fc2ブログ

なめこアヴェニュー

偽画面


今日は忙しかったのですが、
1日を振り返ってみれば仕事が全然減っていないという不思議な1日でした。
今日1日、一体何だったんだろう。



さて、言うまでもなくインターネットは便利なものなのですが、
落とし穴もいっぱいあるというニュース。


【情報入力112件、200万円送金も=ネットバンク偽画面-警察庁】
(時事通信)


コンピューターウィルスに感染し、
ネットバンクの画面でいろいろやっているうちに
偽画面にパスを入力し、読み取られているという案件が起きているそうな。

今のところは、ゆうちょ、三菱東京UFJ、三井住友の3銀行で確認されているそうで、
このうち、ゆうちょ銀行のネットパンキングを使っている私としても気になるニュースです。


ちなみに、一番ネットバンキングで使っているのは岩手銀行ですが(今日も3回使った)、
この規模の地銀は、まだ大丈夫でしょうか?(笑)

いやいや、この油断が危ないかな。
少なくとも、ウィルス対策ソフトは十分機能するようにしておきましょう。



決意はいずこ


ワールドシリーズは、ジャイアンツのスイープでもう終わってしまいました。。。
まさかまさかです。
まさかあのタイガースが4試合で6点しか取れずに終わるとは思いませんでした。

今年のポストシーズン、
ジャイアンツは、リンスカムを救援で使ったのが効いたように思います。

そして、打線は水物と改めて感じた次第です。



さて、昨日「明日から締める」と宣言した私でしたが、




大久保の野菜たっぷりタンメン(麺大盛)


全然節制できてないじゃん!!


いや、お昼前に友達が訪ねてきまして、
ちょうど時間も空いていたし、ただ返すのもアレだし、
まぁ、そんな言い訳です。


ラーメン食べに行くのはいいとして、
「麺大盛無料」の言葉に負けてしまった私は、誘惑に弱いと言えましょう。



食べ過ぎ注意


今日は雨の一日でございました。
今日仕事の人には申し訳ないですが、個人的には今日が休みで良かったです。


さてさて、これは一昨日の話。

近くの同業者の方2人に、祝う会ということで食事&飲みのお招きをいただきました。
場所は市内の某寿司店です。




いやー、美しい。
お寿司って美しいです。
そして、話も盛り上がって何とも楽しい夜でした。


で、お寿司と天ぷらをいただいて、
2次会で飲み屋さんに行って焼酎を飲み、最後はラーメンで〆。
食べすぎですねぇ。。。


と言いながら、今日の夜はマックで脂っこいものを食べました。
明日から節制しよう!


たこ焼き


この間、姉からお祝いにすごく立派なグリルパンをいただきまして、
たこ焼き用のプレートもあったので、たこ焼きにチャレンジしてみました!





初めてだったけど、おいしい! そして楽しい!


自宅だしウチらだけだし、いろいろ試してみようということで、

 ・普通のたこ焼き
 ・ウィンナー焼き
 ・クリームチーズウィンナー焼き
 ・紅しょうがクリームチーズウィンナー焼き
 ・カレーウィンナー焼き

などを作ってみました。


普通のたこ焼き以外で個人的に良かったのは、
クリームチーズウィンナー焼きでしょうか。


また今度作ってみよう!


ドラフト


今日はドラフト会議。
私、今年も指名されず…。

と、野球経験者なら定番の言葉を、日本全国で数十万人が発したのではないでしょうか。

ちなみに、期末の面談のことを「契約更改」と呼ぶのも、野球部あるあるだと思います。
通信簿の成績に応じて、「今回は○%アップ」とか「ダウン」とか言ってました。


さて、本当のドラフト会議。

注目の藤浪は4球団競合で阪神が交渉権獲得、
東都の鉄腕東浜は3球団競合でソフトバンク、
去年日ハムの指名を拒否して1年浪人した菅野は念願かなって巨人、
米球界挑戦を表明している大谷は、何と日ハムが強行指名しました。

