惜しいような、そうでもないような
11月ももう終わり。早いですねぇ。
今日は、仕事が進み過ぎて仕事が増えるという、ちょっと珍しい日でした。
さて、明日の研修会の資料作りを終え、帰宅しようと家を出たら、
何だかやたらと人が歩いています。
それも、老若男女という言葉がぴったりの、
おばあさんもいれば、中高生もいる。
壮年の男性もいれば、主婦のような人もいる、そんな人々です。
最初は、市の説明会か何かかなーと思ったのですが、
だとしたら、中高生が歩いているはずなどありません。
頭の中に「?」を浮かべつつ、近くの小学校を通りかかったところ、
どうもここが人の出どころの模様。
校門には立て看板がありました。
「マギー審司 マジックショー」(みたいな感じ)
なんと!!
人が仕事をしている間に、近所でマギー審司がショーをしていたとは!!
いやー、何か残念だったなぁ。見たかったな~。
とも思ったのですが、
一人スーツで見に行って、誰かに見つかっても微妙だなとも思い直してみたり。
パパ>みかん
今日は仕事で釜石まで行きました。
思ったよりも仕事が早く済みまして、
(担当の課長さんが良い意味でせっかちなのです。良い意味で、ですよ)
戻ってきたのは17時前。
何となく儲けものな気分だったので、
帰りがてらスーパーに寄ることにしました。
駐車場に入ってみると、ほぼ満車の状態…(;´Д`)
そういえば、この間チラシが入っていたような気がします。
駐車場が狭いこのスーパー、チラシが入ると激混みなんですよね。
チラシを見て本気で来ている皆さんに対し、
こちらはただただぶらっと寄っただけでして、
駐車場待ちの行列の人たちに申し訳なさも感じつつ、入ったのであります。
で、その店内でのこと。
前にいた3歳くらいの子供が、空のカゴを落としたので拾ってあげたら、
ちょうどその子のお母さんらしき人が戻ってきて、その子に一言。
「みかんはいいから、パパ探して!」
前にどういういきさつがあったかはわからないのですが、
その子が欲しかったみかんは却下されたようです。
でも、カワイイじゃないですか、みかんが好きな3歳児(推定)
そして、
「パパはいいから、みかん探して!」
じゃなくて良かったです。
一瞬ビビる
今日は、内陸で結構雪が降ったそうで。
沿岸はカラッとしていて、これぞ冬型という感じですね。
内陸に車で行きづらくなるなぁ。困ったねこりゃ。
さて、子供の頃よく見たのに、最近見なくなったものの中に
バキュームカー
が、あります。
子供の頃は「衛生車」なんて呼んだものです。
トイレの水洗化が進んだ昨今、近所ではほぼ見かけなくなったのですが、
今日の朝歩いていたら、前方にバキュームカー発見。
実に久しぶりです。
路上に駐車し、ホースは歩道を横切って建物へ。
わざわざ道路の向こう側に渡ると何か嫌がっているようだし、
ここは男気(?)を見せて、そのまま直進することに。
で、そのホースをまたごうとした瞬間…
ビクッ!!
ホースが急に勢い良く跳ね上がるではありませんか!!
一瞬、ホースが外れたりするのかと思って非常に焦りました。。。
でも、あの収集はとても大変な仕事ですよね。
車の洗浄とかもするんでしょうし。
本当にお疲れ様でございます。
食いしん坊
どブルーマンデーを過ごした、私どんぶりぶりでございます。
「君は食ってばかりだな!」と言われそうですが、
そういえば食ってばかりなので仕方ありません。
今日も食べ物の話題です。
弘前の旅の2日目、昼にカレーを食べた後、
夜は友達と一緒にエルムのラーメン街道まで行きました。
で、食べたのが豚骨ラーメンとカレー!

昼にカレー、夜にもカレー。
友達は「3食カレーでもいいでしょ」と言っていましたが、
少なくとも私の場合、朝のカレーは勘弁していただきたいです。
しかもこのときは、昼のカレーで満腹になってしまい、
まだ空腹にもなりきっていなかったのですが、
「とんこつキーマカレー」という謎のメニューに
「せっかくだから食べるしかないでしょ」の殺し文句にやられ、
半分無理して頼んでしまいました。いけないんだな~。
そして、これを食べた後に替え玉を1ついただきました。
いけないんな~。いけないんだな~。
ちなみに、カレーの「とんこつ」な感じは、よくわかりませんでした。
今週はちょっと締め気味にしよう(キリッ
「君は食ってばかりだな!」と言われそうですが、
そういえば食ってばかりなので仕方ありません。
今日も食べ物の話題です。
弘前の旅の2日目、昼にカレーを食べた後、
夜は友達と一緒にエルムのラーメン街道まで行きました。
で、食べたのが豚骨ラーメンとカレー!

昼にカレー、夜にもカレー。
友達は「3食カレーでもいいでしょ」と言っていましたが、
少なくとも私の場合、朝のカレーは勘弁していただきたいです。
しかもこのときは、昼のカレーで満腹になってしまい、
まだ空腹にもなりきっていなかったのですが、
「とんこつキーマカレー」という謎のメニューに
「せっかくだから食べるしかないでしょ」の殺し文句にやられ、
半分無理して頼んでしまいました。いけないんだな~。
そして、これを食べた後に替え玉を1ついただきました。
いけないんな~。いけないんだな~。
ちなみに、カレーの「とんこつ」な感じは、よくわかりませんでした。
今週はちょっと締め気味にしよう(キリッ
ついつい
3連休の旅も今日で2日目。
朝8時、お客さんからの電話で目覚めまして、
その後はお昼まで持ってきた仕事をこなし…、という、
あまり休み感の無い1日でございました。
ただ、食べるものはしっかり食べる私。
昼食はカリ・マハラジャさんに行ってきました!

匂いに誘われ、写真を撮る前に一口食べてしまったのはご愛嬌。
数年ぶりに行ったのですが、変わらないお味。とてもおいしくいただきました。
時間がちょっと早かったせいか、
店内には私しかいなく、食べながらご主人といろいろと話をしました。
話の方に気を取られて、いつの間にかカレーが無くなっていました。
残念といえば残念です(笑)
モツ&モツ
ということで、今日から弘前に来ております。
今日は、青森で大学時代の同級生に会い(かなり久しぶり)、
そして、夜は昔のバイト先の人たちとモツ鍋を食べました。

いやー、おいしかった! そして楽しかった!
実は、昨日と火曜日も家でモツを食べたのですが(笑)
それはそれ、これはこれでそれぞれ美味しかったです。
にしても、懐かしい人たちに会うと、
みんな頑張っているんだなぁと刺激を受けますね。
今日は、青森で大学時代の同級生に会い(かなり久しぶり)、
そして、夜は昔のバイト先の人たちとモツ鍋を食べました。

いやー、おいしかった! そして楽しかった!
実は、昨日と火曜日も家でモツを食べたのですが(笑)
それはそれ、これはこれでそれぞれ美味しかったです。
にしても、懐かしい人たちに会うと、
みんな頑張っているんだなぁと刺激を受けますね。
「よく選んでしまう服の色」
明日から3連休です。
来たるべき、年末から来年3月までの激動に備えるべく、
鋭気を養うための旅(一人旅)に出てまいります。
でも、3連休、青森は寒そうな上に天気も良くなさそうなんですよ。
ま、それは受け入れるしか仕方のない話なのですが。
さて、今日はトラバでございます。
今回は「よく選んでしまう服の色」です。
服ねぇ。
買ってしまってから気が付くんですけど、
どうしても系統が似通ってしまうんですよね。
「たまには違うのを買うぞ!」って買っても、
やっぱり好みと違うもんだから、何となく着なくなっていくというパターン…。
で、気がつけば、秋冬物は「グレー(ダークグレー系)」ばかりになってしまいます。
もうちょっと広く見れば、黒とグレーばかりです。
ホント多いです。
もうちょっと、白とかそういうのでもよさそうなのですが、
何となく締まらないような気がして敬遠したり。
そういえば、夏物の方は一時期よりもいろいろ着るようになりました。
昔はTシャツばかり着ていましたが、
最近はTシャツを着なくなってきたような気がします。
やっぱり、年齢を考えるようになってきたということでしょうか。
冬のお味
日曜日、利益還元祭(第2弾)ということで、蛇の目さんで

鍋焼きうどんをいただいてきました!
ん~、冬のお味ですねぇ。
食べたら一気に体が温まりました。
何かと周りで物議をかもす、「うどんにいくら」も乗っています。
僕は、最初見たとき何か慣れなかったのですが、
最近はこれはこれでアリなんじゃないかなと思っています。
ところで、あれは忘れもしない、去年の1月でしたが、
この鍋焼きをいただいたとき、
いくらを匙ですくうのに夢中になるあまり、熱い鍋に手が接触。
「あつっ!!」と手を引っ込めたら、
その勢いで匙に乗っていたいくらが飛んで顔にヒット。
手と顔、ダブルで熱い目に遭うというミラクルがありました。
そのときの教訓を忘れず、今回は慎重に食べました。
お知らせ
この間結婚式をしてきた私ですが、
式場のサービスで、その時(挙式の方)の写真を、ネットで見ることができるようです。
もちろん無料です。
タキシードどんぶりぶりを野次馬根性で覗いてみたい方は、
直メールをいただければ、そのサイトのパスワードをお知らせします。
ただし、あんまり面白くはないですよ(笑)
冬支度
今日は休日。
ニュースによると、盛岡では雪が降ったそうで。
ということで、新車ゆえに冬タイヤをまだ持っていない私、
今日、冬タイヤを買いに行くことにしました。
早く事を済ませたいので、10時開店のオートバックスに9時58分に着いたのですが、
何とその時間でほぼ駐車場は満車状態。
そして、開店前の店舗には15人くらいの行列ができています。
何か目玉商品でもあるのでしょうか。
チラシも何も見ないで来てしまった私にはよくわかりません。
5分後くらいに店員さんを捕まえて、買うものを決めたのですが、
その間にも続々と増えるお客さん。
僕がお願いをした店員さんも、いろいろ歩いているうちに他のお客さんに捕まり、
なかなか仕事が捗らないようです。
この様子だと、もうちょっと店員さんを捕まえるのが遅かったら、
いつ買えたかわかりません。
早く行っておいて良かったです、ホント。
で、話を聞いてみたら、何とタイヤ交換までお願いしてもしなくても、
値段自体は変わらないとのこと。
なら、交換までお願いします、と言ったら、
店員さん、かなり申し訳なさそうに
「もしかしたら、今日中にできないかもしれません…」
と言うではありませんか!!
だって、その時点で10時半ですよ。で、閉店は19時。
丸一日置いてもできないかもしれないとは、
これは尋常じゃない混みっぷりです。
みんな、冬支度が急ですね。ま、私もなんですが。
とりあえず夜に取りに来ます、と言って車だけ置いてきたら、
17時半過ぎに「終わりました」と連絡が来ました。
いやー、良かった良かった。
皆さんは余裕をもって冬支度をなさってください。
わーぎゃー
今日は勉強会で盛岡に行ってきました。
勉強会は午後からだったのですが、
開催側だったもので、ランチを食べながら打ち合わせをしました。
ランチの場所は市内の某ファミレスです。
そのファミレスは椅子席と座敷がありまして、
先に来ていた方が座敷に行ったらしく、遅れていった私も座敷に通されました。
座敷にはテーブルが2つ。
1部屋を2組が使う仕組みです。
で、私たち4人は料理が来るまでの間から打ち合わせを開始。
話も進んでいるうちに、もう1卓の方に別のお客さんたちがやってきました。
私から見れば背中の方だったのでよくわからないのですが、
おそらく、母3人子3人(+α)という構成です。
この子供たちがとにかくうるさい!!!
騒ぐ、跳ねる、走り回る、とにかくワーギャーうるさい。
こちらの話がときどき通らないので、辟易してしまいました。
しかも2回くらい子供が持っていた何かが当たるし。
静かにしろとはいわないけれど、親も何か言ってほしいものです。
そもそも、座敷に通された時点で何かイヤな予感がしたんですよね。
座敷だと、スーツに折り皺もついちゃうし。
でも、さらに遡れば、私が時間通りに行って
何気なくイス席になるようにすれば良かったわけで、
やっぱり遅刻はいけませんという結論です。
選挙だぁぁぁぁぁ!
明日は勉強会で盛岡なのですが、とりあえず今週もおしまい。
お疲れお疲れ、お疲れ自分。
さて、昨日飛び込んできたビッグニュース!
【衆院解散、12月4日公示 16日投開票へ】
(日経)
3年ぶりの衆院選ですよ!!
選挙大好きのワタシにとって、年末に向けての楽しみができました。
自民党が第一党に返り咲くのか、それとも民主が粘るか、
あるいは、維新・太陽等の第三極が躍進するのか…、見どころは多いです。
今回は石原慎太郎がいろいろ引っかき回しているようで、
それがゴタゴタしているように見えて、
その他の第三極勢力にはマイナスイメージになっているような気がします。
これらの連携、一体どうなるんでしょうか。
あと、国民の生活が第一はどうなるんでしょう。
最近存在感が全くないですよね。
民主党からポロポロ離党している人たちの小さい政党も、よくわかりません。
市場では、自民党を中心とする連立政権の誕生が見込まれているようで、
早くも安倍新首相を見込んで、一気に円安が進んでいます。
政治もまだまだマーケットに対する影響力があるんですね。
何はともあれ、日本のこれからを決める選挙です。
たとえ白票であっても、投票には行きましょう。
あー、選挙特番が楽しみだ~。
開封
今日は不思議と物事がイメージ通り進まない日で、なかなか歯がゆい1日でした。
が、最後の最後で大きなスルメイカを6杯もいただいてしまいました。
本当に大きくてビックリしました。
さて、今日の夜、ついに開きました。

梅酒!!
7月の末頃、親戚のおじさんから大量に梅の実をいただきまして。
せっかくだから梅酒を作ろうということで、
焼酎、氷砂糖と一緒に漬け込んで3か月半。
きれいな飴色の梅酒が出来上がりました。
味も濃い目で非常に美味。
しばらくはこれで楽しめそうです。
「あなたの使ってる歯磨き粉」
一転、今日は何かと忙しい1日でした。
ひとつ終わればまたひとつ、ひとつ終わればまたひとつ、という感じに。
そして、「うひょー!」と言いたくなる出来事と
「ぐぬぬ…」となる出来事がありました。
通算すれば「うひ」くらいでしょうか。
だいたい+1です。
さて、そんなはっきりしない今日は、スッキリなトラバで参ります。
今回は「あなたの使ってる歯磨き粉」です。
いま洗面所に行って確認してみたら
「クリアクリーン ダブルプラス」でした。
確か、実家で使っていたのは「PCクリニカ」だったような。
特に銘柄にこだわりは無いようです。
銘柄自体はなんでもいいのですが、
価格帯としては大体300円前後のものを買っています。
同じシリーズでも200円前後のものと300円前後のものがありまして、
そのうち、300円前後のものだとフッ素が多く入っていたりします。
ちょっとでも虫歯予防になるかなー、と。
まぁ、虫歯予防には歯磨き粉よりも歯磨きがきちんとできているかどうかですよね。
気休めといえば気休めです。
知らない恒例
今日は静かな月曜日でした。
あんまり静かでも、物足りないというか寂しいというか。
さて、今日はこんなニュース。
【硬貨の重さを公開検査…造幣局で「貨幣大試験」】
(YOMIURI ONLINE)
硬貨が規定通りの重さで造られているかどうか公開の場で調べる
「貨幣大試験」が12日に行われたそうな。
この行事、何でも毎年1回行われている「恒例」の行事なんだとか。
「恒例」と言われても、そんなの聞いたことないよ!
と、思ったのですが、何と今年で141回目。
1872年から行われているんだそうで、それはこちらが知らなかっただけですね。
失礼しました。
ところで、日銀にある「貨幣博物館」に2回ほど行ったことがありまして。
その中の展示で面白かったのが、
江戸時代の金貨鋳造所である「金座」の様子を描いた絵。
金座の一日を描いているのですが、
一日の最後、退所するときに、
みんな順番で素っ裸になって竹の棒をまたがされていました。
ホントの素っ裸です。ふんどしも何も着けていません。
その行為の理由は、
「股間などに金を隠して持ち逃げをしないように改める」からだとか。
仕事とはいえ、大の男が素っ裸になって列を為すってのは、
何というか、あんまりやりたくないですねぇ。
おでん

寒くなってきたら、やっぱりこれでしょ!
ということで、昨日の夜におでんを作りました。
昨日の夜も美味しかったけど、
やはり1日経った今日の方が一段お味が深まっておりました。
そういえば新居にはちょうどいい鍋が無く、
土鍋で作ってみたのですが、ほっこり程よく仕上がりました。
冬は熱い食べ物が恋しくなりますなぁ。
不倫とお仕事
今日は、午前中に届くという荷物を9時から待っていたのですが、なかなか来ず。
届いたのは11時半でした。
午前中は午前中なので文句は言えませんが、何でしょう、この時間を無駄にした感…。
2時間半、ただネットを見てグダグダするだけでした。あー、勿体ない。
さて、何やら物騒なタイトルですが、私のことではありません。
【米CIA長官 不倫で辞任 イラク戦争功労者「極めて愚かなことをした」】
(スポニチ)
アメリカのCIA長官が急遽辞任。
その理由はなんと不倫ということだそうな。
いや、不倫はイカンですよ、イカンことですよ、一般的に。
ただ、それが職を辞すほどのことかといえば、
うーん、どうなんでしょう。
もしかしたら、この長官の場合、不倫の他にも何か理由があったのか、
それとも不倫の中でもよっぽどレベルの高い不倫だったのでしょうか。
例えば、ものすごく有能な社員がいて、
「あの会社はあの人でもってる」なんていう人が、
「私、不倫をしていまして、これは社会人として許されることではなく…」
なんて辞めると言い出せば、ちょっと待ってくれと言いたくなるでしょう。
もちろん、一企業と公的な要職ではまた違うでしょうが、
そこは公私の一線を引いてもいいんじゃないでしょうかね。
で、家で奥さんにみっちりしぼられればいいんです(笑)
ヒット商品
ね む い な ~
生活リズムが変わったからか、夜更かしの次の日は覿面に眠いです。
いや、それが普通でしょうか。
そして、「てき面」の「てき」って難しい感じなのですね。
さて、もはやおなじみの感があるこの商品のニュース。
【マルちゃん「正麺」2億食!発売1年、一気にトップ争いも】
(スポニチ)
あの「マルちゃん正麺」が発売から1年が経ち、2億食が売れたんだとか。
当初の計画だと1億食が目標だったそうなので、何とその倍売れたということに。
これは大ヒットですねぇ。
そういえば私も、あまり袋麺は食べない方だったのですが、
(鍋を使って調理するのが面倒だったので)
今はときどきこのマルちゃん正麺を食べています。
あの麺が美味しいですよね。私も大好きです。
一番気に入っている食べ方が、
「味噌味のラーメンに、食べるラー油を入れる」
という食べ方。
一気に担担麺に近くなります。お試しあれ。
また食べ物

アルくんに「最近食べ物の話題が多いよ」と言われつつ、
今日もしっかり食べ物レポートの私です。
今日はそのアルくんに誘われてトマオニへ!
カロリーなども考えてメニューを選んだのですが、
食べ放題のカレーを2杯食べたので台無しでした。
アメリカ大統領選挙
今日からアメリカ大統領選挙の投票が始まったようです。
報道によると、オバマ候補、ロムニー候補ともに拮抗。
いまだどちらが優勢とは見定め難いものの、
ややオバマ氏が有利ではないかとのこと。
さてさて、どうなるのでしょうか。
アメリカ大統領選挙といえば忘れていけないのが、
やはりファミコンの「アメリカ大統領選挙」ではないでしょうか。
え? 知らない?
まったく流行らなかったゲームですから、それは仕方がありません。
民主党、共和党の各3候補の中からプレーヤーを選び、
予備選、そして大統領選を戦うというこのゲーム。
88年の大統領選をモデルにしているようで、
ブッシュ氏(父)ならぬ「プッシュ」候補がいたり、
確か竹下登みたいな見た目の「スズキ」候補がいたりした気がします。
で、政策を決めて選挙戦を始めると支持率が上がったり下がったりするのですが、
この支持率の維持が難しい。
ていうか、どんな政策を打ち出しても下がる支持率。
結局、僕がプレイしたときに、手っ取り早く支持率が上がった政策が
ポルノ規制の緩和
でした(笑)
大統領選挙の予備選すら勝ち抜けなかったのは、言うまでもありません。
地元でいただく名店の味
昨日、某筋より重大情報がもたらされました。
「明日(3日)、宮古で鳥屋部製菓のお菓子が販売される」と。
鳥屋部製菓さんといえば、
当ブログでいつもお世話になっている方のお店、遠野の名店です。
これは行くしかないっしょ!
何のイベントかも調べないまま(笑)、会場となった地元生協に行ってまいりました。

駐車場の特設テントの一角に、お店はありました。

そして、買ったのはもちろん我らが「とおのまんじゅう」!
誰もが認める、その確かなお味。
深い甘みのあんと、ちょっと塩味を感じる皮のマッチングが絶妙です。

そして、何とチーズどら焼きをご厚意でいただいてしまいました。
私、こちらをいただくのは初めてだったのですが、これもまた美味。
想像よりもチーズ味がしっかりしていて
(“風味”くらいかと思ったら、味が濃厚)
チーズ大好きな私の舌にがっちりビンゴでした。
いやー、豊かなお味を楽しませていただきました!
皆さんも、遠野に行ったらぜひお買い求めください (´∀`)
「明日(3日)、宮古で鳥屋部製菓のお菓子が販売される」と。
鳥屋部製菓さんといえば、
当ブログでいつもお世話になっている方のお店、遠野の名店です。
これは行くしかないっしょ!
何のイベントかも調べないまま(笑)、会場となった地元生協に行ってまいりました。

駐車場の特設テントの一角に、お店はありました。

そして、買ったのはもちろん我らが「とおのまんじゅう」!
誰もが認める、その確かなお味。
深い甘みのあんと、ちょっと塩味を感じる皮のマッチングが絶妙です。

そして、何とチーズどら焼きをご厚意でいただいてしまいました。
私、こちらをいただくのは初めてだったのですが、これもまた美味。
想像よりもチーズ味がしっかりしていて
(“風味”くらいかと思ったら、味が濃厚)
チーズ大好きな私の舌にがっちりビンゴでした。
いやー、豊かなお味を楽しませていただきました!
皆さんも、遠野に行ったらぜひお買い求めください (´∀`)
あってはならぬ
今日はまぁ、何をやっても眠い1日でした。
そして今も眠い。
飲み終わったら、もうすぐにでも眠ってしまいそうな勢いです。
さて、いま最も世の中を騒がせている事件の一つといえば、
あの尼崎の連続変死事件じゃないでしょうか。
いろいろと状況が明らかになる度に、
その特異性に驚かされてしまいますが、
何でそんなことになったのよ、というのがコレ。
【別人の顔写真報道、メディア各社がおわび 尼崎変死事件】
(朝日新聞)
あの容疑者の顔ということで出ていた写真が、何と全くの別人だったという…。
一体なんでそんなことが起きてしまうんでしょうか。
写真を撮られるのが嫌いなのか何なのか、
容疑者の写真がまったく残っていないということなのですが、
だからといって、別人をバーンと出してしまうというのはねぇ…。
そもそも、何でこの人と間違えたのでしょうか。
何かしら理由はあるんでしょうけど、謎です。
間違われた女性も、本当にいい迷惑です。
いや、「いい迷惑」なんて生易しい表現では済まないですよ。
ワタシが凶悪犯に間違われた日には、もう外なんて出られません。
秋の味覚

今日はすき家で簡単に晩ごはん。(お一人様)
前々から幟が気になっていた「きのこ牛丼」を食べてみました。
きのこだけに秋限定メニュー。美味しそうです。
しかし! 食べてみたらなんとバター醤油味!!
あっさりした味を期待していただけに、ちょっと残念でした。
でも、すき家はいろんなメニューを野心的に出しますね。
その心意気や良しです。