運命
今日ね、夜にすき家に行ったんですよ。
どうしても「きのこペペロンチーノ牛丼」を食べたくなって。
母の分(豚とろ丼)も買うことになったので、持ち帰りです。
会計を済ませ、椅子に座って待ち、呼ばれたので再びレジへ。
そしたら、牛丼の袋の他に小さな袋を用意していたバイトのお兄さんが
「こちら、トッピングのメンマですので#$%&△…」
は?? メンマ??
袋の中を確認してみたら「食べラーメンマ牛丼」になっているではありませんか!
レシートも何と「食べラーメンマ」!!
いや、今日は絶対言い間違えるはずがありません。
メニューのボードを見ながら言ったし。
違うって言って代えてもらうことも一瞬頭をよぎりましたが、
なんかバイトのお兄さんもかわいそうだし、用意したものがもったいないし、
言った言わないになっても面倒だし、そのまま持ち帰って食べました。
今日はきっと、食べラーメンマの運命の日だったのでしょう。
今年のイチローは楽しみだ
大リーグの各チームもキャンプインし、日本ではダルビッシュの話題が多くなっています。
同じチームには上原や建山もいるのですが…。
ま、注目度ではダルビッシュが上なのも仕方ないところでしょうか。
個人的には、ダルビッシュよりもイチローの方が非常に楽しみです。
楽しみというのは、「成績が上がりそう」という期待の意味ではなく、
「どんな成績を残すのだろう??」という興味の意味で。
ご存知の通り、2011年、イチローのシーズン200安打は10年連続でストップしました。
これにより、「200本の呪縛」から解き放たれたと思われます。
イチローが、というよりもむしろ、監督が。
連続記録が継続していると、どうしても打席数の多い1番で使わざるを得なかったのですが、
今年からはその縛りがないので、起用の自由度は飛躍的に上がります。
ウェッジ監督は、フィギンズを1番で使い、
イチローは3番で起用するプランを示唆しているそうな。
となると、あれだけの打撃技術を誇るイチローのことですから、
「3番のバッティングスタイル」でアプローチしてくるのではないでしょうか。
イチローというと俊足を生かしたシングルヒッターのイメージですが、
打撃練習ではポンポンとスタンドに放り込むことでも知られています。
事実、大リーグの球宴で、ホームランダービーへの出場の噂もあったほど。
オリックス時代には95年に25本塁打(リーグ3位)を放つなど、
7年連続で2ケタ本塁打を打っていました。
2012年のイチローは、貧打マリナーズの中軸として、
「第2のイチロー」ともいえるような、そういうスタッツを期待したいです。
具体的には、
.305 15HR 35SB OPS.900 くらい
ちょっと期待し過ぎでしょうか(笑)
少なくとも、昨年の成績低下が「衰え」によるものではないことを証明する必要があるでしょう。
何といっても契約最終年ですしね。
スプリッツァ
CMを見て気になっていた、キリンの新商品

スプリッツァ
買ってみました!
原材料欄を見てみると
「ワイン・ウオッカ・糖類(後略)」
ん? ウオッカって入るんだっけ??
と思いましたが、
まぁ細かいことは気にしないことにして、味はスッキリテイストで飲みやすかったです。
チューハイはちょっと甘いと思う時には、こちらの方がいいかもしれません。
どちらかというと、夏に飲みたい感じかな??
少なくとも、僕はまた買って飲んでみたいです。
雪国の人々は偉い
今日はこちらの地方でも雪が積もりました。
とりあえず、今日明日が休みで良かった!
こんな天気の日には、なるべく車に乗りたくありませんからね。。。
しかし、ただ居るだけでは家の前にも駐車場にも雪が積もるということで、
しぶしぶ雪かきに出ました。
5分…
10分…
飽きた orz
いやもう、これはやっぱり重労働ですよね。
豪雪地帯で毎日雪かきをしている人の苦労はいかほどでしょう。
こちらで雪が積もるということは、春もあと少しということです。
早く来い来い暖かい日々。
休眠
今日はまずまずな1日でした。
でも、もっとやれるんじゃないかとも思う1日でした。
脳みそを使う活動をしないと!
さて、何となく休んでしまっているのは僕の頭だけではないようです。
ちょっと前に話題になったこのニュース。
【「休眠預金」問い合わせ殺到、解約広がる 政府の活用検討で認知効果】
(msn産経ニュース)
あるある! ウチにもある!
大学時代の青銀とみち銀の口座に、数千円ずつあるんです。
実は、存在には前々から気が付いていて、
去年、それぞれの銀行の盛岡支店に行ったんです。会議か何かのついでで。
そしたら、「弘前の支店まで行かないと手続きはできない」ということで、
平日に弘前まで行くこともまぁできないし、そのままにしていたのでした。
慌てて手続きに行くとニュースに煽られた人みたいだし、
今すぐ下ろさないとどうこうというわけでもないみたいだし、
とりあえず様子見でいいですかね。
そういえば、証券会社の口座も、ほぼ休眠になっているのが2つあって、
完全に放置になっている株がちょっとあります。
あれもどうにかしないといけないなー。
ログインパスワードを探すのがちょっと面倒です(笑)
わびしいバイキング
今日もまた花巻まで行ってきました。
用事は3分で終わりました。往復は6時間かかるのですが…。
ま、今回行けばしばらくはないと思うので、いいことにします。
で、帰りは

ぶらりと入った「仏蘭西食堂」でバイキングをいただいてきました!
メイン一品をオーダーし、あとはバイキングという、ハーフバイキング形式です。
写真は、メインの鶏肉料理がまだ来ていない状態です。
なのにこのボリューム。
ドリア、チーズフォンデュ、チキンナゲット、ペンネ、パン、サーモンマリネ、サラダ、etc…。
種類も多いし、取り過ぎてしまうのは致し方ないところです。
昼はパン1個で流してしまったし、と、自分に言い訳しつつ食べました。(^_^;)
「バイキングだし、食べるぞ!」と勇んで入ったワタシですが、
写真のものを一通り食べたあたりで、もう腹8分目に。
いや、腹というか、舌が8分目という感じ。
濃厚なメニューが多いだけに、満舌になってしまうのが早いのかもしれません。
カルボナーラを大盛でたのむと、最初はおいしいけど最後は飽きる、あれに似ています。
ところで、時間が早すぎたせいか、しばらく店内には1人でした。
店内に1人でバイキングって、かな~りわびしい感じでした(笑)
でも、がっつりカロリーを取りたいときには、きっと満足できると思います。
個人的にはスープも置いてくれれば(できれば数種類)いいと思いました。
さらばナックルボーラー
今オフの大リーグ、ベテラン選手のFA市場の動きは本当に遅いです。
今日現在、あの松井秀喜の所属先も決まっていません。
ヤンキースはラウル・イバニェスとまとまったそうで、
これにより、松井をレギュラーDHとして獲得するチームはどうやらなくなりそう、とのこと。
そのイバニェスですら年俸100万ドル前後とのこと。
本当にシビアな世界だなと思いますが、
それもまたファンからすれば面白いところだと思います。
さて、先日、FAとなっていた一人のベテラン投手が引退を発表しました。
【MLB=ウェークフィールドが引退、ナックル武器に19シーズン】
(ロイター)
“絶滅危惧種”のナックルボーラーだったティム・ウェイクフィールド。
通算200勝(180敗)という記録を残してグラブを置きました。
ナックルといえば
・時速100キロ前後の超遅球
・ただし、変化は不規則
・投げた本人もどう変化するかわからない
・細かいコントロールもできない
・どう変化するかわからないから、捕手が捕れないことも多い
・一見ただの遅い球なので、空振りすると打者が非常に格好悪い
という、超個性的なボール。
「魔球」とも言われます。
(2000年頃の映像でしょうか。若いですね)
その魔球を操り、忘れた頃に中学生よりも遅い「速球」を投げ、
先発も救援もこなして45歳まで現役を続けたウェイクフィールド。
もう、中年の典型のようなポッテリとしたお腹になっていましたが、
そのおじさん体系も、ナックルボーラーの異端を示しているようで好きでした。
ニークロ兄弟、チャーリー・ハフ、トム・キャンディオッティら
名投手を輩出しながら継続していたこの「異端の系譜」も、
ウェイクフィールドの引退によって、現役ではR.A.ディッキーくらいに。
ナックルが見られなくなるのは、ちょっと寂しいですね。
MLBを見始めた頃、「こんな投手もいるのか!」と奥深さを教えられただけに。
(最初はフェイクフィールドよりキャンディオッティのイメージでしたが)
若い後継者は出てくるのでしょうか。
出てきてほしいものです。
今日現在、あの松井秀喜の所属先も決まっていません。
ヤンキースはラウル・イバニェスとまとまったそうで、
これにより、松井をレギュラーDHとして獲得するチームはどうやらなくなりそう、とのこと。
そのイバニェスですら年俸100万ドル前後とのこと。
本当にシビアな世界だなと思いますが、
それもまたファンからすれば面白いところだと思います。
さて、先日、FAとなっていた一人のベテラン投手が引退を発表しました。
【MLB=ウェークフィールドが引退、ナックル武器に19シーズン】
(ロイター)
“絶滅危惧種”のナックルボーラーだったティム・ウェイクフィールド。
通算200勝(180敗)という記録を残してグラブを置きました。
ナックルといえば
・時速100キロ前後の超遅球
・ただし、変化は不規則
・投げた本人もどう変化するかわからない
・細かいコントロールもできない
・どう変化するかわからないから、捕手が捕れないことも多い
・一見ただの遅い球なので、空振りすると打者が非常に格好悪い
という、超個性的なボール。
「魔球」とも言われます。
(2000年頃の映像でしょうか。若いですね)
その魔球を操り、忘れた頃に中学生よりも遅い「速球」を投げ、
先発も救援もこなして45歳まで現役を続けたウェイクフィールド。
もう、中年の典型のようなポッテリとしたお腹になっていましたが、
そのおじさん体系も、ナックルボーラーの異端を示しているようで好きでした。
ニークロ兄弟、チャーリー・ハフ、トム・キャンディオッティら
名投手を輩出しながら継続していたこの「異端の系譜」も、
ウェイクフィールドの引退によって、現役ではR.A.ディッキーくらいに。
ナックルが見られなくなるのは、ちょっと寂しいですね。
MLBを見始めた頃、「こんな投手もいるのか!」と奥深さを教えられただけに。
(最初はフェイクフィールドよりキャンディオッティのイメージでしたが)
若い後継者は出てくるのでしょうか。
出てきてほしいものです。
身だしなみ
今日は昼飯を食いっぱぐれそうになったので、すき家に寄りました。
牛丼屋は庶民の味方だ!!!
牛丼屋にいるときは、円高で良かったと思います。
あと、灯油やガソリンを給油しているときも思います。
現金なものです。
すき家のメニューの中では、「3種のチーズ牛丼」が一番好きです。
ニンニク系のメニューも味的にはいい勝負ですが、
やはり昼間っからニンニクを食べるのも、ちょっと問題がありますので。。。
で、運ばれてきたチーズ牛丼を食べていたら、
すぐ前に座っている男性に目が行きました。
40代後半くらい、髪の毛が寂しい状態のその男性、
目の前にある牛丼には目もくれず、スマホを一生懸命いじっています。
まぁそれはいいでしょう。
一言言いたいのは、その身だしなみです。
髪はなんとなく脂でべったり、よくよく見たらフケもべったり。
こちらが食べているのはチーズ牛丼。
丼の中には、ゴルゴンゾーラチーズのパウダー。
そのパウダーに似たフケが、おじさんの頭髪にべったり。
しまった…、よくよく見るんじゃなかった… (;´Д`)
(いや、見たくて見たんじゃなく、目に入っただけなのですが)
僕自身は潔癖症でもないし、身だしなみに過敏な方では決してないし、
むしろその辺は雑な方ではあるのですが、
ある程度の清潔感って、やっぱりあった方がいいなと思った午後でした。
モタモタ
簡単な料理は好きだけど、
しばらく自炊から遠ざかっていることもあって、手際は悪いワタシです。
昨日は、古くなりかけているパスタソースと古いパスタがあったので、
それを食べることにしました。
そのパスタソースは、いわゆる「まぜるだけ」のペーストタイプ。
「まぜるだけ」のはずなんだけど、どうもうまく作れないんです。
・茹でたパスタは、水をしっかり切らないとベチャベチャになる
・水をしっかり切ると、麺がほぐれにくくなる(ほぐすのに時間がかかる)
・油分はソースに含まれているので、ほぐすための油は使えない
・麺の温度が下がると、ソースの油分が溶けるのに時間がかかる
↓
【結 果】
食べる頃には、ちょっと麺が冷め気味に (;´Д`)
やっぱり、パスタは熱いうちに食べたいですよね!
フライパンでソースを絡めるようなものであればその点は良いのですが、
お手軽ソースはとても便利だしなぁ。
ところで、一人暮らしをしている頃は、
1食で300グラムくらい茹でて、レトルトタイプのソースを1つ使って食べていました。
今もやってみたいけど、胸焼けしそうです(笑)
2億円
昨日は飲みに出だところ、まぁあれです、飲みすぎました。。。
ダウンするほどではないのですが二日酔い。
午前中はどうも無気力でした。(-_-)
二日酔いになるたびに「もう深酒はしないようにしよう」と思うんだけど、
これがまたつい深酒しちゃうんですよねぇ。
さて、そんな状態で寝て見た夢の話ですが、
なんと宝くじで2億円当たりました!!
これで仕事辞めて暮らせる!!と、嬉しい半面、
その辺にいた知らない男から「ちょっと下さいよ」なんて言われたり、
正直「結構面倒なことになったな…」とも思いました。
まぁ、何言っても夢なのですが(笑)
でも、かなりリアルな夢だったなー。
グリーンジャンボ買ってみようかな(´∀`)
元気な日本市場と私
日銀のサプライズ金融緩和が転換点となり、対ドルでの円高が進行。
それを好感し、日本の株式市場も上昇傾向が出ています。
出ています…
出ています…
あれ?? ウチの銘柄たちには出ていない orz
そして、ついこの間20%弱の利益で利食いしたコマツ、
もう1度買い直そうと思った矢先に跳ね上がりました。
地団駄を踏みたい気分です (+_+)
投資をしていれば
「買った途端値下がりした」や「売った途端値上がりした」
なんてことは日常茶飯事で、まぁそういうものだとはわかっていても、
やっぱり悔しいものです。
でも、こういう流れで待ちきれずにジャンピングキャッチするというのも、
ワタシがよくやりがちな失敗パターン。
しかし、「押し目待ちに押し目なし」という格言もあったり。
うーん、悩ましい。
犯人は唐揚げか?
今日は半日空きそうだったので、急遽出張をセット。
遠野→花巻と回り、盛岡に寄って戻ってきました。
晩ごはんは

天下一品!
い、いや、朝も昼も控えめだったから、夜はいいかと思って… あは、あはは…(^_^;)
ところで、今日は写真のとおり「豚しょうが焼きセット」にしてみました。
いつも「唐揚げセット」にして、最後は死にそうになりながら食べるので
今日も身構えつつ食べたのですが、なんとあっさり完食。
となると、あの超満腹の原因は、唐揚げなのか??
確かに、肉に衣に油、ハイカロリーであることに間違いはありません。
あと、今日は実に久しぶり(20年以上?)に「魁! 男塾」を読んでみました。
「“エレファント”の語源は、インド洋のエレファン島で象の鍛錬をしていたこと」
だそうです(笑)
ハッピーバレンタイン
今日、ラジオを聴きながら移動していたら、
能天気な感じの女性が「ハッピーバレンタイーーーン」と言っていました。
ま、いいですが…(笑)
さて、今日、とあるお客さんの会社さんにちょっとばかり行ったときのこと。
ここの社長さん(50男)、エネルギッシュというか、面白いというか、そんな方です。
帰り際、前に来ていたお客さんの湯飲みを出しっぱなしにしていて、
僕にお茶を出してなかったことに気付いたようです。
(僕は全然気にしてなかったのですが)
社「あーー、お茶出してなかったね、悪かったね!」
丼「あー、いえいえ、いいですいいです~」
社「これ、持って行って!」(リポビタンDを1本手渡す)
丼「いやいや、これは良いバレンタインになりました」(←冗談)
社「あ、今日バレンタインか! ちょっと待て待て待て」
慌ただしく引っ込んでいった社長さん、
戻ってきたとき、右手には包装紙がかかった箱が。
で、ビリビリ包装紙を破き、中がチョコであることを確認すると、
社「これっ、これ持って行って!」
丼「(これ、誰かに貰ったものなんじゃ…) い、いいんですか!?」(;´Д`)
社「いーからいーから、ほらっ」(´∀`)
これ以上断ると怒られそうな勢いだったので、そのまま貰ってきてしまいました(笑)
しかし、立派なマカダミアナッツのチョコでしたが、大丈夫だったのでしょうか。
想像してみる
今日はそこそこ締めることができました。
そして、たくさん歩きました。
明日もヘルシー志向だ!
さて、今日はこんなニュースが。
【清原和博さんがトラックと接触事故 自動車を運転中】
(MSN産経)
清原氏が車線変更をしたところ、
右側車線を走っていたトラックと接触する事故を起こした模様。
氏の愛車が何かは知りませんが、きっと高級な車なんじゃないかと思います。
想像してみました。
いきなり左車線から寄ってきた高級車が、自分の車に接触!
止まった車から出てきた男は、
色黒・短髪・マッチョ・サングラスの巨漢…。
怖い、怖すぎる!!!!
でも、清原氏は普段とても礼儀正しい人と聞いたこともありますので、
相手の60代男性はたぶん大丈夫だったんじゃないかと思います。
そうそう、同日の夕方、元木大介も別の場所で事故を起こしていたみたいです。
仲良しだなー。
そして、たくさん歩きました。
明日もヘルシー志向だ!
さて、今日はこんなニュースが。
【清原和博さんがトラックと接触事故 自動車を運転中】
(MSN産経)
清原氏が車線変更をしたところ、
右側車線を走っていたトラックと接触する事故を起こした模様。
氏の愛車が何かは知りませんが、きっと高級な車なんじゃないかと思います。
想像してみました。
いきなり左車線から寄ってきた高級車が、自分の車に接触!
止まった車から出てきた男は、
色黒・短髪・マッチョ・サングラスの巨漢…。
怖い、怖すぎる!!!!
でも、清原氏は普段とても礼儀正しい人と聞いたこともありますので、
相手の60代男性はたぶん大丈夫だったんじゃないかと思います。
そうそう、同日の夕方、元木大介も別の場所で事故を起こしていたみたいです。
仲良しだなー。
明日から
「明日から締める」と昨日書いた、ワタシの今日の食卓
【朝】 ミニクロワッサン、ミニくるみパン、スープ
【昼】 ナポリタン、サラダ
【間】 ドーナツ
【夜】 ざるそば大盛、ミニかきあげ丼、スープ
正直食べすぎです。
ドーナツと、ざるそばの「大盛」部分が余計です。
この後、事件が!
晩ごはん後、お寿司の折をいただき、
約1.5人分を非常においしくいただいてしまいました!!
明日から、、、明日から締めます、、、(+_+)
美食

ひょんなことから盛岡に来まして、
ニルヴァーナでカレーをいただきました!
今回は、カレーだけじゃなく、4種の肉料理の盛り合わせもオーダー。
これがまた美味!!
タンドリーチキンをはじめ、全部美味しかったです、本当に。
しかし、昨日に続いて今日もすっかり食べ過ぎました。
明日からしっかり締めないと、ヤバいヤバい…
かつ丼アゲイン
昨日は写真だけアップして、その後本文を入れるのをすっかり忘れて寝ておりました (-_-)
で、昨日は母と姉とでまた「とんかつ和」に行ってきました。
この間行った後、「次に来たらエビフライだ!」と考えていたのですが、

やっぱりかつ丼(笑)
今回もおいしかったです。
それにしても、断面を美味しそうに撮るのって難しいものですね。
集中力
今日1日、サボったわけでもないのに、
じゃあ何かしたかと言われれば特に目覚ましいこともなく、
そういう不思議な1日でした。
たまに無いですかね、振り返ってみて「今日1日何したっけ??」という日。
寝不足続きで集中力が無いのかなー (-_-)
さて、この間、近くの中華屋さんから出前をとったんですよ。
ワタシはマーボーラーメン。
母はタンメン。
近所なもんで、わりと早く届きました。
マーボーラーメン、ラーメンもおいしいけど、
乗っているマーボー豆腐もまた美味。
そりゃ中華屋さんですからね。マーボーもおいしいわけです。
ところが、向かいで食べている母は怪訝な表情です。
なんでも「今日のラーメンがどうも味が薄い」とのこと。
どれどれ、と、ちょっと食べてみたら…
無味!
これでもかというほどの無味!!
ビックリしました。
あんなに味がないものというのを、初めて食べました。
ご主人も、集中力を欠いたまま作ったのでしょうか。
見た目はフツーだったのに、塩味のものを入れ忘れた模様…。
ちなみに、母はその後あじしおを一生懸命ふって食べていました。
有言実行?
2月1日からプロ野球もキャンプイン!
いわゆるひとつの球春到来です。楽しみですね~(´∀`)
アンチ野球の方には面白くない話でしょうが、聞く耳は持ちません(笑)
今年の注目点のひとつに、
「オーナー企業が変わった横浜ベイスターズの行方」
があると思います。
少なくとも、やる気0だったTBSが経営から手を引いただけで大きなプラスでしょう。
尾花前監督はやや気の毒でしたが、中畑新監督には期待したいところです。
負け犬根性のしみついた大人しいチームには、あのカラ元気が効くかもしれません。
で、その横浜の今季のスローガン。
「熱いぜ!横浜DeNA」
そしてキャンプ初日
【はしゃいでバカは封印…中畑監督 第一歩は空気つくる】
(ヤフースポーツ:スポニチ)
気合が入っています。
【中畑監督、熱いぜ!練習前いきなり初カミナリ…DeNA】
(ヤフースポーツ:スポーツ報知)
熱血です。
【中畑監督 筒香に指摘「打撃中の表情が良くない 雰囲気が失われている」】
(ヤフースポーツ:スポニチ)
指導も真剣です。
【中畑監督がインフルエンザで休養】
(ヤフースポーツ:毎日新聞)
熱いぜ!
【中畑監督に続き…社長がインフルエンザ感染】
(ヤフースポーツ:デイリースポーツ)
熱いぜ! 横浜!
【ラミレスまで!インフルに感染…DeNA】
(スポーツ報知)
熱いぜ! 横浜DeNA!
前途多難ですが、5年連続最下位は回避してほしいものです。
午後2時
今日は全米一のスポーツイベント、スーパーボウルの日。
BSの生中継を録画し、ニュースは見ないように、
インターネットでもいつも見ているスポーツサイトを見ないように、
夜まで結果を知らないでいるよう、厳重態勢で臨みました。
しかし、それは午後2時頃のこと。
出先でケータイを取り出して、パカっと開けた瞬間
ジャイアンツ優勝
あーー、そうだケータイがあったかぁぁぁ orz
ケータイに流れるニュースフラッシュ、確かにいい仕事をしてくれるのですが、
知りたくないときにはありがた迷惑にもなります(笑)
結果が分かったことだし、録画した試合は無理やり今日見ず、
時間のある時に見ることにしましょう。
ところで、NYジャイアンツは、9勝7敗でプレーオフに出場しての優勝。
ノックアウト方式のトーナメントだと、何が起こるかわからないものですね。
BSの生中継を録画し、ニュースは見ないように、
インターネットでもいつも見ているスポーツサイトを見ないように、
夜まで結果を知らないでいるよう、厳重態勢で臨みました。
しかし、それは午後2時頃のこと。
出先でケータイを取り出して、パカっと開けた瞬間
ジャイアンツ優勝
あーー、そうだケータイがあったかぁぁぁ orz
ケータイに流れるニュースフラッシュ、確かにいい仕事をしてくれるのですが、
知りたくないときにはありがた迷惑にもなります(笑)
結果が分かったことだし、録画した試合は無理やり今日見ず、
時間のある時に見ることにしましょう。
ところで、NYジャイアンツは、9勝7敗でプレーオフに出場しての優勝。
ノックアウト方式のトーナメントだと、何が起こるかわからないものですね。
成人式
明日の予想最高は9度らしい。暖かい!!
暖か過ぎて逆に風邪をひかないか心配です(笑)
今日は小ネタで。
先日、我が市の広報を見たら、表紙が成人式の写真でした。
ちょっと高いところから撮った、
新成人数十人が自由に集合して写っている写真がドーンと。
その写真の真ん中中央には、ちょっと恰幅の良い、というか小太りの男性が
ヤンキー座り風にしゃがんでいます。
「お、やんちゃな新成人が堂々としゃがんでいるぞ」と思い、よくよく見てみたら、
ウチの市長でした。
MMM36
MMM
そう、2月3日、MaMeMakiです。
強引ですが何か?(笑)
いいんです、強引な類似ネーミングが巷で氾濫してますから。
「形だけでも」ということで毎年こじんまりと豆まきをする我が家。
「お前、年男なんだから撒け」と言われ、今年は撒き役をしました。
正月以来、今の今まで忘れていました、年男(36)だということを。
玄関の扉を開け、
鬼は外~
と、小声で威勢よく撒いたら、勢い余って外まで飛んで行ってしまい、
「あーあーあー、拾うのに大変だ」と苦情を頂戴してしまいました。
確か、去年撒いたときは近くに撒きすぎて靴の中に入ってしまい、
「取るのに大変だ」と苦情を頂戴した気が。
拾いやすいように撒くというのも、なかなか大変なものです。
そう、2月3日、MaMeMakiです。
強引ですが何か?(笑)
いいんです、強引な類似ネーミングが巷で氾濫してますから。
「形だけでも」ということで毎年こじんまりと豆まきをする我が家。
「お前、年男なんだから撒け」と言われ、今年は撒き役をしました。
正月以来、今の今まで忘れていました、年男(36)だということを。
玄関の扉を開け、
鬼は外~
と、小声で威勢よく撒いたら、勢い余って外まで飛んで行ってしまい、
「あーあーあー、拾うのに大変だ」と苦情を頂戴してしまいました。
確か、去年撒いたときは近くに撒きすぎて靴の中に入ってしまい、
「取るのに大変だ」と苦情を頂戴した気が。
拾いやすいように撒くというのも、なかなか大変なものです。
「あなたは迷信を信じていますか?」
今日は久しぶりに雪道の長い距離を歩きました。
そういえば、弘前時代は、冬になると毎日雪道を20分歩いてバイト先に通ったものです。
で、帰りは晩ごはんのおかずを買うためにダイエーに寄ったりしたので、
そういう日は40分くらい歩いておりました。
そりゃ体脂肪も少なかったわけだよな~。
体重はほとんど変わらないのに、体脂肪率は倍近くになってしまいました。(;´Д`)
さて、昨日に引き続き今日もトラバです。
今回は「あなたは迷信を信じていますか?」です。
迷信っていうと、「夜に爪を切ると親の死に目に会えない」とかそういうのですよね??
僕は昔から夜に爪を切っているのですが、親の死に目には会えました。
よって、迷信はあまり信じていません(笑)
迷信とはちょっと違いますが、1つだけ信念めいたことはありまして、
それは「幸運に当たったら、その果実を誰かに還元する」ことです。
幸運を独り占めするのは恐れ多いといいますか、
これをやっておかないと、次の幸運に当たらないような気がするもので…。
ということで、例えば株で思いがけない利益が出たときには、
誰かにご飯をおごったり、どこかに連れて行ったりしています。
今年は頑張れ、日本の市場!
「好きなお茶漬けの具材は?」
今日はついにこちらでも雪が降ってしまいました。
明日は凍るのかな~。
あぁ、憂鬱だ。
今日は天気が悪いということで、
多少無理やりのスケジュールだったけど、
遠野の用事を済ませておいて良かったです。
さて、今日はトラバでまいります。
今回は「好きなお茶漬けの具材は?」です。
芸のない私ですので、お茶漬けといえばやはり永谷園の一択なのです。
永谷園 お茶づけ一覧
定番のものから、見たことのないものまで、いろいろあるものですね。
ご飯付きカップ茶漬けなんてものがあるとは…。
しかし、私は定番の「梅干し茶づけ」が一番好きです。
さっぱり、そしてスルスルっといただけますので。
サイトの中にある
「九州限定 明太子と高菜茶づけ」
「極膳 貝柱お茶づけ」
あたりも、なかなか心を騒がせます。
明日は凍るのかな~。
あぁ、憂鬱だ。
今日は天気が悪いということで、
多少無理やりのスケジュールだったけど、
遠野の用事を済ませておいて良かったです。
さて、今日はトラバでまいります。
今回は「好きなお茶漬けの具材は?」です。
芸のない私ですので、お茶漬けといえばやはり永谷園の一択なのです。
永谷園 お茶づけ一覧
定番のものから、見たことのないものまで、いろいろあるものですね。
ご飯付きカップ茶漬けなんてものがあるとは…。
しかし、私は定番の「梅干し茶づけ」が一番好きです。
さっぱり、そしてスルスルっといただけますので。
サイトの中にある
「九州限定 明太子と高菜茶づけ」
「極膳 貝柱お茶づけ」
あたりも、なかなか心を騒がせます。