fc2ブログ

なめこアヴェニュー

商売上手


先週に続き慌ただしかった今週も、やっとで金曜夜まで漕ぎつけました。疲れたなぁ。
来週こそ腰を据えて仕事を!と思ったのですが、早くも2日は出張でつぶれることが決まりました。あ~。

さて、改装が決まった国立競技場。
ただ壊して捨てるわけではないようです。

【国立競技場の芝や座席を販売 貴賓席は25万円】
(スポニチ)

・5センチ四方の卓上容器に入った芝生:1800円
・一般の座席:5800円~7800円
・2席セットの貴賓席:25万円
・座席の案内板:1万円

等々、いろいろなものが売り出されるそうで、明日からチケットぴあで受け付けるんだとか。
次の建設費用も莫大でしょうし、いくらでも売れるものは売った方がいいですよね。


ところで、もう6、7年は前になるでしょうか。

出張ついでに秋風の吹く神宮球場に野球を観に行ったとき、張り替えた人工芝(旧)を200円で売っていまして、思わず買ってしまいました。
確か、あれは10センチ四方くらいだったような気がします。
野球ファンなら絶対に買いだと思います!

と、力を入れて行ってみたものの、津波後の実家の改修工事の際に、どこかにしまってしまいました。
どこに行ったんだろう。

痺れた!

最近疲れているのか、疲れが抜けないのか、昨日今日とバッタリと倒れるようにゴロ寝してしまいました。
今日は何とか起きましたが、昨日は倒れたまま深夜まで寝込みました。
嫁さんも起こしてくれたようですが、まったく起きる様子が無かったそうです(汗


さて、さっきスマホの画像フォルダを見ていたら、前に行ったお店の写真が出てきました。







盛岡駅近くの中華料理屋「ねぎぼーず」さん。
マーボー豆腐が美味しいという評価を見たので、アルくん、こむちゃんの3人で行ってきたのでした。

で、私が頼んだマーボー豆腐。(上)
痺れましたねぇ。

感動したとかそういうことではなく、本当に痺れました。
山椒がよく効いてる!!!

マーボー豆腐は好きで結構食べるのですが(マーボーラーメン等)、
こんなに痺れるマーボー豆腐は初めてでした。

まさに辛ウマ。
汗をかきたいときは是非オススメです。

あと、ギョーザも非常に美味しかったのですが、
ニンニク爆弾体質の人は、アフターフォローを忘れずに(笑)


募金


30代も半ばを超えて、募金をすることが多くなったような気がします。
あるいは「震災後」と言えるかもしれません。

特に街頭募金。
中学生くらいの生徒が「お願いしまーす」と声を張り上げていると、「休みなのに大変だなぁ」と思わずサイフの小銭入れを覗いてしまいます。


この間の土曜日、盛岡の大通りを歩いていたら、野村證券あたりの交差点で街頭募金をしていました。
そこで、微力ではありますが100円を募金。

そのまま交差点で信号待ちをしていたのですが、結構みなさん募金していました。

・一見ギャルっぽい20代前半くらいの女性
・一見チャラマッチョっぽい、カップルの片割れの男性
・どう見ても昼から酒を飲んでいたっぽい、5人くらいのグループ

以上の方々が立て続けに募金していました。
世の中、捨てたもんじゃないと思います。


ところで、何の募金かよくわからないので募金したのですが、緑の羽根をくれました。

緑の羽根??
嫁さんに聞いてみたら、「森林保護とかじゃない?」とのこと。

あまりピンと来ないといえば来ません(笑)

それ関係ないですよね…


先週から今週にかけて、きれいに1日おきに出張というスケジュール。
で、今日は午後から盛岡に行ってきました。

1日おきって、間の1日も何か落ち着かないんですよねぇ。。。


さて、昨日のこのニュースには驚かされました。

【AKB襲撃 「殺そうと思った。誰でもよかった」容疑者が供述】
(スポニチ)

AKBの握手会で、メンバー2人とスタッフ1人がのこぎり男に切り付けられケガをしたとのこと。

「岩手でえらい事件が起きた!」と震撼したのですが、他県の男(24)がわざわざ岩手まで来て犯行に及んだとのこと。
どこの犯人だからどうということはまったくないのですが、一県民としては何というか、迷惑だなぁとは思うわけであります。


ところで、このニュースについてさっき報道ステーションで報じていました。
VTRでは、これまで「2000万以上はAKBに突っ込んだ」という男性(38)など、ファンの生態(?)を紹介していました。

でも、今回の犯人って、供述によるとAKBのファンでもなく、ただ単に人の集まるところで事件を起こそうとしてきたというこなのだそうです。
だとすると、いわゆるAKB商法や、それにお金を出すファンのあり方ってのは関係ないですよね(笑)


個人的にAKB商法は好んでいませんが、印象操作っぽい報道ってのはどうなんだろうなー、と思いました。

恥ずかしい


今日は嫁さんとウチの母と、焼肉を食べに行こうと思ったのですが、母が夕方にイモを食べる羽目になり腹がいっぱいだということで、予定を変更してチェーンの某居酒屋に行ってきました。




飲むメインではなく食べるメインになりましたが、こういう場合も居酒屋って便利なものです。
いろいろなものを食べられますしね。


ところで、後からきて隣の隣のテーブルに座って飲んでいたおばさん2人組。
そのうちの1人が、店員を、その後には店長らしき人を呼びつけて文句を言っていました。

どうやら、座敷を予約していたのにテーブルに通されたのが相当不満なようで、「座敷を用意しろ」「すみませんじゃない」とか、延々と言っていました。
直接は関係ないけど、そういう声が聞こえてくるのも気分が悪いので、早々に切り上げてきました。


正直、なぜそんなに怒る必要があるのか、その事情はよくわからないのですが、少なくとも私ならあの手の人とは一緒にいたくないと思いました。一緒にいては相当恥ずかしいです。

なつかCM


何か今週は消化不良のまま金曜日を終わってしまいました。
たぶん、来週もこんな感じだと思います。
我慢の5月!


さて、今日ぶらぶらしているときに行き当った懐かしいCMの動画です。





私は将軍先生が好きでしたが、こうやってみるとDJ先生や黒ひげ先生もなかなか良いです。


ファミスタ91

今日は野球の話です。

昨日の夜、アルくんのところでのゲーム大会に行ってきました。
参加者はアルくんと私、そして私以上の野球フリーク、I原くんの計3人です。

この3人が揃ったら…  もうファミスタしかないでしょう!

ということで、総当たりのリーグ戦を2回しまして、私は2回とも1勝1敗でした。


ファミスタ91。もう23年も前、中学時代のゲームですよ(呆

23年前なのに、まだ現在も現役の選手がいます。

・山本昌広(中日)
・谷繁元信(大洋=当時)
・中嶋聡(オリックス=当時)

の3人。

23年前の自分に、「まだこの3人は現役なんだよ」と言っても、絶対信じないことでしょう。
谷繁が兼任監督をしているなんて、冗談にも程があるという感じです。


そして、メジャーリーガーズ。

1.リッキー・ヘンダーソン
2.ライン・サンドバーグ
3.ウィル・クラーク
4.ホゼ・カンセコ
5.ケビン・ミッチェル
6.カル・リプケン
7.ウェイド・ボッグス
8.ベニト・サンチアーゴ
打.セシル・フィルダー
打.カービー・パケット
打.アンドレ・ドーソン
打.ケン・グリフィー.Jr

先.ノーラン・ライアン
先.フランク・バイオーラ
先.ロジャー・クレメンス
中.ボブ・ウェルチ
中.ボビー・シグペン
抑.デニス・エカーズリー


まだまだ大リーグが雲の上のように感じていた時代の名選手が並んでいます。
さすがに現役の選手はいませんね(笑)

これらの面々のその後もいろいろです。

ミッチェル、シグペンはその後日本でプレー。(いずれもダイエー)
サンドバーグは現在フィリーズの監督。
クレメンス、カンセコは薬物使用で評価が失墜。
そして、ツインズのスターだったパケットは45歳の若さで他界しました。

時間の流れを感じてしまいます。


一服


というわけで、今日のお昼に戻ってまいりました。

戻ってから仕事! と思っていたんだけど、何というかギアが入らず、最低限の仕事しかしませんでした。
この辺の切り替えの遅さが課題だと思います。


今日は、朝の5時50分に目が覚めました。

 寒くてね…


ベッドの掛け布団の上に、シャツとパンツという姿で寝ていました。
そりゃ寒いわけですよ、いくらホテルとはいっても。

嫁さんとアルくんにメールを打ったのは(内容はともかく)覚えています。
で、その途中で急激に眠くなった記憶はあります。
ブログを書いた記憶はあまりありません(笑)
ブログには「ウコンを飲んで寝る」と書いていたようですが、そのウコンに手を付けることなく寝てしまったようです。

