部屋選び
最近また夜更かし気味でして、今日はたいそう眠い…。
でも、この時間になると寝たくないんですよね。
さて、この部屋に引っ越してきて1年数か月が経ちました。
そこで見かけたこんな記事。
【引っ越した後で「失敗した」と思った“お部屋探しの落とし穴”ランキング】
(ヤフー:マイナビニュース)
これによりますと、「落とし穴」とは
第1位:壁が薄く、隣人の生活音が聞こえる …… 29.9%
第2位:収納が小さく、荷物が収まらない …… 26.6%
第3位:湿気がひどく、カビが発生しやすい …… 16.9%
第4位:その他 …… 14.9%
第5位:キッチンが狭い …… 12.3%
第5位:電車や車などが通過する音がうるさい …… 12.3%
第7位:洗濯物を干すスペースが狭い …… 11.7%
第7位:駅までの距離が遠い …… 11.7%
第9位:日当たりが悪い …… 9.7%
第10位:スーパーやコンビニが近くにない …… 9.1%
だそうです。
今住んでる部屋、ここに決まるまでは紆余曲折がありまして、
別の部屋が決まりかけてダメになったりもしたのですが、
終わってみれば結果オーライ。
とても気に入って過ごしています。
何が一番良いって、隣の部屋が無いことです。
ウチのアパートはあまり大きくなく、1階と2階が1世帯ずつ。
なので、「隣室」が無いんですねー。気楽気楽。
ところが、唯一の隣人といえる下の階の人がちょっとアレでして…。
若い女性の一人暮らしなのですが、ちょっと変わっているというか、
私個人としてはだいぶ謎の人物という印象です。
ま、何か迷惑こうむっているわけでもないのでいいんですがね。
ということで、今の住居にはまったく不満の無い私です。