日ハムは2年続けてドラ1の枠を捨ててしまうのでしょうか。。。
男気があるといえばあるのですが。


ところで、ドラフト会議は数年前からテレビ中継されるわ、
会場にファン(1000人くらい?)が観客として入るわ、
何だかだいぶショーアップされてきましたね。

アメリカでもNBAやNFLのドラフトはだいぶショーアップされてるとのこと。

でも、何とな~くすっきりしないんですよね。
他人の人生を面白おかしく取り上げているような気がして。



ドラフトといえば、やはりパンチョ伊東の名調子が忘れられません。
その中でも印象深いのが




 第1回選択希望選手 ロッテ  野茂英雄 21歳 投手 新日鉄堺
 第1回選択希望選手 横浜大洋 野茂英雄 21歳 投手 新日鉄堺
 第1回選択希望選手 日本ハム 野茂英雄 21歳 投手 新日鉄堺
 第1回選択希望選手 阪神   野茂英雄 21歳 投手 新日鉄堺
 第1回選択希望選手 福岡ダイエー 野茂英雄 21歳 投手 新日鉄堺
 第1回選択希望選手 ヤクルト 野茂英雄 21歳 投手 新日鉄堺
 第1回選択希望選手 オリックス 野茂英雄 21歳 投手 新日鉄堺
 第1回選択希望選手 近鉄   野茂英雄 21歳 投手 新日鉄堺


でしょうか。
やっぱりすごかったですよねぇ、野茂。



「やってみたい芸術教えて!」


今日も元気だお酒が旨い!
でも、飲むと眠くなっちゃうんですよねぇ。もったいないもったいない。



さて、今日はトラバでまいります。
今回は「やってみたい芸術教えて!」です。


これまで、芸術とは縁遠い人生を送ってきた私。
気がつけば、何の芸もない36歳になってしまいました。
一芸持ってる犬の方が偉いんじゃないかとまで思います。


で、やってみたい芸術…。

そうですね、ですかね。

天気のいい日はスケッチブックを持って出かける、とか、
年賀状は自作の絵、とか、そんなことをしてみたいです。


あと、楽器の一つも弾けるようになりたいです。
ただ、楽器は周りの生活環境との兼ね合いもあって、そういう面では難しいですね。

出来上がってから周りに聞こえる分にはまだいいのかもしれませんが、
下手な練習段階で漏れ聞こえさせては、近所迷惑もいいところですし。
なかなか初心者には難しそうです。

ちなみに、やってみるなら管楽器をやってみたいです。
あるいはボンゴのようなちょっとした太鼓系とか。


スタミナ




今日は「18時~18時半に行きます」とお伝えしたお宅に、
18時10分ころに伺ったものの、残念ながら不在。

困ったな~、とその辺をウロウロしていたら、
ちょうど近くにバッティングセンターがあったので、行ってみました。

ワイシャツネクタイで打席に登場。
ザ・サラリーマンって感じですね。


もう1年以上も動くボールを見ていないのでどうかと思ったのですが、
何とかバットには当たるようで安心しました。

が、自分で驚いたのがパワーとスタミナの衰え。
ボールの勢いにバットが押されるし、
2回目にはもうスタミナ切れでヘロヘロになってしまいました。
スイング数にして約30スイング、200円分でもうグッタリです。

昔は500円分打って、手の皮がベロンとむけても、
そんなに疲れるでもなく打っていたのですが…。


もう、すっかり体力はおじさん化してると実感しました。哀しいけれど。

マツタケ


今日は式の打ち合わせで盛岡へ。

打ち合わせ後の夕飯はバイキングを食べまして、
今年初のマツタケを食べてきました!




