雷雨
今日は大急ぎで14時までに試合を終え、
楽天-ソフトバンク戦を観戦すべく一路盛岡へ。
球場に着くちょっと前からパラパラと雨が降ってきましたが、
ちょうど良いお湿り程度で、何事もなく試合開始。
ところが!
1回裏の楽天の攻撃中、急に激しい雨が!!
雷も鳴り始めたため、たまらず試合は中断。
ワタシ(と母)も、スタンド下のトイレ前で雨宿り。
しか~し、一向に雨は止まず、雷はドッカンドッカン鳴る始末。
そして…

無情の雷雨ノーゲーム…
いやー、残念。残念過ぎます。
何も今日、この時間じゃなくてもいいじゃありませんか。
でも、僕らは残念で済みますが、泣くに泣けないのは弁当屋さん。
中断中に「全品半額」という投げ売りに打って出ましたが、
それでも大量に売れ残りそうな勢いでした。。。
今季初
柔道っていつから判定がややこしくなったんでしょうか? (-_-)
さっきの海老沼選手の準決勝。
有効で試合終了かと思ったら覆って試合続行、
そして試合終了後の旗判定、韓国の選手に3本上がったと思ったら、
ジュリーが差し戻しをさせて今度は海老沼選手に3本。
これは、両選手にとってどうもスッキリしない試合だったと思います。
さて、今日も真夏日。
今季初めて食べました。

ソフトクリーム!
冷たくて甘くて美味しかったです。(←小学生並
ところで、今日は少々甘く見て半袖で出歩いていたのですが、
今になって両腕に日光湿疹が出てきました。
この体質、どうにかならんでしょうか。
高級品
今日も蒸し暑い1日でございました。
窓を開けても暑いので、車内でクーラーをつけていたのですが、
やはり燃費は落ちますね。
燃費を取るか、快適さを取るか…。
2秒くらい考えて、やっぱりクーラーをつけました(笑)
さて、今日は土用の丑の日。
食べましたよ!!

“高級魚”(になってると噂)のうなぎ!!
実に久しぶりに食べましたが、やっぱり美味でした。
ごちそうですねぇ。
今日見たテレビでは、
「一昔前は“ハレ”の席で食べたり、土用に食べたり、
限られたときでしか食べられなかったものが、
今は日常的に食べられるようになり、数が減ったのでは」
という意見を、どこかの先生が言っていました。
確かに、そういう考え方もできそうです。
地ビール

昨日飲めなかったので、今日はビール!
いただいた、銀河高原ビールです。
私、このビール結構好きなのですが、
周りの評価はあまり芳しいものではなく、
続けて2人の方からいただきました。
地ビールは独特な味のものが多いので、好みが分かれるところですよね。
銀河高原ビールは大歓迎です。どんどん下さい!(←買いなよ
するっと
今日は蒸し暑い1日でございましたなぁ。
こういう日は仕事終わりに一杯!
と行きたいところですが、今日はこの後車に乗るので飲めません。無念。
さて、この間、盛岡市内を車で走っていたときこのこと。
テレビ岩手近くの橋のところで、交通取り締まりをしていました。
何の違反でしょうか、1台の車の前にお巡りさんが登場。
「とまれ」という三角の旗みたいなものを出して、
運転者に対して左折を促します。
哀れ運転者、これからキップを切られて反則金を取られるのでしょう…
と、同情しかけたその刹那!
その車、左折すると見せかけ、
左に一瞬曲がってすぐにハンドルを右に切り、するっと直進!!
旗を出したお巡りさん唖然…
左の方で待っていたお巡りさんも唖然…
通りすがりのワタシも茫然…
僕はそのまま過ぎて行ってしまったので、
その後どうなったかわかりません。
繁華街の通りなので、追いかけられればどこかで捕まると思うのですが…。
捕まったら、罪一等が増えるんですかね。
それともお説教でしょうか。
いずれ、こういうときは神妙にしていた方が良さそうに思います。
水夫、陸に揚がりジュラシックパークへ
「昨日のニューヨーク、どんだけ下げたんだろ??」
と、朝のNHKニュースをおっかなびっくり見ていたら、
テロリロリンとニュース速報が。
米大リーグ イチロー選手 ヤンキースへトレード
えええええええええ!!!!
朝からたまげてしまいました。(*`ロ´)
【イチロー「電撃移籍」は自ら志願 5年前から「ヤンキース」の話】
(ヤフースポーツ・J-CASTニュース)
高年俸、契約最終年、チームの若返り、自らの衰え、
チャンピオンリング、残り少ないであろう現役生活、etc
メジャー再弱チームの1つであるマリナーズから、
ポストシーズンの常連ヤンキースへの移籍は、
イチロー本人はもちろん、
マリナーズ、ヤンキースの三者すべてにメリットがあったのではないでしょうか。
カル・リプケンやトニー・グウィンのように、
フランチャイズプレーヤーとして現役を終えるのかと思っていただけに、
とても驚きはしましたが、新天地で頑張ってほしいものです。
下位チームでやるよりは、モチベーションも上がるでしょうし。
ただ、来期以降の契約や地位を考えると、残り半シーズンは大事ですね。
ヤンキースが来期以降再契約するかは微妙ですし、
(ケガのガードナーが戻れば、グランダーソン、スウィッシャーと外野は3人揃う)
出塁率が低い上に、長打の無い外野手は
いくらネームバリューがあっても市場価値はそれほど高くないでしょう。
残りのシーズンで、賞味期限がまだまだあることを証明しなければいけません。
ところで、イチローが移籍即先発した今日のヤンキース打線
1.(遊)ジーター(38)
2.(中)グランダーソン(31)
3.(三)ロドリゲス(37)
4.(二)カノー(29)
5.(一)タシェアラ(32)
6.(指)イバニェス(40)
7.(左)A.ジョーンズ(35)
8.(右)イチロー(38)
9.(捕)マーティン(29)
おじさんばかりだなぁ(笑)
燻製

今日はちょっとワケがありまして、
市内某所にてひたすらに焼き鳥を焼いてきました。
煙が流れてくるサイドにいた時間が多く、
すっかり燻されて煙のにおいがしみついてしまいました。
帰ってきて速攻で風呂に入り、髪も洗ったのですがにおいが取れません。
焼き鳥屋さん、毎日大変なんだなぁ。
目指せ100mph
最近毎週のように盛岡に行く羽目になっておりまして、
今日も行ってまいりました。
最近外食続きでサイフも寂しいので、早々に帰ってきて家でご飯を食べました。
さて、その盛岡で行われている夏の高校野球岩手県大会。
プロ注目の大谷投手(花巻東)が圧巻の投球を見せました。
150キロ台後半の速球を連発し、
三振に斬ってとった最後の球は何と160キロ!!
もちろん、スピードガンは場所によってバラつきもありますが、
それを考慮したとしても、160は速いです。速過ぎです。
しかもセットポジションからだし。
これは100マイルも夢ではないですよ。
末恐ろしいですねぇ。
ただ、この夏で肩を酷使して故障とかは勘弁してほしいですね。
菊池雄星のような例もありますし…。
いと頼もしき
昨日に引き続き、今日も寒い!
今朝は思わず暖房を入れてしまいました。
いやほら、灯油を一夏越すのも良くないというし…。
でも、まさか7月中旬になって暖房のお世話になるとは思いませんでした。
さて、最近何だかんだで外食が多いワタシ。
この間は宝介に行ってきました!

恥ずかしながら、初めて行ったんですよ。宝介。
ラーメンを注文すると、ライスとキムチ(3種)が無料。
これは素晴らしい!
この日は愉快な仲間2人とともに行ったのですが、
そのうちの1人、巨漢のK君は
ご飯3杯&ウチらが勝手に盛った0.5杯をペロリと平らげていました。
先週バイキングに行ったときは振るわなかった(ように見えた)のですが、
この日のK君はとても頼もしく見えました。
「歯磨きに何分かけてる?」
寒い…。
昨日あの暑さで、今日はこの寒さ。
どういうことなのでしょう、まったくまったく。
さて、そんなまったくな今日はトラバで。
今回は「歯磨きに何分かけてる?」です。
そうですねぇ、割と長いですね。
朝は7、8分。夜は10分くらいでしょうか。
それくらいかかると、洗面所でボーっと突っ立ちながらというわけにもいかず、
大抵はテレビを見ながら黙々と磨いています。
昔は、もうホント1、2分くらい磨けば終わり、という感じだったんですが、
20歳そこそこで虫歯を大発生させてしまい、
それに懲りてその後はじっくり歯磨きをするようになりました。
(ただし、昼は磨いてないという。笑)
ただ、自分では丁寧に磨いているつもりでも、
歯医者に行って歯垢の染め出しをしてみると、
細かいところは残っているものです。
特に歯と歯の間は、なかなか難しいようです。
「磨いている」と「磨けている」は違うということですね。
そういえば、もう半年以上歯医者に行ってません。
歯石取りに行かないとだなぁ。
恐ろしい事故
いま、ロッテ-楽天を見ています。
ロッテ1点リードの9回、内の牽制悪送球が絡んで同点に。
同点の10回、益田のエラーが絡んで4失点。
1日頑張って働いて、こんな試合を見せられるとは! 嗚呼!!
さて、今日はこんな恐ろしいニュースが。
【陸上やり頭に刺さり高1女子重傷、広島の大学グラウンドで】
(スポニチ)
広島の大学のグラウンドで、
大学の陸上部の男子選手がやりを投げたところ、
大学のグラウンドを借りに来ていた高校の女子生徒に直撃したそうな。
女子生徒は頭にやりが刺さったものの、命に別状は無い模様。
とにかく命は助かって良かった良かった。
にしても、頭にやりが刺さるって恐ろしすぎますよね。(-_-)
ところで、何でこんなことが起こったんでしょうか。
この記事によると
・男子選手は投げる前に「やり投げます」と大声で呼びかけていた
・女子生徒は、気づかなかったのか、1人だけ歩き続けた
ということで、投げた選手の一方的な不注意でもなさそう。
でも、いくら呼びかけても聞いていない、聞こえていない可能性はあるわけで、
(ipodなんかで音楽を聴いていたら気づかないですよね)
やはり、ある程度目視して
人がいないかどうか見なければいけないようにも思います。
ここまで書いて思い出しました。
大学1年の頃、通学によく通っていた道は、弓道場のそばでした。
「流れ矢飛んでこないだろうな」と、ちょっと心配だったものです。
温泉
今日は休みでしたが、休日出勤で黙々と仕事。
電話もかかってこないので、非常によく進みました。
さらに土曜日ネタを引っ張ります。
カレーに舌鼓を打った後は、
鴬宿まで走って日帰り入浴を楽しんでまいりました。

ホテル偕楽園
やや年季は入っていますが、宿泊するわけでもないのでそこはヨシ。
温泉も決して新しいとはいえず、
大きな浴槽、露天風呂、サウナが1つずつというベーシックな感じでしたが、
肝心のお湯が素晴らしい!
肌触りが柔らかく、熱すぎないので
すぐののぼせそうになる私でも長く楽しめるお湯でした。
それにしても、温泉の日帰り入浴っていいですよね。
もっと近くにたくさんあったらいいのになぁ。
収まりきらず
今日は家で飲んでおりまして、
そのくせ飲み過ぎておりまして、
若干指の動きもあやしいのですが更新です。
で、土曜日ネタを今日も引っ張ります。
昨日の昼食はニルヴァーナでカレーをいただきました。

納まりきらないナンの大きさ!!
カレーはキーマをはじめていただきましたが、やはりこれも美味でした。
連れ合いが、「ナンもカレーもちょっと多そう」ということで、
最後はワタシが片づけたのですが、
お腹いっぱい&カレーが辛い(連れ合いのは辛口)で、
結構しんどかったです。
外食の「辛口」には注意が必要ですね。
昨日は休日というせいもあってか、
早め(11時45分ころ)行ったのに、満席に近かったです。
おいしい店は繁盛しますね。
そのくせ飲み過ぎておりまして、
若干指の動きもあやしいのですが更新です。
で、土曜日ネタを今日も引っ張ります。
昨日の昼食はニルヴァーナでカレーをいただきました。

納まりきらないナンの大きさ!!
カレーはキーマをはじめていただきましたが、やはりこれも美味でした。
連れ合いが、「ナンもカレーもちょっと多そう」ということで、
最後はワタシが片づけたのですが、
お腹いっぱい&カレーが辛い(連れ合いのは辛口)で、
結構しんどかったです。
外食の「辛口」には注意が必要ですね。
昨日は休日というせいもあってか、
早め(11時45分ころ)行ったのに、満席に近かったです。
おいしい店は繁盛しますね。
献血

今日は久々に盛岡の献血ルームに寄ってみました。
新しくて明るい雰囲気!
腹が減っていないかと聞かれたので、ちょっと減ってると答えたら、
栄養補給のゼリーを渡されました(笑)
厳しいことを言うようですが
西村監督! 使うなら福浦だ!!
今日は言わせてもらいました。
内部でどういう事情があるかわからないけど、
結果が出ているのは、福浦であることは確かです。
さて、今日は野球に関する、違った角度のニュース。
【打球直撃で失明の女性提訴 日本ハムや札幌市に賠償請求】
(スポニチ)
何年か前、仙台でも同じような訴訟が起きていました。
ファウルボールが直撃し、目を失明した原告が、
球団や施設管理側を相手とする損害賠償請求を起こしたという話。
失明という重大事故に遭ったのは気の毒としか言いようがないです。
が、当たると死ぬかもしれない硬式野球のボール、
それが飛んでくる場所で観戦しているんです。
自分のところにボールが飛んでくる可能性があるうちは、
ボールから目を離してはいけません。
自分で気を付けなくて、どうやって自分の身を守るのでしょう。
運営側の責任を追及する前に、自分の注意不足を悔いるべきではないでしょうか。
君は空を見ているか

今日、帰宅する時間帯になかなか見事な夕焼けが出ておりました。
そういえば、子供の時分はもっと空を見る時間が長かったような気がします。
公園でも遊んでいたし、部活で野球をしたし、毎日空の下にいました。
こんな夕焼けが出る時間になれば、そろそろ家に帰ろうか、となったものです。
「水族館では何が見たい?」
今日も動いた働いた~
今日は走り回っているうちに、昼食が15時過ぎになってしまいましたが、
そういえば昼食を摂っていないことに気づくまで、だいぶかかりました。
暑い一日でしたし、
こんな日は、のんきに泳ぐ海の生き物なと見ていたいです。
今日は、そんなトラバでひとつ。
「水族館では何が見たい?」
実は、修学旅行で初めて水族館(海遊館)に行ってみて、
「あんまり面白くないなー」と思って以来、
何となくそのイメージが抜けないまま、しばらく行っていませんでした。
が、それはどうやら「修学旅行で行ったから」が理由だったようで、
大人になってから自由気ままに行ってみれば、結構楽しいものです。
で、本題の「水族館で見たいもの」
1.アシカショー
2.アザラシ
3.エイやサメのでっかいやつ
んー、子供みたいだ!
ショーといえばイルカやアシカですが、
品川で見たアシカのショーが面白かったので、アシカに一票です。
時々、イルカのジャンプで跳ね上がる水しぶきが名物になっているショーがありますが、
あれってあまりきれいじゃない水がかかるような気がして、
何となく好きにはなれません。
書いているうちに、久々に行ってみたくなりました。
勝利のカツ丼

昨日今日と2日連続盛岡へ。
今日の方は私用なのですが、慣れない用事でやや疲れました。
でも、楽しかったのでヨシです!!
で、帰ってきてからは自分へのご褒美(笑)ということで、
「海鮮以外も美味しい」蛇の目さんで一人カツ丼を楽しんでまいりました。
おいしかった~
今日はボリュームがやや多めに感じたのですが、気のせいでしょうか (´∀`)
猫

新しい住まいの近くには、なぜか猫がたくさんいます。
この間は、親猫1匹に子猫が2匹という3匹連れで歩いていました。
(写メの上の方に小さく写っています)
子猫がなぜかワタシの後ろについてくる
↓
親猫が心配そうに眺める
↓
なんか気になるので、子猫を抱えて親猫のところに戻す
↓
なぜかまた子猫がついてくる
を、3回くらい繰り返してしまいました。
開運
夕方、郵便局に向かって歩いていたら、右肩に鈍い衝撃が。
左手でその部分を触ってみたら、
指に血が…
というのはウソで、
指に鳥のフンが… orz
幸いウチからそんなに離れていないところだったので、
急いで戻ってスペアのワイシャツに着替えて事なきを得ました。
で、再度郵便局に向かう途中、アルくんにバッタリ会いました。
事の顛末を話したら、「ロト6買うしかないでしょ」と、鶴の一言!
そうだ! それがあったか!!
ということで、

ロト6とBIGを1枚ずつ買ってみました(笑)
もし1000万円以上当たったら、
アルくんに贈与税のかからない110万円を贈呈しましょう。
左手でその部分を触ってみたら、
指に血が…
というのはウソで、
指に鳥のフンが… orz
幸いウチからそんなに離れていないところだったので、
急いで戻ってスペアのワイシャツに着替えて事なきを得ました。
で、再度郵便局に向かう途中、アルくんにバッタリ会いました。
事の顛末を話したら、「ロト6買うしかないでしょ」と、鶴の一言!
そうだ! それがあったか!!
ということで、

ロト6とBIGを1枚ずつ買ってみました(笑)
もし1000万円以上当たったら、
アルくんに贈与税のかからない110万円を贈呈しましょう。
万引きはイカン
今日は蒸し暑ぅございましたなぁ~!
「仕事が終わったらビールだ!」
と張り切っていましたが、何となく飲まず、サイダーなどを飲んでいます。
さて、世の中呆れた人がいるものです。
【夫、妻、息子 親子3人で万引「4年前から生計」】
(スポニチ)
無職の親子3人組が、4年前から万引きを繰り返し、
盗品をオークションで転売して生計を立てていたそうな。
万引きって、何となく語感からして軽い罪のようですが、
泥棒ですよね、泥棒。
私は大学の頃、本屋でバイトをしていまして、
やはり勤め先の本屋でも万引きが多発しておりました。
例えば、定価1000円の本があるとして、
その本の仕入れ値が800円だとします。
1冊売れれば、利益が200円。
1冊万引きされれば、800円が丸損。
てことは、1冊万引きされた分をカバーするには、
4冊売らなければいけないわけです。
何の気なしで万引きする輩というのもいるのかもしれませんが、
やめてほしいものです。
42億
今日は某所で発泡酒を3本飲みまして、ほろ酔いのどんぶりぶりです。
3本でこれくらいに気持ち良くなれるなら、安上がりです!
お酒が強すぎる人というのは、コスパが悪くて気の毒だなぁ、
と、思ったり思わなかったり。
ま、この辺は個々人の感覚だと思いますが、
今日は「感覚」について考えさせられるこのニュース。
【鳩山兄弟に42億円ずつ 実母が贈与】
(東京新聞)
2日に公開された、国会議員の資産報告書で、
昨年、鳩山由紀夫・邦夫兄弟が、
実母からそれぞれ42億円の資産を贈与されていたことが明らかになったのだとか。
いやー、42億円!
あるところにはあるもんだ!!
単純に驚きました(笑)
もちろん、贈与自体は違法なものでも何でもないし、
財産を持っていることがいけないものでもありません。
こういう家に生まれたからこその、人知れない苦労もあったことでしょう。
でも、これだけ資産がある家に生まれ育てば、
少なくとも「庶民感覚」というのは、
生まれながらにして持ち合わせるわけがないと思います。
(本人の非ではまったくありません)
昔、田中真紀子氏がだいぶもてはやされたころ、
「主婦感覚を政治に」と訴えていましたが、
「総理の娘が主婦感覚って」と違和感を覚えたものです。
ところで、小沢氏が民主党を除名になったりで、政界も波乱含みです。
このゴタゴタ、どう落ちつくんでしょうね~
(↑結構楽しく見ている)
一度でいいから言われてみたい
人生は出会いと別れの繰り返しです。
今日出会った人は、もう一生会わない人かもしれません。
もう一生会わないんじゃないかと思っても、また会うことだってあります。
と、真面目(?)に始めてみましたが、今日の話も大した話ではありません。
今日、とある会社さんに行った際のこと。
事務の女性が出てきて、名刺を渡して中に通されました。
で、担当者が来て、書類を見せられたら、
その書類には、中学の時の同級生の名前が書いてあるではありませんか。
そうそう多い名前ではないので、これは本人じゃなかろうか?
ん?? もしかして、最初に出てきた事務の女性か???
そういや、何か面影があったような、そうでもないような…(←自信なし)
気にはなったものの、わざわざ呼び出してもらうほどのことでもなく。
用事も終わり、「ま、いいか」と事務所から出たところ、
ちょうど良く向こうの方から「追加の書類がある」と出てきました。
で、どちらともなく「同級生ですよね?」という話になり、無事疑問が解けました。
そこで言われたのが「一目見て、すぐわかった」との一言。
よく言われるんですよねぇ、「すぐわかった」。
中学を出て以来会っていないので、かれこれ20年。
それで「すぐわかった」と言われるのも、ビミョーです。
「若々しい」というタイプでもないし、
子供の頃からおっさんに近かったというのが妥当でしょう(笑)
一度でいいから、「え! あのどんぶりくん!?」と驚かれてみたいです。
「あなたは物持ちが良い?悪い?」
今日から7月!
今日から2012年下半期!!
あと半年頑張りましょう (´∀`)
今日の西武-日ハムは菊池雄星が先発でした。
8回3失点で勝ち負けつかずという内容でしたが、
一時期よりも球威が戻ってきているように見えました。
次回以降に期待しましょう!
さて、今日はトラバです。
今回は「あなたは物持ちが良い?悪い?」ということで。
物持ちが良い、というよりも貧乏性で物が捨てられません (;´Д`)
19、20歳くらいの頃の服もまだあるし、
道具類も壊れるまで捨てることはまずありません。
あと、シャンプーの容器なんかも
詰め替え詰め替えで行って、ボロボロになっています。
というと、他人にも節約を強要する人みたいに聞こえるかもしれませんが、
それはまったくありません。
あくまでも自分の範囲内だけです(念のため)
一番もってるなーと思うのは、時々パジャマで使っているノモスウェットです。
野茂の第1次ドジャース時代(96年頃)、MLBショップの福袋に入っていた、
デザイン的には非常にビミョーなスウェットなのですが、パジャマには最適。
完全にドラえもん色なので、外では着られませんが、
物が良いのか伸びず切れずなので、まだまだ使えそうです。