公開初日に
この間、なんか西田敏行が顔色の悪い武士の格好をしているCMが流れていたので
「一体なんなんだ?」と思ったら、三谷幸喜の新作映画でした。
【ステキな金縛り 公式サイト】
<ワタシの観てみたいポイント>(100点以上で観に行く)
・三谷幸喜監督…40点
・法廷モノ…20点
・西田敏行が落ち武者役…80点
計:140点
もうね、これ観に行くしかないですよね!!
で、金曜日に調べてみたら、何とちょうど土曜日に公開というではありませんか。
公開初日だから…、というわけではありませんが、
近々土曜日に空く日が無さそうだったので、
昨日ちょっと仕事をしてから盛岡まで行って観てきました。
で、観てきた感想ですが、これは面白い!!!
途中、展開が強引なところもありますが、
細かいことは置いておいて、単純に楽しめればいいんです。
その意味で、非常に楽しい映画でした。
それに、配役も豪華です。
チョイ役で主役級が多数出ています。さすがです。
それにしても、生瀬勝久と阿部寛、あれはおいしすぎでしょう(笑)
場内(ほぼ満席)があんなに爆笑に包まれる映画、初めてでした。
「あなたの好きなさつまいも料理は?」
今日は珍しく仕事を早く切り上げることができたのですが、
「ちょっと仮眠しよう」と思って寝たら、4時間も寝てしまいました。
なんともったいない!!
で、今日はトラバで。
今回は「あなたの好きなさつまいも料理は?」です。
さつまいも料理…。あんまり思いつかない…。
定番の焼きイモはまぁまぁ好きです。
大学イモは何だかメタメタしていて好きというほどでもないかなー。
あ、茶巾絞りあたり食べやすくて好きです。
が、そうそう食べるものでもないですね。
そういえば10年以上食べてないかも…(笑)
ここで思い出しました。
イモ料理と言えるかどうかは別として、「芋ようかん」、あれはうまい!
普通の羊羹はあまり好きではないですが、
芋ようかんなら大好きです。
「ちょっと仮眠しよう」と思って寝たら、4時間も寝てしまいました。
なんともったいない!!
で、今日はトラバで。
今回は「あなたの好きなさつまいも料理は?」です。
さつまいも料理…。あんまり思いつかない…。
定番の焼きイモはまぁまぁ好きです。
大学イモは何だかメタメタしていて好きというほどでもないかなー。
あ、茶巾絞りあたり食べやすくて好きです。
が、そうそう食べるものでもないですね。
そういえば10年以上食べてないかも…(笑)
ここで思い出しました。
イモ料理と言えるかどうかは別として、「芋ようかん」、あれはうまい!
普通の羊羹はあまり好きではないですが、
芋ようかんなら大好きです。
またまた秋の味覚

青森の「実家がぶどう栽培をしている」という友達から、ぶどうが送られてきました!
食べてみたら、甘いのなんのってもう… (^o^)
いやしかし、人様のおかげでいろんなものを食べております。
大感謝大感謝です。
ピーーーー ヒョロロロ
一人で仕事をしている私。
外出すると当然電話に出られないわけで、
外出時には携帯電話に転送されるように設定しています。
で、今日も外出中に転送されてきました。
出てみると、
ピィィィィーー ヒョロロロ
ファックスだよ!!!!
誰かが、電話番号とFAX番号を間違えてかけているようです orz
これはいけません。
結局送信できないので、リダイヤルで延々とかかってくるんですよね…。
今回は、3回くらいリダイヤルでかかってきました。
それくらいで先方も気づいたようです。
3回で済んだといえるかもしれません。
過去には15回くらい断続的にかかってきたこともありましたし(汗
でもまぁ、こちらも悪いといえば悪いんです。
電話番号とFAX番号、「5」と「6」の1文字しか違わないんですよ。
これじゃあ、見間違えたり、印刷がつぶれたりしてると間違えますよね。
あー、最初の設定で失敗しちゃったな~。
モバゲー?
去年から(いや、もっと前から)ガタガタしっぱなしの横浜ベイスターズ。
ついにTBSからDeNAに売却されることが濃厚になってきたようです。
で、売却された暁の球団名もほぼ決まっているとか。
横浜モバゲー・ベイスターズ
ごめん、何かすごく弱そうなんだけど(笑)
何って言うか、語感が軽くないですかね、モバゲーベイスターズ。
少なくとも、スポーツが持つ一種暴力的な雰囲気は感じられません。
ホントにこれになるとしたら、慣れるまで時間がかかりそうだなぁ。
ところで、もしモバゲーベイスターズになると、
日本球界から企業名の入っていないチームが無くなってしまいます。
ちょっとばかり残念なことです。
でも、やる気がまったく感じられなかったTBSの手から離れること自体は、
チームのためにも選手のためにもファンのためにも良かったかもしれません。
TBSは何のために買収したのか、さっぱりわからないまま終わりそうです。
たそがれ清兵衛
ちょっと前なのですが、藤沢周平の「たそがれ清兵衛」を図書館から借りまして。
京都旅行の移動中の暇つぶしに持って行って読みました。
「たそがれ清兵衛」といえば、真田広之主演の映画でありましたね。
感動的な作品ということで、いろんな賞を取っていたような気がします。
僕もいつか見たいなーと思ってはいたのですが、
何となく見ないままに先に原作を読んでしまいました。
で、映画になるほどの作品です。
結構な大作なのだろう… と思って読み進めてみたら、
文庫本36ページで終わってしまいました
いやいや、これには拍子抜けしてしまいました。
大感動作ということもなく、淡々と進んであっさり終わってしまいましたし。
というと面白くなかったようですが、
一種の爽快感のある作品で面白かったことは確かです。
後で調べてみたのですが、映画の「たそがれ清兵衛」は、藤沢作品の
「たそがれ清兵衛」
「祝い人助八」
「竹光始末」
をベースに、さらにオリジナルストーリーを足しているんだとか。
このうちの「祝い人助八」も同じ本に入っていたので読みました。
僕はこちらの方が好きでした。
三つ子の魂
昨日は同級生のお通夜でした。
で、久々に会った中学時代の親友と、
「晩飯→飲み→カラオケ」
というコースで旧交を温めてまいりました。
彼と酒を飲みつつゆっくり話すのは、ほぼ15年ぶり。
お互いに社会人になり、向こうは2児の父になっているなど、
そりゃもう環境はだいぶ変わってしまいました。
でもまぁ何というか「大元の部分ってあまり変わらないものだなぁ」と思いましたよ。
やっぱり、感覚というかツボ、そういうものが変わらないというか、
話していくごとに
「あぁそういえば、こういう感じだったよなー」
と思い出し、ちょっと懐かしい感じがしました。
とはいえ、「お前そんなことしてたのかい」と驚いた部分もありました。
その中の一つが
「大学の頃ストリートミュージシャンやってたんだけど、
俺人見知りだから、止まって聞かれるのがイヤでさー」
という話。
じゃあ、お客さんはどうするのが正解だっていうんでしょうか(笑)
遠隔操作
パソコンのハードディスクを交換したのは既報の通りですが、
その後、いろんなソフトをインストールし直したり、
仕事で使う用にいろいろといじっているこの頃です。
で、昨日の夕方、ある業務ソフトが立ち上がらなくなってしまいました。
何やらエラーメッセージは出るのですが、
「サポートに電話して」ということらしいので、今日してみました。
で、今日。
ヘルプデスクに電話して、状況を説明していじってみたもののやっぱりダメ。
すると、「遠隔サポートでこちらが動かしてみます」ということに!
いろいろと接続して、オペレーターのお姉さんがウチのパソコンをいじっています。
いろんなフォルダ(関係ありそうなところ)を開け、いろいろ見ています。
そうすると、何か心配になってきますよね
「何か見られて困るようなの入れてなかっただろうか…」 と
いや、仕事用のPCだし、この間HDDを入れ替えたばかりだから何も無いはずだけど、
それでも何かソワソワしてしまうのは仕方のないところです(笑)
向こうからお巡りさんが来ると、なぜか緊張するのと一緒です。
結局、1時間半くらいかかって、何事もなく復旧しました。
良かった良かった。
大画面

今日はアルくんのお宅にお邪魔しているのですが、
来てみたらアルくんは信長の野望全国版をやっていました。
薄型大画面だけど昭和!!
生にありて死を思う
昨日、小学校・中学校の同級生が亡くなったという電話が来ました。
「明日火葬だから、もし来れるようなら今日のうちに最後のお別れをしてやってくれ」
とのことだったので、家もそう遠くないし、拝みに行ってきました。
聞いたところによると癌だったらしく、
痩せた面持ちに闘病の苦労がしのばれるようでした。
彼とは、中学を出て以来とくに連絡を取っていたということもなく、
それほど近しい間柄というわけではなかったのですが、
でもやはり、同級生が病気で亡くなるというのは、色々と考えさせられるものがあります。
まだ35歳か、もう35歳か、
1日1日を大事に生きて行きたいものです。
早い2

先日、パソコンを修理に出した話をしましたが、
なんと、修理されたパソコンが昨日届いていました!
確か、送ったのが水曜日。
おそらく、向こう(千葉)に届いたのは木曜日。
こちらに届いたのは土曜日。
おそらく、向こうで出荷したのは金曜日…。
やるな、東芝。素早い対応に脱帽です。
ところで、結果はやはりハードディスクの故障で、全取り替えになったようです。
(保証期間内なので無償交換)
すべて一から設定し直しということで、
各種ソフトもすべてインストールし直しています。
結構面倒くさいです(汗
サービス
今日は会議で盛岡に行ってきました。
寒くもなく暑くもなく、良い気候でした。
で、ついでに買い物でもしようかと、ということでお店に行きました。
冬、スーツ着用時に着るコートが何だか妙に色落ちしてしまったので、
買い替えようと思っていたのです。
行ってみたら、値頃でまあまあなものがあったので、ちょっと着てみて即決!
会計をして、袋に入れてもらって、さぁ渡されて…、と思ったら、
女性の店員さん、おもむろに後ろの方に行ってしまいました。
15秒して出てきた店員さんの手には、結構大きめのハンガー。
若干の使用感があります。つまり、キレイではありません。
店員さん「ハンガーサービスしますので、どうぞ~(ニコ」
どんぶり「あ、ありがとうございます (^_^;) 」
あまり欲しいようなものでもなかったですが、
いりませんとも言えないし、黙ってもらってきました。
でも、どうせくれるならキレイめなものを欲しかったなぁ(笑)
味覚の秋
やっぱりね、秋って良い季節だと思うんですよ。
何より食べ物がおいしい!!
いろんなものが収穫される秋なので、
ご近所さん等からいただきものをすることも自然と増えます。
昨日は近所のお母さんからマツタケをいただき、
さらに近所の同業者さんからは、その日獲れたというサンマをいただきました。
で、今日はこちら。

トマト
こちらは、隣のレストランのシェフからいただきました! ありがとうございます!!
すぐに食べてみたのですが、甘い上に瑞々しい…。さすがの美味しさです。
美味いもの大好きの姉に早速おすそ分けしておきました。
早い
それは突然といえば突然でした。
先週、
「ハードディスクに問題が検出されました」
というメッセージが出た仕事用のパソコン。
昨日のお昼にはもう起動できなくなりました orz
朝には重いながらも動いていたのですが、、、無念。
異常が検知されてから1週間ですから、早いのか遅いのか。
取りあえず、前もってメッセージは出ていたのでバックアップはOKです。
しかし!! 買って1年も経たないのに故障とは、何ということでしょう!
これは早すぎるんじゃないでしょうか! (`ω´*)
まぁ、1年と1日で故障して、メーカー保証を受けられないよりは良いですが。
ということで、昨日の午後にサポートセンターに電話して、
宅急便着払いで修理に出しました。
今頃、千葉に着いているのではないでしょうか。
今回は私の対応も早いです(笑)
やっぱり、サブマシンだと入っているソフトも違うし、
仕事をするには不便ですからねぇ。
早く戻ってきてほしいものです。
一体何が詰まっている
連休明け、そろーっと仕事に入って、余力を残して終了。
そして夜はゆっくり休憩 (´∀`)
という感じを希望したのですが、
現実は8時過ぎから23時までの労働でした orz
世の中甘くない!!
さて、このところウチのパソコンに懸念材料が浮上してきています。
まず、仕事用のパソコンのハードディスクが壊れそうだそうで、
「バックアップ取っといて」というメッセージがここ数日出ています。
まだ買って1年も経っていないのに…。
何が悪かったんだろ? 環境? 使い方? 東芝? 運?
修理するか新しいのを買うか、悩みどころです。
てか、保証対象になるのかな?? (ノД`)
そして、プライベート用のパソコン。
こちらは、なぜかCドライブの容量が無くなって来ました。
49.9GBの容量があるのに、残りが500MBくらいしかありません。
何でだ!!!
何かしてると「容量無いんスけど」というメッセージが出てくるので、
鬱陶しくて仕方ありません。
こっちは自分でどうにかして空けないとなぁ。
はぁ、忙しいのに面倒だ。
連休だけに

今日は大阪まで足を伸ばしました。
三連休ということもあってか、とにかくすごい人でした(-_-;
海遊館のマンボウも、もしかしから
「今日はずいぶん人が多いな」
と思いながら泳いでいたかもしれません。
好み

今日もいろいろ回りました!
で、石亭で有名な龍安寺にも行ってきました。
石亭、庭園、何と素晴らしいのでしょう。
自然のようで決して自然ではない、
「人工的な自然」の美がここにある…
と、いたく感じ入っていたのですが、
母と姉は「イマイチだった」とのご感想(-_-;
ちなみに、母は古い建物の木材、姉は仏像が好きなようです。
好みも人それぞれです。
お出かけ

今日から京都に来ております。
が、電話が転送されてきたりで、完全に休み気分にはなりきらず(汗
さて、今日は東寺に行ってきました。
なんと、国宝の仏像の一部が、
他の博物館の特別展のためお出かけとのこと。
「な~んだ」と思っていたら、
そのうちお帰りになった国宝の搬入作業が始まりました。
これはこれで、なかなか見られない光景かなとも思いましたよ。
荷物
明日私は旅に出ますぅ~
あなたの知らない人達と3人でぇ~(字余り
ということで、明日から旅に行ってまいります。
平日にまるまる休むのは実に久しぶりだ!!
ちょっとばかり休むことに罪悪感を感じるのですが、
(仕事も半端なままだし)
前々から入れていた予定なので変えるわけにもいかず、まぁ行ってきます。
ところで、3泊の旅なのですが、僕の荷物が多いんです。
母のカバンの倍くらいのカバンに、フルに入っています。主に服が。
気候がよくわからないと荷物も増えちゃうような気がするんですが、
でも、やっぱり多いような気がします。
旅下手ですねぇ。
あなたの知らない人達と3人でぇ~(字余り
ということで、明日から旅に行ってまいります。
平日にまるまる休むのは実に久しぶりだ!!
ちょっとばかり休むことに罪悪感を感じるのですが、
(仕事も半端なままだし)
前々から入れていた予定なので変えるわけにもいかず、まぁ行ってきます。
ところで、3泊の旅なのですが、僕の荷物が多いんです。
母のカバンの倍くらいのカバンに、フルに入っています。主に服が。
気候がよくわからないと荷物も増えちゃうような気がするんですが、
でも、やっぱり多いような気がします。
旅下手ですねぇ。
私だけ??
タイトルを書いてから、
「私だけでしょうか?」
というネタをしていた、だいたひかるを思い出しました。
最近見ないですが、元気ですかね。
さて、今日の午後、震度2くらいの地震があったそうです。
その時、僕はお客さんの会社さんにちょうど入ったところだったのですが、
事務員さん「…、地震ですよね!!」
社長さん「うむ、揺れてる揺れてる…」
社長のお母さん「結構揺れてるわね」
どんぶり「(う…、全然揺れてるのがわからん…)」
事務員さん「まだ揺れてる…」
社長さん「ゆーっくり揺れてるね」
どんぶり「あ、あの、全然揺れてるのがわからないんですけど…」
一同「アハハハ」
こんな感じでした。
こちらの会社の方は皆さんまじめな人なので、
みんなで一緒になってだますということはまずないのですが、
例えばイタズラで、みんなで「揺れてる!」って言ったらどうなるでしょうね。
5人に1人くらいは、揺れを感じてるフリをしちゃうんじゃないでしょうか(笑)
ヒクヒク
ヒクヒクヒクヒク…
昨日から、やたらと右の目の下(いわゆる下まぶた)が痙攣します(;´Д`)
ネットで調べたところ、
・パソコンの使い過ぎなどによる目の疲れ
・ストレス
・寝不足
・カフェインの摂りすぎ
などが原因とのこと。
こりゃなかなか改善できませんよ。
と、書いている最中もヒクヒクしてます。
あー、何だか地味に気持ち悪い~
秋の味覚
この間、「秋の味覚といえば秋刀魚だ」と言ったばかりですが、

今日は栗ご飯を食べました。おいしかった!!
ところで、僕はご飯は好きだけど、おこわはそんなに好きじゃありません。
どうももち米ってのがねー。
もち米はモチで食べたいです。
他人の評価
たまたまといえばたまたまなのですが、
ここ2週間くらいのところで、同じ人についての話を別々に3人としました。
曰く、
Aさん「あの人は人に頭を下げるってことを知らないんだよ」
Aさん「あの人は雑談して笑うとか、そういうことがないんだ」
Aさん「あの人はいかにも元教師って感じなんだよなぁ」
Bさん「あの人は絶対妥協しないんだよな」
Bさん「あの人は自分がこうと考えたら絶対に曲げないんだ」
Cさん「あの人が元教師って、何となくわかる気がするんですよ」
言葉は違えど、みんな同じようなことを(笑)
3人が言うんだから、きっとそういうところがあるのでしょうね。