写真左上のご飯がマツタケご飯で、左下の牛肉にもマツタケが乗っています。
申し訳程度ではありますが(笑)


ところで、確か一昨年は記録的なマツタケ大豊作の年で、
かなりの数のマツタケを各方面からいただいたような気がします。

あのような奇跡的な年は、また訪れてくれるのでしょうか。
いつでもウェルカムです。


ベテランにありがち


今日はお休み。

と言いたいところだったのですが、
遠くの街のお客さんとの打ち合わせがあったので、仕事です。


そんな外出中、県外の同業者から仕事の依頼がありました。
曰く「仕事をお願いしたいので書類を送る。その前に送る書類をFAXする」とのこと。


事務所に戻ってからFAXを確認したところ、
震災後、特例的に必要になった書類が足りません。

そこで、その依頼元に電話をし、
「かくかくしかじかで必要な書類が足りないので、
その書類については現地のこちらで用意します」
と話したところ、その同業者が、

「そんな書類が必要なんて私は聞いたことがない。そんなの必要ないでしょう」

と言い出すではありませんか!


耳を疑うとはこのことです。

そりゃ、そちらの県では必要ないかもしれませんが、こちらの県では必要なのです。
仮にそのまま出しても通りませんよ?

という意味合いのことを柔かく、丁寧に説明したのですが、

「そんな取り扱いはおかしい」
「そんな書類はいらないはずだ」
「必要なんて私は聞いたことがない」の一点張り。


話が平行線をたどること数分、さすがの私も頭に来はじめたので、

「じゃ、どうぞ別のところを探して頼んでください。(結果は同じですよ)」

で終わろうとしたら、慌てだして態度が急変。
こちらで通るとおりのやり方でいいので頼みます、ということになりました。


思うに、電話をかけてきた方は声の感じからしてキャリアの長い大ベテランです。

自分のキャリアにも自信があるし、
「自分は正しい。自分はすべてわかっている。なぜケチをつける」
という意識が奥底にあるのが、ひしひしと伝わってきます。


でも、どんなに自信があっても、郷に入れば郷に従えです。
発想には柔軟性が必要だし、ベテランであればこそそれが大事ではないでしょうか。
今日の出来事は、反面教師にしたいと思いました。


そもそもこの方、本当なら休業日の今日、
不在のところに午前中だけで5回も電話をかけてきたんですよ。
(それが携帯に転送されてくる)
「時間を置いての2回」くらいならまだわかるんですが…。

自分が営業日だから、こちらも営業日だと考えたのでしょうか?
そこからしてちょっとおかしいと思います。


ちっちゃいテロ


我が家では、今日から本格的にストーブを点けはじめました。
そりゃねぇ、寒いですからねぇ。
車でも暖房をつけることが多くなりましたが、
おかげで燃費も落ち気味で、テンションも下がり気味です↓


さて、今日はテロのニュースを。

【「セクハラテロ」反応200件記録!下半身露出の男逮捕】
(スポニチ)

大阪で下半身を出していた男が捕まったのですが、
この男、露出行為を「セクシュアルハラスメントテロ」と自ら名付け、
犯行場所、内容、相手の反応を携帯のメモ機能で克明に記録していたそうな。


このマメさを、何か他のことに生かせなかったのでしょうか…。

そして、「セクシュアルハラスメントテロ」と名付けるあたり、
そのネーミングセンスもだし、犯罪に名前を付けるという発想もだし、
何というか非凡なものを感じます。

ま、やっていることはただの露出なんですけどね(笑)


前撮り


   ブーケ!!




明るいところで撮ればもっと鮮やかな色なのですが。


今日は、ほぼ丸一日かけての前撮りに行ってきました。

朝の10時から準備に入り、午後4時頃までノンストップです。

と言いつつ、僕の方は準備も着替えもそんなに無いので、
(和装1、洋装1。嫁さんは和装1、洋装3)
PSPで野球のゲームをしたり、家族と談笑などしていました。


ちょっとばかり疲れるものでしたが、
一生にたぶん1回だし、家族も喜んでいたし、良かったです。


ところで、僕の洋装は黒のタキシードにしました。
嫁さんも、その友達も、そのお母さんも
写真を見て「白タキシードがいい」と言っていたのですが、
どうしても白はこっ恥ずかしく、ワガママを通して黒にしました。

嫁さんは今日も「白が良かった」と言っていましたが、
僕はやっぱり黒で良かったと思っています(笑)


「目が覚めてから起き上がるまでの時間は?」


善意は素晴らしい!

これは百も承知、ごもっともなのです。
が、周りや相手を見ずに突っ走る善意は、
それが善意であるがゆえに、ちょっと厄介だなと思うこともあります。


さて、今日はトラバでまいりましょう。
今回は「目が覚めてから起き上がるまでの時間は?」です。


実は、寝起きの良さには結構自信があるのです。

いや、ごくたまに二度寝をすることもあるんですよ。
でも、ほとんどの日で、目が覚めてすぐに起きています。

そして、起きてすぐにご飯も食べられるし、
寝起きだから機嫌が悪いということもありません。
寝起きからもう平常運転なのです。
(もっとも、平常運転がテンション低めなのですが)


そういえば、いつからこんな体質になったんでしょう。
大学の頃は朝になかなか起きられず、
目が覚めてから布団を出るまでに結構な時間がかかっていたのですが。。。

あ、ちょっとウソを書きました。
大学の頃は、朝に起きてませんでした。
朝よりも昼寄りの時間帯に起きていました。

9時前に始まる講義に出るときは、
今でいえば4時前に起きるくらいの感覚と覚悟でした(笑)

あてにならぬ


今日はいろいろ思うところのある1日でしたが、
いろいろ思った結果、元のところに戻ってきた、そんな1日でした。

なんて、バフっと書くと、家庭不和という噂が出そうですが(笑)
そんなことはありません。円満です。

いろいろ思ったのは仕事のことでした (´∀`)


さて、世の中あてにならない口約束というのはつきものと思いますが。


【「近いうち解散」で攻防=民・自公幹事長、18日に再会談】
(ウォール・ストリート・ジャーナル)


野田首相が「近いうちに解散」と言って、自公と話がまとまっていたのに、
いつまで経っても解散しないじゃないか、とモメています。

いろいろ裏というか水面下ではあるのでしょうが、
「近いうち」と言われて、「それでいいです」で終わり、
「じゃあ近いうちっていつよ」と今頃言っているのは、
字面だけで見れば、お人好しすぎるというか、純情可憐な感じがします。

もっとも、「民主党はやっぱり約束守らない」、と
わかりやすくアピールするという意図であれば、それでいいのかもしれません。


ところで、よく聞くけど、何となくこれは実現しないな、というってありますよね。

 「今度飲みに行こう!」と年賀状に書く

これで実際飲みに行ったためしがないような(笑)



知らなかった!


今日はちょっとワケがありまして、仕事に出ておりました。
今週は日曜から金曜までか~。長いな~。

でも、思い起こせば、震災直後は確か2か月で休日が1日2日くらいだったような。。。
その頃と比べれば、だいぶ余裕があります。



さて、恥ずかしながら、今日初めて知った情報があります。


【東日本大震災法律援助事業の開始について】
(法テラス)


去年の震災の日に、災害救助法適用地域に自宅や営業所があった方は、
弁護士・司法書士による法律相談を無料で受けられるそうです!

ちなみに、岩手、宮城、福島は全県が適用範囲になります。
盛岡在住でも花巻在住でも、一関在住でもOKです。
もちろん私もOKな人です。

そして、相談の中身は震災に関係なくてもOK
ただし、刑事事件に関するものだけは除くとのこと。

だから、離婚の相談、多重債務の相談、相続の相談、何でもいいとのこと。


これはだいぶイイ制度じゃないでしょうか!




油断大敵


私がいつも使っている包丁
    ↓




刃の長い包丁よりも短い包丁の方が使い勝手が良いような気がして、
このようなものを使っています。


で、刃は短いし、セラミック刃だし、
何となく安全なもののような気でサクサクと使っていたのですが、
この間、ナスの皮をむいていて、指を切ってしまいました。
    ↓




傷自体は大きくなかったのですが、
家に消毒薬は無いし、血は流れ出るし、ちょっと焦りました。


包丁はやはり危険なものです。
油断せず、使い方には十分気を付けましょう。


くたばるなヤンキース


秋が深くなってまいりましたねぇ。
今日は区界を通ってきたのですが、気温が7度でした。

10月の頭は、「衣替え? は?」という気候でしたが、移り変わりが早いです。
風邪も流行っているようですし、気を付けましょう。


寒くなってきて熱くなるのは球界です。

NPBのクライマックスシリーズも面白いには面白いですが、
MLBのポストシーズンもまた面白い。

どちらも試合自体の面白さは変わらないと思うのですが、
「いかに盛り上げるか、面白く見せるか」というマネジメントでは、
MLBに一日、いや、百日くらいの長があるように思います。
(日本のCSは日程的に間延びしすぎでしょう)



で、今MLBでは地区シリーズが行われていて、
4カードすべてが最終第5戦までもつれこむ接戦になっています。


【○○●●●レッズ-ジャイアンツ●●○○○】

敵地で連勝して王手をかけ、進出濃厚と思われたレッズが、
本拠地で3連敗を喫して悲劇的な敗退。


【○○●●○タイガース-アスレチックス●●○○●】

シーズン終盤に追い上げ、奇跡的な地区優勝を果たしたA’s。
土壇場からの劇的な連勝で逆王手をかけたものの、
タイガースのエース・バーランダーが立ちふさがり、惜しくも敗退。

アスレチックスの長い旅は終わりました。
盛り上げてくれてありがとう。
(特にココ・クリスプあたり)


【○●●○ナショナルズ-カージナルス●○○●】

アスレチックス同様、アンダードッグと見られながらも地区優勝のナショナルズ。
1勝2敗と追い詰められながらも、今日の試合でワースがサヨナラ弾を叩き込み逆王手。

ワースは大型契約で入団しながら、今年はわずか5本塁打。
今日の本塁打でちょっとは給料分の活躍かな? いや、まだまだでしょう。

ナッツは今日の試合、先発要員のジマーマンを救援でつぎ込み、
クローザーのクリッパードを8回に使うなど、明日なき戦いぶり。
明日はどんな手を繰り出すでしょうか?


【○●○●ヤンキース-オリオールズ●○●○】

「7回までリードなら今季74勝0敗」の鉄壁のオリオールズ救援陣を、
イバニェスの劇弾で打ち破ったヤンキース。

この勢いで今日突破を決めるかと思われたものの、今日は延長戦で敗戦し、
明日、大一番の第5戦を迎えることに。


ジラーディ監督
「オリオールズに追い上げられるのは、シーズンで慣れている」

ここまでぬけぬけのこのカード。
このままいけばヤンキースの勝利??



いつもならヤンキースは応援しないのですが
(嫌いじゃないけど、金持ちより貧乏球団に勝ってほしい)
今年は晩年のイチローもいるし、事情が違います。

くたばるな!ヤンキース。



お掃除



友人にお子さんが産まれたということで、
お祝いでお掃除ロボットをみんなで買いました。

ルンバ!

なら良かったのですが、ご予算の関係で「ルンバみたいなもの」になりました(笑)

カカクコムの評価は良かったので、まぁ大丈夫でしょう。



笑えるウソ


「釣りキチ三平」という漫画があります。

釣りキチの「キチ」は「キチガイ」のことなんだそうで、
放送禁止用語由来はまずいという理由で、
NHKでは「釣り好き三平」と言っていた、という話を聞いたことがありますが、
果たして本当なのでしょうか。


さて、それほど人を魅了するものらしい釣りですが、
(ワタシは釣りをしないので、「らしい」としか言えない)
あまりにもハマってしまって失敗した人もいるようです。


【「釣りの達人」神戸市職員 上司にうそ、テレビ出演で発覚】
(スポニチ)

神戸市の職員が、約5年間で計15日間、
「病気」「介護」等、ウソの理由をでっち上げて欠勤。
休んで釣りに行っていたんだそうな。

そのうち2日間は、平日に行われたテレビ収録に「釣り上手」として参加。
そのオンエアを見た人から通報が届き、発覚したとのこと。


まぁ、お粗末というか何というか…。

ローカルなのかCSとかなのかわからないけど、
テレビに出てバレるリスクに気が回らなかったのでしょうかね。


ただ、ズル休みをして釣りに行くなんてのは、
ダメはダメだけど、田園牧歌的でのんびりしたニュースだと思います。


西村監督辞任!

今日は久々に何もしないオフでした。
やっぱり、こういう休日ってのも必要だと思います。


さて、今晩の重大ニュース!

【下剋上から2年 ロッテが西村監督の辞任を発表】
(スポニチ)

千葉ロッテの西村監督が、契約を1年残しての辞任を発表しました。

新監督時代の一昨年は、リーグ3位からの日本シリーズ制覇を達成したものの、
昨年は最下位、今年は5位と2年連続CS進出を逃していました。

特に、今年は最大貯金15から、後半の大失速していただけに、
監督が責任をとって辞任ということになったのでしょう。
実際、今年の采配には賛否両論ありましたし、
素人のワタシなりに見ても疑問符が付くところがありました。

それでも、結果さえ出ていればというところだったでしょうが、これがプロの世界。
厳しいものですね。


ところで、一連の報道の中で、こんなことがありました。

西村監督の進退に関する記事が出始めた頃、
同じ日、同じ球団社長の同じ言葉を引用して

 ・西村監督解任へ!
 ・西村監督続投の方針

と、180度というか540度違う記事が掲載されていました。


その他の取材、独自の情報源からの情報等を総合して、
同じ言葉からでも
「これは解任になるぞ」と捉えた社と、
「これは続投だな」と捉えた社があるということですね。

面白いものだなと思いました。

同級生たち





昨日は、中学の同級生たちが「祝う会」を開催してくれました!

もともと、「嫁さんと一緒に誰かと会う」こと自体があまりないので、
どういうことになるんだろうと私も嫁さんも心配だったのですが、
とても楽しい会になりました。

いやー、面白かった面白かった。
そして、よく飲んだ。
呑む前にウコン飲んでおいて良かったです。
(呑んだ後にも飲んだ)

参加者のD君のお取り計らいで、
なんととても立派なお造り(写真)まで用意していただきました。
もうホントに見事なもので、驚きました。


小学校の頃の少年野球の話なんかも出て、懐かしかったです。
当時の応援歌なんかも歌っちゃって、
もう20年以上も前の歌なのに、脳の片隅に残っているのがすごいです。


とにかく感謝感謝です。
同級生っていいもんです。(´∀`)

「今まさに食べたい!秋の味覚!」


ちょっと長く感じた今週もやっとで終わり、、、
と思いきや、そういえば明日も出なければいけない日でした。


と、ちょっとガクっときた今日はトラバで。
今日は「今まさに食べたい!秋の味覚!」です。


誰が言ったか食欲の秋。
スポーツの秋。読書の秋。
何でも秋つけりゃいいってもんでもないでしょう。


と、屁理屈はここまでにしまして、秋の味覚。
ん~、やっぱりこの辺の人ならサンマじゃないですかね。

昨日は栗を食べましたが、やっぱりサンマの方が旨いです。
そして、サンマは刺身が良いです。焼きも捨てがたいけど。


ところで、今日こんな出来事がありました。
仕事場に戻り、車から降りたら、
「どんぶりくん! どんぶりくん!」と呼ぶ声。
見ると、塀の向こうで隣のレストランのシェフが呼んでいます。

何かと思ったら、サンマをくれるというではありませんか!

多くて5匹くらいかな??と想像したのですが、
シェフが持ってきたのは、中くらいの鍋にぎっしり入ったサンマ。。。
さすが、豪儀なシェフは物を惜しみません(笑)


と、貰ったのは良いのですが、
到底ウチの家族で食べきれる量ではありません。
仕事そっちのけで、サンマ配りが始まりました。

 ・近所の同業者…8匹
 ・近所の床屋さん…10匹
 ・隣に住んでる親戚のおばちゃん…4匹
 ・向かいのおばあさん…3匹

これだけ配って残った7、8匹がウチのサンマとなりました。


本当は、隣の床屋さんと近所のおばちゃんにもあげたかったのですが、
そこには既に別口でシェフが持って行っていたようなので、諦めました。


いいなぁ、ご近所さん (´∀`)


30%? いやいや300%

今日の雨はホントに冷たい雨でした。
そんな中でも調査のためであれば外にいなければいけないわけで。
帰る頃にはずぶ濡れになっておりました(トホホホ


さて、「いろいろあった」10月1日の話題の最後です。

この日の14時半頃、
イーモバイルを運営しているイー・アクセス株がものすごい上昇を見せたそうな。
というのも、

【ソフトバンク イー・アクセスを買収 来年2月、完全子会社化】
(東京新聞)

このニュースの速報が、日経電子版で発表されたのです。
出てすぐ急騰で、2、3分でストップ高だったようです。
情報が早い人というのは、素晴らしいですね。


驚いたのが、引け後に発表された算定買取価格です。

なんと、一株52,000円也!

急騰する前が15,000円前後ですから、3倍以上ですよ。
孫さん太っ腹!!!


実は、このイー・アクセス株、ワタシもちょいちょい売り買いしていたんです。
配当は高いし、会社自体に利益も出ているし。

ただ、財務の健全性が低くて、
ファイナンスの懸念もあるので、あまり長期では持てないなと思っていました。


いま、取引履歴を見てみたら、最後の売却が今年の6月中旬だったようです。
12,000円台で買って、16,000円台で売っているので利益が30%くらい。
トレードとしては大成功に間違いないのですが…、
今まで持っていれば利益300%だったかと思うと、やっぱり悔しい(笑)


強欲だ~、強欲だ~。


大自然


今日、2位の西武がロッテに敗れたため、日本ハムがパ・リーグ優勝!
おめでとうございます!!!

でも、日本ハムは試合が無いのに優勝決定になってしまったんですよね。
またも空気を読まないロッテクオリティを発揮してしまいました。
しかも、細谷が今季初安打でホームラン打ってるし…。



さて、いろいろあった昨日の話2です。

昨日の午前は、市内でも奥地と言わざるを得ない半島に行ってきました。

帰りの道中の山道。
カーブをくねくね走っていたら、前方の路上に大きな物体が。

縦長なので動物の轢死体でもない。
はて? と思っているうちに近づいたら、
鷲あるいは鷹ではありませんか!
(区別はつかない)

その鷲だか鷹だかが車に接触しそうになる寸前、
車をよけた鷲だか鷹だかがバサバサっと飛翔!!

  なんと、その爪にはヘビが!!!!

どうやら、その鷲だか鷹だかはヘビを捕まえ、
路上でそれを押さえつけていたところだったようです。


これはディスカバリーチャンネルでしょうか。
ダーウィンが来たでしょうか。
わくわく動物ランドでしょうか。(←古い)


あまりに大自然な光景に、同じ市内であることを疑いました。


冠水


今日から10月。
今日は1日、いろいろなことがありました。。。


で、そのうちの1つ。

午後の3時過ぎ、とあるお客さんの事務所に行きました。
事務所は海のそば。
去年の震災の際、被災したエリアにあります。


事務所に着いたら、建物の外に社員らしき方が数人立って、
何やらただならぬ雰囲気です。
見てみたら、何と事務所の駐車場がもろに冠水しているではありませんか!


そういえば、昨日は台風が通り過ぎていったので、高潮
そして、今日は大潮
さらに、行った時間はちょうど満潮
加えて、震災による地盤沈下もあります。


これだけ条件が揃ってしまい、あんな冠水につながってしまったようです。
地盤自体が下がっているのでは、どうしようもないですね。。。


駐車場がそんな状態では停められないので、
交通量の少ない近くの路上をちょっとお借りして用事を済ませたのですが、
その間も「車が海水に浸っていたらどうしよう」と気が気じゃありませんでしたよ。


 | HOME | 

Appendix

どんぶりぶり

どんぶりぶり

ツイッターやってます
@namekoavenue

Calendar

« | 2012-10 | »
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks