fc2ブログ

なめこアヴェニュー

検索して驚いた


昨日のアジアカップ決勝は、李のビューティフルボレーで日本が快勝!

上げた長友もすごければ、決めた李もすごいです。
しかし、オーストラリアはあんなにドフリーにしちゃいけませんよね。(笑)

大会MVPには本田が選ばれましたが、本田でよかったのでしょうか。
僕は素人なのでよくわかりませんが… (´∀`)


この間、ロッテ関係の壁紙ないかなー、と
グーグルの画像検索で探していたのですが。

「福浦 壁紙」で検索したら、見覚えのある画像が。。。

なんと、去年の7月に千葉に行った時のこのブログの画像が
23、24番目に出てくるではありませんか!!

 こんな感じ→【検索結果】


いやー、こんな泡沫ブログでも引っかかるなんて、すごいぜグーグル。


ポキポキ


今日はこれからアジアカップの決勝です。

見るぞ~!

って、今ビール飲んでるので、寝ちゃわないか心配ですが(笑)


心配といえば心配な話題をこの間目にしました。

【爽快!でも危険? 自分で関節をポキポキ】
(All About)

やっちゃいません? 首や肩のポキポキ。
あれって関節や筋肉を痛める可能性があるので、あまりやっちゃいけないんだとか。

僕の場合、肩はあまりこらないのでやらないけど、
首と背中、特に背中は癖のようにやっちゃうので、気をつけないといけません。
(ちなみに、背中は左右に曲げてポキポキ鳴らす)

でも、あれって気持ちいいんですよねぇ。
張っているように感じるときとかはなおさらそうだし、
気分もリフレッシュできるような気がします。
あくまでも気がするだけですが。


ところで、興味深いのが
「音の正体はまだ解明されていない」という点。

「関節の動きをスムーズにするための液体の気泡の音」
というのが有力説なのだそうですが…。

人体というのも、謎が多いんですね。


疎い


失言といえば失言なのでしょうか。

【菅首相、日本国債格下げに「そういうことに疎い」】
(日経)

昨日、格付け会社S&Pが日本国債を格下げしたのですが、
そのことについて記者に質問された菅総理が

 「いま初めて聞いた。本会議から出てきたばかりだ。
 ちょっとそういうことに疎いので、また改めてにさせてほしい」

と答え、みんなに叱られています。(笑)


でもねぇ、知らないんじゃあしょうがないですよ。
正直に言っただけなのに、あんまり責めちゃかわいそうです。


孔子も言っています。

 「誨女知之乎、知之爲知之、不知爲不知、是知也」

“本当に知るということは、
 知っていることを知っていると言い、知らないことを知らないと言うことだ”


大体、総理なんだから総理すればいいんです。
財務大臣が「オレ疎いから」って言ったら、おいおいってなりますが。


 <財務大臣>
  第14代 野田佳彦
  第13代 菅直人
  第12代 藤井裕久
  第11代 与謝野馨


おいおい(笑)


「駄菓子屋さんの思い出」


気がつけば1月もあと3営業日です(あわわわわ


さて、今日はトラバで。
今回は「駄菓子屋さんの思い出」です。


僕の家から通っていた小学校まで歩いて1分ほどだったのですが、
小学校の門のすぐ横にN田さんという駄菓子屋さんがありました。

で、週1回の小遣いをもらうと、その駄菓子屋さんに走ったものです。

いま思い出してみると、
あの小さな駄菓子屋の中にはホントにいろいろなものがありました。

お菓子、くじ、アイスなどといった定番モノから、
ボール、紅白帽、はちまき、ノートや分度器のような文房具全般、
そして、本棚には漫画の貸本までありましたよ。

うーん、貸本が懐かしいな~。
古めの本しかなかったけど、確か1冊1週間で20円くらいだったと思います。
「天才バカボン」とか借りた記憶があります。
「ジャイアント台風」も地味に面白かった気が。

コロコロコミックとかだと50円です。ちょっと高いです。


ところで、この間某村出身の従兄弟たち(ちょっと年上)に久々に会ったら
昔の思い出話になり、
「お前のとこに行くと、あのN田さんに行くのが楽しみでな~」
と言っていました。
「子供のドン・キホーテだったよな」とまで(笑)


駄菓子自体は今やスーパーやコンビニでも買えるけど、
やっぱりああいう「駄菓子屋」の雰囲気というのはありません。

あれを味わえない今の子供たち、ちょっと勿体ない気がしないでもありません。


トランプ




今日はゲーム大会です。

基本に立ち返ってトランプ!

別ゲームで使うマネーが活躍してます(笑)


踏んだり蹴ったりな男


今日、11月から保有していた銘柄を売却しました。
それなりに利益は出たのですが、売ったらさらに騰がって行きました。(ムー


さて、今日はニュースから。

【交通事故で女子高生とのH収録DVD散乱…32歳男逮捕】
(スポニチ)

この男、昨年11月に車にはねられ、そのはずみにカバンの中身が散乱。
その中にDVDがあり、警官が職務質問したところ、
女子高生と自分のくんずほぐれつな行為を収録したものであることが発覚。
で、逮捕されたんだそうな。

なぜDVDがあるだけで「あやしい」となったのか、
ご丁寧にDVDに何か書いていたのか、
もっとあやしいものが一緒に入っていたのか、
その辺も気になるところなのですが、
車にはねられた上に逮捕とは、間の悪さでいえば相当な男です。


教訓:車には気をつけましょう



「旅行の荷物、多い?少ない?」

土日があっという間に終わってしまいました orz


あっという間の今日はトラバで!
今回は「旅行の荷物、多い?少ない?」です。


んー、理想は「とにかく少なく」だけど、どちらかというと多い方ですねぇ。
だってさ、着替えとか身支度道具とか持って行ったら、
そりゃ中くらいのカバン1つにはなりますよ。

でも、中には少ない荷物で出かける人もいるわけでして。

某同業者は普通の仕事カバンくらいの量で泊まりの出張に行くのですが、
あれでどうやって仕事に必要な資料の持ち運びをできるんだろうかと不思議です。


あと、大学の頃に大学生の従兄弟が遊びに来たのですが、
埼玉から来たというのに、ほぼ手ぶら、小さい手提げくらいでやってきました。

下着等は「まぁ洗って乾かせば何とかなる」とのこと。
ウチで日本酒をほぼ一升飲んで行くという、細身に似合わず何とも豪快な感じ。

今ではデザイン関係の仕事を自分でしていて、
個展も開いたりしているその従兄弟と比較するにつれ、
自分は常識の範囲内の人間だなーと、つくづく思います(笑)

盛岡ランチ




今日は会議で盛岡へ。

カワトクの近くが会場だったので、
お昼はカワトク7階の「ロ・アール」に行ってきました!

写真はふわふわ卵のハヤシライス(500円)です。

味もそうですが、わりと早く出てくるのがありがたいです (´∀`)



エンデバー


今日はゲーム大会。

最近登場「エンデバー」です!

んー、これはあまり勝てる気がしない(笑)


景気のいい話


世界的にジャブジャブになっているマネーが、商品市場に向かっています。

おかげで、原油市場も値上がり中。

こうなるんじゃないかと思い、
半年前に苦杯をなめさせられたインペックスを11月に買い戻し、
それなりに傷も挽回してきました。

頑張れ! もう少しだ!!
(他の銘柄の含み損はとりあえず忘れておく)


さて、このように原油が高くなると、利益が出るのは産油国。
世界4位の埋蔵量を誇るクウェートから、こんな景気の良いニュースが。


【クウェート全国民に祝儀30万円 財政黒字、建国記念で】
(共同通信)


いやすごい! 全員に30万円!!
4人家族なら一家で120万円です!!!

そういえば、いつだったか麻生総理の定額給付金で1万2000円もらいましたが、
あれを覚えている人はどれくらいいるでしょうか。

事の是非はさておき、リーマン後の景気急降下時、
それなりに意味はあったんじゃないかとは思います。

みんな忘れるのは早いですよね。(自分も含めて)


39


今日は小ネタで。


この間、某国道を走っていたら、道路に設置してある温度表示が


  只今の気温
   39℃

になっていました。


んなこたないよね!!

真夏でも無い気温です(笑)


今日の夕方、同じところを通ったら、今日は「10℃」と表示されていました。
故障中とか何とか書いておきなよ。


におい

この間ですね、部屋でマックのテキサスバーガーを食べていたら
コタツふとんにソースをちょろっと落としてしまいまして。

すぐに取って拭いたのですが、赤いシミになってしまいました orz


しかし!