しかし、昨日の眠くなり方は急だし深かったなぁ…。
まるで、お酒に一服盛られたかのようでした。

そのうち、こん睡強盗に遭うかもしれません。
酒場ですり寄ってくる女性には気を付けよう!(いないよ

飲み会



今日は出張で泊まりでございます。

ホテルでゆっくり…、とも思いましたが、飲み会やら何やらで日付を越えての帰りとなりました。


飲み過ぎたけど、イオンで大量にかったウコン顆粒を飲んで寝たいと思います。

落下物


月曜日というのはいつでもテンションが上がらないものですが、今日ほど重~い月曜日というのも久しぶりでした。

新興市場を中心に、ずるずるだらだらと株価が下落。
足に重りをつけられて、ぬるぬるしたプールに沈められている気分です。
明日も下かな… はぁ。


さて、中国でこんなものが見つかったそうです。

【正体不明の落下物発見、ロケットか衛星の残骸か―中国】
(ヤフー)

重さ900キロだそうです。
当たる確率はものすごく低いのでしょうが、当たったらまず無事では済まないでしょう。
とりあえず、被害が無くて良かったですね。


ところで、今日の朝、車を止めて仕事場に入ろうとしたら、

 ボタッッッッ!

と、上からカラスのフンが落ちてきました。
その距離、わずか30センチほど。

いやー、危なかった。
買ったばかりのスーツに落とされた日にはたまったもんじゃなですよ。

といいつつ、靴にはべっとりついてしまったので、それは拭き取りました。

ドロップ


今日は仕事したり野球観たり昼寝したり、とにかく1日部屋着で過ごした、そういう1日でした。

この間、嫁さんと話していたら、ふとしたことからサクマドロップスの話になりました。
しばらく見ていませんでしたが、まだまだ現役のようです。

サクマ製菓 S15缶ドロップス 80g×10個サクマ製菓 S15缶ドロップス 80g×10個
(2010/09/02)
サクマ製菓

商品詳細を見る



小さい頃、今は亡き父方の祖母がこのドロップが好きで、家にほぼ常備状態で置いてありました。

私は今でもハッカ飴がそんなに好きではないのですが、このドロップでも白いハッカ飴が出てくると、そっと缶に戻して他の飴を出していたものです(笑)

その話をしたら、嫁さんもハッカ飴はあまり好きではないのですが、それでも出てきたらちゃんと食べていたそうです。
偉いですねぇ。

数種類入っているドロップの中でも、ハッカは極端に人気が落ちるような気がします。
それでも、あの缶の中には同じ割合で入っているんでしょうかね。


延期


今日はアパートに仕事を持ってきたので、仕事場には出ず、野球を見ながらの作業となりました。
骨が休まるねぇ。(しみじみ

で、夕飯は久々に私が作ったのですが、なぜか2時間後には腹痛…。
同じものを食べた嫁さんはピンピンしているので、単に食べすぎということかもしれません。


さて、私の腹痛は私だけの問題ですが、1人の急病が万人の予定を狂わせるということもあるわけで。

【ポール 急病で17日の国立ライブ中止、19日に代替公演】
(スポニチ)

今日、国立競技場で行われる予定だったポール・マッカートニーのコンサートが、ポールの体調不良により中止。
今日の分のコンサートは、明後日代替で行われることになったそうです。

土曜日の公演が、月曜日に振り替え…。
こりゃ、見に来られない人が相当いるでしょうねぇ。
楽しみにして上京してきた人もいるでしょうに、気の毒です。

ポール・マッカートニーの公演なんて滅多にないだろうに、と思いましたが、調べてみたら去年の11月にも日本であったようです。
なら、来年あたりもあるかもしれないですよね(笑)
今回見逃すことになった人も、気を取り直してまいりましょう。

ところで、ポールの病名、医師の診断によると「ウイルス性炎症」だそうです。
一体、どこの炎症なのでしょうか…。
よくわかりませんが、明日の公演に向けては頑張るとのことです。


結構いいと思うのです


今日はみっちり会議で盛岡へ。

午前の部がちょっと押し気味で昼休憩に入り、どこでご飯にするか迷ったのですが、久々に川徳7階の「ロ・アール」に行ってきました。




とろとろ卵のハヤシライス 550円


時間が無いところでのお店の選択となると、松屋あたりを選びたくなるのですが、ランチタイムは混んでいたりでかえって時間がかかることも多く。
また、席も狭い上に回転も速いので、少なくとも落ち着いて食べられる雰囲気とは言えません。

その点、こちらの場合は、もちろんそれなりに混んではいますけれど、並ぶほどではないですし、客層的にもあまりせかせかしていないのです。
そして、メニューによっては意外と出てくるのが早い!(←ここ重要ですよね)

今日は確か、12:15くらいの入店で、12:30くらいにはもう食べ終わっていたような気がします(笑)


ということで、好ランチの穴場と思うのです。

忘れられる

今日は、体調はなかなか良いのですが、声が非常にガサついています。

声を聞いた人は「あ、この人風邪だな」とわかることでしょう。
なので、人と話すときはマスクをしていました。

この30度に迫ろうという陽気の日にマスク…。結構しんどかったです。


さて、今日気になったニュースはこちら。

【グーグルは「忘れられる権利」を尊重すべき=EU司法裁判所】
(ロイター)

スペイン人の男性が、グーグルを相手に起こした裁判。
この男性は、自分の名前を検索すると、15年以上も前の自宅担保差押え記事が表示されるのだそうで、この削除を求めたんだとか。

で、EU司法裁判所は、「もはや適切ではないデータは削除すべし」と、「忘れられる権利」を尊重する判断を出したそうな。


「忘れられる権利」…。
確かにそうですよね。
今はネットでいろんな情報も氾濫しているし、昔の過ちであったり、不利益な情報がなかなか消せるものではありません。
すねの傷を隠しにくい世の中かもしれません。

まずは、すねに傷を作らないように気を付けるのが第一ですね。


よく思うのですが、「知る権利」がある一方で、「知られない権利」ってあまり言われないですよね。
グーグルでいえば、ストリートビューなんて、結構いい迷惑だと思っている人も多いように思います。

私は、仕事の面でだいぶ助かっていますが(笑)


夏風邪は


ぎょうわげっごうあ゛づいびでじだ


あ、文字だから鼻づまりにならなくてもいいんですね。

風邪の症状が鼻に移動し、昨日は鼻水滝のごとし。
今日はひどい鼻づまりとかすれ声です。

が、私の風邪はいつも締めくくりが鼻づまりとかすれ声。
あと1日か2日で回復すると予想します。



そんな風邪ひきどんぶりさんの今日の一コマ(お客さんの事務所にて)


どん:「いやー、風邪引いちゃいまして…」
社長:「へぇ~」
どん:「夏風邪はバカしかひかないって言いますけどね(笑)」
社長:「あはは」

 ここで、電話を終えた社長の奥さん登場

奥様:「あれ? 風邪? 私も引いちゃってねぇ」
どん:( ̄ロ ̄;)


体調


今日は、「日曜じゃないと都合が合わない」というお客さんがいて、午前中少しだけ仕事に出まして、あとは基本休んでいました。


というのも、今日朝起きたらガッツリと喉が痛く…。ついでに鼻水も出ます。
いわゆるひとつの風邪ということになろうかと思います。

若干熱っぽいけど、測ったら熱は無かったので、そこは安心です。
が、今はひたすら怠いです。


振り返ってみると、ここ1週間のうちで3~4回は、「暖かくないコタツにゴロ寝→夜中3時過ぎにフトンに入る」ということがあったので、それで風邪をひいてしまったのでしょう。

健康管理はしっかりしなければいけませんなぁ。


自分の予想では、全治2日くらいかなと思います。
今日明日はちゃんとフトンに寝よう。


3Dプリンター

今日は午前中に仕事をして、午後は某会合に出てきました。

仕事を途中にして出てきたので、会合の後に続きをするつもりが、懇親会で成り行き上ビールを飲んでしまい…。
とはいえ、仕事を途中にするわけにもいかず、ほろ酔いで資料綴じなどしてきました。

こんなことでよいのでしょうか。
ま、いいことにしておきます。


さて、この間、こんなニュースがありました。

【3Dプリンター:殺傷力5倍…拳銃所持容疑で大学職員逮捕】
(毎日新聞)

すごいですねぇ、3Dプリンター。
「革命的な技術」といわれるのもうなずけます。


こんな事件が起きてしまいましたが、技術が悪いのではなく、使い方が悪かったわけで。
実は、我が家にも3Dプリンターによる成果物があります。







これ、嫁さんの実家で飼っている猫のフィギュアです。
ペットの写真を送ると、3Dプリンタでオリジナルフィギュアを作ってくれるというサービスがありまして、今年の誕生日にプレゼントしたのです。

どうですか、この精緻さ!
少々値段は張りましたが、この出来なら納得です。


怪現象


結構前の話です。

風呂に入り終わった嫁さんが、怪訝そうな顔で出てきました。

「お風呂の天井の板、外した??」

何のことかわからず、風呂場の天井を見てみると、




あれ? 板がずれているぞ??
板がずれて、天井裏の配管などが見えています。


もちろん、用もないのに天井の板を外すことなどありえません。
酔って外した記憶もありません。
泥棒? 不審者? と一瞬頭によぎりましたが、特に荒らされたような跡もありません。


で、嫁さんと話してみたのですが、
「風の強い日に窓を開けていて、板が跳ね上げられたのだろう」
という結論にいたりました。


とりあえず、不審者ではなかったようで良かったです。


沈没船とか埋蔵金とか


ブルーウェンズデー、皆さん乗り切れましたでしょうか。
私は、仕事はそんなにブルーじゃなかったのですが、東京市場の急落でなかなかのブルーっぷりでした (-_-)


さて、今日の気になったニュースです。

【米の沈没船で“黄金ラッシュ”延べ棒など1億円超相当】
(スポニチ)

サウスカロライナ州沖の大西洋で、1857年に沈没した船が発見され、その中から時価130万ドル相当の金塊が発見されたんだとか。


ん~、何というか夢のある話ですよね。


子供のころに子供向け雑誌で「世界の埋蔵金・沈没船伝説」みたいなのを読んだ記憶があります。
子ども心に、どこか野心をそそられたものです。

中身はほとんど忘れてしまいましたが、1つだけ、「ナヒモフ号」という船の話があったのだけは覚えています。

ナヒモフ号

そういえばどんな船だったんだろう??

思い立って先ほど検索してみたら、なんと日本海海戦でやってきた装甲艦だいうではありませんか。知らなかったなぁ。
「坂の上の雲」も2回読んだし、バルチック艦隊のロジェストヴェンスキー提督の本も読んだけど、まったく気が付きませんでした(笑)


徳川埋蔵金もナヒモフ号もそうだけど、結局噂のみで終わる(?)ものが多い中、このアメリカの船はよく出てきたなと思います。


GWの最後を飾る

今日でいよいよ連休も終わりです。

リハビリも兼ねてというか、明日からの仕事が円滑に進むように今日から仕事をしてきました。
でも、それで1日つぶしてしまうって何か本末転倒のような、そうでもないような…。

ま、ダラダラして「あー、何もしなかった」と慌てるよりはいいような気がしますので、これで良いことにします。


今日も今日とて食べ歩き。

この連休は泊りがけの旅行もしなかったので、せめて最後は!ということで、カツヤマさんに行ってきました。




一番お手頃なコースを頼んだところ、パスタは2色で出てきました。
どちらも素晴らしく美味しかったです。


ちなみに、

・パン
・前菜(魚)
・えびのスープ
・前菜(肉)
・パスタ
・メイン(肉)
・デザート
・コーヒー(選択でエスプレッソ)

という内容で、それはもう盛りだくさん。
この他にワインも2杯飲んだ上、後半は嫁さんが食べきれない分も引き受けたので、かなり満腹になってしまいました。


そうそう、以前よりもコースやメニューの種類が増えていましたよ。
「飲み比べコース」という、ワイン3種とお料理がいただけるという魅惑的なコースもありました。

また行かねば!!


ゲームセット

今日はオフの1日でしたが、どうも仕事のことがちらついて、それはそれで疲れる1日でした。
何かやってる方が落ち着くような気もしますが、それってワーカーホリックに近いですね。


さて、普段、大河ドラマを除いて連ドラはあまり見ない私ですが、先日から始まった「ルーズヴェルト・ゲーム」は楽しみに見ています。


【日曜劇場「ルーズヴェルト・ゲーム】

あの「半沢直樹」と同じ池井戸潤の原作。
この間の半沢は乗り遅れて1回も見なかったので、こちらは必ず見ようと思っていました。
見てみたら、野球絡みの話ということでもあって非常に面白いです。


「半沢直樹」の「倍返しだ!」みたいに、流行語になるような決め台詞が出るかにも注目しています。

初回、唐沢寿明がかなり力を入れて「ゲームセットだ!」と言っていたので、これなのかなと思いましたが、第2回では言っていませんでした。
代わりに(?)香川照之が「プレイボールだ」と言っていました。
今回は決め台詞無しですかね。
あと、香川照之の土下座はどこかで飛び出すのでしょうか?(笑)



ところで、「ルーズヴェルト・ゲーム」というタイトルの由来は、フランクリン・ルーズベルトが「野球で一番面白いスコアは8-7だ」と書いたというエピソードだそうです。

私、ルーズベルトがいったスコアは「9-8」だと間違えて覚えていました。
正しい情報を得られて良かったです。


自慢もほどほどに


今日は、仕事場の資料の大がかりな整理をしました。

棚に入っていた、だいぶ古いファイルをまとめて段ボールへ。
大小合わせて6箱分をしまうことができました。
何て気持ちいいんだ!!



さて、今日は羨ましいような、そうでもないようなニュースです。

【競馬で360万もうけた!広島県職員、自慢し無申告発覚】
(スポニチ)

競馬で360万円儲けた広島県職員が、職場の旅行などで調子に乗って自慢したところ、「あの人、当たったのに確定申告してないよ」という匿名の告発メールが届いたとのこと。

県が適切に申告・納税するよう指導したものの、再び告発メールが来たため、再度指導したんだとか。


私は競馬も税法も詳しくないのであれですが、納税って強制的な源泉徴収じゃないんですね。
そりゃあ、申告しない人も多いことでしょう。


でもまぁ、自分の予想が当たって嬉しい気持ちはわからないでもないけれど、これはちょっと軽はずみに言い過ぎちゃいましたねぇ。
あと、匿名で告発されちゃうなんて、この人、あまり周りの人に好かれてなかったんじゃないでしょうか(笑)


私は誰にも言いませんので、宝くじでも株でもいいので儲けさせてください、神様!
(ちなみに、今年はさっぱりダメです。宝くじは買ってすらいません)


猫とリゾット


今日は嫁さんのリクエストもありまして、盛岡まで行ってきました。

お目当ては、川徳で開催中の岩合光昭写真展「ねこ」です。
内容も素晴らしかったのですが、なかなかの盛況で驚きました。
見終わった後、嫁さんは写真集を、私はねこマグネットを買いました。
ねこマグネット、最高です。


見終わった後は昼食。
今日も今日とて食べ歩き、です。

今日は嫁さんが調べてくれた「AVAZ」さんに行ってきました。
「アーヴァーズ」と読むそうです。

で、今日いただいたのは




きのこ入りチーズリゾットです。


リゾットって、写真で見るとどうも美味しくなさそうなんですよね…。
なんというか、ニチャっとしているというか、うーん。

しかし! お味は非常に美味!
チーズ好きにはぜひお勧めしたい一品です。

嫁さんの食べていたワタリガニのアラビアータもとても美味しかったです。
私は今日まで知らないお店でしたが、また行ってみたいと思いました。



ほのぼの

昨日は飲み会だったのですが、空きっ腹に結構飲んでしまったせいか、起きたら二日酔いで参りました…。

どうしてちょうどいいくらいで止められないんでしょうか。
永遠の課題です(笑)



さて、昨日のロッテ-巨人の二軍戦を観戦したお客さんのツイッター情報。

「3番・一塁」で先発した福浦大先生が第1打席、第2打席で連続安打を放ち、早くも3回の守備から退いたのですが、その時の清田との会話。

 清田「福浦さん早いっすよ? まだ3回っすよ? もういいんすか??」
 福浦「もう2本打ったからいいよ」

さすが大先生、貫録のコメントです(笑)

にしても、こんなやりとりがお客さんに丸聞こえって、ほのぼのですねぇ。


…って、清田も福浦も早く一軍に戻ってきてください (-_-)



【追記】
今日、岸がロッテ戦でノーヒッター! 嗚呼!

 | HOME | 

Appendix

どんぶりぶり

どんぶりぶり

ツイッターやってます
@namekoavenue

Calendar

« | 2014-05 | »
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks