酒豪
昨日今日と、最近にしては珍しく日付を超えるまで仕事をしています。
でも、感覚的には仕事を2終わらせる間に、3くらい何かが増えているんですよね。
とりあえず、GWに休めるように頑張ります。
そんな忙しい中、今日は午後から会議で盛岡へ。
(帰ってきてから深夜まで仕事というのがまた疲れる)
会議で会った同業者(60過ぎの男性)と雑談してたら、お酒の話になりました。
同「最近瓶ビールを飲むんです。やっぱりおいしいよ」
丼「やっぱりそんなもんですかね」
同「瓶ビールの後は発泡酒だよ。瓶ビールは高いし(笑)」
丼「アハハ」
同「その後は、紙パックのワインを飲むんだよね。1.8くらい入った安いやつ」
丼「へぇー、そうですか」
同「大体、3日で1本空けるかな」
丼「ええええ!!!」
毎日ビール飲んで発泡酒飲んで、ワインを600程度飲むって、飲み過ぎじゃないでしょうか。。。
ワイン600って、フルボトルまでは行かないけど、それに近いですよね。
何でも、その方のお父さんは毎日一升瓶を空けていたそうで。
お酒の強いのもの遺伝なのかもしれません。
その方いわく
「ウチの親父は75歳までしか飲めなかった」
らしいのですが、75歳までそんなに飲めれば十分でしょう(笑)