次の日になってみると意外や意外、
そのシミが目立たなくなっているではありませんか!
(消えたというわけではない)


が、シミは目立たなくなったのですが…、

 においが取れない…


香ばしいソースの匂いが、遠慮なく香って来ます。
たまに嗅げばいい匂いかもしれないけど、
ずっと香ってくると何か腹立たしくなってくるという(笑)

しかしまぁ、この香辛料の匂いというのも強いものですねぇ。
一体何を入れてるんだ、マクドナルドめ。

今度時間があるときに、洗剤でもかけて拭いてみよう。


惜しい一皿




昨日は、岩泉のカンティーナに行ってきました。
というのも、何と17日(月)をもって閉店するというのを聞いたので orz

惜しい! 惜しい店が無くなる!!

って、毎月行っていたとかそういうわけではないんだけどね(笑)


このお店の看板メニューといえば
「ワタリガニのトマトクリームパスタ」なんだけど、
僕はいつも食べていた「4種類のチーズのペンネ」にしました。

ん~、美味しかった!

またどこかでこの味に会いたいものです。


(※)
2月からは同所でカフェとしてスタートするらしいです。
食事のメニューがあるのかどうかは不明。


あぶねーー


午前中、郵便局に行き、とある申請書を書留郵便で出しました。

帰ってきて、別の申請書を眺めながらふと思いました。


 あれ? さっきの書類にハンコ押したっけ??


書類は昨日のうちに作ってもう封をしていたもの。
昨日の記憶をたぐったのですが、押したような押していないような…。

僕は「家を出てから、カギをかけてきたかどうか気になる」タイプで
気になってもまぁ大丈夫ということが多いです。


「今回もそうだろう、たぶん大丈夫だろう、今日は忙しいしいいだろう」
と思ったのですが、
期限付きの申請書で失敗できないだけにどうしても気になります。

確か本局に運ぶのはお昼過ぎなので、まだその郵便局にあるはず。
さっき行った郵便局に行くことにしました。


で、その郵便局で1回引き取って開けてみたら、、、

 ハンコ押してない!! (;´Д`)

「あぶねーーー! あぶねーーーー!」
國學院大學のあのランナーばりに心の中で叫びましたね。


ということで、ハンコを押してもう1回窓口へ。
今頃東京に向かって運ばれていることでしょう。

しかし、そういうチョンボになりかけることが多いような気がします。
気をつけないといかんですねぇ。

引き際


昨日に続き、引き際に関する話題から。


【池上彰氏 3月ですべての番組降板】
(スポニチ)

ニュース解説番組でおなじみのあの池上さんが、
3月いっぱいで当分テレビへの出演を見合わせることにしたそうです。


 さすが池上さん、いい引き際を知ってますね~


確かに、猫も杓子も池上さんという状況だったし、
出演過多といえば過多だったかもしれません。

好む好まざるにかかわらず、バッとブームになる人もいますが
そのうち下火になって「消えてしまった」感もあったりします。
人気があるうちに自分から引くというのは、
できそうでいてなかなかできないように思います。


ところで、今年の元旦になった瞬間、
池上さんの番組でもカウントダウンするのかなーと思い、
興味本位でテレ朝を見ていたのですが、
カウントダウンも何も無く、解説の間にもう年を越していました(笑)

出演者一同に突っ込まれた池上さん、それでも動じず
「あ、そうですか? で、○○はですね」
と、さっさと続きに入っていました。

ニュースバラエティーには稀有な人材だったかもだけど、
完全なバラエティー人ではないのかもしれません。
だからこそ、あれだけ見応えのある番組ができのではないでしょうか。


無事是名馬


また一人、名選手が引退しました。


【歴代1位の救援王引退決断「今が引き際だ」】

去年、前人未到の通算600セーブを達成した
名クローザーのトレバー・ホフマンが引退を発表しました。

日本の名球会入りのラインが通算250セーブ。
もちろん試合数も違うし、単純比較はできないけど、
600セーブは本当にすごい記録だと思います。

とはいえ、18年のキャリアでセーブ王のタイトルは2回のみ。
意外に少ない感じはしますが、
18年で14回の30セーブ以上(うち9回は40セーブ以上)という安定感。

また、MLBのクローザーというと、
ゴリゴリの豪腕、160キロ近い快速球というイメージもあるけど、
ホフマンは140キロそこそこの速球とチェンジアップのコンビネーション。
「何か打てそう?」と思って見ているうちに試合が終わっている、
派手さはないけど確実に試合を終わらせる投手だったように思います。


ところで、601セーブは前人未到と書きましたが、
実は2位のマリアーノ・リベラが559セーブまで来ています。
来年あたり越す可能性もあるでしょうかね。


ちなみに、通算セーブ数のランキングがこちら
      ↓
Career Leaders & Records for Saves
(Baseball-Reference.com)

こうやって名前を見ていると、
自分のイメージよりもランキングが上の選手
(ウェッテランドやモンゴメリー、ダグ・ジョンーズなど)もいれば、
その逆の選手(ジグペン、ゴードン、ガニエなど)もいます。


んー、みんな懐かしいな~。


ウチにもタイガーが!!!

いま税務署で待っている最中なので、この時間に更新を。


今日、戸がそーっと開いて、手がそーっと出てきたので何かと思ったら、




巷で話題のだてなおとが!!!

友達が届け物を持ってくるのに、小ネタを仕込んできたという(笑)

しかし、これを思いついてすぐできるセンスに脱帽です( ̄∀ ̄)



成人式


まだ曜日の感覚がどうも掴めないのですが、今日は月曜日。
なぜ祝日かというと、成人の日だからです。

ということで、昨日は全国各所で成人式があったようです。
ウチの市でも昨日でした。
(成人式なんだから、成人の日にやりゃいいのに)


一時期「荒れる成人式」みたいなのが問題になっていましたが、
最近はどうなんでしょうね。
報道しないだけなのか、それとも事件が減っているのか。
模擬刀を持っていて逮捕されるという、情けない男もいたようです(笑)


この時期になると毎年のように思うし、ブログにも書いてるかもだけど、
「成人式」っどういう意味があるんでしょう?

「新成人を祝福し、自覚を持たせる」とかいう意味づけはあるようだけど、
主催側、参加側にそれだけの意識があるのかどうか。
単なる「巨大な同級会」にしかなってないんじゃないかと思います。
(まぁ、正直僕もそれくらいにしか考えず行ったわけで)
(とはいえ、ディズニーランドでやってるのはいつ見てもヘンだと思う)

どこかの市では開催をやめようとしたんだけど、
呉服業界をはじめとする関係業界から猛反対を喰ったんだとか。
こちらも何か情けない話です。


行政刷新会議みたいなところで
「成人の日は廃止します」って言ってくれればスッキリするのになー。


相談


ニュースを見たり読んだりしていると、
たまに「え??」と思う内容に出くわしたりします。


【「愛人募集」とわいせつ行為=女高生に、容疑で無職男逮捕】
(時事通信)

事件自体はそんなに変わった話ではありません。
「お金払うから」と言っていろいろしておいて、結局払わなかった。
で、その相手に女子高生がいたので、児ポ法違反で逮捕された、という事件。


気になったのは、なぜ事件が発覚したかという最後の段落。


  別の女性(19)が同年9月、
  「愛人契約をしたのに金をもらえない」と
  同署に相談したことから発覚したという。



え??  そんなこと警察に相談するの????? (゚Д゚;)

どういう事情があったのかわからないけど、
この19歳女性、何を考えているのかちょっとわかりません(笑)


「おみくじ引きましたか?」


今日は寒かった~~ (+_+)

外で立ち話をしていたら、寒さで頬が動きにくくなる感じがしました。
青森に住んでいるときはもっと寒かったはずだけど、
暖かい冬に慣れて、寒さに弱くなってしまったんじゃないかと思います。


さて、今日はその寒さの中、遅ればせながらの初詣に行ってきたのですが、
ちょうど良いタイミングでのトラバがありましたので、それで。

「おみくじ引きましたか?」

   小吉 でした (フツー

まぁ、「それなり」感があふれる結果でしたが、
事故なく過ごせる1年を送りたいと思います、ハイ。


法事小ネタ

小ネタです。

「数珠」ってありますよね。

あれって何で「数珠(じゅず)」なんでしょう。
漢字の並びでいえば「数珠(ずじゅ)」っぽいと思うのですが。

そういえば今まで数珠を持って行ったことがなかったのですが、
いい歳だし、そろそろ持って歩くようにしたいと思います。

まぁ、持って出る事態にならないのが一番良いです(笑)

意外と騒々しいのか


親戚のお葬式が今日ありまして、
遠方から来た親戚たちの運転手なり何なりをしていたら1日が過ぎました。

これで一連の各葬礼も終了です。
年末年始、何かと落ち着かない1週間でしたが、
無事に終わって一安心です。


さて、その年末年始にまつわる話題。

【酒、花火、火事…ロシアの年末年始はドンチャン騒ぎ】
(産経新聞)

酒と花火は良いとして、火事はダメだろう、火事は(笑)
何となく静かな人たちを想像していたけど、
ロシアの人たちもドンチャン騒ぎが好きなんですねぇ。

全然関係ないんだけど、
大学時代に友達と話していた「ロシア人男性像」というのがありまして、

 ・サウナ(屋外に設置したもの)に入りながら、
 ・強いウオッカを飲み、
 ・酔ったところで女房の悪口で盛り上がり、
 ・おもむろに飛び出して雪に突っ込む

という感じだったのですが、これは単なる勝手な決めつけです。


それにしても、記事の中でちょっと気になったのが

 “お笑い番組を見たりしながら「ロシア人にとってもハードな量」の酒を飲む。”

という一節。


ロシアのお笑い番組ってどんなのなんでしょう。
「セルゲイ、アレクセイ、アウトー」
とか言いながら尻を引っぱたかれたりするのでしょうか。

初売感


今日が仕事始めという方も多いんじゃないでしょうか。
皆様お疲れ様でございます。
「正月休みなんてないよ!」という方も多いと思います。
大変お疲れ様でございます。


さて、あまり初売という雰囲気でもない今年でしたが、
家に閉じこもってばかりじゃなくてもよいだろうということで、
昨日は家電量販店に行ってきました。

初売りのチラシを見て、
買いに行ったのは320GBの外付けハードディスク。
去年の年末に新しいノートPCを買ったので、ついでに買おうかなと。

そんなに目玉商品でもなさそうなので、まぁ大丈夫だろうと思ったんですが、
甘かった…。売り切れてました… (;´Д`)

初売特価より1000円高いものを買おうかどうか結構迷いましたが、
まぁ急いで買わなきゃないものでもないかと思って買わず。

代わりに

 ・USBハブ
 ・ワイヤレスマウス
 ・充電器+充電単4電池2本セット

を買ってきました。
どれもこれも、フツーに定価のものばかり。
初売感まったくナシでした(笑)

あぶねー


今年も見ました、箱根駅伝。

まぁ、朝早くなんて起きられないので、
往路は2区の最後あたりから、復路は6区の最後あたりからです。
でも、2区をまるまる見れない年もあるので、今年はまずまずです。


優勝は早稲田、2位は東洋だったのですが
ある意味最大のドラマが起きたのは、稀に見る大混戦となったシード権争い。

8位~11位の4チームが集団となって残り300m。
来年のシード権が与えられるのは10位まで。
すなわち、この4チームのうち1チームがシード落ちという状況で…



コース間違い→諦めず激走で10位滑り込み

こんなことが起きますかね、しかし。
監督も「コースを間違えたときは驚いて目が飛び出るかと思った」そうです。
そりゃそうですよ、見てるこっちも変な声出そうでしたもん(笑)

にしても、ゴール直後の寺田選手、
「あぶねー! あぶねーー!」って言ってます。正直なところでしょうねぇ。

謹賀新年


ということで、あけましておめでとうございます。

今年もイチローを上回るシーズン300日記を目標に
コツコツ頑張りたいと思います。
よろしくお願いいたします (´∀`)

といいつつ、昨日はパソコン設定と元旦ゲーム大会で
1日があっという間に過ぎてしまいまして、
2日からの更新になってしまいましたが。(笑)


今日、年賀はがきを出しに行くために商店街を歩いていたら、
どこかのお店のお母さんが

 「福袋下げて歩いている人もいないもんね~」

と、誰かと雑談しているのを聞きました。


そういえばそうですよねぇ。
僕らが子供の頃といえば、商店街のお店の福袋をよく買っていました。

開けてみると「おいこれ余りものじゃねーの?」っていうこともありましたが、
まぁ、それも良い思い出です。

今は福袋どうこうというより、商店街に空き店舗ばかり。
完全復活は難しいかもしれないけれど、
「復旧」が難しいなら「新生」を目指すということで、
どうにか景気回復してほしいものです。


 | HOME | 

Appendix

どんぶりぶり

どんぶりぶり

ツイッターやってます
@namekoavenue

Calendar

« | 2011-01 | »
S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks