バルデス!?
ちょっと時間が空いたので何だか気分的にも間ができてしまいましたが、
WBCの準決勝がいよいよ明日。
相手はプエルトリコに決まりました。
(昔は「プエル・トリコ」だと思っていたのですが、
切り方は「プエルト・リコ」なのですね)
で、そういえばプエルトリコの代表ってどんなメンバーかなと見てみました。
ホゼとヤディアーのモリーナ兄弟をはじめ、
カルロス・ベルトラン、アレックス・リオス、ハビエア・バスケスといったMLBの一線級、
そして、ヤクルトのロマン、元広島-横浜のジオなど、日本でもおなじみの面々もいます。
で、登録選手一覧の最後に
Pedro Valdes(ペドロ・バルデス)
ん?? 何か聞いたことある名前だぞ… まさか!
ということで調べてみたら、
なんと、あの福岡ダイエーにいたバルデスではありませんか。
2001年~2004年まで在籍し、
井口、松中、城島、柴原らと「ダイ・ハード打線」の一角を担っていたあのバルデスです。
御年39歳。まさかまだ現役だとは思いませんでした。
いやー、驚いた。
ところで、プエルトリコチームのコーチ陣、
・リッキー・ボーネス(元ブリュワーズなど)
・カルロス・バイエガ(元インディアンズなど)
・カルロス・デルガード(元メッツなど)
・ホゼ・ロサド(元ロイヤルズなど)
・ホゼ・バレンティーン(元ホワイトソックスなど)
など、もう個人的にピンズドで懐かしい面々が並んでいます。
素敵だなぁ。
言葉遣い
今日は休日になりました。
一歩も外に出ず済みました。良かった良かった。
さて、先日マナー云々の話を書きましたが、そういえば一人仕事の私。
自分では気づかないマナー違反があっても、誰も指摘してくれないわけでして。
それはそれで怖い部分があります。
【それ、ビジネスマナーに反してます! 職場で注意された「言葉づかい」って?】
(goo)
いろいろな例が載っていますが、
・話はじめに「まぁ」と言ってしまう
・「なるほど」を使う
なんてのは、そういえば自分でもよく使っています。
気を付けなければいけません。
この中にある
「あいづちで『ほう』といってしまい、『はい』に変えるように言われた」
ってのは、ちょっと面白くて良いような気がします。
あと、言葉遣いではないのですが、個人的にすご~く気になるのが、
「最後まで話を聞かず、かぶせ気味に言葉を返してくる人」ですね。
あれは絶対直した方がいいと思うんだけど、癖だから直らないんだろうなぁ。