ネーミングライツ
最近、球場などのスポーツ施設なんかでも増えてきています、ネーミングライツ。
【面白い!?大阪駅前「梅田新歩道橋」→命名権で「よろこビックリ」】
(スポニチ)
JR大阪駅前の歩道橋への命名権を、大阪市と契約したロート製薬が、
「よろこビックリ梅田新歩道橋」と命名する方針で、
この奇抜さに大阪市側もいささか困惑気味、とのこと。
まぁ、公序良俗に反するような命名でもないし、
拒否する理由も無いような気がしますが、どうなるのでしょうね。
ネーミングライツも、その結果かっこよくなればいいのですが、
個人的には日本のネーミングライツは、うーん、と思います。
我らが千葉ロッテの球場も、
2011年から「QVCマリンフィールド」という名前になりましたが、
どう考えても以前の「千葉マリンスタジアム」が良かったような気がします。
あと、「グリーンスタジアム神戸」。
かっこいい名前じゃありませんか。
イチローが躍動していた、あの天然芝の球場です。
こちらもいろいろ変遷がありまして、今は「ほっともっとフィールド神戸」。
うーん…。
最たるものは、以前の「福岡ドーム」。
今年から「福岡ヤフオク!ドーム」です。
即決価格で何か買えそうじゃありませんか。
なんだかなー。
「献血の経験ありますか?」
今日は途中から歯が痛くて閉口でした (-_-)
歯が悪いのではなく、疲れて頭痛がするのと同じように、
ワタシの場合、歯に痛みが出るようなのです。
(頭が痛くなることはほとんどナシ)
前に歯医者さんに行ったときに、この旨相談したところ
「ストレスで出る痛みでしょうから、仕方ないですね」で終わりでした。
さて、今日は書けそうなテーマだったので連日のトラバで。
今回は「献血の経験ありますか?」です。
実は今月の初めに献血に行きまして、これが通算20回目でした。
初めて献血したのが弘前時代だったので、かれこれ15年くらい前でしょうか。
一時期していなかったのですが、近年ポツリポツリとしています。
ウチの父(故人)が若い頃に大病をして、その時に輸血で命をつないだんだそうな。
そんなこともあり、ウチの母は「返すと思って献血しなさい」と言います。
どこでどう使われているかわからないですが、誰かの役に立っているなら嬉しいです。
ところで、献血をすると成分の分析をしてくれますよね。
この間の献血の結果を見たら、肝臓系の数値2つが基準値を超えていました。
そんなに飲んではいないんですけどねぇ。
気を付けよう、36歳!
「最近買ったおもちゃ・ゲームは?」
今日はビックリするくらい仕事の進みが思わしくない1日でした。
いや、私が原因ではないと思うのですが、う~ん。
届く情報が不正確だったり不十分だったりすると、その分進みが悪くなるわけです、ハイ。
そんな今日はサクっとトラバで。
今回は「最近買ったおもちゃ・ゲームは?」です。
最近というほど最近ではないのですが、
直近で買ったゲームはこちら
![]() | マイコミBEST 将棋が強くなる 激指 定跡道場 (2011/01/13) Sony PSP 商品詳細を見る |
<激指 定跡道場>
いや、別に将棋の勉強をしようと思ったわけではなく、
コンピューターと適当に対戦できるソフトを、適当に買っただけです。
で、暇つぶし程度に指しているのですが、
通常対局でコンピューターの強さを「四段」から「12級」まで選べます。
ワタシは、
・12級には勝てる
・10級には間違わなければ勝てる
・8級には相当うまくやれば勝てる
・6級には歯が立たない
くらいです。
伸びしろが豊富だなぁ(涙
WBCが始まりそう
まだまだ先だと思っていたWBCがもう始まるというのです!
もう春ですねぇ。早いですねぇ。
ということで、昨日今日とオーストラリア代表と壮行試合をしています。
今回の日本代表は「ジグザグ打線」で行くんだそうで。
昔から思っているのですが、ジグザグ打線って言うほど効果あるんですかねぇ…。
よく言われるのは、相手の継投策をしづらくさせるという点ですが、
左投手を得意な左打者もいますし、右打者の方が投げやすい左投手もいるわけです。
以前、
「左打者に左投手を当てるのにこだわるのは、
監督が継投策を批判されないようにしているだけ」
という意味合いの文を読んだことがありますが、
そこまで極論ではないにせよ、言い訳がましい匂いを感じることはあります。
ジグザグにこだわるあまり、打順や選手の適性に合わない起用になると本末転倒ですしね。
ところで、いま中継を見ていたら、
第1回WBCの名場面を流していたのですが、
メンバーが本当にガラリと変わっていて、改めて驚きました。
【第1回の日本代表】
<投手>
・清水直行(ロッテ)→無所属
・藤田宗一(ロッテ)→引退
・久保田智之(阪神)→阪神
・松坂大輔(西武)→インディアンズとマイナー契約
・上原浩治(巨人)→レッドソックス
・薮田安彦(ロッテ)→ロッテ
・和田毅(SB)→オリオールズ
・藤川球児(阪神)→カブス
・渡辺俊介(ロッテ)→ロッテ
・大塚晶則(レンジャーズ)→引退
・小林宏之(ロッテ)→エンゼルスとマイナー契約
・杉内俊哉(SB)→巨人
・石井弘寿(ヤクルト)→引退
・馬原孝浩(SB)→オリックス
<捕手>
・里崎智也(ロッテ)→ロッテ
・谷繁元信(中日)→中日
・相川亮二(横浜)→ヤクルト
<内野手>
・岩村明憲(ヤクルト)→ヤクルト
・小笠原道大(日本ハム)→巨人
・松中信彦(SB)→SB
・西岡剛(ロッテ)→阪神
・今江敏晃(ロッテ)→ロッテ
・宮本慎也(ヤクルト)→ヤクルト
・新井貴浩(広島)→阪神
・川崎宗則(SB)→無所属
<外野手>
・和田一浩(西武)→中日
・多村仁(横浜)→横浜
・金城龍彦(横浜)→横浜
・福留孝介(中日)→阪神
・青木宣親(ヤクルト)→ブリュワーズ
・イチロー(マリナーズ)→ヤンキース
この中で、今回も選ばれているのは杉内と相川だけ。
青木のようにMLB入りしたために出ていない選手もいますが、
当時の輝きをなお保っている選手は、数えるほどじゃないでしょうか。
そう考えると、イチローってやっぱりすごいなと思わされます。
もう春ですねぇ。早いですねぇ。
ということで、昨日今日とオーストラリア代表と壮行試合をしています。
今回の日本代表は「ジグザグ打線」で行くんだそうで。
昔から思っているのですが、ジグザグ打線って言うほど効果あるんですかねぇ…。
よく言われるのは、相手の継投策をしづらくさせるという点ですが、
左投手を得意な左打者もいますし、右打者の方が投げやすい左投手もいるわけです。
以前、
「左打者に左投手を当てるのにこだわるのは、
監督が継投策を批判されないようにしているだけ」
という意味合いの文を読んだことがありますが、
そこまで極論ではないにせよ、言い訳がましい匂いを感じることはあります。
ジグザグにこだわるあまり、打順や選手の適性に合わない起用になると本末転倒ですしね。
ところで、いま中継を見ていたら、
第1回WBCの名場面を流していたのですが、
メンバーが本当にガラリと変わっていて、改めて驚きました。
【第1回の日本代表】
<投手>
・清水直行(ロッテ)→無所属
・藤田宗一(ロッテ)→引退
・久保田智之(阪神)→阪神
・松坂大輔(西武)→インディアンズとマイナー契約
・上原浩治(巨人)→レッドソックス
・薮田安彦(ロッテ)→ロッテ
・和田毅(SB)→オリオールズ
・藤川球児(阪神)→カブス
・渡辺俊介(ロッテ)→ロッテ
・大塚晶則(レンジャーズ)→引退
・小林宏之(ロッテ)→エンゼルスとマイナー契約
・杉内俊哉(SB)→巨人
・石井弘寿(ヤクルト)→引退
・馬原孝浩(SB)→オリックス
<捕手>
・里崎智也(ロッテ)→ロッテ
・谷繁元信(中日)→中日
・相川亮二(横浜)→ヤクルト
<内野手>
・岩村明憲(ヤクルト)→ヤクルト
・小笠原道大(日本ハム)→巨人
・松中信彦(SB)→SB
・西岡剛(ロッテ)→阪神
・今江敏晃(ロッテ)→ロッテ
・宮本慎也(ヤクルト)→ヤクルト
・新井貴浩(広島)→阪神
・川崎宗則(SB)→無所属
<外野手>
・和田一浩(西武)→中日
・多村仁(横浜)→横浜
・金城龍彦(横浜)→横浜
・福留孝介(中日)→阪神
・青木宣親(ヤクルト)→ブリュワーズ
・イチロー(マリナーズ)→ヤンキース
この中で、今回も選ばれているのは杉内と相川だけ。
青木のようにMLB入りしたために出ていない選手もいますが、
当時の輝きをなお保っている選手は、数えるほどじゃないでしょうか。
そう考えると、イチローってやっぱりすごいなと思わされます。
スマホ
今日は中で黙々と事務仕事や片付けの1日でした。
最近、土曜日でも仕事に出る日が多いなぁ。
土日は勝手気ままに休みたいのですが…。
でも、3月以降はそこそこ休めそうです。
それが喜ばしいことかどうかは微妙ですが、
この辺でスローダウンするのは悪くないと思います。
さて、最近悩んでいることがありまして。
それは
「そろそろスマホに買い替えるか否か」
なのであります。
○:できることが多そう
○:出先でも役立ちそう
○:今使っている携帯の電池の減りが早くなってきたような気がする
○:auから安く買えるクーポン券が来ている
×:料金が今より1.5倍~2倍くらいかかる
×:大きい
×:キータッチの使い勝手が悪そう(嫁さんも最初は苦戦
×:通話音質も微妙そう
×:今の携帯もまだまだ使える
メリット、デメリットはこんなところ。
踏み切れない一番の理由は、料金でしょうかね。
今の携帯が何かの拍子に壊れたりしたら買い替えそうなのですが、
さて、どうしたものか。
探し物
探し物は何ですか → 書類です
見つけにくいものですか → そうでもないと思うのですが…
カバンの中も机の中も探したけれど見つからないのに → そうなんですよ
まだまだ探す気ですか → そりゃ探すしかないでしょう
それより僕と踊りませんか → 冗談言っちゃいけませんよ
夢の中へ夢の中へ 行ってみたいと思いませんか → それどころじゃないんです
Woo woo woo-- Woo woo woo-- → Woo woo woo-- Woo woo woo--(ヤケ気味
夕方、ある書類が見当たらず。
探しに探しました。
30分くらい探して見つからず。
最後の最後、もしかして!と思って漁ってみた、
反故を適当に入れておく箱の下の方に入っていました…。
すぐに捨てたりしなくて良かった!!!
まぁ、処分するのが面倒なので放置していただけなんですが。
それにしても、探し物の時間って本当にムダな気がしてしまいます。
人生の貴重な時間を浪費してしまいましたよ。
さらば相棒
形あるものはいつか壊れるとも申します。

ワタシの仕事、さほど道具を使わないのですが、
そんな私の「7つ道具」の一つとも言うべきクリップボードが先日壊れてしまいました。
留めるところのパーツがバキっと欠けたのです。
何か無理な使い方をした瞬間ということではなく、経年劣化だと思われます。
いわゆる寿命ですね。
思えばこのボード、大学1年のときの自主ゼミでフィールドワークをすることになり、
聞き書きをしたり調査をしたりするときのために買ったものでした。
(地蔵ゼミ、懐かしいですなぁ)
それ以来ですので、およそ18年でしょうか。
使ってない時期もあるとはいえ、本当によくもってくれました。
長く使ったものが壊れるというのは、一抹の寂しさを感じるものです。
濁ってどうぞ
今日もあっという間の1日でございました。
さて、先日来、叔父が仕事の関係で実家に泊まっておりまして、
その叔父が今日を最後に戻るというので、
今日は実家で一緒にお酒を飲んでまいりました。

叔父が知人からもらったという、ちょっと謎めいたお酒を持ってきてくれていたので、
そのお酒をごちそうになりました。
いやー、美味しい!!
蓋をしっかり締めると、発酵で蓋が飛んでしまうという活きの良いお酒です。
久々に飲みましたが、やはり美味しいですねぇ。
濁り酒で思い出しましたが、
この間友達と飲んだときに「活性原酒雪っこ」の話になりまして。
友達曰く「とても飲めない」とのことでしたが、私は好きです。
もっとも、値段も値段なので、そうたくさんは飲めませんが(笑)
嗜好はいろいろですね。
最近気になるボカシ
今週も始まりました。
今日は本当に忙しかったのですが、
では何故忙しかったかといえば、そういえば何故なんだろうという1日でした。
ありますよね、気が付いたら夕方6時とか、そんな日。
さて、さっきテレビを見ていて思い出したのですが、最近気になることがあります。
よく、街頭で一般の人にアンケートしたりインタビューしている場面があります。
最近、答えている人の後ろを歩いている人たちの顔にボカシが入っていませんか??
あれが気になるんです。
「勝手に映すな」とかなんとかという苦情でも入るのでしょうか、
プライバシーへの配慮なのでしょうか。
もしそうだとしたら、その気持ちはわからなくないもないのですが、
そこまで気を遣わなくてもいいような気もします。
見えていれば気にならないけど、
隠されると何だか気になっちゃうんですよねぇ。
例えば、球場にズル休みして行っている人とか、
「仕事だよ」と言って不倫相手と言っている人もいるかもしれません。
そういう人のプライバシーに配慮し、野球中継のスタンドは全部ボカシにします、
なんてことにならないといいなと思います。
ふるさと創生
今日はのどかな休日で、一人で留守番をしています。
のどかすぎて、午後2時前にはもう晩御飯を作ってしまいました。
あとは夜に食べて、風呂入って寝るだけです。(早
さて、世の中には同義な人というか篤志家というか、
とにかく素晴らしい人が結構いるようです。
【宮城県石巻市:金の延べ板、再び届く 被災企業などに】
(毎日.jp)
石巻市に、立て続けに金の延べ板が郵送されているそうな。
すべて長野の消印ということで、同じ人から送られているそうです。
このニュースを見て思い出したのですが、
バブル葉やかなりし香りの残る昭和末、いわゆる「ふるさと創生事業」、
「各自治体に1億円ずつ配ります」という、今では考えられない事業がありました。
配られた自治体で、結構「純金の○○」を作ったところがあったような。
ワタシは「純金のカツオ」というものを見た記憶があるのですが、
身近なところでは黒石市で「純金のこけし」を作ったそうです。
金相場の高騰が言われている昨今、価値も上がってるんじゃね?
と思い、これまた調べてみました。
純金のこけし…純金約58キロ
2/15現在の金買取価格…5,048円/グラム
純金こけし買取価格=5,048*1,000*58=282,784,000円
2億8200万円!?
やるじゃん黒石市!!
…と思ったら、なんと2007年に売却してしまっていたそうです。残念。
それでも、売却価格は約1億9000万円だったそうですから、
まずまず良い商売だったようです。
のどかすぎて、午後2時前にはもう晩御飯を作ってしまいました。
あとは夜に食べて、風呂入って寝るだけです。(早
さて、世の中には同義な人というか篤志家というか、
とにかく素晴らしい人が結構いるようです。
【宮城県石巻市:金の延べ板、再び届く 被災企業などに】
(毎日.jp)
石巻市に、立て続けに金の延べ板が郵送されているそうな。
すべて長野の消印ということで、同じ人から送られているそうです。
このニュースを見て思い出したのですが、
バブル葉やかなりし香りの残る昭和末、いわゆる「ふるさと創生事業」、
「各自治体に1億円ずつ配ります」という、今では考えられない事業がありました。
配られた自治体で、結構「純金の○○」を作ったところがあったような。
ワタシは「純金のカツオ」というものを見た記憶があるのですが、
身近なところでは黒石市で「純金のこけし」を作ったそうです。
金相場の高騰が言われている昨今、価値も上がってるんじゃね?
と思い、これまた調べてみました。
純金のこけし…純金約58キロ
2/15現在の金買取価格…5,048円/グラム
純金こけし買取価格=5,048*1,000*58=282,784,000円
2億8200万円!?
やるじゃん黒石市!!
…と思ったら、なんと2007年に売却してしまっていたそうです。残念。
それでも、売却価格は約1億9000万円だったそうですから、
まずまず良い商売だったようです。
香水
今日はこんな話題を。
【焼きたてピザの香りを香水にしてお届け】
(AFP BB NEWS)
アメリカのピザハットで、
ピザの香りのする香水を限定景品としてプレゼントしているそうな。
ピザの香りをさせる人、、、
15分くらいならいいかもしれませんが、半日も続いたらちょっとイヤですね(笑)
ま、景品も半分冗談のようなものでしょうから、いいのでしょうが。
大学の頃、バイト先に行く途中に焼肉食べ放題の店がありまして、
帰りなんかは通るたびに「いい匂いだなー」と思ったものです。
でも、自分が焼肉の香りがする香水を使うかといえば、やっぱり使いません。
香り(匂い)というのも面白いものです。
香りといえば、若いころは女性の香水の匂いというのがどうも苦手だったのですが、
最近はどちらかというと好きな方向に傾いています。
この辺も、自分が歳を取ったということでしょうか(笑)
ところで、自分でも使うのも嫌いじゃないのですが、
仕事で会った人に「気取ってる」と思われても何かイヤだなぁ、と
どうしても躊躇してしまいます。
香水を使う男性ってどうでしょう?
「バレンタイン、どんなものあげた?もらった?」
今週もお疲れ様でございました。
明日も打ち合わせが相談が1件あるのですが、とりあえず今週も終わりです。
仕事の山もどうやら片付きそうな目途が立ちまして、ホッとしております。
さて、今日は時節柄なトラバで。
今回は「バレンタイン、どんなものあげた?もらった?」です。
ウチの嫁さんはわりとマメな人で、
バレンタインもプレゼントを結構用意してくれていました。
まぁ、チョコについてはプレゼントとしてもさることながら、
毎年自分が食べたいものを買っているようですが(笑)
今年もらったもので、キラリと光ったのがこちら

ベアレンのチョコビール
前にラジオを聞いているときに紹介されていて、
「なんだそれは」と思っていたのですが、まさか飲めるとは。
で、実際飲んでみたら、黒ビールに近い感じでなかなか美味しい!
もうちょっとキワモノ的な味なのかなと思ったのですが、
あまり甘すぎず、でもどこかにチョコの風味がする、
ほどよい感じのお味でした。
明日も打ち合わせが相談が1件あるのですが、とりあえず今週も終わりです。
仕事の山もどうやら片付きそうな目途が立ちまして、ホッとしております。
さて、今日は時節柄なトラバで。
今回は「バレンタイン、どんなものあげた?もらった?」です。
ウチの嫁さんはわりとマメな人で、
バレンタインもプレゼントを結構用意してくれていました。
まぁ、チョコについてはプレゼントとしてもさることながら、
毎年自分が食べたいものを買っているようですが(笑)
今年もらったもので、キラリと光ったのがこちら

ベアレンのチョコビール
前にラジオを聞いているときに紹介されていて、
「なんだそれは」と思っていたのですが、まさか飲めるとは。
で、実際飲んでみたら、黒ビールに近い感じでなかなか美味しい!
もうちょっとキワモノ的な味なのかなと思ったのですが、
あまり甘すぎず、でもどこかにチョコの風味がする、
ほどよい感じのお味でした。
「八重の桜」公式サイト
今日はバレンタインデー。
世の若者たちにドラマは生まれたのでしょうか?
(いや、別に若者じゃなくてもいいのですが)
「バレンタインデーに、チョコと一緒に告白する」
そんなの都市伝説みたいなものなんじゃないかと半分本気で思っています。
だって、周りでそんなことがあったなんて人、いないですよ??
少なくとも、ワタシは無かったです。無かったです!!
さて、まったく関係なく、大河ドラマの話。
今年は「八重の桜」だそうで、
いきなり録画を溜めてしまったのですが、やっとで全部見終わりました。
背景をよく知らないということもあるのでしょう、
今のところどうも個人的には乗り切れていません。
うーん、最初はこんなもんですかね。
今後に期待しましょう。
ところで、先ほど公式サイトで登場人物一覧を見てみました。
【登場人物 NHK大河ドラマ「八重の桜」】
人物名をクリックすると、俳優の写真と、役のプロフィールが出てきます。
佐川官兵衛、西郷頼母、神保修理…
聞いたことがある人をパッパッパっとクリックして、フムフムと読み進め、
「お、岩倉具視は小堺一機か」とクリックしてみたら、ちょっとビックリしました。
他の役を見てからでないとビックリはしないのでしょうが、
まぁ、想像を外されるところに笑いってあるんだなと思いました。
でも、なぜ岩倉具視が小堺一機なんだろう…。
大人買い
今日は「小山田さん」と「小田原さん」を間違える痛恨のミス!
明日やり直します。トホホホ…
さて、この間からちょっと漫画でも読みたいなーと思ってまして、
それでいて買ったり借りたりする気配は全くないのですが、
もし大人買いするなら何がいいかなと考えました。
<大人買いしたい漫画>
・ストッパー毒島
・キン肉マン
・ドカベン
・大甲子園
・風雲児たち
・項羽と劉邦
・編集王
こんなところでしょうか。
って、こんなに買っても置く場所がないなぁ。
(その前にお金も無し)
曲者
今日はみっちり19時までの休日出勤でした。
この2日間の頑張りが、後から自分を楽にしてくれると思いたいです。
正月、ローソンの福袋を買ったらお菓子がたくさん入っていたのは既報の通りですが、
その中で最後まで手がついていなかったものがありました。

【曲者】
なんでも、いかの塩辛味のスナックのようです…。
そりゃ手が伸びませんよねぇ。
少なくとも、財布からお金を出して買おうとは思いません。たぶん。
ところが、今日は嫁さんが「食べてみる」というので、
意を決して食べてみることにしました。
袋を開けておもむろにパクリ!
思ったよりえげつなくはなかったのですが、ほのかに香る塩辛の香り…。
失礼ながら、ものすごく美味いとは言い難い味でした。
って、そういえばもう一袋あるんでした。
いつ食べようかなぁ。
ふぐ
今日は連休の中日。
仕事も少し進んだし、髪も切ったし、良い1日でした。
で、夜は冬の利益還元祭ということで、
嫁さんとウチの母と、3人で蛇の目さんに行ってきました。
嫁さんと母は「北三陸ごはん」という豪勢なものを注文。
そして、私めはボードに書いてあった「ふぐセット」を注文してみました。
年末にアルくんから「店の人がふぐの免許を取ったので」と聞いていたので、
ちょっと気にはなっていたのです。
で、出てきたのがこちら

鍋に刺身! 豪華!
お味はわりと淡白で癖が無く、味ぽんとよく合って美味でした。
なかなか食べる機会もないし、いいものをいただきました!
実はこの他にも、突然のサービスということでスペシャルな一品もいただきました(ニヒ
食べながら話になったのですが、
ふぐは海にいるのになぜ「河豚」と書くのでしょう。
帰ってから調べてみたら、
「中国で食用になれる河豚は主に川にいるため」
とのことでした。
なるほどなるほど。
仕事も少し進んだし、髪も切ったし、良い1日でした。
で、夜は冬の利益還元祭ということで、
嫁さんとウチの母と、3人で蛇の目さんに行ってきました。
嫁さんと母は「北三陸ごはん」という豪勢なものを注文。
そして、私めはボードに書いてあった「ふぐセット」を注文してみました。
年末にアルくんから「店の人がふぐの免許を取ったので」と聞いていたので、
ちょっと気にはなっていたのです。
で、出てきたのがこちら

鍋に刺身! 豪華!
お味はわりと淡白で癖が無く、味ぽんとよく合って美味でした。
なかなか食べる機会もないし、いいものをいただきました!
実はこの他にも、突然のサービスということでスペシャルな一品もいただきました(ニヒ
食べながら話になったのですが、
ふぐは海にいるのになぜ「河豚」と書くのでしょう。
帰ってから調べてみたら、
「中国で食用になれる河豚は主に川にいるため」
とのことでした。
なるほどなるほど。
キャンプ
いろいろ考えた結果、今日は完全オフにしました。
明日、明後日は仕事します!
さて、いまスカパー無料放送をやっていまして、
せっかくだからなるべくスカパーを見るようにしています。
いまは「ワールドプロレスリングクラシック」を見ています。
前田日明・木戸修-高田延彦・越中詩郎組というカードを放送しています。
渋い。渋すぎます…。
この無料放送期間、一番見たのが「キャンプ生中継」です。
阪神、日本ハム、巨人のものをよく放送していますが、
ワタシは日本ハムを主に見ていました。
プロ野球のキャンプを延々と生中継するという、
(アナウンサーと解説はつく)
ただそれだけといえばそれだけなのですが、これがまた興味深い。
あー、プロはこんな練習してるんだ、と、ある種新鮮な気持ちで見られます。
見ていて思うのは、意外と地味な練習が多いなということ。
反復練習を、コツコツと、地味にしています。
ただ、そういうことを繰り返して基礎的な技術や体力をつけるのでしょうね。
あと、日ハムの場合、中田翔の力強さはもはや別格です。
練習の打球でも、あの鋭さは一見の価値だと思いました。
ちなみに、ウチの嫁さんは野球にあまり興味が無いので、
「試合でもないのに、面白いの?」と不思議に思うようです(笑)
イヤともいえず
今日は某役所に書類を出しに行きました。
出して終わりというわけでもなく、対面審査の形式。
担当者さんはいつもかなり丁寧に見る人で、長時間かかります。
で、部屋に入っみると、そこにはマスク姿の担当者さん。
今の時期インフル対策でマスクしている人もいるし、とも思ったのですが
明らかにしんどそうな表情です。
担:「いやー、どんぶりさん。風邪ひいちゃいまして。
うつすかもしれませんから気を付けてください」
いやいやいやいや! この忙しい時期に風邪うつされたくないですよ!
とは思いましたが、「じゃあ帰ります」とも言えないですし、
密室で約3時間、対面審査をしてまいりました。
終わってからと戻ってから、入念に手洗いなどしたことは言うまでもなく。
今のところ体調も大丈夫そうです。
津波注意報
今日は久々、日付が変わる寸前まで仕事をしていました。
疲れますが、まぁ仕方のないことです。
そして、忙しいときに限ってイレギュラーな用件の電話とかが来るから不思議なものです。
さて、午後に岩泉を走っていた時のこと。
なんかウーウーなっていることは気づいたのですが、何で鳴っているかはわからず、
目的地に着いてから何があったのか聞いてみたら、
なんとまぁ津波注意報だというではありませんか!
岩泉→田野畑と北上し、その後帰る予定にしていたのですが、
夕方のあたりはモロに45号線を走る見込み。
万が一、田老あたりで通行止めになったらどうすればいいんだ?
(帰れなくなったら仕事がヤバい)
と、正直結構困ったことになったと思ったのですが、
幸いどこかで止められることもなく帰ってくることができました。
その後は時おり鳴る防災無線を聞きながらの仕事でしたが、
あの無線の音、やっぱりいつになっても何かイヤなものですね。
エンタとFX
今日も必死に動いているうちに1日終わってしまいました。
いや、必死に動いていたのは私じゃなくプリンターです。
2年でもっとも動いてもらう時期です。
どうか故障しませんように。
一昔、というほどではないですが、日テレ系で「エンタの神様」ってやってましたよね。
手法がなかなかアクが強いといいますか、賛否両論ありましたが、
一定の人気があったように思います。
(最後の方は、さほど面白くない人ばかりになってしましました)
で、咲いては散った「エンタ芸人」の一人、桜塚やっくんが、
最近起きた資産家殺人事件の絡みで名前が出てきているそうです。
【資産家夫婦殺しで久々に登場 一発屋「桜塚やっくん」セレブな近況】
(日刊ゲンダイ)
名前が出てきたといっても、犯人一味とかそういうことではなく、
例の資産家主催のパーティーに昔呼ばれたことがあるとか、
そういうことなのだそうです。
で、凡百の一発屋のように今は仕事もなく細々とした生活…、かと思いきや、
FXで儲けてなかなか良い生活をしているんだそうな。
FXねぇ。
株は触るワタシではございますが、FXだけは手が出ません。
とにかく怖い、そういう印象です。
投資というのは、リスクが大なり小なりあるので
どういう形であれ博打というかギャンブル性があるように思いますが、
中でもFXはギャンブラーが集う場所、という気がするのです。
今も、夕方5時には92.2円だったドル円が、
白川日銀総裁の辞任を受けて93.4円に急落。
ユーロはさらに急落しているようです。
この数時間で大金を失った人もいることでしょう。
クワバラクワバラ。
懐かし映像
先日、ネットをさまよっていたら行き当った動画です。
【谷沢健一引退試合(プロ野球ニュース)】
1987年3月、谷沢健一の引退試合となった中日-阪急のオープン戦です。
最初に出てくる大島智子とみのもんたがとにかく若い!!
この頃は岩手にフジテレビは映りませんでしたし、
「みのもんた」も名前くらいしか知らなかった頃です。
で、肝心の試合の方も懐かしいメンバーが勢ぞろい。
<中日>
・落合博満:トレード1年目。痩せてる。
・大島康徳:このあと2000本まで届くとは。
・宇野勝:外角の変化球を案の定空振り三振。
・谷沢健一:相変わらずのわかりやすい笑顔。
・宮下昌己:この年、クロマティに殴られることに。
<阪急>
・福本豊:世界の盗塁王の最晩年。
・佐藤義則:まだ若いはずなのにおっさんの風情。
・蓑田浩二:むちゃくちゃ男前。
・松永浩美:数年後、愛人が自宅に侵入し、マッチ棒でいたずらされる。
・ブーマー:でかい。とにかくでかい。
・アニマル:この年限りでタレントに転身し、風雲!たけし城等に出演。
ところで、何よりも驚きなのがオープン戦なのにほぼ満員になっていることです。
谷沢の引退試合だからというのもあるのでしょうが、今では考えられません。
【谷沢健一引退試合(プロ野球ニュース)】
1987年3月、谷沢健一の引退試合となった中日-阪急のオープン戦です。
最初に出てくる大島智子とみのもんたがとにかく若い!!
この頃は岩手にフジテレビは映りませんでしたし、
「みのもんた」も名前くらいしか知らなかった頃です。
で、肝心の試合の方も懐かしいメンバーが勢ぞろい。
<中日>
・落合博満:トレード1年目。痩せてる。
・大島康徳:このあと2000本まで届くとは。
・宇野勝:外角の変化球を案の定空振り三振。
・谷沢健一:相変わらずのわかりやすい笑顔。
・宮下昌己:この年、クロマティに殴られることに。
<阪急>
・福本豊:世界の盗塁王の最晩年。
・佐藤義則:まだ若いはずなのにおっさんの風情。
・蓑田浩二:むちゃくちゃ男前。
・松永浩美:数年後、愛人が自宅に侵入し、マッチ棒でいたずらされる。
・ブーマー:でかい。とにかくでかい。
・アニマル:この年限りでタレントに転身し、風雲!たけし城等に出演。
ところで、何よりも驚きなのがオープン戦なのにほぼ満員になっていることです。
谷沢の引退試合だからというのもあるのでしょうが、今では考えられません。
社会は変わる
今日は節分。
皆さんは豆まきしましたか??
我が家でもささやかですが豆をまきました。そして、食べました。
さて、今日は全然違うこんなニュース。
【<ロシア>「スターリングラード」の旧名復活】
(毎日新聞)
ソヴィエト時代の一時期、「スターリングラード」だったロシアのボルゴグラード市が、
年に6回の第2次大戦関係の記念日に
「スターリングラード」の市名を復活することにしたそうな。
そういえば、私が中学の時の社会の授業では、
ロシアではなくソビエト(ソ連)だったし、
世界地図で見る都市名もサンクトペテルブルクではなくレニングラードでした。
さすがにスターリングラードは無かったですが。
北大西洋条約機構(NATO)に対抗するワルシャワ条約機構とか、
経済協力機構のコメコンなんてのも習いましたし、
最後まで違いはよくわからなかったけど、ソフホーズやコルホーズなんてのもありました。
ソビエト崩壊は中学3年の頃だったのですが、
教科書で習うようなあれだけの超大国が無くなるなんて、
そんなことが起きるんだなぁという感じでした。
今の子供たちにとってみれば、生まれる前に無くなった国だから、
ソビエトと言われてもまったくピンと来ないことでしょう。
そう考えると、学校で習うことも日々変わっていくということです。
20年後、社会の教科書ってどうなってるんでしょうね。
満腹でもカレー
今日はいろいろあって盛岡へ。
帰りの時間の関係で夕方5時には晩ごはんを食べなければならなかったのですが、
強行してニルヴァーナに行ってきました。

・シーフードカレー
・バターナン
・タンドリーミックスグリル
どうだい、美味そうだろ~?(くまだまさし調
昼食後に献血をして、水分をたくさん摂ったので
正直なところお腹が減っていなかったのですが、
辛くておいしくて終わってみれば難なく食べておりました。
ちなみに、嫁さんもお腹が減っていないとのことだったので、
上記写真の量を2人で食べました。
今年も美味しい物をたくさん食べたいものです。
全国うまいもの情報、お待ちしております。
理解の外
今日から2月。早いものです。
今月は28日しかありませんので、油断しないよう気をつけましょう!
さて、今日は芸能の話題を。
【AKB峯岸さん謝罪の丸刈り、どう思う?】
(朝日新聞)
もともと、AKBの何が良いのかがさっぱりわからないし、
(見た目も1.5流という感じだし、いわんや歌をや)
CDなどのああいう売り方も何となく受け入れ難いし。
(あれはCDを買ってるんじゃなく、投票権を買っているだけじゃないか)
一言でいえば、
アイドルにはまった経験のないワタシの価値観には、しっくり来ないのです。
それでも、本人たちは一生懸命努力もしてるんだろうし、
有名人でいるというのは、それはそれで苦労もあるんだろうから、
その点は若いのに頑張ってるんだろうなと感心します。
てことは、感心しないのは売り出し側の方ってことかな(笑)
それはさておき、この峯岸某は恋愛禁止のルールを破ったということだそうですが、
恋愛禁止って一体何なんでしょうね。
健康な若い女子に恋愛禁止なんて、酷ですよ、酷。
不自然極まりない!
ま、自然体が一番です、ってことで。