fc2ブログ

なめこアヴェニュー

どっこい粘り腰


珍しく政治の話。


【蓮舫氏は閣外に…菅首相 意図見えぬ“復興”人事 】
(スポニチ)


数ヶ月前(震災よりもだいぶ前)、菅直人総理について、
うちの母だったかに

 「意外と長持ちするんじゃないか。
 安倍晋三や鳩山のようにひ弱そうにも見えないし、
 福田康夫のようにあっさり投げだしそうにもない」

と言った記憶があるのですが、
まさかここまで粘りに粘るとは思いませんでした。


野党はまぁともかくとして、
身内の民主党、さらに言えば党三役からも辞めろと言われて、
それでも辞めないなんて、いい根性してますよね。

ここまで辞める辞めないが伸びてくると、
「そういえば何で辞めろって言われてるんだっけ??」
という気もしてきます。

民主党も、選んでみたり降ろそうとしてみたり、
不信任に同調しようとしてみたり土壇場でやめたり、
何だか情けない感じです。


ところで、前の前の首相の麻生さんのとき、
定額給付金で12000円もらったこと、結構みんな忘れてますよね(笑)

麻生さん、元気なんだろうか~。





2切れ

6月はまだ休日がありませんで、
しかも、ここ3日は日付が変わるまで仕事をしており、
そんな中「アンタ何なんだよ、その物言いは」とノドまで出てくる電話があったり、
まぁそんな感じのタフな日々を過ごしております。

6月が終われば、取りあえずひと段落できるはず!

いや、甘いかな?(笑)
その前に、6月締めきりの仕事が終わるのかどうか、わかりません。(;´Д`)


で、今日は仕事と仕事の合間に、友達とご飯を食べに行きました。

お寿司の名店ですが、いろんなメニューがあります。

 友達は野菜ラーメン!(大盛)
 僕はカツカレー!

寿司を食べている人たちの周りで、香り漂うカツカレー!!


たま~にここのカツカレーを食べるのですが、何せ量が多いんです。

毎回、半分くらいでお腹いっぱいになってきて、
最後の2切れは青息吐息で食べる羽目になるんです。

ほぼ毎回、最後の2切れがキツいんです。
3切れじゃないんです。2切れなんです。不思議です。


ところで、注文するときに
「大盛は野菜ラーメンだけですか?」
と聞かれました。

あのカツカレーを大盛にされたら、ほぼ降参です(笑)


被災地に猫



鍬ヶ崎に調査に行ったら、猫がいました。

あまり怖がるでもなく近くに寄ってきたところを見ると、
もしかしたら飼い猫だったのかもしれません。



老将登場

まぁ忙しい忙しい。
今月も今のところ休み無しなのですが、あまり仕事が減っていません。(;´Д`)


仕事もほどほどにしたいなぁ、と、基本グータラな私は思うのですが、
海の向こうでは年齢なんて関係ないとばかりに現場復帰した人がいます。


【MLB=80歳マッキオン氏がマーリンズ監督代行に、史上2番目】
(ロイター)

先日監督が解任されたフロリダ・マーリンズの監督代行に、
ジャッキ・マッキオンが就任しました。

なんと御年80歳。
後期高齢者もいいところです。

マッキオンが初めてメジャーで監督に就任したのが73年だそうですから、
僕らが生まれる前からメジャーの監督をしていたんですねぇ。
いやはやすごい。


その昔、70歳になったというのを表向きの理由に
ヤンキースの監督を解任されたケーシー・ステンゲルは

「70歳になるなんて過ちは、もう2度と犯さない」

という名言(?)を残しましたが、
70歳なんて目じゃないですね。


ところで、「マッキオン」の綴りは「McKeon」なのですが、
日本語表記では

 ・マッキオン
 ・マキーオン
 ・マッキーン

など、いろいろなものが見られるようです。

個人的には「マッキーン」が聞き慣れているような気がします。
いま向こうのサイトのニュースを見たら「マキーン」に聞こえます。


ヒゲ包囲網




昨日はKATSUYAMAさんに行ってきました。

いただいたのは娼婦風スパゲティーニ。
いわゆるひとつのプッタネスカだそうです。

赤唐辛子がピリっと効いて非常に美味でした!


会計のときのこと。
ちょうどシェフが出てきました。

で、私の顔を見て

 「いやー、そのヒゲはなかなかいいですねー」

ウチの隣の床屋さんと同じことを言います。


隣の床屋さんも、こちらのシェフも、どっちもヒゲホルダー!

ますます剃りづらくなって参りました。
こりゃ当分ヒゲ続行ですな。


途方に暮れた


今日の15時頃、ウチに来るはずじゃなかった依頼のため、
その調査に出かけたときのこと。


行った先は細い路地に面したお宅。

そーっと進んで、車をそーっとバックで入れようとしたら


  ガコッッッ


大きな衝撃とともに、車体が左に傾いてしまいました。

そう、脱輪です、脱輪 orz

後ろばかり気にしていて、前が膨らむのを気にしていませんでした(汗)

降りてみたら、左の前輪が完全に落ちています。
こりゃ、一人では無理です。どうしようもありません。


JAFに電話したら、1時間はかかるとのこと。
(かなり奥の方のところだったので)

もう、途方に暮れましたね。
今日中に出したい書類もあれば、受け取りたい書類もあり、
その後には打ち合わせもあります。
1時間も待っていたら、全部に穴をあけてしまいます。


でも、どうしようもないので待っていたら、20分後くらいに
訪問先の奥さんが息子さんや知り合いに電話をしてくれました。

すると、5分後くらいに息子さん登場、
さらに5分後くらいに知り合いの方が登場。

3人がかりでジャッキアップしたり、ブロックを挟んだりして…

 脱出成功!!  ヽ(・∀・)ノ


いやもう、ホントのホントに助かりました。
その後、打ち合わせだけは延期になったけど、
書類の提出と受取には間に合いました。
一時はどうなることかと思いましたよ。


ということで、明日は助けて下さった方のところに
コーヒーギフトを持ってお礼に行ってきます。

明日は脱輪しないように、路地に入らないうちに車を停めて移動します(笑)






ゲーム大会




しばらく記事にはなってませんでしたが、
ゲーム大会再開しております。

メンバーの1人が行方不明のままで正直複雑な心境ですが、
彼の分もみんなで楽しみたいものです。


「お父さんの好きなところ」


先ほどからビールを飲んでおります。
お腹いっぱいですが、飲んでおります。

 飲まなきゃやっていられない!

そんな日もたまにはありますわね。



さて、今日は久々トラックバックテーマで。
今回は「お父さんの好きなところ」です。

ウチの親父は19年前に亡くなっているので、
好き「だった」ところなのですが。

そうですねぇ、ちょっと下らないことが好きというか、
お茶目なところがあったことですかね。

遠くから「おーい」と呼ばれたので急いで行って、
「中指を引っ張れ」って言うので引っ張ったら屁をしたり、
「毛のツヤが良くなる」とか言って、猫に卵の白身を塗ってみたり。

まだまだありますが、結構面白い人だったと思います。


もうちょっと長生きしてたら、一緒にお酒でも飲んでみたかったな~。
父はよく泥酔して、家族から総スカン喰らってましたが(笑)

美味


今日はいろいろなことがあり、いろいろな人に会い、何ともヘンな感じのする1日でした。

天気も目まぐるしく変わる1日で、
午後にはヤマセがすごい勢いで入ってきて、いいもん見たなと思いました。
寒かったけど。


その午後のひと時、友人の喫茶店に行ってきたのですが。

「ソフトクリームにヨーグルトを入れたもの」をいただきました。
なんでも、去年、何気なくやってみたところ中々美味しかったとのこと。


で、食べてみたら…

 うまい! ヽ(゚∀゚)ノ


ソフトクリームってたまに「うまいけどちょっと甘いな」と思うことがあるんだけど、
甘さが抑えられて、その分爽やかさが増しています。
同席した同級生(♀)も美味しいと言っていました。
女性受けもたぶん宜しいです。


もうね、新メニューにしていいと思います。


その後どうしたのか


アルくんのコメントで思い出した話。


あれは震災後、4月頭くらいのことです。

警察署の窓口(といっても、バン型車の臨時窓口)で順番待ちをしていたら、
「免許証を津波で流された」という人がやってきました。


 市民「免許証流されだんで、再交付してほしーんだども」

 警官「今ここじゃでぎなくてねぇ。盛岡さ行げば即日で作れますよ」

 市民「あー、そーすか~。盛岡さ車で行っていいのすか?

 警官「…、いいどは言えないですよねぇ…」



そりゃそうですよ、イイとは言えないですよね(´∀`)


でも、「そりゃダメに決まってるじゃないですか」と切り捨てなかったところに、
言外に感じる何かがあったのですが(笑)


その後、その人はどうしたのか気になるところです。


ところで、昨日の夕方、財布を落としたという方からお礼の電話が届きました。
無事、警察に行って受け取ってきたそうです。
良かった良かった。


お礼


夕方、仕事から帰ってきた母が面倒くさそうに言いました。

 「財布拾ってしまった…」

なんでも、家の前に落ちていたので、仕方なく拾ってきたとのこと。
交番に届けに行くのも面倒そうな雰囲気だったので、
出かける用事のあった僕が、ついでに警察署まで行って届けてきました。


で、その警察署でのひとコマ。


 警:「お礼をもらう権利もありますが、どうしますか?」

 丼:「あー、いーですいーです、いらないッス」
 
 警:「そうですか。で、この財布はどこで拾ったんです?」

 丼:「確か、家の前って言ってたような気がします…」

 警:「ハイハイ、家の前、と…」

 丼:「あ、一応母に電話して確認してみます!」

 警:「お礼の権利ですか??」

 丼:「拾った場所ですよ(笑)」


ちなみに、財布には1万数千円と免許証が入っていました。
お金はともかく、免許はないと不便ですよねぇ。
内陸の人のようだけど、取りに来られるといいですね。

聞こえる?





今日の夜はKATSUYAMAさんに行ってきました。

掛け値なしにおいしかった!!


のですが、ちょっとしたハプニングが。


私、「ラビオリ」を頼んだのですが、
テーブルに来たのはなぜか「アーリオオーリオ」。
確か、メニューには無かったアーリオオーリオ…。

まるで、通の人じゃないですか。
メニューにないアーリオオーリオを頼むなんて(笑)


あまりモノをハッキリしゃべるほうではないので
しゃべったことを聞き返されるのはしょっちゅうですが、
「ラビオリ」→「アーリオオーリオ」になってしまうとは!


ま、アーリオオーリオも十分においしかったのでヨシとします。


国債を尻に敷く男


仕事のついでに祖父母の家に寄ったところ、何か変な柄の座布団が。





何でも、郵便局長をしていた知り合いの家にあった未使用の幟などを貰ったので、
それで座布団カバーなどを作ったとのこと。

こんな座布団、よそにはないですよ!!

普段、物をくれということはあまり言わない方(だと思う)僕ですが、
これだけはどうにも欲しくなり、いただいてきました(´∀`)


なお、この他にも

「現金自動預払」

とデカデカと書いてある座椅子もありました(笑)





 | HOME | 

Appendix

どんぶりぶり

どんぶりぶり

ツイッターやってます
@namekoavenue

Calendar

« | 2011-06 | »
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks