「布団の中で考える事」
今日は「おいおいおい」と言いたくなる事態がありましたが、
概ね良い1日だったということにしておきたいと思います。
(本当はちょっと憤っております)
さて、今日はトラバでまいります。
今回は「布団の中で考える事」です。
ワタクシ実に寝付きの良い人でして、
布団に入ると、特に考えることもなく数分もかからず寝てしまいます。
(ちなみに、寝起きの良さは自信あり)
でも、たまにはあまり眠くないのに布団に入ってしまうこともあるわけで、
そんなときは
・あまりストレスにならず
・適度に難しい
ことを頭の中に浮かべることにしています。
で、具体的には「株式市場のこと」ですかね(笑)
仕事のことを考えると気になって眠れなさそうですし、
楽しいことを考えると、あまり眠気に見舞われません。
「明日はどんな展開かな」とか「為替があーなればこーかな」とか
「いくらくらいが天井かな」とか「儲かったらどうしよう」とか、
そういうことを考えていると、ちょうど良く寝られます。
昨日は夜更かしだったもので、今日はもう眠くなってきました。
ご飯食べて、暖かい部屋で寝る。
あたり前のようでも、幸せなことだと思います。
お土産
今日は不気味なくらいに静かな1日で、
それはそれで仕事が進まない(スイッチが入らない)から不思議なものです。
さて、また食べ物の話、しかも昨日の話で恐縮です。
そういうわけで昨日はお寿司屋さんであんこう鍋を食べました。
帰る段になり、「一人で美味い物食うのも申し訳ないな」と思い、
仕事で遅くなるといっていた嫁さんにお土産を買って帰ることにしました。

ちらし弁当
どうです、この具だくさんっぷり!
すし飯の上には、マグロにカズノコにイクラにホタテにカニ、etc…。
これでなんと1050円なのです。
蛇の目さん、採算とか大丈夫なのでしょうか。
(僕が気にする話ではないですが)
「お土産にお寿司ってサザエさんみたいだね」と、
嫁さんは大いに喜んでくれましたが、
とても全部は食べきれないということで、半分くらい私が食べました。
あ~、食べ過ぎた~
それはそれで仕事が進まない(スイッチが入らない)から不思議なものです。
さて、また食べ物の話、しかも昨日の話で恐縮です。
そういうわけで昨日はお寿司屋さんであんこう鍋を食べました。
帰る段になり、「一人で美味い物食うのも申し訳ないな」と思い、
仕事で遅くなるといっていた嫁さんにお土産を買って帰ることにしました。

ちらし弁当
どうです、この具だくさんっぷり!
すし飯の上には、マグロにカズノコにイクラにホタテにカニ、etc…。
これでなんと1050円なのです。
蛇の目さん、採算とか大丈夫なのでしょうか。
(僕が気にする話ではないですが)
「お土産にお寿司ってサザエさんみたいだね」と、
嫁さんは大いに喜んでくれましたが、
とても全部は食べきれないということで、半分くらい私が食べました。
あ~、食べ過ぎた~
冬ならでは
この間、ふとしたことから
「あんこう鍋を食べに行こう!」
ということで声をかけていただきまして、
中学校の同級生4人組で蛇の目さんに行き、あんこう鍋定食をいただいてきました。

あんこう鍋の他に、立派なお刺身もついています。
このお刺身にご飯だけでも、普段のご飯より立派です。
肝心のあんこう鍋、これももちろん美味!
生中ジョッキとともに堪能させていただきました。
ところで、36歳の男4人、
最初は飲み放題でも行けるくらいの意気込みで着席したのですが、
終わってみれば鍋定食完食+ビール1杯で満腹になってしまいました。
恐るべし、このボリューム。。。
大物
昨日は仕事、今日は休み。さて、明日からまた頑張りましょう~
今日は野球の話題ですので、興味の無い方はどうぞスルーで。
今週末はもう2月になります。
2月といえばプロ野球はキャンプインでございます。
今年のシーズンオフの話題といえば、
大谷のああだこうだと、あとは糸井のトレード、
そして相次ぐ大物外国人選手の入団ではないでしょうか。
【アンドリュー・ジョーンズ】(楽)
(2012年 NYY .197 14HR)
メジャー通算434本塁打、ゴールドグラブ10回、球宴5回。
実力は下り坂とはいえ、こんな選手が来るとはかなりの衝撃。
実績だけならレジー・スミス(巨)やフリオ・フランコ(ロ)、
あるいはトニー・フェルナンデス(西)を上回る、過去最高レベル。
ちなみに、昔日米野球を観にって、この選手のホームランを生で見たことがあります。
【ブライアン・ラヘアー】(ソ)
(2012年 CHC .259 16HR)
去年はオールスターゲームにも選出された、現役バリバリメジャー。
が、そんな選手が(高年俸とはいえ)来るには何か理由があるわけで、
ラヘアーの場合は、変化球と左投手がからっきし打てないとの評判。
ついでに一塁の守備と走塁も平均以下とのこと。
【ナイジャー・モーガン】(De)
(2012年 MIL .239 3HR)
この人もメジャーでレギュラーを狙えるくらいの実力者。
俊足はかなりのもので、09年は42盗塁、10年は34盗塁をマーク。
ただし、メジャー屈指のトラブルメーカーというレッテルも。
同様の評価だったミレッジが馴染んだだけに、その心配は無いか?
【ホゼ・ロペス】(巨)
(2012年 CWS .246 4HR)
一時期マリナーズでイチローと1、2番を組んでいただけに知名度高し。
メジャー通算でも1000試合以上に出場しているが、
若いのに衰えが来ているのか、近年冴えがない。特に二塁の守備はどうか。
もともとやる気があるのか無いのか、外からわかりづらいタイプ。
【ケイシー・マギー】(楽)
(2012年 NYY .217 9HR)
去年まで4年連続100試合以上に出場と、働き盛りの選手。
10年には23本塁打など、一発長打の魅力がある。
なぜ来日するんだろうという気がしないでもない。
野手だけでもこんなに大物がいます。
投手でもバーゲセンやアコスタなどなど。
普段ならこのうち1人だけでも「大物だ!」と思うのですが、
なにせアンドリュー・ジョーンズのインパクトが大きすぎです。
こうやって大物が来る背景には、きっと円高だということもあるのでしょう。
1ドル100円と1ドル90円では、同じ300万ドルでも払いが違います。
そういう意味で、昨今の急激な円安は、球団にとっては痛いかもしれません。
減額騒動
明日からパンチの効いた寒気が来るそうですが、大丈夫でしょうか。
県内でもマイナス2ケタの気温になるところが多そうです。
インフルエンザも流行っているようですし、気を付けましょう。
さて、最近話題のこのニュース。
【「駆け込み退職」、制度の存在が拍車=年度途中でも満額手当】
(時事ドットコム)
2月以降勤務すると退職金が減額になってしまうので、
1月末までに退職してしまう地方公務員が多く出ているそうな。
身近なところにも友人知人にも公務員の方が多いので、
安直な公務員批判には与しないワタシではございますが、
これはやっぱり残念なニュースです。
もちろん、制度(特に施行日)の問題もあるでしょうし、
ローンだったり家計の問題もあるのでしょうけれど、
例えば先生の場合、残った生徒・児童は「え~」という感じですよね。
某県の平均的な例だと、約2720万円の退職金が約2570万円に減額。
2か月の給与分も考慮すると、約70~80万円の減だそうです。
(そもそも、2500万も貰えるならいいじゃないかという気も)
確かに70~80万円は大金ですよ、大金。
そして、お金は大事です。
だとしても、お金より大事なものってあるんじゃないかと思うのです。
風通し

昨日は、ゲーム大会の愉快な仲間たちと、
ゲーム大会前の腹ごしらえということで、ファミレスに行ってきました。
パッと見て、これがうまそうだ!と思ったメニューがあったのですが、
1400kcalくらいあったので断念。
ハンバーグじゃなくチキンんしてみました。
でもね、最近思うんですよ。
外で食べるときくらい気にしないで食べてもいいんじゃないかと。
アルくんの「カロリー気にしたら負けだよ」という言葉、
至言なんじゃないかと思います。
ところで、食べ終わってアルくん宅でトイレを借りたのですが、
なんとジーンズのファスナーが開いていました。
ということは、家を出てからファミレスと途中のスーパーを経て、
およそ1時間半は開いていたということになります。
なんて風通しの良い人なのでしょう!
同姓
今日はまた雪でした。
が、ちょっと気温が高かったせいか、水分びじょびじょ。
凍るよりはマシですが、歩きにくいったらありゃしないです。
さて、今日はこんなサイトをご紹介。
【全国の苗字(名字)】
全国の苗字と、その世帯数を検索することができます。
自分の苗字も入れて検索してみたところ、推定2600世帯のようです。
よく「あまり聞かない苗字ですよね」と言われるので、
もっと少ないかなーと思ってましたが、そうでもないようです。
よくよく考えたら、100円ショップに三文判がある時点で、
あまり珍しい苗字ではないですね、ハイ。
天体ショー
今日は2回空振りの月曜日でした。
あと1回で三振です。
残り数時間、コツコツ頑張りたいと思います。
さて、今日はこんなニュースが。
【関東上空に隕石? 大きな音と光、目撃情報相次ぐ】
(朝日新聞)
今日の未明、関東上空で大きな音と光を放つ物体が目撃されたんだとか。
いわゆるひとつの流れ星(火球)ではないかとのこと。
いいですねぇ。ロマンがありますね。
時間にしてどれくらいだったのでしょうか。
3回願い事を言えた人が、1人でもいればよいですが。
そういえば、今は跡形もないのですが、
小学校の一時期は天文が好きな少年でした。
ハレー彗星が話題になったころ、
「彗星の尾には毒ガスが含まれているので、
自転車のゴムチューブを用意し、接近時はその空気を吸うべし」
という明治時代の話を真に受け、
親に準備を呼びかけていたそうです。
私も子供だったんだなぁ。
「ケーキについてると嬉しいくだもの」
今日は持ち帰った仕事などもしましたが、基本のんびりな1日でした。
そろそろ山場が近づいてきそうですので、
今週も体調に気を付けて頑張りたいと思います。(←普通
さて、今日はトラバでまいります。
今回は「ケーキについてると嬉しいくだもの」です。
ケーキといえば生クリームものが好きな私ですので、
自然、フルーツを使うケーキが好きということになります。
イチゴ、キウイ、さくらんぼ、木いちご等々いろいろありますが、
好きなのはみかんや桃の缶詰みたいなやつですかね。
乗っかっている状態のものではなく、
スポンジの間に挟まっている、あの状態のものです。
でも、いま聞いたら、クリスマスケーキやなんかでも、
スポンジに入っているフルーツがイチゴだと高く、
缶詰風のシロップ漬け果物だとちょっと安いとか。
リーズナブルな舌で良かった良かった(笑)
ところで、クリスマスケーキで思い出しましたが、
バタークリームって今でも普通にあるのでしょうか。
子供のころ、バタークリームはちょっと苦手でした。
そろそろ山場が近づいてきそうですので、
今週も体調に気を付けて頑張りたいと思います。(←普通
さて、今日はトラバでまいります。
今回は「ケーキについてると嬉しいくだもの」です。
ケーキといえば生クリームものが好きな私ですので、
自然、フルーツを使うケーキが好きということになります。
イチゴ、キウイ、さくらんぼ、木いちご等々いろいろありますが、
好きなのはみかんや桃の缶詰みたいなやつですかね。
乗っかっている状態のものではなく、
スポンジの間に挟まっている、あの状態のものです。
でも、いま聞いたら、クリスマスケーキやなんかでも、
スポンジに入っているフルーツがイチゴだと高く、
缶詰風のシロップ漬け果物だとちょっと安いとか。
リーズナブルな舌で良かった良かった(笑)
ところで、クリスマスケーキで思い出しましたが、
バタークリームって今でも普通にあるのでしょうか。
子供のころ、バタークリームはちょっと苦手でした。
ヤケガニ
今日の朝は-10度を下回ったそうで、どうりで寒かったわけです。
いやこりゃ参った、と思ってテレビを見ていたら、
遠野では-18.4度だったそうです。
恐ろしい話です。
さて、昨日はそんな仕儀だったので、
仕事が早めに終わった嫁さんを招集して
蛇の目さんで磯ラーメンをいただいてきました。

カニがお見事!
カニの他にも、イカ、ホタテ、カキ、わかめなどが盛りだくさん。
これで1000円ですからお値打ちです。
次に食べるときは、カニミソを溶かしてから食べたいと思います。
いやこりゃ参った、と思ってテレビを見ていたら、
遠野では-18.4度だったそうです。
恐ろしい話です。
さて、昨日はそんな仕儀だったので、
仕事が早めに終わった嫁さんを招集して
蛇の目さんで磯ラーメンをいただいてきました。

カニがお見事!
カニの他にも、イカ、ホタテ、カキ、わかめなどが盛りだくさん。
これで1000円ですからお値打ちです。
次に食べるときは、カニミソを溶かしてから食べたいと思います。
歓喜と失望
世の中、「アベノミクス」などと申しまして、
昨年末から円安・株高の流れが続いております。
何でも物価上昇を目指すということですし、インフレとなると一般的には株式投資に有利。
生活防衛の意味も込めて、投資に勤しんでいる私です。
(というほど一生懸命でもない)
私の場合ほぼ100%買い方ですので、
基本居心地の良い地合いなのですが、そんな中、今日はショックな出来事が。
2年ほど前から優待狙いで持っていて、
昨年秋に大幅に買い増した某銘柄が、一昨日21円まで力強い急上昇!!
含み益も大きく増し、私、当然の大歓喜です。
さて、上がってしまえば売り時を考えなければいけません。
○:そもそも30円くらいを狙って買ったし、まだ持ちたい。
○:空売りも誘って火を噴くかもしれない。
○:この手の銘柄にしてはまだ指標もそんなに高すぎない
という、ホールド派の自分と
×:なんだかんだで超低位株だし、逃げ足も速い
×:周りのボロ株ブームに乗っかってるだけ
×:早いところ利食いして、他の銘柄を買えばいい
×:スケベ根性出しすぎると、ロクなことがない。
という、早期利益確定派の自分がいます。
で、出した結論は
「どうせすぐ元に戻るだろうから売ってしまおう」
ということで、翌日(昨日)ちょっと下がった20円で売っておきました。
これでも利益十分。ほくほくです。
しかし!!
今日の株価を見てびっくり!
今日の終値:28円(+8円) 前日比+40%

やっちまったやっちまった…
売ったのは完全に失敗でした…
こういう爆発があり得ると思って、安いときに買い集めていたのに、
いざというときに早まってしまうとは。
ま、売ってしまったものはしょうがないけど、でもやっぱり残念です。
何とか、無かったことにできませんかねぇ。
利益は出たはずなのに、損した気しかしないのが不思議です(笑)
危うく野垂れ死に
昨日今日と、市内各所で車が滑っております。
雪が降るのはいいとして、融けないですからねぇ。
朝晩はもちろん、日中も油断できません。
ところで、昨日の午前は市内の割と奥の方に行ってきました。
ほそ~い道路をそろそろと走り、目的地に到着。
で、無事に用事も終わり、元来た道を戻っていたときのこと。
ほそ~い道の向こうから、車がやってきました。
このままお互い進んではすれ違うことができません。
とりあえず、ちょっと左側に避けることにしました。
すると
ズボズボズボ!!
何かいやーな音がしましたよ。いやーな音が。
対向車が会釈をしつつ通り過ぎた後、道路に復帰しようとしたら、
やっぱりキュルルルルルっと空転するではありませんか。
降りて見てみたところ、道路脇だと思って進んだ場所が、
ただの蓋の無い側溝だったようです。
雪がかぶっている上、除雪の雪もあって、まったくわかりませんでした。
前に進もうとしてもダメ、後ろに進もうとしてもダメ。
周りは雪景色。たたずむスーツ姿の男一人…。
途方に暮れていても仕方ありません。
何とか脱出を図ることにしました。
雪を手で掘り、車に積んでいた新聞紙を下に挟んでみるも失敗。
さらに、積んでいた事務所タオルを数本挟んでみるも失敗。
JAFの存在が大きくなってきたそのとき、思い出しました。
私、一昨年も脱輪したことがあったのですが、
その時に助けてくれた人が、
「ハンドルを逆に切れれば云々」
と言っていたことを。
そうだそうだ、こういうときはタイヤの向きを変えれば出られるかもだ!
もう一度タオルをセットし、ハンドルを切ったら良い手ごたえが。
そこでバックしてみたら…
出 た !!
いやー、良かった良かった。
渋滞も起こさないうちに出られて良かった。
ていうか、この間1台も車は通らなかったけど。
気持ちいいくらいに
雪だ…
今日は昼前から雪が降り始め、降り止むことなく今も降っています。
どうも、明日の朝まで降り続くことになるそうです。
困ったなぁ。
明日、朝から結構奥の方に行く予定があるのです。
その他、もしかしたら悪路を通るところの調査があるかもしれません。
週初めは依頼が多い傾向があります。
あまりキツいところが来なければよいですが。
さて、そんな今日は夕方に一度実家に戻ったのですが、
その道すがら、緩い下り坂で見事にすっ転んでしまいました。
・右足がずるっと滑る
・滑りつつある右足でジャンプ(←これは成功
・左足で着地を試みるも、左足も滑って失敗
・尻餅どころか背中もべったり着く転倒
雪が積もっていて全然気づかなかったのですが、
雪の下の路面がツルッツルに凍っていました。
これは滑るわけです。
不幸中の幸いは、小さい路地だったので誰も見ていなかったことくらいでしょうか。
明日は気を付けて歩こう!
テレビで映画
今日は完全オフの1日。
1日、部屋からも出ませんでした。
こんな日いつ以来でしょう! 素晴らしい!
で、前に録画していた映画「交渉人」を見ました。
サンタマリアではなく、ジャクソンとスペイシーの方です。
「交渉人」、最も好きな映画の一つです。
見るのは何回目でしょう…。たぶん、4回目か5回目だと思います。
「俺は主人公が最後に死ぬ映画が好きだ(ズドン」
あのシーンがいいです!
でも、見ていたら何か違和感が。
ところどころちょっとずつカットされていて、
見た記憶がある場面がなくなっているのです。
そういえば、テレビで放送する場合、放送時間の兼ね合いでそういうことがありますね。
知らない映画なら気づかず見てしまいますが、
やっぱり見たことがある映画なら気づきます。
あれって、製作者側からすれば、ちょっと残念な行為じゃないですかね。
仕方ないっちゃ仕方ないのかもしれませんが。
1日、部屋からも出ませんでした。
こんな日いつ以来でしょう! 素晴らしい!
で、前に録画していた映画「交渉人」を見ました。
サンタマリアではなく、ジャクソンとスペイシーの方です。
「交渉人」、最も好きな映画の一つです。
見るのは何回目でしょう…。たぶん、4回目か5回目だと思います。
「俺は主人公が最後に死ぬ映画が好きだ(ズドン」
あのシーンがいいです!
![]() | 交渉人 [Blu-ray] (2010/07/14) サミュエル・L・ジャクソン、ケビン・スペイシー 他 商品詳細を見る |
でも、見ていたら何か違和感が。
ところどころちょっとずつカットされていて、
見た記憶がある場面がなくなっているのです。
そういえば、テレビで放送する場合、放送時間の兼ね合いでそういうことがありますね。
知らない映画なら気づかず見てしまいますが、
やっぱり見たことがある映画なら気づきます。
あれって、製作者側からすれば、ちょっと残念な行為じゃないですかね。
仕方ないっちゃ仕方ないのかもしれませんが。
お餅
一昨日、アメトーークでお餅芸人をやっていましたが、
ホントの偶然に、その日の晩ご飯でお餅を食べました。

思いつきで作ってみた洋風雑煮!
(横はチーズ&トマト)
お歳暮でいただいたハム、実家からもらってきた餅など、年末年始感凝縮。
コンソメスープ(顆粒)で仕立てて、なかなか美味でございました。
アメトーークでも言っていましたが、
前々から「お雑煮だって、年中食べてもいいじゃないか」と思っています。
餅もたくさんもらってきたし、これから小出しに解凍して食べていこう~。
ホントの偶然に、その日の晩ご飯でお餅を食べました。

思いつきで作ってみた洋風雑煮!
(横はチーズ&トマト)
お歳暮でいただいたハム、実家からもらってきた餅など、年末年始感凝縮。
コンソメスープ(顆粒)で仕立てて、なかなか美味でございました。
アメトーークでも言っていましたが、
前々から「お雑煮だって、年中食べてもいいじゃないか」と思っています。
餅もたくさんもらってきたし、これから小出しに解凍して食べていこう~。
ない! ないない!
今日の午後は、仕事のため釜石へ。
一つ目の用事は無事あっさりと終了し、次の用事の目的地へ。
移動の車の中で、株価のチェック…
あれ? ケータイがないぞ??
さっきまで置いていた、車のジュースホルダーにありません。
いつも何気なく置いている、助手席のシートにもありません。
ということは、コートのポケットにでも入れているのでしょう。
次の目的地に着いて、車を降りてから探すことにしました。
で、到着。
車から降りて、
コートのポケット、スーツのポケット、パンツのポケット、Yシャツのポケット、
車のシートの下、後部座席、ドアの陰、かばんの中…
ない! 本格的にない!!
これは困ってしまいました。
一瞬、「そうだ、電話かけて鳴らしてみればいいんだ」と思ったけど、
そういえばその電話がないのです。
無いからといって、そのまま帰るわけにはいきません。
冷静に思い出してみると、道中で最後に使ったのは大槌某所の駐車場。
そこから第1の目的地まではノンストップなので、
あるとすれば、第1の目的地の庁舎です。
庁舎について、トイレに行ってみたものの無し。
総務課に行って聞いてみたけど無し。
掃除をしていたおばちゃんに聞いてみたけど無し。
やんぬるかな!!!
と、メロス調で叫んだというのは嘘ですが、
そんな気分で何気なく脇腹付近を触ったら、違和感が。
あ、あった!!!
なんと、スーツの内ポケットに入っていました。
ずっと肌身離さず入れていたのに、あらゆるところを探していたようです。
ああ情けない…。
でも、スーツの内ポケットは入れるとすれば名刺入れ(2つ)だけ。
ケータイを入れることは、まったくありません。
なんでこんなところに入れたのか、自分でも謎です。
寒すぎる
暦の上での大寒は20日のようです。
寒さの底はもう少し先なのかもしれませんが、十二分に寒いです。
昨日は、今年初のゲーム大会でした。
で、帰宅時刻は3時ちょっと前。(←遅い)
ゲーム大会のときは、基本的に実家(兼仕事場)に泊まります。
アルくんの家からだとアパートよりも近いし、
何より、通勤しなくてもよいので朝ゆっくり寝られます。
睡眠時間が4時間と4時間半では大違いですからね。
ということで、昨日も実家の部屋に直行したのですが、
寒 い
置いている電波時計についている温度計を見たら、-4.1度。
寒い。寒すぎです。だって、家の中ですよ。
まぁでも、よく考えたらあの部屋で暖房を点けるのも2週間ぶり。
その間、火の気がまったく無かったのですから、寒いのも致し方なしです。
暖房にも働いてもらいましたが、なかなか温まらず。
結局、家に帰って1時間くらい粘って、
まだ温まりきらないフトンに包まって寝ました。
今のところ、風邪もひいてないようです。
「お正月に買ったものは?」
今日もどっぷりお疲れ様でした。
昨日は珍しくPSPで夜更かしをしてしまいまして、
日中そこそこ眠かったです。
いかんですなぁ。
でも、夜は楽しいですよね。
さて、そんな今日はトラバです。
今回は「お正月に買ったものは?」で。
初売りのチラシを見ると何となく心躍るものです。
が、今年は欲しいものがあまりなく…。
家電は去年新しく買い揃えたし、
何か買わなければならないような趣味も無し。
そもそも、趣味に費やす時間があまりありません。
そんな中でも欲しくなるのが、スーツ。
でも、あれって買うのが面倒っちゃ面倒なんですよね。
もの選びやら試着やらすそ上げやら…。
これを面倒がるようとは、心底おしゃれじゃないなと思います。
ということで、初売りでの買い物はゼロということになりかけましたが、
それもちょっと寂しすぎると思い、
・卓上クリーナー(2300円くらい)
・単三のエボルタ(800円くらい)
・コンビニの福袋(500円)
を買いました。
質素!
ひげそり
今日は16時半ころまで「あー、今日は19時には帰れるな」と思っていたのですが、
なぜか21時半の帰宅になってしまいました。
なんてことでしょう!
さて、男性の身だしなみの一つに「ひげそり」があります。
【ヒゲソリはカミソリorシェーバー?】
(goo)
私は毎朝ヒゲを剃るのですが、99%電気シェーバーで剃っています。
ちなみに、今使っているのはフィリップスの2枚刃タイプ、
3年くらい前の初売りで買ったような気がします。
大学に入ったあたりから電気シェーバー派だったので、
ほぼ一貫してシェーバーといってもよいでしょう。
シェーバーの良いところは
・簡単(泡などがいらない)
・速い
・こまめに買わなくてよい
・肌を切らない
でしょうか。
自分にとって、メリットしかありません。
今からカミソリにしろと言われても、たぶん無理です。
私の場合、ヒゲがどうも癖ヒゲらしく、
カミソリで剃ると(T字であっても)必ず数か所切ってしまいます。
私の技術の問題じゃないんです。
だって、床屋さんで剃ってもらっても、必ず数か所流血していますから(笑)
ヤシの実
今日も半日仕事をしてまいりました。
土日は電話も来ないのでサクサク進みます。ありがたし!
さて、今日は中国のニュースから。
【ヤシの実ジュースを買えば交通違反も無罪放免?!遠回し賄賂要求の警官が出現―江蘇省南京市】
(ヤフーニュース)
交通違反で止めた警察官が、
運転手に「あそこでヤシの実でも買ってやったら?」と一言。
慌てて買って戻ってくると、無罪放免に。
遠回しな賄賂ではないか、というニュースです。
ニュース自体とはまったく関係ないのですが、
ヤシの実のジュースって子供のころ憧れませんでした?
映画や何かで見る、南国であふれんばかりのヤシの実のジュースを飲む光景。
あの美味そうなこと美味そうなこと。
私もいつかは…、と思っていたのですが、
ヤシの実のジュースを飲んだことがあるというウチの嫁情報によると、
「うす~いスポーツドリンクのような味で、別に美味くない」
とのことでした。
夢、破れる。
歌い初め
今日は割と普通に仕事をしました。
新年ではありますが、間に合わせるにはやむを得ないところ。
2月末まではだいたいこんな感じでしょう。
で、今日はひょんなことからカラオケに行ってきました。

2時間+延長の1時間、歌いました!
そして飲みました!!
で、ちょっと飲みすぎました…。まいったまいった。
当たり!
今日は静かな平常運転の仕事始めでございました。
1年、平穏に過ごしたいものです。
さて、あまりコンビニには行くことがないのですが、
今日は帰りにたまたま寄りました。(ローソン)
で、あまり福袋は買うことがないのですが、
今日は気まぐれに買ってみました。

入っていたのがこちら。

いやいや、こんなに入っているのは当たりでしょう!
てっきり、売れ残ったキャラクターグッズとか、紙コップとか
そういうものが入っていると思っていましたが、
ローソンさん見くびってスミマセンでした。
ちなみに、中身を見たウチの嫁さんが、
「私も買いに行こうかな」と言っていました。
休めるつもりが
今日は7時半くらいに起きたので、
珍しく箱根駅伝のスタートを見ることができました。
箱根駅伝のスタートを見るなんて、何年ぶりでしょう…。
もしかしたら初めてかもしれません。
2日は遅く起きてばかりだったので、だいたいの年が2区の途中からでした。
そんな今日。
ここ数日来、年越し料理や正月料理ばかり食べていたので
ちょっと軽めのものを食べようということになったのですが、、、

気が付いたら、カニ鍋や海宝漬など、
昨日や一昨日よりも何か立派なものが並んでいました。
(ちなみに、夜はレトルトカレーにしました)
明日こそ控えめにしよう!
一年の計は元旦にあり
あけましておめでとうございます。
粗ブログではございますが、今年もよろしくお願いいたします。
さて、元旦の今日は…
・午前中から風呂に入る
・実家で雑煮を食べる
・年賀状の返信を作る
・嫁さん実家にご挨拶に伺い、お酒をごちそうになる
・実家に戻り、姉夫婦とともにお酒を飲みつつすき焼きを食べる
という1日でした。
充実!!
というよりは、胃袋と肝臓をだいぶ酷使してしまいました。
今年一年、食べ過ぎ飲みすぎには気を付けたいです。
飲みすぎたら眠くなってしまい、
ここまで書くのに数十分かかってしまいました。
無理して夜更かしせず、早めに休みたいと思います。