危ないねぇ
昨日は快勝した千葉ロッテでしたが、
今日はマーフィーが壮絶なKOを喰らって序盤で大量ビハインドです。
ストライクが入らない→四球で走者をためる→ストライクを取りにいって痛打
という、最近は見慣れたマーフィーのピッチングでしたが(笑)
さて、今日はこの間たまたま見た危険な動画を。
居眠りでもしていたんですかねぇ、前の車。
対向車も左の方に寄って必死に回避しているけど、
あそこまではみ出されてはかわしきれませんね。
安全運転を肝に銘じたいものです。
「修理に出したい、でも出していないもの」
今日は日帰りで出張に行ってきましたが、夜、途中の峠が-2度でした。
あぁぁぁ、冬が来るよ~~~ (;´Д`)
さて、今日はトラバで。
今回は「修理に出したい、でも出していないもの」です。
うーん、時計ですね。
・秒針が取れている腕時計
・本体がベルトからはがれた腕時計
・ベルトが切れた腕時計
・電池がなくなった懐中時計
・目覚まし時刻の針が勝手に進んでいく目覚まし時計
・そもそも時間通りに進まない目覚まし時計
ざっとこれくらいあります orz
書いて思い出したんだけど、一番上に書いてる腕時計、
弘前のダイエー(懐かしいな)で電池交換してもらったら、
その日のうちに秒針が脱落したんですよね。(`Д´)
まぁ、因果関係を証明できないので、そのままにしちゃいましたが。
こうやって書き出してみると、
壊れないものを買うって大事なことだなと思った次第です。
TBS!!
今日からワールドシリーズが開幕。
ヤンキースとフィリーズだとちょっと見飽きた感じだなーと思ったので、
ジャイアンツとレンジャーズというカードでちょっと嬉しいです。
ジャイアンツが優勝すれば、サンフランシスコ移転後初。
レンジャーズが優勝すれば、前身のセネタース時代を含めても初。
ていうか、レンジャーズはリーグ優勝すら50年目の今年が初ですからねぇ…。
さて、日本ではドラフト会議が行われました。
千葉ロッテは斎藤佑樹を指名したものの、抽選で外れ。orz
うーん、残念!!!
で、外れ1位は東海大の伊志嶺外野手。
走攻守揃った中距離ヒッターのセンターだそうです。
去年荻野貴と清田を獲って、今年は伊志嶺ですか。。。
外野、あぶれないかな??(;´Д`)
ところで、このドラフト会議、TBSが生中継したんだそうな。
それだけでもちょっとイラっと来たのですが…、
【ドラフト緊急生特番!】
-ドラフト緊急生特番!
お母さん、ありがとう…
母と子の壮絶ドキュメント
運命の瞬間、生中継!
夜にこんな番組をやっているのを見て、珍しくテレビに憤ってしまいました。
TBSさん、お前さん方は野球の「試合」は放送しないくせに、
こんな番組はやるのかい、と。
ドラフト会議の特番はやるけど、
日本プロ球界最高峰の日本シリーズは放送しないんですよ?(失笑)
そりゃね、プロになるまで支えた親の愛情もあるんだろうし、
それに感謝する子の気持ちも素晴らしいでしょう。
でもね、彼らは野球選手なんですよ。プロの。
俳優でもタレントでもありません。
そんな彼らで感動モノの番組に仕立て上げるという発想が理解できないし、
そこにスポーツやプレーヤーに対する敬意があるのかと問いたい。
TBSといえば、
亀田兄弟の試合の前に何かゴテゴテした演出をしてみたり、
世界陸上のときには選手に妙なあだ名をつけてみたり、
横浜ベイスターズを買収して中継を増やすのかと思いきや全く放送しないで
「朝ズバ」でみのもんたが何か言うくらいことしかせず
(みのもんた好きじゃないから見たことないけど)、
挙句の果てには「赤字がひどい」とあっさり身売りしようとしてみたり、
まぁとにかく、スポーツに関してはやることがひどいイメージしかありません。
新型

昨日仕事のついでにまた祖父母の家に寄ったら、
薪ストーブが新しくなっていました。
前より大きい!!
中の火の様子もよく見えます。
ウチにも欲しいなー
テレビはお金を払って見る時代になったのか
ビックリしたというかショックというか。
【日本シリーズ 1、2、5戦で地上波全国中継なし】
(スポニチ)
何でも、「うち、バレーの放送するから」ということで
優先権があったTBSが中継を蹴ったとのこと。
今年はレギュラーシーズンの地上波中継もかなり少なかったし、
プロ野球もテレビ局からすれば
そこまで魅力のないコンテンツになってきたということでしょうかねぇ。
思えば、Jリーグ発足当初はそこそこあったサッカー中継も、
今では民放地上波での放送は皆無。
(代表戦はしっかりやるのにね)
「率を取れないモノに用はない」という姿勢が見えるようで、
何とも後味の悪~い感じがします。
その一方、地上波はどのチャンネルに合わせても
同じような人が出て同じようなことをしている番組や、
買い物番組ばっかりで、何とも寂しい限りです。(-_-)
もっとも、BSでは全試合中継するので、僕は全試合見ることができます。
BSデジタルは結構番組もバラエティに富んでいて、
最近は「ニュースは地上波、その他はBS」というパターンが多いです。
BSなのでもちろんお金はかかるけど、それでも決して高くはないと思いますね。
よくよく考えると、地上波は(国営放送を除き)タダで見ているわけです。
タダで見るものは、向こうが流してくるものを見る
自分が見たいものは、お金を払って見る
そういう時代になってきたのかもしれません。
(追伸)
「野球人気の低下」という話もあるけど、
僕はそこまで低下してないんじゃないかと思うんですよね。
確かに視聴率は落ちているかもしれないけれど、
観客動員は一昔よりかなり多いし。(特にパ・リーグ)
実際に球場に行ってみれば、いろいろ肌で感じるところもあります。
むしろ、「テレビ離れ」の方が深刻なんじゃないかと思います。
【日本シリーズ 1、2、5戦で地上波全国中継なし】
(スポニチ)
何でも、「うち、バレーの放送するから」ということで
優先権があったTBSが中継を蹴ったとのこと。
今年はレギュラーシーズンの地上波中継もかなり少なかったし、
プロ野球もテレビ局からすれば
そこまで魅力のないコンテンツになってきたということでしょうかねぇ。
思えば、Jリーグ発足当初はそこそこあったサッカー中継も、
今では民放地上波での放送は皆無。
(代表戦はしっかりやるのにね)
「率を取れないモノに用はない」という姿勢が見えるようで、
何とも後味の悪~い感じがします。
その一方、地上波はどのチャンネルに合わせても
同じような人が出て同じようなことをしている番組や、
買い物番組ばっかりで、何とも寂しい限りです。(-_-)
もっとも、BSでは全試合中継するので、僕は全試合見ることができます。
BSデジタルは結構番組もバラエティに富んでいて、
最近は「ニュースは地上波、その他はBS」というパターンが多いです。
BSなのでもちろんお金はかかるけど、それでも決して高くはないと思いますね。
よくよく考えると、地上波は(国営放送を除き)タダで見ているわけです。
タダで見るものは、向こうが流してくるものを見る
自分が見たいものは、お金を払って見る
そういう時代になってきたのかもしれません。
(追伸)
「野球人気の低下」という話もあるけど、
僕はそこまで低下してないんじゃないかと思うんですよね。
確かに視聴率は落ちているかもしれないけれど、
観客動員は一昔よりかなり多いし。(特にパ・リーグ)
実際に球場に行ってみれば、いろいろ肌で感じるところもあります。
むしろ、「テレビ離れ」の方が深刻なんじゃないかと思います。
昼寝
いやー、休みって終わるの早いですよね。
明日からの1週間で10月も終わり。こちらも早いです。
さて、今日はゆったりしたニュース。
【「昼寝王」にエクアドル男性=高いびきで評価稼ぐ―スペイン】
(時事通信社)
スペインでシエスタの技を競う選手権が行われ、
20分中17分寝て、しかも70デシベルのいびきをかいたという
エクアドル人男性が優勝したとのこと。
70デシベルは人が大声で話すくらいの音量。
ちなみに、70デシベルといえば、
騒音規制に関する各自治体の条例上、工業地域内の日中であっても
敷地境界値の上限とされていることが多い数値です。
(つまり、それだけうるさいということ)
この人は良い気持ちで昼寝できるかもしれないけど、
周りの人は昼寝できませんねぇ(笑)
ところで、この選手権では優勝の他にも
「いびき賞」「おかしな寝相賞」「すてきなパジャマ賞」
が送られたそうで、どんな感じだったのか興味がありますね (´∀`)
ニヤリ
土曜日なのに普通以上に仕事をしてしまいました orz
気がつけば夜だ!! 嗚呼!!!!
さて、この間グダグダとネットで遊んでいたら、こんな動画に当たりました。
最初は「…、何なんだ、このおじさん…」と思っていたのですが、
そのうちだんだん面白くなってきて、最後の方は期待してしまいました。
笑いって不思議だ!!! ( ̄ー ̄)
(ちなみに、フィリピンの人とのこと)
祖母vs祖父
今日は仕事で出かけたついでに、祖父母の家に行ってきました。
その時に聞いた、この間あったという祖父母家の一コマ
祖父:「ばあさん、オレ晩ご飯は食べたか?」
(一応言っておきますが、ウチの祖父はボケてはいません)
祖母:「(こりゃごまかせるな…)さっき食べたじゃないの」
祖父:「あぁそうか、食べたか。で、何食べたんだ?」
祖母:「(う…。適当に何か言ってしまえ) ○○ですよ」
祖父:「そりゃ食べた記憶が無いぞ。さてはだましたな(笑)」
祖母:「あうー」
忘れる祖父もどうかと思うけど、
いい歳してごまかそうとする祖母も祖母です。(笑)
こたつ

今日はゲーム大会です。
今日からゲーム部屋にこたつが登場です。
ついこの間までは男5人の熱気(笑)でムンムンしていたのに、
季節が移ろうのは早いものです。
盛岡ランチ(第5回)

今日は盛岡に出張。
またも虹紅路に行きまして、今日はスーラータンメンを食べてきました。
前に来た時、おばさんがハフハフしながら食べていたので、
どうしても食べてみたかったんですよね。
で、食べてみたら…、熱い! そして辛い!!
味は、最初だけ「ん?」と思ったけど、食べ進んでいくごとに美味しくなってきて、
最後はスープも結構飲んでしまいました (´∀`)
ところでこちら、ランチのメニュー編成が変わったらしく、
定食のメインが2品選べる(+マーボー豆腐)ようになったようで。
ということで、次回は定食を食べたいと思います。
ところで!!!!
スーラータンメンより熱かったのが今日のヤフードーム!!!!
ソフトバンク0-7ロッテ
ロッテ、1勝3敗からの3連勝で日本シリーズ出場決定!!
今日は車のラジオで聞きながら帰って来ましたが、成瀬が本当にナイスピッチング。
それに打線が応え、終わってみれば成瀬は完封という完勝でした。
振りかえると、このCS、外れの選手が本当にいませんでした。
みんながどこかで仕事をしたと言ってもいいんじゃないでしょうか。
しかし、恐ろしいぞ、秋のロッテ。空気を読まないロッテ。
ロッテの空気読まない伝説に、また新たな1ページが加わりました(笑)
3位からのシリーズ進出は、CS導入後初です。
いろいろ意見はあるところでしょうが、
現行ルール上はあり得ることだから仕方ないですよね。
また楽しみが延びたことに、感謝したいです (´∀`)
ところであなたは?
今日、とあるお宅にハンコを貰いに行くことになりまして。
とりあえず電話をしてみたら、30代くらいの女性が出ました。
丼「○○さんのお宅ですか? かくかくしかじかでして…」
女「あ、今は家の人がいないので、夕方にもう1度かけてもらえます?」
丼「あぁ~、そうでしたか! ではまたお電話します~」
通話が終わってから気が付きました。
「あんた一体誰なんだ??」
んんー、と思いながらも夕方に電話したら家のお爺さんがいたので
用件を話してそのお宅に出かけました。
で、そのお宅についてちょっとしたら、30代くらいの女性が登場。
「どうも~」とか言って入って行くではありませんか。
親しいようだけど、家族でもない様子。
何だ何だ?と思ったら、ヘルパーさんでした。
あー、それであれば電話も取るかもしれませんねぇ (´∀`)
ところで、今日はファイナルステージ第5戦でした。
ソフトバンク2-5ロッテ
棺桶に片足突っ込んでからが強い!!!
バントを2回失敗してからタイムリーのサブロー、
代打で登場、ファーストスイングで仕留めた福浦、
鈍足を飛ばしてタイムリー二塁打の里崎、
思い切りよく振り回して2ランの清田、
みんなよく打ってくれました!
そして、3回から登板して3.1回を抑えた小野も隠れたヒーローでしょうし、
1点取られてなおもピンチの状況で、
甘いコースにガンガン投げ込む伊藤の強心臓ぶりにも圧倒されました (;´Д`)
泣いても笑っても明日が最終戦。
思い切って行きましょう、どうせ元々3位なんだし(笑)
とりあえず電話をしてみたら、30代くらいの女性が出ました。
丼「○○さんのお宅ですか? かくかくしかじかでして…」
女「あ、今は家の人がいないので、夕方にもう1度かけてもらえます?」
丼「あぁ~、そうでしたか! ではまたお電話します~」
通話が終わってから気が付きました。
「あんた一体誰なんだ??」
んんー、と思いながらも夕方に電話したら家のお爺さんがいたので
用件を話してそのお宅に出かけました。
で、そのお宅についてちょっとしたら、30代くらいの女性が登場。
「どうも~」とか言って入って行くではありませんか。
親しいようだけど、家族でもない様子。
何だ何だ?と思ったら、ヘルパーさんでした。
あー、それであれば電話も取るかもしれませんねぇ (´∀`)
ところで、今日はファイナルステージ第5戦でした。
ソフトバンク2-5ロッテ
棺桶に片足突っ込んでからが強い!!!
バントを2回失敗してからタイムリーのサブロー、
代打で登場、ファーストスイングで仕留めた福浦、
鈍足を飛ばしてタイムリー二塁打の里崎、
思い切りよく振り回して2ランの清田、
みんなよく打ってくれました!
そして、3回から登板して3.1回を抑えた小野も隠れたヒーローでしょうし、
1点取られてなおもピンチの状況で、
甘いコースにガンガン投げ込む伊藤の強心臓ぶりにも圧倒されました (;´Д`)
泣いても笑っても明日が最終戦。
思い切って行きましょう、どうせ元々3位なんだし(笑)
正しいのか正しくないのか
昨日と今日もファイナルステージです。
<昨日>
ソフトバンク1-0ロッテ
<今日>
ソフトバンク2-4ロッテ
昨日は打線にまったく勢いがなく、マーフィー自滅の1点を取り返せず。
もうダメかと思った今日でしたが、
どっこい、渡辺俊の魔術的な投球が光って勝利しました!
西岡にも当たりが出てきたので明日も期待したいところですが、
9回に交錯して脚を強打した清田と西岡の具合が心配です。(;´Д`)
さて、野球を見ていた昨日の午後のこと。
実に久しぶりの知り合いから電話がかかってきました。
(ケータイの番号が変わっていて、「誰だろ?」と思ったのですが)
かいつまむと、、、
・今、東海地方の某県でホームレスみたいな状態になっている
・もう故郷に帰りたい
・しかし、故郷に帰る交通費が無い
・よって、2万5000円貸してほしい(口座に振り込んでほしい)
という話を、涙ながらにしておりました。
1年くらい前に急にかかってきたときも
「今、借金で大変なんだけど、どうしたらいいだろう」
という話をしていたので、あぁ…という感じですが、
話が本当であれば、それはそれで気の毒な話です。
(妻子もいたはずだけど、どうなったんだろ?)
普段から顔を会わせる人ならまだ別ですが、
彼は、今後10年に1回も会わないであろう古い知人です。
「20日に給料が入るから、必ず返す!」と言っていましたが、
おそらく返ってくる可能性は低いでしょう。
お金が必要な理由(帰郷)が確かである証拠もありませんし、
正直言って、貸す義理は1%もありません。
とはいえ、万が一これが本当だとしたら、むげに断るのもちょっとかわいそうです。
瞬間ちょっと迷いましたが、
・貸すという形だと返済を待ってしまうし、
貸し借りの関係を作りたくないので、お金は返さなくてよい
・どんな理由であれ、今後一切お金は貸さない
の2点をきつく約束させて、お金を送りました。
(送金して2分後にお礼の電話が来ました)
真偽が定かじゃない話にやすやすとお金を出すのは
正しいことなのかどうかわかりません。
むしろ、知人だからこそ突き放す方が良かったのかもしれません。
でも、こうやってお金の無心を知人にする彼の心境を考えると、
こっちがしんどいというか、情けないというか、とにかく複雑な気持ちです。
あの2万5000円がどうなるのか僕にはわかりませんが、
彼の人生の歯車が良い方向に進むことを切に願いたくなる出来事でした。
<昨日>
ソフトバンク1-0ロッテ
<今日>
ソフトバンク2-4ロッテ
昨日は打線にまったく勢いがなく、マーフィー自滅の1点を取り返せず。
もうダメかと思った今日でしたが、
どっこい、渡辺俊の魔術的な投球が光って勝利しました!
西岡にも当たりが出てきたので明日も期待したいところですが、
9回に交錯して脚を強打した清田と西岡の具合が心配です。(;´Д`)
さて、野球を見ていた昨日の午後のこと。
実に久しぶりの知り合いから電話がかかってきました。
(ケータイの番号が変わっていて、「誰だろ?」と思ったのですが)
かいつまむと、、、
・今、東海地方の某県でホームレスみたいな状態になっている
・もう故郷に帰りたい
・しかし、故郷に帰る交通費が無い
・よって、2万5000円貸してほしい(口座に振り込んでほしい)
という話を、涙ながらにしておりました。
1年くらい前に急にかかってきたときも
「今、借金で大変なんだけど、どうしたらいいだろう」
という話をしていたので、あぁ…という感じですが、
話が本当であれば、それはそれで気の毒な話です。
(妻子もいたはずだけど、どうなったんだろ?)
普段から顔を会わせる人ならまだ別ですが、
彼は、今後10年に1回も会わないであろう古い知人です。
「20日に給料が入るから、必ず返す!」と言っていましたが、
おそらく返ってくる可能性は低いでしょう。
お金が必要な理由(帰郷)が確かである証拠もありませんし、
正直言って、貸す義理は1%もありません。
とはいえ、万が一これが本当だとしたら、むげに断るのもちょっとかわいそうです。
瞬間ちょっと迷いましたが、
・貸すという形だと返済を待ってしまうし、
貸し借りの関係を作りたくないので、お金は返さなくてよい
・どんな理由であれ、今後一切お金は貸さない
の2点をきつく約束させて、お金を送りました。
(送金して2分後にお礼の電話が来ました)
真偽が定かじゃない話にやすやすとお金を出すのは
正しいことなのかどうかわかりません。
むしろ、知人だからこそ突き放す方が良かったのかもしれません。
でも、こうやってお金の無心を知人にする彼の心境を考えると、
こっちがしんどいというか、情けないというか、とにかく複雑な気持ちです。
あの2万5000円がどうなるのか僕にはわかりませんが、
彼の人生の歯車が良い方向に進むことを切に願いたくなる出来事でした。
タバコと牛丼
今日はファイナルステージ第2戦です。
ソフトバンク3-1ロッテ
ロッテは今江のエラーに四球が絡み、
さらに山崎(山崎かぁ…)のタイムリーで2点を失点。
さらに井口と的場のエラーで追加点を許し、
打っては3回以降無安打という完敗でした。orz
最多勝(17勝)の和田と、今季1勝3敗のペンというマッチアップだったので、
まぁ仕方ないところでしょうか。
さて、今日は5時半起きで研修会をやってきて疲れましたので、小ネタで。
(朝早いのは苦手なんです)
今日、スタッフ5人分の牛丼を買い出しに行って、
その帰りにタバコの自販機の前を通りかかって、ハタと気付きました。
牛丼よりタバコの方が高い!! 約30%も高い!!
牛丼の安さにも驚くんですが、(原価いくらなんだろ)
タバコの高さに、改めて驚きました。(税金いくらなんだろ)
ウチの父親がタバコを吸っているときは200円台だったと思うんだけど、
ずいぶん高くなったもんですよねぇ。
頑張れ野田クルゼ、そして伊東マンショ
今日からクライマックスシリーズ・ファイナルステージ。
仕事を早めに切り上げて(おい)、テレビ観戦しました。
ロッテ 3-1 ソフトバンク
よし!! よし!! 成瀬ナイスピッチング!!
サブローのアレはホームランだったんじゃないかと思うんですが、
(審判団は何を見に行ったんだ??)
まぁ、勝ったから良しでしょう。
さて、昨日のゲーム大会でのヒトコマ。
「ワードバスケット」という
手っ取り早く言うとしり取りのゲームをしていました。
単語を発しながら、手持ちのカードを出して行くのですが、、、
丼:「伊東マンショ」
皆:「は??」
丼:「いや、伊東マンショだよ! 天正遣欧少年使節の」
皆:「誰だよ!!」
丼:「いやいやいや! いるって!!」(;´Д`)
皆:「知らないよ~。アウトじゃねーの??」(`∀´)
-- その後 --
丼:「野田クルゼ」
皆:「は??」
丼:「いや、野田クルゼだよ! あの予備校だか何だか」
皆:「何だよそれ!!」
丼:「いやいやいや! あるって!!」(;´Д`)
皆:「どこにあるんだよ~。アウトじゃねーの??」(`∀´)
結局、どちらもケータイで検索して見せて存在を証明したのですが、
野田クルゼも伊東マンショも知名度の向上に努めていただきたいものです。
まぁ、伊東マンショは故人なので頑張りようがないですが。(笑)
難敵

今日はゲーム大会。
先週から新ゲーム「ル・アーブル」登場!!
なのですが、ルールどころか準備が複雑すぎて、
スタートまでたどりつきません…orz
対象年齢は12歳以上なんですが(笑)
天高く
今日もクライマックスシリーズのために予定を入れずにいたのですが
昨日で終わったので(ニヒっ)、今日が空いてしまいまして。

ひょんなことから競馬場初体験してまいりました。
天高く馬肥ゆる秋。
馬も元気そうに走っていました(´∀`)
競馬新聞を一生懸命読んでいる人も多かったですが(笑)
でも、若い人や家族連れ、女性の方も多く、
想像していたよりも雰囲気の明るいところだなーと思いました。
ちなみに、馬券も100円分×2回買ってみたけど、
こちらはかすりもしませんでした(笑)
勝った!!
今日はクライマックスシリーズ第2戦。
もちろん僕もテレビ観戦です。
一言言わせて下さい。
里崎だけはわからない!!!
故障から復帰して、昨日は9回に同点打。
今日は3打数3安打、しかも9回には同点ホームランです。
僕が観に行った試合では、1試合目は4打席4三振。
かと思うと2試合目は杉内からホームラン。
本当に里崎だけはわかりません………
そして今日は、渡辺俊への継投や誰もが驚く内の投入など、
西村監督の采配というか勝負勘も光りました。
キャラクターは地味だけど、相当腹の据わった監督です。(;´Д`)
さて、ロッテは2試合連続の驚異の逆転で2連勝。
木曜日からのファイナルステージに進むことが決まりました。
楽しみがまたひとつ増えました (´∀`)
もちろん僕もテレビ観戦です。
一言言わせて下さい。
里崎だけはわからない!!!
故障から復帰して、昨日は9回に同点打。
今日は3打数3安打、しかも9回には同点ホームランです。
僕が観に行った試合では、1試合目は4打席4三振。
かと思うと2試合目は杉内からホームラン。
本当に里崎だけはわかりません………
そして今日は、渡辺俊への継投や誰もが驚く内の投入など、
西村監督の采配というか勝負勘も光りました。
キャラクターは地味だけど、相当腹の据わった監督です。(;´Д`)
さて、ロッテは2試合連続の驚異の逆転で2連勝。
木曜日からのファイナルステージに進むことが決まりました。
楽しみがまたひとつ増えました (´∀`)
不屈の闘志
今日からクライマックスシリーズ。
もちろん僕もテレビ観戦です。
もうね、細かいことは言いません。
とにかくすごい試合でした!!!
野球は、いや、スポーツは試合が終わるまでわかりません…。
これがあるから、スポーツ観戦はやめられませんよ。
それにしても福浦のホームランは美しかったなぁ。
今日の試合、録画しておいたので冬の間は何回か見ると思います(笑)
親分急逝。そしてノーヒッター
ニュースによると、日本ハムなどで監督を務めた大沢さんが亡くなったそうです。
あの大沢親分ですね。
サンデーモーニングなんかで見かけると、
「ずいぶん痩せたなぁ」と思っていましたが…。
人気がない頃のパ・リーグにあって
相手チームを挑発するような言動をして盛り上げてみたり、
常にファンを意識している監督だったイメージがあります。
選手としても監督としても一流の実績とは言えないかもしれないけれど、
それでも、ある時代の「パ・リーグ」を強く感じさせる人だったと思います。
合掌。
ところで、大リーグでは今日からプレーオフです。
フィリーズのロイ・ハラデーがレッズ戦でノーヒッター!!!
ポストシーズンでのノーヒッターは、
ドン・ラーセンが1956年のWシリーズで完全試合を達成して以来とのこと。
ハラデーは今年レギュラーシーズンでも完全試合を達成してますし、
1シーズンで2回の大記録とはすごすぎます。
よほどのことがない限り、将来は殿堂入りするんじゃないかと思います。
「コーヒーはブラック派?何かを入れる派?」
ついこの間まで「松茸が不作!!」という話でしたが、
ここ最近になって急に獲れ出したらしく、
値段は平年並みどころかむしろ安くなっているのこと。
先に買って食べちゃった人はちょっと損しちゃいましたね。(笑)
さて、今日はまったく関係ないトラバで。
今回は「コーヒーはブラック派?何かを入れる派?」です。
んー、「何か入れたい派」です!
あの香りや苦みを楽しむというほど大人でもなく、
できればミルクや砂糖を入れて飲みたいところ。
あまり買うことはないけど、
缶コーヒーを選ぶときは、ほとんどの場合甘いものにします。
しかし、外に行ってコーヒーを出されたときは別です。
さも「ブラック派です」というような顔で、ブラックでいただきます。
なぜか。
・ソーサーに乗ってコーヒーが出てくる
↓
・「何か入れますか」と聞かれる
↓
・砂糖とミルクをお願いする
↓
・砂糖とミルク登場 ←(1)
↓
・混ぜる
↓
・使ったスプーンをソーサーに置く (←2)
(1)のところでわざわざ出していただくのと、
(2)の結果、スプーンとソーサーが洗い物になってしまうのが
何となく申し訳ないからです。(;´Д`)
ということで、最初から甘くなって出てくるというのが
私のベターなパターンです。
(お茶にしていただけるとベストです)
食べるな危険
父の命日が近いということで、今日は墓参りに行ってきました。
ウチの墓は都市型霊園と違い、
お寺の裏山の山腹ずらりと並ぶ墓地にあります。
ということで、お墓にたどりつくためには5分ほど登山をします。
その道中、いろんなキノコが生えていました。
まぁ、墓地に生えてるキノコは食べたくありませんが。(笑)
ところで、キノコといえばこんなニュース。
【食べたら死の危険も…墨田区の祭りで毒キノコ販売】
(スポニチ)
食べられるキノコと間違えて販売してしまったそうで、
売れたもののうち、今のところ2パック回収できていないそうな。
しかしあれですねぇ、貰いものでも大丈夫だろうと食べるのに、
売っているものならなおさら疑いもせず食べてしまいますよ。
僕は素人なので、食べていいキノコかダメなキノコかよくわかりません。
キノコ獲りに行く人はよくわかるなぁと、
いつも感心することしきりです。
K-1を見て思う
出張から帰り、K-1GP開幕戦を見ています。
前々からずっと違和感を感じることがあるのですが、、、
あの女性タレントの皆さんは、中継にとってプラスなんでしょうか??
いや、おそらく勉強もしているんでしょうし、格闘技も好きなのでしょう。
(少なくとも、たまにしか見ない僕よりは詳しいはず)
それはわかるんだけど、
火花が散るような一瞬の勝負に集中しているときに、
あの「キャー」とか「ワー」とかいう声が画面から聞こえると、
どうも緊張感がほどけるんですよね…。あるいは興ざめというか。
家で見ていて、横で誰かが「キャー」とかいうのは別に構いませんが、
中継でそう感じさせるのは、コンテンツの魅力を減らしているような気がします。
やっぱり、格闘技中継は、
浜田剛史やマサ斎藤のような野太いオッサンの解説だけでいいと思うんです。
って、ちょっと古すぎますかね(笑)
前々からずっと違和感を感じることがあるのですが、、、
あの女性タレントの皆さんは、中継にとってプラスなんでしょうか??
いや、おそらく勉強もしているんでしょうし、格闘技も好きなのでしょう。
(少なくとも、たまにしか見ない僕よりは詳しいはず)
それはわかるんだけど、
火花が散るような一瞬の勝負に集中しているときに、
あの「キャー」とか「ワー」とかいう声が画面から聞こえると、
どうも緊張感がほどけるんですよね…。あるいは興ざめというか。
家で見ていて、横で誰かが「キャー」とかいうのは別に構いませんが、
中継でそう感じさせるのは、コンテンツの魅力を減らしているような気がします。
やっぱり、格闘技中継は、
浜田剛史やマサ斎藤のような野太いオッサンの解説だけでいいと思うんです。
って、ちょっと古すぎますかね(笑)
勝った!!
【祝】千葉ロッテ、3位でCS進出決定!!!
【ロッテ3年ぶりCS進出 今江逆転弾!オリに競り勝つ】
(スポニチ)
今江が、大松が、サブローが打ってくれました!!
そして今岡。なぜか今岡。
この大一番で出てきて、2安打にヘッスラです。
昔から、難しい球をよくわからないうちに打つ人でしたが、
活躍もよくわからないうちにしてくれました(笑)
それにしても驚いたのは、
最終回にコバヒロじゃなく伊藤を送り込んだ西村采配です。
<小林宏之 最近の6試合>
・楽天 0.2回 2失点 ● (被安打3)
・楽天 0.2回 3失点 ● (被安打3)
・楽天 1.0回 0失点 S (被安打1)
・オリ 1.0回 0失点 ― (与四球1)
・楽天 1.0回 0失点 ― (与四球1)
・オリ 1.0回 1失点 S (被安打2)
確かに、ここ最近はスッキリ抑えられない試合が多かったのも事実ですが…。
状態が良くないので、最近好調の伊藤を選んだのでしょうか。
長いシーズンでクローザーとして使ったコバヒロを、この試合で起用しない。
情に流されやすい僕なら絶対できない起用ですが(笑)
西村監督にとっても、かなり思い切った決断だったと思います。
(もし伊藤が打たれたら、何を言われるかわかりませんよね)
さぁ、次はCSだ!! (´∀`)