避けては通れない道
今日は黙黙黙と仕事をこなして今週が終了しました。
家でやろうと思って仕事を持ち帰ってきたけど、
肝心のパソコンを事務所に忘れてきました。バカバカ。
さて、清兵衛で前々から気になっていたメニューがあったのです。
レアチーズキムチ納豆ラーメン
キムチ納豆ラーメンは間違いなく美味しいです。
そして私はチーズが大好き。
これは、いつかは食べなければいけないメニュー、
避けては通れない道なのです。
で、この間いただいてきました!

まさか、こんなにチーズがゴロっと入っているとは思わず…(笑)
溶かして食べるのが正解か、ちょっとずつ割って絡めるのが正解か、
探り探り食べてみました。
チーズの爽やかな酸味と納豆の風味が相俟って、
何というか不思議なお味。
個人的には面白い変化球だと思いましたが、好き嫌いは分かれるかもしれません。
でも、こうやって新しいメニューにチャレンジするのって、偉いと思います。
殿堂入り候補
今日は大リーグの話です。
スポーツニュースで結構話題になっていましたが、
野茂英雄が大リーグの殿堂入り候補者になったそうです。
実際に殿堂入りするには、75%以上の得票率が必要なので、
非常に高いハードルだと言わざるを得ません。
そして、得票率が5%以下だと、翌年は候補者リストから外れます。
シビアなものです。
ただ、候補に選ばれるだけでも相当すごいことだと思います。
ところで、候補者入りするには、
・通算10年以上のキャリアがあり、
・引退後5年以上経過していて、
・適性審査委員会で候補として認められる
という要件があります。
で、ちょっと長いですが今年の候補者一覧。
ジャック・モリス
ドン・マッティングリー
アラン・トラメル
リー・スミス
マーク・マグワイア
ティム・レインズ
エドガー・マルチネス
フレッド・マグリフ
ジェフ・バグウェル
ラファエル・パルメイロ
ラリー・ウォーカー
クレイグ・ビジオ
バリー・ボンズ
ロジャー・クレメンス
マイク・ピアッツァ
カート・シリング
サミー・ソーサ
グレッグ・マダックス☆
トム・グラビン☆
マイク・ムッシーナ☆
ケニー・ロジャース☆
野茂英雄☆
マイク・ティムリン☆
トッド・ジョーンズ☆
アーマンド・ベニテス☆
エリック・ガニエ☆
ルイス・ゴンザレス☆
フランク・トーマス☆
ジェフ・ケント☆
モイゼス・アルー☆
レイ・デューラム☆
ショーン・ケイシー☆
J.T.スノー☆
リッチー・セクソン☆
ジャック・ジョーンズ☆
ポール・ロデューカ☆
マダックス以下の☆印選手が今年からの候補です。
これらの選手が引退後5年も経ってるなんて、
時間の流れというものを感じずにはいられません(ものすごく)。
借入金
今日は不安定な天気でしたねぇ。
遠野では虹を見ましたし、帰宅途中は星が見えていたのに雨に降られました。
さて、私、個人的にはこのニュース、もっと大きな話なんじゃないかと思うんですが。
【<猪瀬知事>「借用証」公表も不可解さ増す】
(ヤフー・毎日新聞)
誰か、私にも無利子無担保で5000万円貸してくれませんかね~(笑)
ま、たぶん誰も貸してくれないでしょう。
なぜなら、無利子で私に貸してもメリットが無いから。
それを貸したということは、何らかのメリットを見出してということでしょう。
さて、そのメリットとは??
これも、この5000万円が「借入金」であればという話ですが、
さて、いったいどれほどの人がこのお金を「借入金」だと信じるんでしょうね?
取ってつけたように出てきた印紙も返済期限もない借用書、
会見や取材のたびにコロコロ変わる知事の発言も、
印象をグレーから黒に近づけている気がします。
副知事になる前から、既得権益に鋭く切り込むご高説をおっしゃっていた人が、
水面下ではこういう生々しいことをしていたというのも、イメージが悪いです。
不祥事って、その中身もさることながら、
発覚した後の立ち居振る舞いの方が大事だと思います。
糊塗するのは格好悪いったらありゃしないです。
明日から頑張る
仕事は今日から頑張らされましたが (-_-;)
うすうす気がついてはいたのですが、このところ外食が多いです。
多すぎと言ってもいいかもしれません。
そして昨日一昨日ですよ。
いや、その前の日(金曜日の夜)から、ずっと食べ過ぎでした。
気がつけば、体重も60キロに近づいてきました。
こりゃヤバいということで、昨日の帰路、嫁さんに
「年末まで粗食を心がける」
と宣言。
嫁さんも同調したのであります。
迎えた今日の夜。
嫁さんは仕事でとある式典に行ったので、今日は私がご飯の支度です。
実家で開いたイカをもらったので、イカ刺しとバジル焼きを作ったところ、
嫁さんから「式典で余ったおかずを持って帰る」とメールが!
結局、今日の晩ごはんは
・ごはん
・イカの刺身
・イカのバジル焼き
・鶏のから揚げ
・ローストポーク(脂身豊富)
・フライドポテト
・生野菜(少し)
・ケーキ(なかなかの量)
むしろ多くなってんじゃん!!!
明日から締めていきます。マジでマジで。
中華街

ということで、夜に戻ってまいりました。
ホテルが取れず、やむを得ず横浜に泊まった流れで、
お昼は中華街に行ってバイキングで中華料理をいただいてきました!
概ね美味しかったのですが、嫁さんが一番目当てにしていた北京ダックが、
一番冴えないお味だったのは皮肉というものです。
ところで、隣の席のおばちゃんが、
ウチのテーブルに料理が運ばれてくるたびに、
料理をガン見していたのが面白かったです。
ファン感

やって参りました千葉!
今回の旅の目的、千葉ロッテのファン感謝デーです!!
今日はフィールドにも下りられるので、
人工芝の感触なども確かめてきましたよ(笑)
コンパクト

明日は朝が早いので、盛岡に前泊なのであります。
で、R&Bホテルというところに来ているのですが、
これがまた驚くほどにコンパクト!!
狭いというより、徹底的な省スペース。無駄の排除です。
今までのところだとスーパーホテルもなかなかだと思いましたが、
こちらも決して負けていません。
テーブルが小さくて椅子が無いので、出張には向かなそうですが、
値段は安いし、部屋は粗末じゃないし、
今回みたいに「寝るだけ」パターンなら十分アリですね。
このコンパクトさを堪能しつつ、雪っこ飲んで早寝したいと思います。
満席
昨日は久々に飲みすぎました。。。
でも思うのですが、飲みすぎるのって楽しいお酒のときなんですよね。
ということで、まぁ良しということにしておきます。
さて、私も嫁さんも仕事の小ヤマが超えたということで、
明後日、ちょっと東京方面に出かけることにしました。
今回は時間の都合もあって夜行バスで行くことに。
ま、問題なく予約できるだろうと思って気軽に出かけたら…
「明日の夜は満席です」
「2台に増便なんですが、2台とも満席です」
というショッキングな回答が!!
じゃあ、TYOだ!
ということで、ちょいちょいお世話になってるびゅう予約センターへ。
パンフレットにはたくさんホテルがあるし、
どこか空いてるでしょう、と思ったら…
「どんぶりさん、土曜日はホテルが全部埋まってるので売り切れです」
という驚愕の返事が!!
これは大変です。
事務所に戻って盛岡発の夜行バスも見たけど、これも3便全部満席。
これは恐ろしいことになってきました。
まさか、東京に行くということがこんなに難関になろうとは。
最後の望み、JRのえきねっとで定価の指定席予約を検索。
(ちなみに、時間の都合を満たすのは、朝の始発便のみ)
祈るような気持ちで見てみたら…
あった!
もうこれしかないから贅沢は言っていられません。即予約しました。
ただ、贅沢は言っていられないけど…、
まぁ、これは後日機会があったら書きますということで。
自分似のロボット
現在、21時23分です。
まだ仕事場にいます。
いるのですが、お客さんからの書類待ちなので、帰るわけにもいかず。。。
ということで、ちゃちゃっとブログを書いてしまいましょう。(おい
今日はこんなニュース!
【松平健 「余の顔と同じか!」 そっくりロボットと対面】
(スポニチ)
KDDIがCMの企画で松平健そっくりのロボットを作ったんだとか。
この日対面した松平は、「なんか気持ち悪い」を連発してたそうな。(笑)
確かに、自分とそっくりのロボットがいたら、妙な感じになりそうですよねぇ。
そして、他人から見たら自分はこんな感じなのか、と、
結構がっかりしそうな気がします。
で、思い出したのですが、「パーマン」にコピーロボットってありましたよね。
あの、鼻を押すと押した人にそっくりになるというロボット。
あれ、いいですよね~。
今なら間違いなく押して仕事をさせます。
でも、自分と同じ能力なら、仕事がなかなか捗らなくてイライラしそうです(笑)
寝坊
今日は久しぶりに23時過ぎまで仕事をしていました。
久しぶりなせいか、ずいぶん疲れました。
やっぱり、スタミナが無くなってきているんでしょうか。
あるいは、ただの怠け性でしょうか(笑)
疲れの理由は、この土日も仕事をしたからかもしれません。
そんな週末明けの今日、目覚めは嫁さんの悲鳴にも似た声でした。
その時刻は7時40分。
まぁ、私はいいんです。
朝一の用事はなかったし、遅刻っていっても一人仕事なので。
問題は嫁さんの方です。
普段は8時5分に家を出る人ですからね。
でも、人間切羽詰まると逆に開き直るようで、
悲鳴の後は「やっぱ起きなきゃダメかな?」「諦めようかな」と、
寝ぼけたようなことを言っていました。
実際、寝ぼけていたのかもしれません。
結局、起きた嫁さんは、きっちり化粧をして時間通りに出ていきました。
ところで、私はちょっと気を抜けばすぐ寝坊するのですが、
(何といっても二度寝が気持ちいい)
そういえば休みの日はあまり寝坊をしません。
むしろ、早く起きている気がします。
平日は、目が覚めても
「あー仕事だよ、何か起きたくないな」
って思っているうちにまた寝てるんですよね。
休日は「よっしゃ起きるぞ 今日は休みだ!」って、さっさと起きるという。
ま、そんなもんですよね。
久しぶりなせいか、ずいぶん疲れました。
やっぱり、スタミナが無くなってきているんでしょうか。
あるいは、ただの怠け性でしょうか(笑)
疲れの理由は、この土日も仕事をしたからかもしれません。
そんな週末明けの今日、目覚めは嫁さんの悲鳴にも似た声でした。
その時刻は7時40分。
まぁ、私はいいんです。
朝一の用事はなかったし、遅刻っていっても一人仕事なので。
問題は嫁さんの方です。
普段は8時5分に家を出る人ですからね。
でも、人間切羽詰まると逆に開き直るようで、
悲鳴の後は「やっぱ起きなきゃダメかな?」「諦めようかな」と、
寝ぼけたようなことを言っていました。
実際、寝ぼけていたのかもしれません。
結局、起きた嫁さんは、きっちり化粧をして時間通りに出ていきました。
ところで、私はちょっと気を抜けばすぐ寝坊するのですが、
(何といっても二度寝が気持ちいい)
そういえば休みの日はあまり寝坊をしません。
むしろ、早く起きている気がします。
平日は、目が覚めても
「あー仕事だよ、何か起きたくないな」
って思っているうちにまた寝てるんですよね。
休日は「よっしゃ起きるぞ 今日は休みだ!」って、さっさと起きるという。
ま、そんなもんですよね。
15歳の大発見
今日は遅起きをしまして、その後は休日出勤して、
パソコンの前でうんうん唸って過ごしました。
いつになったら楽になるんだ~。
さて、そうこう目の前に事で右往左往している間に、
世界ではでっかいことを成し遂げる人もいるものです。
【15歳の少年、膵臓がん発見の画期的方法を開発 たった5分、3セントで検査】
(ハフィントンポスト)
13歳の少年がネットですい臓がんについて調べはじめ、
調べに調べて患者特有のタンパク質を発見。
さらに研究を進めるために200人の教授に手紙を送ったところ、
1人だけ返信をくれ、その教授の下で研究したところ、
非常に簡単な発見テスト方法を開発したんだとか。
すごいですねー。
年齢にかかわらず、大きなことを成し遂げる人というのはいるものですね。
私が15歳の頃なんて、ろくなことをしてなかったような気がします。
そして、15歳の頃遊んでいた水滸伝で、まだ遊んでいる37歳です(笑)
ところで、私の父は46歳にしてすい臓癌で亡くなりまして、
その他親戚も癌で亡くなる者が多く、
私自身もだいぶリスクが大きいんじゃないかかと思っています。
この発見だけじゃなく、どんどん癌治療も進歩してくれるといいなと思います。
(完全に他力本願ですが)
おじちゃん
昨日はご飯と一緒にお酒を飲んだら、そのままバッタリ寝てしまいました。
しかし、そんな日に限って、あ(以下略
さて、そんな昨日の朝、歯磨きの前に糸ようじを使っていたら、
歯にかぶせていた銀のものが取れてしまいました。
こりゃイカンということで、夕方に歯医者へ。
診察台に座っていたら、隣にお母さんに連れられた男の子が来ました。
今日、歯医者に初めて来たというその男の子(3)、
案の定、歯医者の恐ろしさに慄き、泣き始めました。
口を開けないことには始まりませんので、
お母さんも衛生士さんも総出でなだめすかしはじめました。
すると、私の担当だった衛生士さん、
「ほら、◎ちゃん見て見て、おじちゃん今からキレイにするよ」
「◎ちゃん、おじちゃんも大丈夫だよ」
「う、うん…、おじちゃん(37)も大丈夫だよ」と、
チーンチーンいいながらもピースなどしてみました。
まぁ、37歳はおじちゃんですよね。
明らかにお母さんは僕より年下だし、親の兄弟は叔父さんだし、
仕方ないことですが、やはり複雑なものはありました。
思わず後ずさり
昨日は日帰りで花巻に行ってきました。
花巻での用事は2分もかからず終わりました。
ホント、どうにかならんものでしょうか。
で、帰りは前々から気になっていたお店、「ももどり伝説」さんに行ってきました。
ずっと前に何かのテレビで見たんです。
で、その時に見た鶏肉料理が旨そうで旨そうで…。
その時は、ラーメンとカレーとから揚げ定食を見たような気がしたので、
私はから揚げ定食を頼んでみました。
(ちなみに、同行のアルくんはももどりラーメン)
で、届いた定食がこちら。

写真の撮り方が上手くないせいかちょっと伝わりづらいですが、
とにかくすごいボリューム。
巨大なから揚げ5個に、中くらいのどんぶり飯。
マカロニサラダと納豆。
そしてなぜか納豆もついていました。
これ、普段の夕食の倍くらいの量ですよ。
思わず、持ってきた店員さんに
「すごいボリュームですね…」
と、早くも敗北宣言してしまった私でした。
(なお、食べきれない分は持ち帰り可能とのこと)
肝心のお味も、それはそれは美味でございました。
食べてるうちは気が付かなかったけど、
薄味ながらもニンニクが効いていました。
また今度行くぞ!
おかずとおかず
今日は嫁さんが泊まりの出張で不在。
ということで、一人部屋からお送りしております。
今日は思いがけず仕事が長引いてしまい、帰る頃には結構な寒さでした。
帰りながら考えるのは、やはり晩ごはんの事。
確か、残り物のシチューとスープがちょうど1食分あったので、
そうだ、パンでも買おうか、と、
コンビニでパンとハンバーガー(〆て205円)を買って帰宅です。
階段を上ってらと、ドアの前に何やら大きな袋が。
持って入って電気をつけてみると、おびただしい量の食料が!!
とても1人で食べきれる量ではないので冷凍庫を開けたのですが、
冷凍庫もほぼいっぱい。
(余談ですが、ウチの嫁さんは冷凍庫はほぼフルに使い、
冷蔵庫はわりとスカスカにして使います。
何でもその方が効率がいいんだそうで)
生ものの食べ時を逃すわけにもいかないので、今日の晩御飯は
・シチュー
・トマトスープ
・かつおの刺身
・まぐろのたたき
・ビール
というラインナップになりました。
正直満腹というか、量以上にお腹いっぱいになった感じです。
ちなみに、袋を置いて行ったのは嫁さんのお母さんだったようです。
本当にありがたい話です。
「今はまっている食べ物」
今晩は寒いです…。
今日は最初から、車で出勤して徒歩で帰ってくるという予定だったのですが。
帰ってくるころは寒いというのを頭に入れておらず、
上着なしで帰ってくるという羽目になってしまいました。
寒かったなぁ。
さて、そんな今日はトラバです。
今回は「今はまっている食べ物」だそうです。
んー、今はまっているというものではなく、
これから登場が多くなりそうという感じですが、
「活性原酒雪っこ」でしょうかね。
ご存じ酔仙酒造の、冬限定のお酒。
とろっとした口当たりと色の白さ、
あと、アルコール度数20%~21%という強さも特徴です。
おいしいんですよね~。
実は、一昨日もホテルで1缶飲んでしまいました(笑)
お値段はちょっと高めなので、そうそう頻繁には飲めませんが、
これから春まで、ちょいちょい楽しみたいと思います。
公衆電話
今日は仕事の一環で岩手大学に行ってきました。
あいにくの雨でしたね~。
皆さんお疲れ様でした。私もお疲れ様でした。
さて、その会場でのこと。
携帯を取り出そうと思ったら、ポケットに携帯がありません。
これは車に置いてきたかな? と思って、雨の中駐車場へ行ってみたのですが、
車の中にもありません。
会場に戻ってカバンの中も探したけど、やはり無し。
これはおかしい…。
もしかしたらホテルに忘れてきたかも? と思い、
ホテルに電話をしてみようと思ったのですが、
電話をするにも、当の探し物は携帯なのです。
仕方ないので、風雨の中、公衆電話を探しに出ました。
しかし、勝手を知らない広大な岩手大学のキャンパスです。
歩いてもなかなか見つかりません。
やっとで案内図を見つけ、その図の通り行ってみたら、
会場のすぐ近く、さっき通り過ぎたところに緑の電話がありました。
探し当てたボックスで、10円玉を探してホテルに電話。
「確認します」ということで保留になり、
待っている間、何気なくスーツの内ポケットをまさぐってみたら
あるじゃん、携帯…
名刺入れとカードケースを入れている内ポケットに入っていました。
何故気が付かなかったのか、自分でも謎です。
それにしても、肌身離さず持ち歩いていた携帯を探し、
あんなにびしょ濡れになるなんて、間抜けもいいところですよ。
そして、公衆電話が妙に懐かしかった、日曜のお昼でした。
(昔はテレフォンカードを常備していたもんだよなぁ)
なぜか和室
雪が降るとか脅かすもんだから、今日、タイヤ交換してきました。
何か走り味が違う!
さて、明日は朝早くからちょっと用事の予定がありまして。
早起きも苦手だし、往復眠気に襲われるのは目に見えているので、
盛岡に前泊することにしました。
楽天トラベルで安い宿を探したら
ちょうどいいところ(結構名の通ったところ)があったのですが、

ザ・和室!!
一人宿泊パターンで、和室に泊まるって初めてのような気がします。
でも、何か落ち着くのはなぜでしょう(笑)
職業:泥棒
今日の朝、顔を洗っていたら背後で嫁さんが
「大変だよ!」
って言ってるので、何かと思ったら来週内陸で雪が降るというのです。
私、来週内陸に行くんだなぁ…。
明日、早いけれどタイヤ交換することにしました。
早いかな? ま、遅いよりはいいか。
さて、これにはこの人の嫁さんもビックリでしょう。
【空き巣20年家族養う 元テニスコーチ「夜のレッスン」】
(朝日新聞)
川崎市の無職男性(47)が空き巣で逮捕されたのですが、
この男性、なんと20年間も空き巣の稼ぎで妻子を養っていたんだとか!!
元テニスコーチというこの男、
妻には「夜の個人レッスンがあるから」と言って出かけていたそうで。
「夜の個人レッスン」って妖しげですよね。関係ないけど。
それにしても、20年も足がつかなかったなんて、よっぽど腕がいいんでしょうねぇ。
私も「恋泥棒」などと呼ばれてみたいものですが、
残念ながら今まで一度も呼ばれたことがありません。
おそらくこれからも無いでしょう。
寂しいものです。(ふー
値引き率
今日はいろいろなことが立て続けに起きた1日でした。
続けて起きるときは起きるものです。
割とのんびり明日の準備をするはずだったのですが、まさかこんなことになるとは。
さて、先日日本一になった楽天イーグルス。
その日本一を記念して、楽天市場でも大々的に優勝セールがあったわけです。
もしかしたら、皆さんの中にも利用した方がいるかもしれませんね。
その優勝セールで、こんな話題が。
【楽天市場で1000点不当表示か プロ野球日本一セール】
(スポニチ)
一部店舗で、元値をわざと高く表示して、
大きく割引したように見せかけて販売していたんだとか。
まぁ何というか、小ずるいというか何というか。
かわいいレベルといえばそうなのですが、まぁ良くない行いではあります。
でも、ネットで買い物しようとすると、
定価○○円のところ △△円(××%OFF)
「この定価、そんなにしないだろー」
と突っ込みたくなることってありますよね。
特に腕時計あたりに多いような気がします。
聞いたことが無いメーカーで、定価98000円とか。
98000円定価で、販売価格8600円とか、絶対定価で売る気ないですよねぇ。
ワタシのようなしみったれは「OFF」という言葉に弱いので、
気を付けなければいけないなと思います。
芸能人も大変
芸能界というと何やら煌びやかな世界ですが、
その実、表舞台以外はなかなかに大変というのもよく聞くところです。
【「FUJI★7GIRLs」活動休止 撮影中に7人全員がケガ 】
(スポニチ)
「FUJI★7GIRLs」というアイドルユニットが、
撮影中に演出で使用したセメントが原因で、皮膚疾患を患ったんだとか。
メンバーの一人がツイッターで状態を明らかにしたところによると、
・髪の表面が溶けた
・その結果、キューティクルが無くなり、ブラシも通らない
・髪がタワシのようだ
とのこと。
セメント恐るべし…。
ていうか、制作側は安全確認してなかったんですかね。
これはタレントさんがかわいそうです。
ところで、1か月以上前にボーリングで爪を割ったてしまった私。
その後、毎日欠かさず絆創膏で爪を保護して伸びるのを待っているのですが、
その絆創膏の接着剤に負けてしまったか、
今度は指の腹の皮がボロボロになってきました。
爪はもう少しで何とかなりそうです。指もがんばれ!
ユニフォーム
日本シリーズは、4勝3敗という大接戦の結果、楽天の勝利で終わりました。
田中将大は大車輪の活躍でしたね。
完投の翌日に救援登板で胴上げ投手になりましたが、その起用には賛否両論あるようです。
個人的には、
「故障したらどうするんだ? とはかなり思うけど、心情的には理解できる」
という感じです。
そして、声をちょっとだけ大にして言いますが、
私儀、第6戦で負けた時点で、第7戦の田中リリーフ登板を強固に確信していました。
ただし、証人はウチの嫁さんと東京在住の友達だけです(笑)
ということで、今シーズンの野球も終わってしまいました。
寂しい限りですねぇ。
あとは録画しておいたものを見るだけですが、
今日見た大リーグ関係の番組で、
「かっこいいと思うユニフォームは?」という質問を現役選手にしていました。
そういえば、日本のチームでかっこいいユニフォームってどこだろう。
私が独断と偏見で選ぶかっこいいユニフォームランキングを考えてみました。
1位:ロッテ
2位:中日
3位:広島
4位:西武
5位:ソフトバンク
6位:横浜
7位:ヤクルト
8位:阪神
9位:オリックス
10位:巨人
11位:楽天
12位:日本ハム
主に、シンプルなデザインのチームが上、
左右非対称な感じ、ゴテゴテしてる感じ、パジャマみたいな感じは下、
そんな傾向が私にはあるようです。
街コン
そういえば、今日は我が街で街コンが開かれているそうです。
良かった~、誘われなくて~。
今日は日本シリーズ最終決戦、第7戦ですしね!
これを見ないわけにはいかないじゃないですか!!
…、その前に、私は誘われないですけど(笑)
それにしても、最近は結構いろんなところで開催されてますね、街コン。
私には縁がなさそうですが、でも、こういうイベントっていいと思います。
何もなければ何も起こらないわけで、
そういう「何か」のきっかけになると思いますし。
ただ、自分に置き換えて考えると、自分の街の街コンって、何か出づらいなぁ。
知ってる人に会いそうだし、会ったら何か気恥ずかしそうだし。
かといって、他の街の街コンにってのも、本末転倒な気もします。
(別の土地の人の参加を禁止している街コンもあるようです)
ところで、某筋の情報なのですが、
以前我が街で街コンが開催された時の事。
そのポスターを見たというご年配の方(ちょっとクレーマー気味)から、
「このような催し物はいかがなものか」
というクレームが寄せられたそうです。
きっと、何か淫靡なイベントと勘違いしたのでしょう(笑)
うなぎ・カニ・あんこう
日本シリーズは田中まさかの敗戦で第7戦へ!
明日はまさに最終決戦。総力戦は必至です。楽しみだ!!
さて、最近母となかなか顔を合わせられないでいたので、
嫁さんと3人で蛇の目さんに行ってきました。
母は、前々から勧めていたうな重を、
嫁さんは、前々から狙っていたという磯チャーハンを、
私は、アルくんが勧めてくれたあんこう鍋セットを、それぞれ注文しました。
で、出てきたあんこう鍋セットがこちら
↓

いつもながら、このボリュームに驚かされます。
この鍋が1人分とは、にわかには信じられません。
もちろん、味も美味。
あんこうのコラーゲンな感じと、もみじおろしの味ぽんが見事にマッチしてました。
そして、母のうなぎと、嫁さんの磯チャーハンも最高だったようです。
特に磯チャーハンは、カニやらイクラやらウニやらホタテやら、とにかくすごかったです。
他人の食べてるものって、不思議と美味しそうに見えますよね。
紅茶を飲もう
今日は100点満点でいうところの、3点くらいの1日でした。
そして、帰り道が寒かった…。
そろそろ上着を着なければいけないでしょうか。
さて、今日の気になった記事。
【紅茶派の方がコーヒー派よりも高所得!?人生満足度も…】
(スポニチ)
今日11月1日は紅茶の日なんだそうで。
アンケートサイトで紅茶に関するアンケートを取ったところ、
・紅茶派世帯は、コーヒー派世帯より高所得世帯(年収700万以上)が多い
・紅茶派は、コーヒー派よりも人生満足度が高い
・紅茶派の高所得者のうち、44%が20代~30代。
(コーヒー派の同割合は22%)
という結果が出たそうです。
やった! 紅茶の時代だ!!
と、紅茶派の私は快哉を叫ぶわけですが、
残念ながら、私は高所得ではありません(笑)
そんな残念な私、この記事を読んで

サンふじ林檎紅茶をいれて飲みました。
上がれ上がれ、金運上がれ~