プロ、コンピュータに負ける
今日も一日みっちりお仕事。大変お疲れ様でした。
さて、お疲れ様といえばこのニュース。
【将棋電王戦、最終局もソフト勝利 プロ棋士、団体戦敗北】
世界トップレベルの将棋ソフトとプロ棋士が対戦する電王戦。
5番勝負の第5局で、A級棋士の三浦弘行八段が破れ、これでプロ棋士側の1勝3敗1分。
コンピュータ側の勝ち越しに終わったというニュースです。
第2局で敗れたプロ棋士には批判が殺到したということですが、
それは酷ということでしょうか。
もう、コンピュータは十分に強いのでしょう。
かといって、それでプロ棋士が必要以上に貶められるというのは、
それは違うように思います。
だって、生身の人間とコンピュータは違うのですから。
そもそも、立つ土俵が違うのではないでしょうか。
暗算日本一の人より計算の速いコンピュータがあっても
暗算日本一の人の素晴らしさは変わりませんし、
ウサイン・ボルトが軽自動車より遅くたって、ボルトはすごいのです。
そういうことだと思います。