていった牛丼(大盛)。
ホッカホカでおいしそうです。(´∀`)
溶いた生卵を牛丼の真ん中に流し、
さて食べようかと丼を持ったら…、
あっつ!!!!!
丼が熱すぎて持てないじゃないですか!!!!!
「器が熱くなっておりますのでお気を付け下さい」は
一般的な注意事項だと思ったら、マジ注意だったようです。。。
持てないもんだから、テーブルに置いたまま食べようとするんだけど、
いかんせん溶き卵がかかっているからご飯がつまめない。
じれったいから丼を持とうとすると、熱いから長い時間持てない。
丼に触れた部分の卵、もう固化してましたよ。
まさかの悪戦苦闘をしながら食べてきました orz
しかし、何であんなに熱かったんだろう?
食器洗浄→乾燥が終わったばかりで熱かったんだろうか??
どっちにしろ、あれじゃあ食べにくくてかないませんよ (;´Д`)
横領
金曜日に大仕事を終わり、土日はゆっくりしました。
やることもあったけどまぁいいです。
休むことは、動くことと同じくらい重要です。
さて、これはちょっと驚いたニュース。
【県建設業年金基金、21.9億円不明=事務長連絡取れず、着服か―長野】
(時事通信)
長野の年金基金の事務局長が蒸発。
基金の掛け金、約22億円が使途不明になっているとのこと。
22億円近くのお金が不明になる前に、何で誰も気がつかなかったのか?
そして、こんな大金(もし着服したのなら)、何に使ったのか??
う~ん、よくわかりませんねぇ。
一生涯3億円くらいあればそれなりに不自由なく暮らせると思うんですが。
(500万円×60年として)
そういえば思い出しました。
あのチリ人妻・アニータの事件!!
あのとき横領した人、懲役14年で服役中だそうです。
横領なんてするもんじゃありません。
カルボナーラ

今日はカンティーナでカルボナーラを食べました!
美味しかったには美味しかったけど、
驚きというほどではなかったので、
ワタリガニのトマトクリームソースにすれば良かったです。
イロハ
昨日のオリックス戦、不振のキムに代わり、福浦がスタメン4番に入ってました。
4番 福浦
いやいやいや! 誰か他にいないのかい!!(笑)
さて、僕が学生時代+2年間働いていた先の店長が、
何と鹿児島に転勤になることになったそうで。
明日でこちらの勤務が最後というのを聞いたので、
今日慌てて電話しました。
(明日僕は出張なので、今日がラストチャンス)
忙しい中だと思ったので、10分くらいでご遠慮したけど、
いやはや、懐かしかったですねぇ。
僕の弘前生活ももう9年半も前のことですから。
その店長(僕がいた頃はまだ店長じゃなかったけど)は、
学生時代もバイトしていてそのまま社員になった人で、
「俺はここから奨学金をもらっていたようなもんだから」
と、よく言っているものでした。
バイト代を奨学金と呼ぶなら、僕も同じようなものでしたが。(笑)
「学生バイトも社員もお客さんから見れば一緒。だから、教育はしっかりやる」
という考えの方で、僕もみっちり教えてもらいました。
あと、身内の偉い人との接し方とか、外部の人への対応の仕方とか、
この方のやり方をいろいろと見て覚えたという部分もありました。
傍目からみれば堅過ぎるようにも思ったけど、
生きた教科書と考えれば、ちょうど良かったように思います。
そんなこんなの思いが去来したので、雑談の合間に
「店長には、社会人のイロハを教えていただきましたよ」とお礼を言ったら、
「そう言っていただけると嬉しいです」と照れていました。
って、元バイトの部下にこの丁寧語調って、やっぱり堅すぎるよ店長(笑)
4番 福浦
いやいやいや! 誰か他にいないのかい!!(笑)
さて、僕が学生時代+2年間働いていた先の店長が、
何と鹿児島に転勤になることになったそうで。
明日でこちらの勤務が最後というのを聞いたので、
今日慌てて電話しました。
(明日僕は出張なので、今日がラストチャンス)
忙しい中だと思ったので、10分くらいでご遠慮したけど、
いやはや、懐かしかったですねぇ。
僕の弘前生活ももう9年半も前のことですから。
その店長(僕がいた頃はまだ店長じゃなかったけど)は、
学生時代もバイトしていてそのまま社員になった人で、
「俺はここから奨学金をもらっていたようなもんだから」
と、よく言っているものでした。
バイト代を奨学金と呼ぶなら、僕も同じようなものでしたが。(笑)
「学生バイトも社員もお客さんから見れば一緒。だから、教育はしっかりやる」
という考えの方で、僕もみっちり教えてもらいました。
あと、身内の偉い人との接し方とか、外部の人への対応の仕方とか、
この方のやり方をいろいろと見て覚えたという部分もありました。
傍目からみれば堅過ぎるようにも思ったけど、
生きた教科書と考えれば、ちょうど良かったように思います。
そんなこんなの思いが去来したので、雑談の合間に
「店長には、社会人のイロハを教えていただきましたよ」とお礼を言ったら、
「そう言っていただけると嬉しいです」と照れていました。
って、元バイトの部下にこの丁寧語調って、やっぱり堅すぎるよ店長(笑)
どちらにしても文句

今日は22度くらいしかなかったようです。
うちの母は昨日まで
「いつまでたっても暑い」
と文句を言ってましたが、今日は
「涼しくなるのが急すぎる」
と文句を言っていました。
さて、今日はゲーム大会です。
さっき、なぜかパイを逆にツモっていくという珍事件が発生しました(笑)
余波
今、報道ステーションでもやっていますが、
【エコカー補助金終了へ 7日中に残高底つく可能性も】
(スポニチ)
エコカー補助金が、今日でおしまいになった可能性があるそうです。
「申請額が予算を超えると
その日のすべての申請が補助金交付対象から除外される」
のだそうで、今日申請の分が対象になるかどうか微妙なようで。
今日は、昼過ぎに「○○の△△の書類を、今日中にFAXで!!」
という緊急度高の依頼が来て、
ホントはそんなヒマはあまりなかったのですが、
そちらを優先してこなしてきました。
聞いたら、エコカー減税絡みで今日中に欲しかったとのこと。
ウチとしてもとんだ余波なのですが、向こうも必死だから仕方ないです。
ところで、よく言われていることですが、
エコカー減税や家電エコポイント、非常に効果はありましたが
結局は需要の先取りという面があると思います。
今後、あまり反動が出ないといいですねぇ…。
福浦に力強さが戻ってきた
(野球に興味のない方はスルーでどうぞ。笑)
パ、セ、両リーグともに上位3チームが僅差でひしめき合う混戦。
今年のプロ野球は最後まで目が離せなさそうです。
そんな中、故障者が続出しながらも首位戦線に踏みとどまっているロッテ。
「そのうち落ちてくるだろう」と
ロッテファンらしいネガティブな目で見守っていますが、
どっこい、今年はなかなか粘っています。
西岡、今江らが打線を牽引している中、
いい味を出しているのが福浦です、福浦。
シーズン序盤は右投手専門の指名打者、
しかも7番という寂しい起用法でしたが、
8月の途中から左右に関係なく「5番・指名打者」で出場しています。
今年の福浦は力強さが違います。
素人目に見ても、去年までとは明らかに違います。
腰痛に悩まされていたここ数年、
何だか途中でほどけてしまうような弱々しいスイングで、
6年連続3割の頃と比べると、見ているこっちが哀しくなるようでした。
しかし、今年は体にパワーを感じさせます。
ここまで、276打数で10本塁打。
シーズン2ケタ本塁打は何と04年以来6年ぶり。
本塁打率で言えば、自己最多の21本を放った03年に匹敵します。
じり貧になっていくのかなぁと思っていましたが、
今年の復活でまだまだ行けそうな気がしてきました。
もしかしたら、指名打者での出場が
腰の負担軽減になっているのかもしれません。
大塚明が今年で引退するので、
同期入団はドラフト6位の小野晋吾と7位の福浦だけになってしまいました。
(ちなみに、福浦は93年ドラフトでの全球団最後の指名選手)
2000本安打まであと約350本。
何とか頑張って到達してほしいものです。
大物

母がこたつ布団を洗いたいというので、
僕も便乗して洗いに来ました。
回る洗濯物を見てるのって面白いですよね~
ムーニス ムーニス ムーニース
千葉ロッテに謎のキューバ人選手がいるのをご存じだろうか。
【フアン・カルロス・ムニス】
(千葉ロッテ公式サイト)
あの「野球王国」キューバ出身のこの選手。
見ようによっては若い頃の大滝秀治にも似ています。
去年、外国人選手ながらも育成枠で入団。
二軍で打ちまくって首位打者を獲得したものの、
バレンタイン監督の構想にはまったく入っておらず、一軍出場ゼロ。
監督が代わって迎えた今年、
「あのムニスがついに一軍でベールを脱ぐ…」
とロッテファンのただならぬ期待(?)を集めたものの、
一軍ではほとんど活躍できず。
今では半分ネタ外国人の匂いがしている選手です(笑)
ところで、この選手の応援歌がまた雰囲気があるんですよねぇ。。。
怪しげなメロディーが続き、最後に
「ムーニス ムーニス ムーニース」
と名前を呼んで終わり。
単純だけど何か耳に残るんですよ。
ムーニス ムーニス ムーニース
ムーニス ムーニス ムーニース
ムーニス ムーニス ムーニース…
【フアン・カルロス・ムニス】
(千葉ロッテ公式サイト)
あの「野球王国」キューバ出身のこの選手。
見ようによっては若い頃の大滝秀治にも似ています。
去年、外国人選手ながらも育成枠で入団。
二軍で打ちまくって首位打者を獲得したものの、
バレンタイン監督の構想にはまったく入っておらず、一軍出場ゼロ。
監督が代わって迎えた今年、
「あのムニスがついに一軍でベールを脱ぐ…」
とロッテファンのただならぬ期待(?)を集めたものの、
一軍ではほとんど活躍できず。
今では半分ネタ外国人の匂いがしている選手です(笑)
ところで、この選手の応援歌がまた雰囲気があるんですよねぇ。。。
怪しげなメロディーが続き、最後に
「ムーニス ムーニス ムーニース」
と名前を呼んで終わり。
単純だけど何か耳に残るんですよ。
ムーニス ムーニス ムーニース
ムーニス ムーニス ムーニース
ムーニス ムーニス ムーニース…
夏空

って、9月! 9月!!
岩手の9月はこんなんじゃないはずだ~(;´д`)
今日通ったところ、36度のところもありました…。
写メがなんか変になってるけど、
これは暑さのせいではありません(笑)