思ひ出の味

今日は二日目(最終日)
弘前城に行った帰り、観光館に寄ったら、
久々にシャイニーのアップルシャワーを見つけたので、
思わず買ってしまいました。
懐かしいですね~。
図書館で資料のコピーを取るバイトをしていたとき、
休憩しながら飲んだものです。
一緒に飲んだ友達は
「もうちょい量が欲しい」といってましたが、
私はこの質ならこの量でも十分に満足です。
青森!

今日は青森に来ております。
初の試みで、今回はむさ苦しい男ども4人旅なのであります。
アスパムは今日も三角なのであります。
夜は風呂に入るぞ~
楽天は強かった
あの楽天に、この日が来ることになろうとは!

楽天、チーム創設9年目にしてリーグ初制覇!!
当然、私はそんなに嬉しくありませんが(笑)
試合、BSで見ていましたが、最後の田中将にはしびれましたねぇ。
一打サヨナラの場面で、栗山、浅村相手にあのコマンド。
すごい。やっぱり田中はすごかった。
2004年オフ、リーグ再編に揺れる中、近鉄バファローズが消滅し、
その後継的な位置づけで生まれた楽天。
(そういやライブドアが参入しかけましたよね)
田尾新監督のもと、2005年の開幕戦はロッテに快勝。
しかし、2戦目は0-26という屈辱的な大敗…。
結局、1年目は38勝97敗1分という、「やれば負ける」状態。
その後は下位の常連として過ごしていましたが、一転、今年は好調。
球宴後は2位以下を(いつの間にか)どんどん引き離し、見事な優勝でした。
戦力的なものもさることながら、今年はずいぶんチームがまとまっているように見えました。
AJやマギーのような実績のある外国人選手や
松井稼や齋藤隆ら、経験豊富な大ベテランの力によるところも大きかったのでしょう。
あと、フロントも本気でお金を使うようになりましたよね。
何年か前までは、「安物買いの銭失い」的な補強も目立ちましたが。
この辺、ノムさんのボヤキも聞こえてきそうです。
ところで、これで楽天は本拠地でCSを戦うことが決まり、
さらに日本シリーズに進む可能性もあるわけですが、
10月の仙台、ナイターで試合をするには寒そうですよねぇ…。

楽天、チーム創設9年目にしてリーグ初制覇!!
当然、私はそんなに嬉しくありませんが(笑)
試合、BSで見ていましたが、最後の田中将にはしびれましたねぇ。
一打サヨナラの場面で、栗山、浅村相手にあのコマンド。
すごい。やっぱり田中はすごかった。
2004年オフ、リーグ再編に揺れる中、近鉄バファローズが消滅し、
その後継的な位置づけで生まれた楽天。
(そういやライブドアが参入しかけましたよね)
田尾新監督のもと、2005年の開幕戦はロッテに快勝。
しかし、2戦目は0-26という屈辱的な大敗…。
結局、1年目は38勝97敗1分という、「やれば負ける」状態。
その後は下位の常連として過ごしていましたが、一転、今年は好調。
球宴後は2位以下を(いつの間にか)どんどん引き離し、見事な優勝でした。
戦力的なものもさることながら、今年はずいぶんチームがまとまっているように見えました。
AJやマギーのような実績のある外国人選手や
松井稼や齋藤隆ら、経験豊富な大ベテランの力によるところも大きかったのでしょう。
あと、フロントも本気でお金を使うようになりましたよね。
何年か前までは、「安物買いの銭失い」的な補強も目立ちましたが。
この辺、ノムさんのボヤキも聞こえてきそうです。
ところで、これで楽天は本拠地でCSを戦うことが決まり、
さらに日本シリーズに進む可能性もあるわけですが、
10月の仙台、ナイターで試合をするには寒そうですよねぇ…。
これは素晴らしい
宮城にいる友達に、だいぶ前から
「結婚祝いの品を送りたいから、考えておいてよ」
と言われていました。
言われてから早数か月。いや、1年近く経ったかもしれません。
「はっ!」と思いついてネットで物色し、
リクエストしたお品が最近届きました。

【Russell Hobbs 電気カフェケトル 1.2L】
お茶や紅茶が好きなので、電気ポットのお世話になることが多いのですが、
前々から使っていた電気ポット、
どうしてもプラスチック臭が抜けないような気がして、イマイチだったのです。
そこで、プラスチック臭のしない電気ポットを探し、たどり着いたのがこちら。
ポット内部にプラスチック部がない(全面ステンレス)なので、まったく匂いません。
しかも、沸騰後30秒ほど沸かし続けることで、カルキ臭を飛ばすのだとか。
数日使っていますが、これはものすごく優れもの!!
お湯がまったくといっていいほど匂わず、お茶や紅茶の味がダイレクトに来ます。
沸くのも速いし、注ぎ口が細いので扱いやすいし、
さらに言えば見た目もかっこいいし、言うことなしですよ。
以上、ラッセルホブスの回し者、どんぶりぶりからのお知らせでした。(笑)
脳の疲れ
最近とみに思うのですが、日が短くなりましたねぇ。
数年前は早く日が短くなった方が良いように思いましたが、今は逆。
できれば年中6時半くらいまでは明るくあってほしいです。
逆立ちしても無理だけど。
ていうか、ひとりで逆立ちできないけど(笑)
さて、頭を使うことが多いこの頃。
あまり使いすぎると、過回転しているように感じることもあります。
ということでこんな記事。
【脳が疲れていると感じたとき、何をしますか?…「脳疲労」に関する調査】
(ヤフー・ダイエットクラブ)
アンケートの結果は
第1位:早く就寝する
第2位:昼寝をする
第3位:ゆっくりお風呂に入る
第4位:お酒を飲む
第5位:テレビを見る
第6位:栄養剤やサプリメントを飲む
第7位:パソコンや携帯電話(スマートフォン)を見ないようにする
第8位:音楽を聴く
第9位:マッサージをする(してもらう)
第10位:野菜を食べる
だそうで。
なるほど! と思うものもあれば、これはしないな、というのもあります。
ちなみに、個人的に6位以下のものはあまりしないものです。
この中で言えば、一番多いのは
・お酒を飲む
・早く寝る
でしょうか。
お酒を飲んでしまえば考えることができなくなるので、結果落ち着きます。
で、寝ちゃえば完璧ですね。
この中に入ってないものだと「料理をする」かな~。
何か別の作業に没頭するというのも良いような気がします。
これは珍プレー
今日は彼岸の中日ということで、お墓参りに行ってきました。
お盆ほどではないにせよ、結構な人出。
ただ、お盆より平均年齢がだいぶ高めな感じがしました。
で、その後ちょっと仕事して、
ひと段落した後で、盛岡まで出かけてきました。
終わってみれば、いろいろした1日だったなぁ。
さて、今日は小ネタで。
私が野球を見続けて30余年。
珍プレーも数多く見てきましたが、こんなのは初めて見ました。
お尻がドーン!
逆に気を使う現象
今日はアパートに仕事を持って帰っていたのですが、
なんとなくやる気が出ず、結局、洗濯や掃除をして過ごしてしまいました。
仕事は…、明日気が向いたらやりましょう。
で、掃除の前に、車屋さんに行ってきました。
ちょうど点検時期だったので。
点検には30分くらいかかるというので、その間、買い物に行きました。
いや、別に車屋さんのキレイなスペースで休んでいてもよいのですが、
丁寧なこのお店、そういう方針なのか、
担当者が在店だと必ず席に来て接客してくれるんです。
これがちょっと苦手なんですよねぇ…。
放っておいてもらえれば一番楽なんですが、
わざわざ来てくださると話をしないといけなくなるので。
しかも、今の担当者さんは真面目な方なのですが、
お世辞にも雑談が得意な感じの方ではなく、
結局はこちらがタモリ役になってトークをしなければいけません。
で、帰る頃には「何か疲れたな」となってしまうという。
今日も点検が1時間近くかかり、結果、30分くらい過ごしてきました。
同じような理由で、いわゆる「おねーちゃんのいる店」も得意じゃありません。
間を持たそうとして、逆に気疲れするのです。
あまり人見知りする方ではないし、
数分程度の雑談なら初見の人でもまったく苦にならないのですが、不思議なものです。
ま、おねーちゃんのいる店ならば「行かない」という選択肢もありますが、
車屋さんはそういうわけにもいきません。
「そっとしておいてください席」でもあればいいのですが(笑)
月下美人
私は風流をあまり解さない東夷なのですが、今日は珍しく花の話。
今日、「上のおばちゃん」が、何やら鉢を移動していたので
(「上のおばちゃん」が誰かというと、説明長くなるのでとりあえずスルーで)
何事かと思って聞いてみたら、
なにやら「月下美人」が今晩咲きそうだ、とのこと。
さらに聞いてみたら、1年半も育てていたんだそうです。
気の長い話だ…。
そして驚いたのが、
「これねぇ、何時間かしか咲かないのよ」
えええ! 1年半育てて何時間かですか!?!?
これは俄然興味が出てきました。
私がいるうちに咲かないものか、咲かないものか…

咲いた!
当初興味がなかったのに、真っ先に写メを撮ってしまいました(笑)
今日、「上のおばちゃん」が、何やら鉢を移動していたので
(「上のおばちゃん」が誰かというと、説明長くなるのでとりあえずスルーで)
何事かと思って聞いてみたら、
なにやら「月下美人」が今晩咲きそうだ、とのこと。
さらに聞いてみたら、1年半も育てていたんだそうです。
気の長い話だ…。
そして驚いたのが、
「これねぇ、何時間かしか咲かないのよ」
えええ! 1年半育てて何時間かですか!?!?
これは俄然興味が出てきました。
私がいるうちに咲かないものか、咲かないものか…

咲いた!
当初興味がなかったのに、真っ先に写メを撮ってしまいました(笑)
歩きスマホは危険
今日は何とも頭の忙しい1日でした。
例えて言えば、パソコンのファンが頭の中で回りっぱなしというか。
帰りも帰っていいのかどうかわからなかったのですが、
何か衝動的に帰ってきてしまいました。
さて、スマホもだいぶ持っている人が増えましたが、
普及率ってどれくらいなんでしょうね。
私もそのうち…、と思っていますが、イマイチ踏み切れないでいます。
そんなスマホでこんなニュース。
【「歩きスマホ」に盗撮と言いがかり 恐喝被害】
(NHK)
歩きながらスマホをいじってた男性が、
「お前盗撮してただろ」
と言いがかりをつけられ、お金を脅し取られるという事件が起きているそうです。
犯罪も世につれ、ですねぇ。
ただ、確かに歩きながらスマホをいじっている人って、
前方への注意がおろそかになっちゃう人って多いですよね。
私も何回か、歩道の向こうから来た人に当たりそうになったことがあります。
こっちは避けているのに、向こうはど真ん中をずんずん来るんだから
どうしようもないってものです。
でもそういえば、ケータイが普及してきた頃って
「歩きケータイ」ってあんまり問題にならなかったですよね。
運転しながらの通話、メールは問題になりましたが。
やはり、ケータイとスマホでは、
気の取られ方の度合いが違うということでしょうか。
いずれにしてもスマホキャリアの皆さんはお気を付けくださいませ。
台風と駐車場
今日は休日出勤の一日でした。
結局この3連休は2日半仕事をする羽目になったのですが、
依頼主が超急いでいるので、そうせざるを得ないのです。
ま、7月8月と遠出もしたし、楽しみの前借りをしたので仕方ないですよね。
さて、今日は台風の一日でもありました。
この辺も大雨の予想ということでかなり身構えていたのですが、
思ったほどでもなく、そういう意味では安心しました。
そんな中、「出たついで」ということでスーパーに買い出しに行きました。
そういえば今日は強風。
多少濡れてもいいけど、ドアパンチを喰らうのは嫌です。
(実は先日軽く当て逃げされた)
ということで、ちょっと遠くの周りに車の無いところに停めました。
約15分後。
買い物を終えて車に向かうと…、なんと隣に車が!!
もっと他のいい場所もあるのに、なぜわざわざ隣に停めるのだ!
ま、当てられてはいなかったようなので、良いことにしましょう。
「猫の柄、種類といえばこれ!」
今日は嫁さんが東京に行っているので、
ひとり仕事したり野球観たりしながらの留守番なわけです。
塀内くん! 送球は捕ってから!
気持ちはわかるけど、あのエラーはいただけません。
と、愚痴ったところで今日はトラバです。
今回は「猫の柄、種類といえばこれ!」です。
言わずと知れた(?)猫派の私ですので、柄や種類は問わないのですが、
強いて言えば
・牛模様の猫(黒と白)
・シャムネコ
でしょうか。
毛足の長い猫よりは短い方が好みです。
ところで、最近NHKで素晴らしい番組を放送しています。
【岩合光昭の世界ネコ歩き】
世界の街角にいるネコを追いかけるこの番組。
16日から20日、朝晩に「世界ネコ歩き mini」が放送されるようなので、
録画して後で見たいと思います。
と、ここまで書くと私はかなりの猫好きのようですが、
実はうちの嫁さんの方が猫好き度では上回っています。
最近は、近所の猫に出くわしたときにあげられるよう、
エサを持ち歩いているようです。すごいなぁ。
危険な遊び
突如帰ってきた夏の暑さ…。
そんな中、今日はお仕事ミッチリデーでした。
秋祭り? ホワッ?
さて、実は最近寝不足の日が多いです。
その原因がコレ
【コーエー マイゲームシティ】
このページの右下に、
懐かしの名作が当時のままで登場 クラシックゲーム館
というのがあります。
何かといいますと、入会金1050円、年会費1050円で、昔懐かしい
・水滸伝
・大航海時代
・三国志2
・ランペルール
・麻雀大会2
・アンジェリーク
の各ゲームが、パソコンでプレイできるというサービス!
これ、やらないわけがないじゃないですか!!!
(しかもお値段お手頃)
これらのゲームは、中学生くらいの頃のものでしょうか。
今のゲームはシステムを覚えるのが億劫だし、
そもそもテレビを使うゲームは、テレビが1台しかない我が家ではムリ。
(さすがに嫁さんに憚られる)
PSPもそういえば最近触ってないなぁ、というところにこのサービスですよ。
発見して、次の日にはもう申し込んでしまいました(笑)
で、早速プレイしたのは水滸伝。
昨日、無事に行者武松でクリアすることができました。
(そういえば、武松でプレイしたのはたぶん初めてだ)
次はランペルールやってみようかなー。
当分寝不足が多くなりそうです。
雨のグラスラ
バレンティンの本塁打記録で大いに盛り上がっているプロ野球界。
そんな中、千葉ロッテは首位楽天に地味に負け越し、
リーグ優勝はほぼ絶望的になりました。
あとは2位狙いですが、その2位もどうなることか…。
と、苦しい状況ではありますが、ベンチはそんなに暗い雰囲気ではないようで。
先日の西武戦、雨でノーゲームが決定した時のこと。
最近ではよくある、雨の中のヘッドスライディングパフォーマンスを敢行しました。
(解説…雨の中観に来てくれたファンのために、選手がサービスで行うパフォーマンス)
普通であればお調子者キャラの選手が出てきてヘッスラするくらいなのですが、
この日のロッテは…
角中(?)
ブラゼル(?)
岡田(?)
GG佐藤(?)
の4人が出てくる豪華版!!
ムダに高すぎる完成度で大いに盛り上げてくれました。
私もテレビで見ていたのですが、大いに盛り上がりました。
ちなみに、そのときのネットの様子はこちら
↓
【ロッテ・GG佐藤、満塁ホームランwwwwwwww】
G.G.佐藤は成績以上にロッテファンに愛されています。
この間、千葉に観に行ったとき、GGがヒーローインタビューだったのですが、
それはもう大歓声でした。
そんな中、千葉ロッテは首位楽天に地味に負け越し、
リーグ優勝はほぼ絶望的になりました。
あとは2位狙いですが、その2位もどうなることか…。
と、苦しい状況ではありますが、ベンチはそんなに暗い雰囲気ではないようで。
先日の西武戦、雨でノーゲームが決定した時のこと。
最近ではよくある、雨の中のヘッドスライディングパフォーマンスを敢行しました。
(解説…雨の中観に来てくれたファンのために、選手がサービスで行うパフォーマンス)
普通であればお調子者キャラの選手が出てきてヘッスラするくらいなのですが、
この日のロッテは…
角中(?)
ブラゼル(?)
岡田(?)
GG佐藤(?)
の4人が出てくる豪華版!!
ムダに高すぎる完成度で大いに盛り上げてくれました。
私もテレビで見ていたのですが、大いに盛り上がりました。
ちなみに、そのときのネットの様子はこちら
↓
【ロッテ・GG佐藤、満塁ホームランwwwwwwww】
G.G.佐藤は成績以上にロッテファンに愛されています。
この間、千葉に観に行ったとき、GGがヒーローインタビューだったのですが、
それはもう大歓声でした。
部屋選び
最近また夜更かし気味でして、今日はたいそう眠い…。
でも、この時間になると寝たくないんですよね。
さて、この部屋に引っ越してきて1年数か月が経ちました。
そこで見かけたこんな記事。
【引っ越した後で「失敗した」と思った“お部屋探しの落とし穴”ランキング】
(ヤフー:マイナビニュース)
これによりますと、「落とし穴」とは
第1位:壁が薄く、隣人の生活音が聞こえる …… 29.9%
第2位:収納が小さく、荷物が収まらない …… 26.6%
第3位:湿気がひどく、カビが発生しやすい …… 16.9%
第4位:その他 …… 14.9%
第5位:キッチンが狭い …… 12.3%
第5位:電車や車などが通過する音がうるさい …… 12.3%
第7位:洗濯物を干すスペースが狭い …… 11.7%
第7位:駅までの距離が遠い …… 11.7%
第9位:日当たりが悪い …… 9.7%
第10位:スーパーやコンビニが近くにない …… 9.1%
だそうです。
今住んでる部屋、ここに決まるまでは紆余曲折がありまして、
別の部屋が決まりかけてダメになったりもしたのですが、
終わってみれば結果オーライ。
とても気に入って過ごしています。
何が一番良いって、隣の部屋が無いことです。
ウチのアパートはあまり大きくなく、1階と2階が1世帯ずつ。
なので、「隣室」が無いんですねー。気楽気楽。
ところが、唯一の隣人といえる下の階の人がちょっとアレでして…。
若い女性の一人暮らしなのですが、ちょっと変わっているというか、
私個人としてはだいぶ謎の人物という印象です。
ま、何か迷惑こうむっているわけでもないのでいいんですがね。
ということで、今の住居にはまったく不満の無い私です。
収穫の秋
昨日は静かだったのですが、
今日は一気にこちらにボールが帰ってきて、午後から慌ただしい1日でした。
来週はもっと忙しいかも。怖いなー。
さて、DCMの株主優待で来たバジルを育てているのは既報のとおり。
それが、

こんなに育ちました!
途中で間引いたものもあったのですが、
それを別の鉢に植えたところ、見事に根付いてくれました。
それも嬉しいです。
で、予告通り、

ピザに乗せました!
焼いてしまうと意外と小さくなってしまったので、
次に使うときはふんだんに乗せたいと思います。
今日は一気にこちらにボールが帰ってきて、午後から慌ただしい1日でした。
来週はもっと忙しいかも。怖いなー。
さて、DCMの株主優待で来たバジルを育てているのは既報のとおり。
それが、

こんなに育ちました!
途中で間引いたものもあったのですが、
それを別の鉢に植えたところ、見事に根付いてくれました。
それも嬉しいです。
で、予告通り、

ピザに乗せました!
焼いてしまうと意外と小さくなってしまったので、
次に使うときはふんだんに乗せたいと思います。
一通
今日は意外なほど静かな1日でした。
それはそれで不気味だ…。
さて、わが町には何が多いって、一方通行の道が多いような気がします。
実家は時間帯一方通行の通りに挟まれているし、
今住んでいるアパートに上っていく道路はフルタイムの一方通行。
そもそも、昔からのメイン商店街が一方通行ですからね。
他所から来た人にとっては、まさかの一方通行だと思います。
ということで、まま逆走してしまう人もいるわけですが、
何と今日は30秒間で3台も逆走している車を見ました。
その後、そのまま走り抜けたか、あるいは捕まったか、それはわかりません。
ところで、一方通行で思い出したことがあります。
あれは高校の頃、一方通行の商店街の道路を渡るときに
走ってこない方向も振り返って見てから渡っていたのですが、
それを見た同級生(隣町出身)に
「どうせ車来ないのに、何で見てんのよw」
と、軽くツッコまれてしまいました。
そりゃ、普通は車も来ないかもしれないけど、自転車は来るかもしれないし、
一方通行だと知らない車が走ってきたら大惨事です。
「君は何を言ってるんだ!」
と、もちろん言うわけはなく、そのまま流しました。
そんなこんなで、道路を渡るときは注意をしましょう。
東京2020
昨晩は、途中になっていたゲーム・水滸伝をプレイしにアルくん宅へ。
3人だったのですが、次第に熱を帯び、
「明日は休みだから」「もう一声」と引っ張りに引っ張り、
参加者のコムちゃんを送ってから、朝5時過ぎの帰宅になりました。
(嫁さんには「思いっきり遅くなるよ」と言っていたので問題なし)
で、帰ってからふと携帯を見ると、こんな早朝にメールが入っています。
確認したら、東京の友達から。
「やったよ!やったよ!
まじで嬉しいよ!
興奮して寝れないよ!」
早朝だというのに、やたらと興奮しています。
いつも大リーグで何かあるとメールをくれる友達。
「もしかしてダルビッシュがノーヒッターでもやったかな??」
と寝ぼけた頭で考えた後、気がつきました。
東京オリンピックだぁぁぁぁぁぁ!!!!!!
【2020年「東京五輪」に決定】
(MSN産経ニュース)
いやー、良かった。これはめでたい。
もちろん反対の方もいるでしょうが、私は素直に嬉しいです。
あと、経済に好影響があればいいなと思います。
ついでに、株価が上がってくれればちょっと、いや、かなり嬉しいです。
2020年。 私は44歳かぁ。
どうやって過ごしているんでしょう。
7年前、30歳の頃に今の自分を想像できたかというと、まったくそんなことはありません。
同じように、7年後も、まったくわかりません。
自分も周りの人たちも、健康でいたれればいいなと思います。
言わぬが花、聞かぬが花
今日は割と普通に仕事をこなしました。
しかし、昨日今日と涼しいですね。
長袖で汗をかかないくらいが過ごしやすくてちょうどいいです。
さて、ブラブラ見ていて、おっと思った記事。
【男性が本気で知りたがっている恋人の秘密3つ】
(ヤフー:マイナビニュース)
この記事によると、男性が知りたがっている秘密とは
・過去の恋愛体験
・本当の性格
・貯蓄額
なんだとか。
私の場合、嫁さんの
・過去の恋愛体験→→詳しくは知らない
・本当の性格→→そこそこ知ってるつもり
・貯蓄額→→結婚後、ものすごく漠然と聞いたことがある(詳しくは知らない)
といったところでしょうか。
逆に私の方はというと、嫁さんに
・過去の恋愛体験→→聞かれた範囲で答えたことがある
・本当の性格→→隠していないつもり
・貯蓄額→→結婚後になって、大体の額を言った
といったところ。
貯蓄額については、仕事の関係で口座がいろいろあったり、
現金や株式投資に回っていることもあり、自分でも大体でしか把握していません。
大体ですが、全部足してもそんなに多くはないです(汗)
皆さんのところはいかがでしょう。
パートナーの方に、ある程度明かしていますか?
でもあれですよね、知らぬが花ということはありますよね。
特に、過去の話なんて聞いたっていいことないんじゃないでしょうか。
「ケータイをチェックしたってロクなことはない」ってのと一緒です。
ということで、ワタシは嫁さんのケータイを見たこと、ただの一度もありません。
楽天強い
今日は久々に19時ころに帰ってきたので、野球観戦。
ロッテ戦はやってなかったので、楽天-日ハムです。
そういえば今日は田中マーと大谷じゃないですか!!
大谷も頑張りましたが、終わってみれば3-2で楽天の勝利。
田中は今シーズン20勝目です。
田中将 23試合 20勝0敗
昨日までの防御率は1.20、WHIPは0.93。
敵わない、こりゃ敵いません。
白鵬でも15勝0敗ですからね。20勝0敗は本当にすごい。
あの試合で益田が9回を抑えていれば連勝を止めていたのですが…。
まぁ、過ぎたことを言っても仕方ありません。
一方その頃、我らがマリーンズはBクラス相手に3連敗。
成瀬は今季絶望、西野はまた二軍行き、グラシンは壮絶KO。
井口はちょっとずつ冷えてきたし、4番の今江まで捻挫。
ついでに福浦の打率は2割を切りそうな勢いです。
今江が休みで、今日の4番は鈴木大地ですよ!?
今日の楽天の9番(桝田)より数字が下ですよ。
こう言っては何ですが、
本当に2位のチームなのでしょうか…。
よくこの成績を保っていると思います。
と、ロッテファン特有のネガティブ思考満載ですが、
ロッテ特有の秋の帳尻に、やはり期待しています。
さあ! 秋の清田、出番は近いぞ!
一味足らぬ
今日も疲れた疲れた。
さて、昨日は花巻まで行きまして、
帰りは盛岡に寄り、久々に天下一品で食べてきました。

いつもはから揚げ定食なのですが、
脂分の多さに恐れをなして、昨日は豚しょうが焼き定食にしました。
から揚げもいいけど、しょうが焼きも美味でした。
頼んでから気が付いたのですが、
翌日(今日)は朝一で打ち合わせが一本。
いつものようにニンニクをドバドバ入れては障りがあると思い、
昨日はニンニクを入れずに食べました。
やっぱり物足りませんでしたねぇ。一味足りないって感じ。
ニンニクの力、思った以上です。
「夏休みの宿題のやり方!」
試練の9月が始まりました。
始まって早々、盛大にどん詰まってしまいました。
はぁ、気が重いなぁ。
ひとつひとつ、頑張っていきましょう。
さて、今日はトラバで。
今回は「夏休みの宿題のやり方!」です。
宿題、常に苦手でしたねぇ。
・今度こそは計画的に終わらせようと決める
↓
・2日くらい頑張る
↓
・3日目くらいから、「後でやればいいかな」と思い始める。
↓
・空白の十数日
↓
・始業式の4日くらい前から取り掛かる
↓
・とりあえず、7割くらい埋める
↓
・なんとか提出
これが毎度のパターンでした。
時間をかければもっと埋められたのでしょうが、
「とりあえず難しい問題は、やったけどできなかったことにしよう」
と、小ずるい考えで、それくらいで済ませていたものです。
こういうところをきっちりやっていれば、
もう少し足腰の強い学力になったんでしょうがねぇ。
始まって早々、盛大にどん詰まってしまいました。
はぁ、気が重いなぁ。
ひとつひとつ、頑張っていきましょう。
さて、今日はトラバで。
今回は「夏休みの宿題のやり方!」です。
宿題、常に苦手でしたねぇ。
・今度こそは計画的に終わらせようと決める
↓
・2日くらい頑張る
↓
・3日目くらいから、「後でやればいいかな」と思い始める。
↓
・空白の十数日
↓
・始業式の4日くらい前から取り掛かる
↓
・とりあえず、7割くらい埋める
↓
・なんとか提出
これが毎度のパターンでした。
時間をかければもっと埋められたのでしょうが、
「とりあえず難しい問題は、やったけどできなかったことにしよう」
と、小ずるい考えで、それくらいで済ませていたものです。
こういうところをきっちりやっていれば、
もう少し足腰の強い学力になったんでしょうがねぇ。
夏はカレー
暑い関東から帰ってまいりました。
何と過ごしやすい気候でしょう!!
さて、今日は上野の国立科学博物館に行ってみたのですが、
とてもじゃないけど時間までに見きれない質量だったので、途中で断念。
で、当初予定には無かった

ナイルレストランでムルギーランチをいただいてきました。
外は猛残暑。でもムルギーランチの美味しさには関係ないです。
行ってよかった~。
ところで、入店しようとしたら経営者のナイルさんが案内係に立っていて、
「あと1、2分待っててね」というので、
これはチャンス!と、「写真撮っていただいてよろしいですか?」とお願いしました。
するとナイルさん、快諾の上、カメラを手にウチら夫婦を撮ろうとするではありませんか!
「あ、いや、そうじゃなくて一緒に入ってください」とお願いしたら、またも快諾。
従業員さんをわざわざ呼んで、3人での写真を撮ってくれました。
ナイルさん、いい人だったな~。
良い記念になりました。
レジェンド

日付が変わってしまいましたが、もちろん今日(31日)も幕張へ!!
レジェンドシリーズということで、
今日は何とレロン・リーが始球式に登場。
そして、試合前にレロン・リーのトークショーをしていました。
あ、そうそう。昼間は八景島まで行きました。
野球観戦以外もちゃんとやっています(笑)