fc2ブログ

なめこアヴェニュー

強欲


今日も食った食った!!

お昼はvitaに行ってきました。
質量ともに素晴らしい、イタリア料理の気軽なレストランです。
嫁さんがこちらのオムライスのファンなので、行かない手はありません。

ランチタイムということで満席だったのですが、運よく待たずに座れました。
すぐ後には待ちの列ができていました。恐るべし…。


さて、今日のオーダーは

 ・ハーブソーセージのクリームオムライス
 ・魚介入りペスカトーレ
 ・4種のソーセージ盛り合わせ
 ・平目のカルパッチョ

です。
メイン2皿に前菜2皿+ドリンクのセットなので、多めです。
というか、オムライスとパスタは1.5人分なので、超多いです。
多めではなく、リアルに多いのです。




実は、1.5人分か1人分かは自由に選べるのですが、
強欲にがっついて1.5人分にしちゃったのです。
食べ終わる頃は満腹過ぎて半分後悔していました(汗


夜も満腹継続だったので、カレー半人前にしておきました。
自業自得というやつです。



思いがけず美味しいカレーに出会った


今日から3連休!!

弘前に桜を観に来たのですが、、、きれいな幹とつぼみを楽しんでます…。


で、道中、どこかで昼ご飯を食べようということに。

お昼近くにたまたま通りかかった階上の道の駅で、
たまたま幟を見かけたタイ風ココナッツカレー(500円)をいただきました。




これが非常に美味し!!

写真の撮り方が上手じゃないのでこの写メでは伝わりませんが、
ココナッツの豊かな風味に青唐辛子の爽やかな辛みが相まって、
かなりの美味しさだったのであります。


聞いたら、タイ人のお姉さんが本場のカレーを作っているんだとか。
1週間前に開店したばかりで、
とてもアットホームな雰囲気を醸し出していました。

メニューはこの他に、焼きビーフン、タピオカドリンクなど。

タピオカドリンクも買っていきましたが、
こちらも濃厚(甘め)でとてもおいしかったです。


通りかかった方は寄ってみてはいかがでしょうか。
一食の価値がありますよ。


聴力


今日もいろいろありましたが(何で最近いろいろありすぎるんだろう)
何はともあれ今週も終わりました。
ゴールデンウィークだ!!


さて、今日はこんなニュースを。

【ベテラン消防士4人が提訴 消防車のサイレンの音量で聴力が低下した】
(スポニチアネックス)

長年大音量のサイレンを聞き続けた消防士が、
そのせいで聴力が低下したと提訴したという話。

前々から気になっていたのですが、
一瞬で通り過ぎるときはあまり気にならなくても、
結構な大音量がある場所ってあるものです。


例えば、道路工事現場。
掘削のための機械もそうですが、
舗装のカッター、あれもすごい音がしますよね。
「チョイィィィィィン」という、あの音です。

舗装工事で年中あの音を聞いている人って、耳は大丈夫なんでしょうか。
耳栓くらいはすると思うのですが、それだけで足りるようには思えません。
何か特別な対策でもするのかなぁ。

前々から疑問に思っていることのひとつです。


豪快に


昨晩は嫁さんが実家に帰っていたため、今朝は一人で起床。

しっかり起きて、しっかり朝食…、と思っていたのですが、
豪快に寝過ごしまして、50分寝坊してしまいました。

今日の場合は大勢に影響が無かったのですが、
朝一で用事が入っている日だったら、やばいことこの上なしです。
気を付けなければいけません。



さて、昨日はまた遠出をいたしまして、
帰りに、以前に一度行ったラーメン屋さんの「穴場」さんに行ってきました。


昨日のオーダーは「極め盛り」だったかという、豪快なメニュー。




大盛りの味噌ラーメンの上に、
メンマ、煮たまご、辛ネギ、海苔などなど、
お店のトッピングすべてが乗っているんだとか。

味噌ラーメンということでライスもたのもうかと思ったのですが、
そこはちょっと自重してしまいました。

お味は、鰹だしが効いていて、やはり美味!
また行きたくなる味でした。


同行者の一人は叉焼丼を食べていて、それもまた美味しそうでした。
限られた胃袋でボリュームあるメニューをどう注文するか、
次回はなかなか難しい選択になりそうです。


茶畑


今日は小ネタで。


【茶畑の亀裂広がる 土砂崩れが発生】
(NHK)

このニュース、朝にデータ放送のニュースのヘッドラインで見ただけで、
ついさっきまで詳細を知らなかったのですが、
てっきり盛岡の茶畑で発生しているんだと思ってました。


しかし、高さ90mも崩れるとは、怖いですねぇ。


恋は盲目といえど


今週も始まってしまいました、ハイ。
GWまで5日。仕事は区切りがつくのでしょうか!?


さて、世の中唖然とするニュースがままあるものです。

【77歳女性に4億円返済命令 交際男性への「色仕掛け」認定】
(スポニチ)

79歳の男性が77歳の女性に139回わたってお金を貢ぎに貢ぎ、その額4億円。
騙されたと気づいた男性が裁判を起こし、返済命令が出たという話。

年齢がどうこうといいたくはないのですが、
70代のその女性に、そこまでの魅力があったのでしょうか…。

しかも、「一緒に風呂に入る」などの「色仕掛け」もあったというのですが、
それが色仕掛けになるかどうかも、人によるところでしょう。


でもまぁ、この男性も土地などの財産も売ってしまい、
親族から借金してまで貢いでいたということですから、
その親族こそいい面の皮ですね。


それにしても、4億も貢がせて何に使ったんでしょうね。
外車やマンションを買っていたそうですが、それでも使い切れないでしょうに。
まさか、老後のためにとっておいたということもないでしょう(笑)


は? は?


今日は4月21日。
久々に1日オフにしました。4月になって初めての休みです。


で、せっかくの休みなので、タイヤ交換に行くことにしていたのです。
(ちなみに、自分で替えたことは1回もありません)

しかし、朝起きてみたら、


 雪じゃないか…


今日4月21日ですよ。
あと1週間でゴールデンウィークですよ。
なのに、平地で普通に雪って…。かなり珍しいですよね。


で、タイヤ交換に行くかどうか迷ったのですが、
もさもさ降っていても道路に積もることはないだろうと思い、
結局行って交換してもらいました。


もう交換を済ませてしまって、ヒヤヒヤしながら乗った人も多かったことでしょう。
こういう天気は困りものです。


プロ、コンピュータに負ける


今日も一日みっちりお仕事。大変お疲れ様でした。


さて、お疲れ様といえばこのニュース。

【将棋電王戦、最終局もソフト勝利 プロ棋士、団体戦敗北】


世界トップレベルの将棋ソフトとプロ棋士が対戦する電王戦。
5番勝負の第5局で、A級棋士の三浦弘行八段が破れ、これでプロ棋士側の1勝3敗1分。
コンピュータ側の勝ち越しに終わったというニュースです。

第2局で敗れたプロ棋士には批判が殺到したということですが、
それは酷ということでしょうか。
もう、コンピュータは十分に強いのでしょう。


かといって、それでプロ棋士が必要以上に貶められるというのは、
それは違うように思います。
だって、生身の人間とコンピュータは違うのですから。
そもそも、立つ土俵が違うのではないでしょうか。


暗算日本一の人より計算の速いコンピュータがあっても
暗算日本一の人の素晴らしさは変わりませんし、
ウサイン・ボルトが軽自動車より遅くたって、ボルトはすごいのです。
そういうことだと思います。


慣れは怖い


今日は仕事で山田町に行きまして、結局晩御飯は山田の某店でいただいてきました。




 ・煮ホタテ
 ・カキフライ(2)
 ・白身魚の刺身、ホタテの刺身
 ・小鉢(3)

美味そうじゃないですか!
ていうか、美味かったです。


美味しかったのですが、お値段のわりにどうも量が…。
刺身も、白身が2切れ、ホタテは貝柱1つ分だったし。


が、ちょっとしてから気がつきました。
もしかして、量が豪勢なあのJの目さんに行くことが増えてから、
それに慣れてしまって、他のお店の量が少なく感じているのではないか、と。


足ることを知り、美味しくいただいきたいものです。


春が来た! しかし


春が来て、ついに桜が開花!
やはりイイものですね、桜。




と言っても、これは釜石の様子です(笑)


釜石まで来ているということは、こちらももう少しです。
やっと春ですねぇ。


ところがところが、さっきデータ放送の天気予報を見たら、
なんと夜中の天気が雪でした。

そういえば、どこから来たのか、
夕方に市内で見かけた車のワイパーにも雪が…。

明日明日GWだというのに、油断も隙もあったもんじゃありません。


久々に聞いた


さっき、楽天-ソフトバンクの野球を観ながら、
「そろそろ茶碗でも洗おうか」と立ち上がったところで、


 グラグラグラガタガタガタ…


あれ、地震かなと嫁さんと顔を見合わせた刹那、今度は


 ブー! ブー! ブー!(←携帯
 ファンファン ファンファン ファンファン(←テレビ


緊急地震速報だ!!


久々に聞きましたよ、緊急地震速報。
今回は特に被害もなかったので良かったのですが、
やはりあの音には緊張感がありますね (-_-;)


そういえばどこかで、

「職場の更衣室にいるときに緊急地震速報が流れ、
ロッカーというロッカーに入っている携帯から一斉にあの音が鳴り、かなりビビった」

という文を読みました。
そりゃ恐ろしい。


「学校で席替え!どこの席が好き?」


今日は疲れたので手短にトラバで!

今回は「学校で席替え!どこの席が好き?」です。


そりゃもう、答えは一択。

 一番後ろの角

ですね。
たぶん一番人気なんじゃないかと思いますが…。


ただ、そういえばこの席に当たったことはあまり無かったような気がします。
確率の問題もあるし、あと、小学生の頃とかだと
「背の高い人が後ろ」みたいな配慮があって、
背の高い方ではなかったワタシは、後ろに回されませんでしたから。


席替えといえば苦い思い出がありまして。

高校3年のとき、春の初っ端、出席番号順の並びで教卓真ん前になったのですが、
担任が

 「受験生なんだから席なんか気にしてちゃいけない。よって、席替えはしない」

と強硬に主張し、結局、卒業までその席で過ごす羽目になってしまいました。
何という悲劇!!


これはいい優待


今日はお墓参りの後、午後はみっちり19時過ぎまで仕事をしました。
4月1日から丸1日の休みがありません。
そろそろ休みたいですが、、、さて。


アベノミクスアベノミクスと喧しい昨今。
ちょっと前の話ですが、嬉しい優待が届きました。


 ヴィレッジヴァンガード商品券1万円分!


配当も貰えて、商品券もらえるというお得加減。
7万円台で買ったので、恐ろしい配当利回りです…。


そして、届いた優待券を持って早速買い物をしてきました。
で、買ったのがこちら。




 ・ルクエ
 ・ムッキー(皮むき手袋)
 ・ブラックサンダー(大人買い)
←嫁さんのリクエスト


これだけ買っても7000円分でした。

まぁ、ヴィレヴァンじゃなければもう少し安く買えるのでしょうが、
そこは優待券なので良しということです。


ちなみに、1株残しであとは全部売却したのですが、
その売却益は残した1株の取得単価よりも多かったので、
未来永劫タダで(損せず)優待をもらえることになります。やった!


またも惜しい話


今日になって思ったんですが、
そういえば村上春樹の絵に似ていると言われた話は、前にも書いたような。

ま、長くやっていればネタかぶりだってあってもおかしくありません。


と、開き直って今日の出来事。

仕事を終わって帰ってきて、着替えているときにふと目に留まった封筒。
それは、去年so-netに入会した時の封筒でした。

で、思い出したんです。
「価格コム経由で入会し、一定期間経過した人にはキャッシュバック」
のキャンペーンがあったことを。

中の資料を見てみたら、
「入会10か月後にメールを送るので、それを見て手続してください」
とのこと。


…、あれ? 入会からもう13か月経っている…。

パソコンを立ち上げ、普段使っていないso-netのメールを見てみたら、
ちゃんと来ていました、キャンペーンの案内メール。

さっそく指示通りにアクセスしてみたら、

 申込期限:3月31日まで(以降は失効)


しまった! 期限オーバー!!

22000円のキャッシュバックをフイにしてしまいました。(-_-;)


嫁さんにそれとなく、
「もらえるはずの2万円をもらえなくなったら、100点中何点くらいショック?」
と聞いてみたら、「80点くらい」と言ってました。

あぁ~。


村上春樹で思い出す


今週もお疲れ様でございました。

なんか今週は疲れた…。
たぶん、夜中だらだらと夜更かしをした日が多かったからでしょう。

反省だ!
すぐ忘れるけど反省だ!


さて、今日は村上春樹の新作が発売だそうで、ニュースになっていました。

村上春樹といえば思い出します。

私、昔本屋でバイトしていたことは知る人ぞ知る事実ですが、
その頃、「安西水丸が描く村上春樹に似ている」と言われていたことを…。

(ちなみにこんな感じ)
村上朝日堂はいほー! (新潮文庫)村上朝日堂はいほー! (新潮文庫)
(1992/05/29)
村上 春樹

商品詳細を見る



自分では、もうちょっと複雑な顔なんじゃないかと思うんですけどねぇ…。


惜しくないが、惜しい


昨日も今日もお疲れ様でございました。
思えば、今月に入ってからまともに休んでないので、そろそろ休みたいのですが、
次の土日もゆっくり休んではいられないようです。

GWまで頑張るぞ!!


さて、GWに混みそうなところといえば、ディズニーランドですね。

【東京ディズニーランド30周年 新パレードを報道公開】
(朝日新聞)


そのディズニーランドが開園30周年とのこと。
そんなに昔からあるんですねぇ…。

30年という節目ということで、ニュースにもなっていたようです。
長い人気の秘訣は、高いリピーター率なんだとか。

確かに、好きな人は1年に何回も行くといいますし、楽しいところなんでしょうね。

…と、30年で1回しか行ったことがないワタシは、ちょっと距離感のあるコメントです(笑)



ところで、去年オリエンタルランドの優待券(ワンデーパスポート)を獲得したですが、
どこかに紛失してしまいました。

まだ期限は残っていたのですが…。

結構探したのですが、見つかりません。
自分は行かないにしても、誰かにあげることもできたんですけどねぇ。

惜しい!


謎のひとつが解明


眠い…。
寝不足、満腹、眠くならない方がおかしいというものです。


さて、今日は多忙の間隙を縫って、母と嫁さんと蛇の目さんに行ってきました。

今日の注文は磯チャーハン


前々から気にはなっていたんです。

普通のチャーハンは750円。
磯チャーハンは1500円。

倍ですよ、倍!



でも、値段に怖気づいて頼めていなかったのですが、今日は思いきって注文。

注文を取ったアルくんが「お勧めだよ…」と言葉少なに去り、
そして出てきたのがこちら。




カニは乗ってるわ、イクラが載ってるわ、巨大なホタテが入っているわ、
しかもベースのチャーハンはウニチャーハンだし、
もう、何がなんだかわからないくらい豪華なチャーハンでした。


値段にビビっていましたが、これならコストパフォーマンスは良いです。
お勧めです!


「【桜】にまつわるエピソード」


今週も始まりました。
4月で環境が変わったという方もいるかもしれませんが、張り切ってまいりましょう!
(ちなみにウチの嫁さんは異動になりました)


さて、今日はトラバでまいります。
今回は「【桜】にまつわるエピソード」です。


日本列島は広いですので、同じ桜と言ってもイメージする時期は結構違ったりしますよね。
東北以外に住んだことのないワタシは、やはりGWとかその少し前くらいのイメージです。

そして、大学時代をあの弘前で過ごしたのですから、
やはり桜といえば“元市民”として、心をくすぐられるというものです。


で、やはりその時期になりますと、花見は恒例行事なわけで、
1シーズンで3、4回は行っていたような気がします。


あれは確か大学2年のころ。
前の年まで住んでいた下宿の花見に声をかけられ、行くことにしました。

本屋でのバイトを終え、弘前城を何とか探し、
すでに始まっている花見に「どもー」と遅れて到着したところ…


 「どんぶりぶり! おせーんだよ!!!」


と、M内さんという4年生の先輩に殴りかかられました。
普段は温和な人だったのですが、泥酔していたんですねぇ。



すると、
「お、わりーなどんぶりぶり」という声とともに、
同じく4年のS田さん(空手部)のハイキックが一閃。

モロに食らったM内さんは、酔いとキックの衝撃でダウンしてしまいました。


その後、みんなで楽しく飲みましたとさ。


気になる容姿を検索!


いやはや、結構な風でございましたねぇ…。


さて、海の向こうのアメリカで、こんなプチ騒動があったそうな。

【オバマ米大統領、ハリス氏の容姿を褒めて謝罪】
(サンスポ)

オバマ大統領がカリフォルニア州のカマラ・ハリス司法長官を
「全米でも抜群にルックスが良い司法長官」と紹介したところ、
「セクハラだ!」「男女差別だ!」と猛烈な批判を浴び、謝罪したとのこと。

別に変な意味はなく誉めただけだろうに、いろいろ面倒なものでございますな。


ところで、そんなカマラ・ハリス司法長官ってどんな人なんだろ? と思い、
「カマラ・ハリス」でグーグルの画像検索をしてみたら、


200px-Kamala.jpg


ジャイアント・キマラがたくさんでてきました…。

2000本


今日は洗濯して、仕事をしてたらもう夕方でした。
1日も早いな~。


さて、今日は嬉しいニュースが。

【DeNA・ラミレス、本塁打で2000安打達成! 1695試合目、外国人選手として初】
(ヤフー・サンケイスポーツ)

素晴らしいですねぇ。素晴らしい。
ぜひ野球殿堂にも入ってほしいものです。


ところで、2000本といえば、弊ブログも結構な本数になっておりまして。

 前のブログ: 913本
 今のブログ:1295本

  計:2208本


ずいぶん書いたもんだ!



ちなみに、この数字をプロ野球の安打記録に紛れ込ませるとこうなります。
(数字は昨年末時点)

 1位:張本勲  3085本
 2位:野村克也 2901本
 3位:王貞治  2786本
 4位:門田博光 2566本
 5位:衣笠祥雄 2543本
  (中略)
18位:大杉勝男 2228本
19位:どんぶり 2208本
20位:大島康徳 2204本
  (中略)
63位:福浦和也 1807本


春の嵐


今日は久々に座学をしてまいりました。
1時間半×2という、決して長いものではなかったのですが、結構疲れました。
気持ちのスタミナをつけないと!


さて、何でも明日から結構な勢いの低気圧が来るんだそうで、
ニュースでも盛んに警戒を呼び掛けています。


で、あちこちで「春の嵐」という表現を見かけるのですが、
この「春の嵐」という字面をどこかで見かけたような…、と思い。

あ、もしかしてアレかな?と調べてみたら、
文化庁で出している著作権登録の手引きの、記載例の作品名が「春の嵐」なのでした。


で、なぜそんなのを覚えていたかといいますと、
その記載例に載っていた著作物の内容の説明が、妙にリアルといいますか何と言いますか。
「例なんだから、さらっとでいいじゃん」と思った記憶があるのです。


「春の嵐」の内容
   ↓
 明治という時代の中で、互いに憎しみの対象でしかなかった冨美雄と嘉代の二人。
 しかし、幾度ものすれ違いの中、いつしか引かれあい、やがて愛しあうようになる。
 二人は寄り添い、ともに人生を歩んでいこうという映画の著作物である。



これ、たぶん文化庁の職員さんがまじめに作ったんですよねぇ。
それが何か面白いです(笑)


カレーうどん

今日の試合、ホームランが出れば逆転サヨナラという場面、
福浦さん三振でゲームセット…。無念!

そろそろ結果がほしいところです。



さて、昨日は愉快な仲間たち3人とともに、とんかつ「和」さんに行ってきました。




私が食べたのは、こちらのかつ鍋定食。

美味!

前に来たときも「かつ鍋定食」にしたことを、注文してから気がつきました(笑)


ちなみに、アルくんとKK君はカツカレー。
ボリュームもかなりあり、しかも美味しそうでした。


もう一人のマスターくんは、カレーうどん(カツ入り)。

カツカレーはボリューム満点!
かつ鍋定食もボリューム充実!

で、否が応でも高まるカレーうどんへの期待。


しかし、マスターくんの手元に届いたカレーうどんは、おとなしいサイズ…(笑)

結構おいしそうでしたよ。
でもその後、マスターくんはスーパーで弁当を買って食べていました。


ところで、カレーうどんを考えた人はセンスありますよね。
カレー蕎麦がないのは…、まぁきっとそういうことなのでしょう。

これぞロッテ風


ここのところ、どうも集中力が欠けていていけません。
もっとこう、イメージでは短時間にギュッと作業が進むはずなのですが…。

春のせいですかねぇ。
(季節のせいにしてはいけませぬ)


さて、いかにもロッテ的な、なんだこれニュースが。

【ロッテ・ゴンザレスが風と寒さのため登録抹消】
(サンスポ)

千葉ロッテの新外国人、ディッキー・ゴンザレスが二軍落ち。
その理由は

 「風と寒さが苦手なため」


 そんなの契約前に調べときなさいよ… orz


QVCマリンといえば風の強さで有名だし、この時期寒いのもわかっているでしょうに。
(だいたい、ゴンザレスだって日本が長いんだしねぇ)

ま、これもロッテらしいといえばらしいので、ネタ的には悪くない話だと思います。


にしても、開幕ローテの3人が

 ・成瀬…打球が当たって登録抹消
 ・渡辺俊介…めった打ち
 ・ゴンザレス…強風のため二軍落ち

って、前途多難ですなぁ…。


意外と本格


今日は新興市場が暴落しまして、
週末に好材料が出たワタシの本命銘柄も、見事にそれに巻き込まれてしまいました。
(朝に前日比+3%。終わってみれば前日比-6%超)

エイプリルフールであってほしかったですが、これは現実です… (-_-;)


さて、ブログネタに思って写メを撮っておいて、
そのまま忘れてしまうということがたまにあります。

で、この間いじっていたら発掘した写メがこちら。





大納言しるこ


前に嫁さんと道の駅に寄ったとき、
「温かい物を飲みたい」というので、
「じゃあ、しるこにしたら?」と冗談で言ったら、本当に買ってしまいました。


で、ものは試しということでワタシも一口もらってみましたが…

  なかなか本格的にしるこだ!


あんこの汁なわけでして、それ以上ではないといえば、まぁそうのですが(笑)


でも、あれだけしっかり甘ければ、
缶しるこの後に口直しのお茶が欲しくなるというものです。


 | HOME | 

Appendix

どんぶりぶり

どんぶりぶり

ツイッターやってます
@namekoavenue

Calendar

« | 2013-04 | »
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks