fc2ブログ

なめこアヴェニュー

常連


今日は仕事を持ち帰ってきていたのですが、掃除して野球観て(2試合)、昼寝して。
結局、ただの休日として過ごしました。ま、いいか(笑)


さて、今日はこんな心温まる(?)ニュース。

【25日も被害のコンビニに強盗「また来たんですか」「また来たよ」 】
(スポニチ)

札幌のコンビニに強盗が現れ、現金4万円を奪って逃走。
実はこのコンビニには4日前にもよく似た強盗が現れ、9万円を奪っていったんだそうな。

2回目の犯行の際、店員(1回目とは別の店員)に「また来たんですか?」と聞かれ、「また来たよ」と言ったとか。

 常連か!

命を懸けるような金額ではないとはいえ、このコンビニもこんな常連がいたんじゃあ商売あがったりです。
次に来たときに、ちゃんと捕まえてもらいましょう。

って、また来るのかな?
二度あることは三度あるというし、あるかもしれませんね。

こんなひどい仕打ちが!


今日はお昼前から仕事に出たのですが、何かエンジンがかからず、2時から5時くらいまでグダグダとネットで遊んでしまい、結局8時近くまで仕事をする羽目になってしまいました。

時間ムダにしたな~。


さらに後悔する大きな事件が。

我らが福浦大先生が、今日一軍に今季初昇格!!
知っていれば今日の中継録画したのに…(+_+)

いつもならツイッターで公示情報がどこからともなく入ってくるのですが、今日は入ってきませんでした。
何て日だ!


で、帰ってからYouTubeのパ・リーグチャンネルで映像を見てみました。

すると! 画面にこんな広告が!

20140628.jpg

こんな仕打ちがあっていいのでしょうか!(笑)
(ツッコミの意味がわからない方は、「福浦」で画像検索してみてください)

ちなみに、私は日本球界で福浦が一番かっこいいと思っています。

Dカップおじさん


今週は体力的に結構ハードな週でした。
特に、寝不足の日が多かったような…。

明日は仕事をする休日の予定ですが、ちょっとゆっくり寝ようと思います。
たまにはいいでしょう。


さて、これはある意味衝撃的なニュース!

【【飲みすぎ注意】40代男性が豆乳をガブ飲みし続ける → 胸が猛烈に成長! Dカップでもハミ出す大きさに】
(ヤフー)

話の詳細はまさにタイトルのとおりなので割愛しますが、リンク先にはこのおじさんの実際の写真があります。
いやー、これは驚いた。
まさに無用の長物といったところです(笑)


ところで、残念ながら私は豆乳があまり好きではありません。
なんというか、醤油なしで豆腐を食べるのとあまり変わらない気が…。

だったら、マーボー豆腐とか、生姜たっぷりの冷奴などをいただきたいです。

言い訳


昨日は早起きして日本-コロンビア戦を見ましたが、残念、完敗で一次リーグ敗退が決まってしまいました。

って、実は試合開始を6時だと思っていたんです。
うっかり5時に目が覚めて、テレビをつけたらちょうど試合が始まったところでした(笑)



一夜明けて各選手やスタッフの談話などもだいぶ報道されています。
その中で感心させられたのが、ザッケローニ監督です。

【ザック監督、感謝の退任 言い訳、恨み言一切なく…通訳は涙】
(スポニチ)

この記事のタイトルどおり、言い訳や責任転嫁、審判への文句等々も言わず、かといって投げやりでもない、実にいさぎよい退任会見だったようです。
「敗軍の将、兵を語らず」なかなかできそうでできないことだと思います。立派なものです。
日本的な美徳を見たような気がします。

思えば、ザッケローニ監督は強烈な個性もなければ、マスコミに大きく、または面白おかしく取り上げられるキャラクターもなく、言ってみれば地味だったように思います。
それなりに成績も残していたし、解任騒動も4年間起こりませんでした。

それだけに、今大会はある程度の結果を残して大団円…となってほしかったのですが、世界はそうそう甘くなかったということではないでしょうか。

次はどこで監督を務めることになるのでしょうか。
何はともあれ、お疲れ様でした。

下半期


今日もあっちこっち行ったりしているうちに終わりました。

久しぶりに会った某社の社長が松葉杖で登場。
聞いたら、脚の骨を骨折して1か月入院していたとのこと。
想像するだに恐ろしい!
私も気をつけようと思いました。


さて、見ても忘れる、でも見ちゃう。
私にとって占いはそういうものです。

ぶらぶらしていたら、今年の下半期の運勢というものを見つけました。

【星座・血液型・干支で観る!2014年下半期の運勢ランキング】

1位は「獅子座・O型・辰年」だそうで。

私は「獅子座・A型・辰年」です。実に惜しい。

警告!!


今日はいろいろありまして、なかなかクタクタになりました。

世の中、自分の努力ではコントロールできないことも少なからずありまして、そういう範疇で思わぬことが起きた場合は、結局それを受け入れるしかありません。
そして、そういう場面で人間力が試されるのではないかと思います。


さて、今日はひょんなことから嫁さんの車を運転することになりました。

実は、今まで嫁さんの車で公道を運転したことが1回しかありません。
その1回も、わずか数十メートル。参考記録みたいなもんです。

で、カギを開けて後部座席に荷物を置き、上着を脱いで置き、さぁ運転席に座ろうかとした刹那…

 ビー! ビー! ビー! ビー! ビー!

盗難防止の警告音が!
目の前にあるのはほとんど扱ったことが無い車です。
言ってみれば泥棒と一緒。いや、扱い方をまったくわかってないという点では泥棒以下かもしれません。
(しかも暗がりだし)

どうやればこの音が止まるかわからず、とっさにキーを差し込んだものの止まらず、今度は下りて再度車にカギをかけたらやっと止まりました。

焦った…、ひたすら焦った…。


同じ自動車といっても、車種が変われば勝手もまったく違います。
これからはちょっとずつ慣れておこうと思った次第です。
(ちなみに、嫁さんは「絶対乗れない」と言って、私の車は頑なに運転しません)

満ニラ


花巻で過ごした金曜午後。
温泉に行く前、昼ご飯を食べに寄りました。

寄ったのはさかえや本店さんです。

以前に夢見るピノキオで見て以来、いつか行くぞと心に決めてはいたものの、なんと営業時間が午後3時まで。
たいてい、花巻の用事は夕方からという時間設定が多いため、寄れないでいたのでした。

テレビで見た「バラみそ定食」と「満州ニララーメン」で迷ったのですが、選んだのはバラみそ定食です。




シンプルな外見ゆえの力強さがありますねぇ。
テレビでは「肉のボリュームがあるので、ご飯は大盛りがぴったり」と言っていたのですが、怖気づいてご飯普通盛り。
それでも結構な多さです。
私の後、富士大学の学生っぽい若者が大盛りを頼んでいましたが、えらい量のご飯が盛られていました…。

肝心のお味ですが、これがまたご飯に合う!
胃袋の事情さえ許せば、大盛りで間違いは無いでしょう。
体力自慢の方々は大盛りをお勧めします。


ところで、迷った満ニララーメンは持ち帰りがあるということで、2食買って帰りました。

で、今日作ったのがこちら。




具材一式がすべて揃っているという2食セットで900円。
家で作るということで完全再現とは行かないのでしょうが、それでもかなりに美味しさです。
これは買いですねぇ。


スープもたくさんついていて、鍋に余ったので、嫁さんが残ったスープでもう一品作ってくれました。




これもまた美味。ビールによく合いました。


また機会があったら寄って、「バラみそ+満ニラ持ち帰り」で攻めてみたいと思います。

いいご身分


昨日のギリシャ戦にはガッカリさせれらた人も多いのではないでしょうか。

私、「ギリシャ戦はテレビで観戦して、終わってから仕事だ!」と決めていたのですが、うっかり午前中に花巻に行く用事を入れてしまい、試合を見ることができませんでした。これが大失敗です。
が、結果的には、見なくて正解だったかもしれません(笑)


午前に花巻に花巻ということは、そのまま直で帰ってきても既に夕方。
一回気持ち的にほどけてしまうと再度入れるのが難しい私、北上のお客さんのところにちょっと顔を出し、その後はもう休むことにしました。


で、行ってきたのが日帰り温泉!
テキトーにネットで探し、一番上に出てきた大石温泉に行ってみました。

平日の昼間だし、人もそんなにいないでしょ…、とタカをくくっていったら大間違い。
結構お客さんが来ていました。
甘く見ていてスミマセンでした。

入ったのは、ここの売りという絶景露天風呂。なんと混浴!
しかし、別館やそこに行く橋からも丸見えという絶好のロケーションのせいか、女性はもちろん男性も0人。
20分ほど貸切状態で入ってきました。




誰もいないしいいよね、と写真も撮影。
その後、上がろうとしたところで立て続けに男性が3人来ていました。

しかしいいお湯だったな~。
もっと時間に余裕をもって、また入りに来てみたいものです。

イケメンと監督

ワールドカップの一次リーグも、H組まで1試合目を終え、これで全チームが登場したということになります。

オランダがスペイン相手に5点を奪ったのをはじめ、今大会はずいぶんゴール数が多いような気がします。
私のような素人中の素人にとっては、見ていて面白い試合が多いです。

ところで、試合の内容もさることながら、カッコイイ選手をさがすのもなかなか良いものです。
(そっちの気はありませんよ。念のため)


で、数ある人物の中から選んだ、今大会注目のイケメンがこちら!

【洪明甫(ホン・ミョンボ)】

って、選手じゃなく監督なんですけどね(笑)

ホン・ミョンボといえば柏レイソルでも長くプレーしてましたし、日本でもおなじみです。
まだ若いので当然といえば当然かもしれませんが、あまり変わっていませんね。

そして、スリムな監督は、スーツ姿も決まっていて、かなりカッコイイと思います。
コートジボワールのラムシ監督もなかなかでした。


ところで監督といえば、日本代表の監督って外国人がかなり多いですよね。
岡田さんの以外で最近は誰だったかな…、と思い返してみると、加茂周さんまで遡ってしまいます。

 ザッケローニ
  ↑
 岡田武史
  ↑
 オシム
  ↑
 ジーコ
  ↑
 トルシエ
  ↑
 岡田武史
  ↑
 加茂周(1994-1997)

こんな感じ。

Jリーグ草創期の選手も、Jのクラブで監督に就く年代になってきました。
久々の日本人監督には誰がなるのか、あるいはまだ外国人が続くのか、気になるところです。

増税と青春

消費増税のおかげで、おしなべて支出額が増えてしまっています。
まぁ、当然のことですけどね。

私は自営業者ですので、ある程度カバーできるというか、入る額も自動的に増えるのでまだいいのですが、給与が上がらない方や年金生活の人には、ボディブローのように堪えると思います。


そんな消費増税で、ここにも影響がというニュース。

【「青春18きっぷ」17年ぶり値上げ】
(スポニチ)

私もお金が無い学生時代に大変お世話になった「青春18きっぷ」が値上げされるとか。
仕方ないけど、世知辛いですね。

大学時代、すべて快速または普通電車を使って、すなわち青春18きっぷだけを使って、弘前から東京に向かおうとしたことがあります。

早朝にアパートを出て、最終の1本前くらいに友達の家に着くという計画です。
弘前-東京間を2500円程度です。お得!

ところがところが。
何とその日は全国的に大雨。

大舘駅で列車が運休になり、盛岡まで高速バスでの移動。(もちろん別料金)
さらに、福島、栃木で大幅に足止めされて到着が遅れ、終電でたどり着いたのは新宿駅まで。

結局、新宿から調布までは深夜割増のタクシーに乗ったため、

 18きっぷ1回分+高速バス+タクシー

で、普通に新幹線で行くのと同額くらいかかってしまいました。
なんてこった!

今となればいい思い出だけど、痛い出費でした。(-_-)

ウニは柔らかい


タイトルは、C・W・ニコルの「森は暖かい」調で読んでください。


今日は思わぬ臨時収入があり、喜びのあまり瓶入り生ウニを買って帰りました!

しかし、今日の我が家の晩ごはんはざるうどん。
ウニは明日以降ということになりました。残念。

母にも1本買って行ったところ、夜に、「柔らかいので、入れ歯を外して食べました。美味しかったです」というメールが来ました(笑)
そりゃ、ウニは柔らかいですからね。歯が無い人でも安心ですね。

あ、母は部分入れ歯です。(←どうでもいいフォロー


ところで、売っているウニでも

・生ウニ
・焼ウニ
・塩ウニ

と種類がありますが、どれを好きな人が多いのでしょうか。

私は断然生ウニ派。
しかし、嫁さんは意外に塩ウニが好みとのことでした。


えらい!


昨日のワールドカップ、コートジボワール戦は残念な結果に終わりましたが、ピッチ外のところで日本人が褒められているそうです。

【ニッポン人マジか!負けた試合なのに掃除をして帰る日本人サポーターに世界が賞賛】
(grape)

日本にもマナーの良い人もいれば悪い人もいます。
でも、こうやって海外から称賛される人が少なからずいるということは、とても誇らしいことだと思います。
ということで、現地でゴミ拾いをしてくれた人たちに感謝したいものです。


ところで、私は父親に褒められたという記憶があまりないのですが(その代わり、怒られた記憶もあまりない)、中学生くらいのときに、一度、通信簿で「とりあえず、掃除をまじめにやっている」というようなことを書かれ、褒められたことがあります。

当時はあまり何とも思わなかったんですが、そういうところをまじめに頑張ることって、結構大事なんじゃないかと思います。
(今はあまり頑張ってないのですが。汗)


あと、小学校のときに通信簿か何かの連絡かで、「授業中鼻歌を歌わないように」と書かれたことがあるのですが、そんなことしてたかなぁ。

逆転


昨日はまたも飲みすぎてしまいまして、今日は仕事を家に持ち帰ってきていたにもかかわらず、何か怠くてやらずじまいでした。


さて、そんな今日はワールドカップの初戦だったわけであります。

【日本 コートジボワールに逆転負けで黒星発進…本田先制弾も実らず 】
(スポニチ)

ま、試合展開については散々報道されているのでいいことにしまして、残念な逆転負けでした。


その後、昼寝をして気を取り直し、午後にはロッテ-広島をテレビで観戦。

【エル逆転満塁弾!広島連敗9で止めた!ロッテ交流戦勝率5割に】
(スポニチ)

5-2でリードして終盤を迎えるも、益田がエルドレッドに逆転満塁本塁打を浴びるという壮絶な逆転負け。

さすがに、1日に2回も逆転負けを喰らうとはガッカリでしたよ↓↓↓


元気を取り戻すべく、夜はスーパーで買ってきてもらったうなぎを食べました。
明日から、馬車馬のように頑張りたいと思います。(ぐぇー

ウルトラクイズ


そういえば、新しいテレビということは、新しいB-CASが手に入ったということ。
早速、スカパーの2週間無料サービスを申し込みました。


で、今日放送していたのがこちら。




第12回 アメリカ横断ウルトラクイズ

「ニューヨークに行きたいか!」
「行きは良い良い帰りは恐い」
「勝てば天国負ければ地獄」

ん~、懐かしいですね~。

途中、福留さんから福沢さんに代わったけど、やはり脳内再生は福留さんです。
(福留さん、あまり好きではないんだけど)


ところで、ウルトラクイズが放送されていたのって、日本がバブル景気の前後をまたいでなんですよね。
放送を見ていても、「ずいぶんお金かかってるなぁ…」と驚かされます。

一説によると、1シリーズの製作費が5億を超える年もあったとか。
バブリーですねぇ。


クイズが大好きだった私も、高校を卒業したら参加してみたいと思ってましたが、高校卒業の前に番組が終わってしまいました。
とても残念でした、ハイ。

テレビとネット


今日は早起きして盛岡に出張してきました。
終わった後は買い物でも…、と思ってましたが、天気も悪いし、何か面倒になってさっさと帰ってきました。


買い物と言えば、この間珍しく大きな買い物をしました。




テレビ!(50型)


「もう1台あってもいいよね」と嫁さんと話し合い、もう1台買うことに。
せっかく買うなら大きい物をということで、50型にしてみました。
(4Kテレビを買うほどの予算はないのが残念)

今まで使っていたのが32型ですから、相当大きく感じます。
でも、意外なほどすんなり慣れることができました。


ところで、今のテレビは進んでいるなぁと思ったのですが、スマホやタブレットと同様にいろんなアプリが入っていて、ウェブサイトの閲覧や、ユーチューブの視聴も簡単にできます。(ネット接続ができれば)

早速、WiMAXにて接続してみたところ、快適に視聴できました。これは便利!

パソコンでテレビを見ることもできれば、テレビでネットを見られる時代なんですねぇ。
いろいろなものがボーダーレスになってるんだなと思いました。

集中力


梅雨に入りまして、ばっちり梅雨っぽい日が続いています。
今日も、ざーっと降るでもなく、ずっと霧雨っぽい天気。
なんかスッキリしませんね。


天気のせいにするわけではありませんが、今日は目立って集中力のない1日でした。

午前中はサイフを見失ってしまいました。
サイフが無いということは、免許証も無いということです。車に乗れません。

仕事場を探し、実家(居住スペース)を探し、車の中を探し、それでも見つからず。
そうこうしているうちに打ち合わせの時間になったので、免許不携帯覚悟で外出です。(-_-)

で、アパートに戻って探し、それでも無し。
自分に憤慨しながら車に戻り、カバンをまさぐったら、中に入っていました。
(てことは、免許不携帯ではなかった。良かった良かった)

カバンの中の、いつも入れないようなところに入れていたみたいです。
なぜなのか。なぜこんなところに入れたのか。


続いて夕方。

お客さんに書類を渡す前にコピーを取ろうと思い、途中のコンビニへ。
コピーを取ってお客さんのところに行き、原本を渡したのですが、なんと取ったはずのコピーがありません。

 やばい! コンビニに置いてきた!

しかし、お客さんにそれを言うわけにはいきません。
話も上の空で聞き、終わると同時にコンビニにダッシュ!(車でだけど)

高まる心拍とともにコンビニに飛び込むと…

 あった…

いやー、焦りました。今年上半期屈指の焦りでした。


で、アパートに戻ってから、ふたたび車内にサイフを忘れるというおまけつき。

明日はもっとしっかりしよう!

なぜか


今日はいろいろありましたが、そのいろいろは後日触れることにして、全然関係ない野球の話題から。


先日の試合で、ロイヤルズの青木にこんな災難が降りかかりました。



普通に見逃した後、普通に返球したキャッチャーのボールが、なぜか青木を直撃!
昏倒した青木でしたが、幸い大事には至らず、この後も試合には出続けたようです。

こんなことがあるんですね…。思わず笑ってしまいましたが。
私、こんなシーンを見た記憶がありません。


ところがところが、昨日のサンデーモーニングで張本氏がなぜか青木に「喝!」を入れていました。
なんか「ぼやっとするな」とかそんな理由だったと思います。

それはあんまりでしょう(笑)
これで青木に喝が入るなら、年に1回くらいなぜか牽制で刺されるサブローは大喝ですよ。

南部せんべい


今日はとあるイベントが盛岡でありまして、嫁さんに誘われて行ってみました。

イベントの最中、音楽を聴きながらかなり居眠りしたことは内緒の方向で…、と思ったのですが、隣の嫁さんにはすっかりバレていました(汗


ところで、イベントの最後に大抽選会がありました。
入場時に抽選券が配られていて、協賛各社からの賞品が当選番号の券を持っている人に進呈されるというもの。

何個目かの賞品発表で、

司会者:「続きまして、○×煎餅店より、南部せんべい詰め合わせを3名様…」

思わず、横の嫁さんに小声で「せんべいって、イベントの内容に全然関係ないよね(笑)」と、思わず突っ込んでしまいました。


が、次の瞬間!

司会者「当選は、60番、△△番…」

ひえ! 当たった!!  なぜ、よりによって煎餅!?





思わず笑ってしまいましたが、もちろんありがたく頂戴してきました。
何にせよ、くじで当たるのは嬉しいものです。

陰の実力者


昨日は研修会後にまさかの飲み会&カラオケ。
車で参加の私、無念のノンアルコール参加でございました。

でも、周りが全員飲んでると、こちらも少し飲んでいるような気になってしまいます。

とはいえ疲れたのか、2時間走って帰った後は、泥のように眠ってしまいました。
走っている最中から眠気がヤバかったもんなぁ…。


さて、話はさらに1日さかのぼりましての木曜日。
北上から戻ってきた後、晩ごはんは久々の蛇の目さんに行ってきました。


酢飯をどうしても食べたかった私は太巻。





そしてミックスフライ。





嫁さんは磯チャーハンです。





もちろんすべて美味しかったのですが、磯チャーハンのクオリティはやはりすごい。
基本ウニ味で、カニ、いくら、ほたて等々が惜しげもなく入っています。
私は、屈指の実力者なんじゃないかなと思います、磯チャーハン。

旅行者の方は生ものメニューに行きがちかもしれませんが、機会があったらぜひこちらもお勧めしたいところです。

豆しぼり


今日は新しいお仕事の話をいただきまして、北上まで行ってきました。

車中も一人だと遠く感じますねぇ。
疲れはそれほど感じないのですが、途中、少々飽きてしまいました。


しかし! そんな帰りの道中、遠野の鳥屋部製菓さんに寄ってきました!

お目当てはみんな大好き「遠野まんじゅう」だったわけですが、包んでいただいている間に、このお菓子も見つけてしまいました。




「まぬけ踊り」

まんじゅうに目と口がついてひょっとこの顔に。
そして、包んでいる紙が豆しぼりです。カワイイじゃありませんか。
これにはダチョウの竜ちゃんもビックリでしょう。
ネーミングも非常に効いてます。


ところで、この間ホームセンターに豆しぼりが100円くらいで大量に売っていたのですが、あれってそんなに需要があるというか、広く浸透しているものだったんですね。

誰??


昨日はお客さんの社長さんに誘われて飲みに出まして、で、案の定飲み過ぎたわけです。


ということで、今日はその時の小ネタで。

時間も進み、杯も進み、だんだん酔いも回ってきたお客さん。
そのうち、私のことを「ホコタさん」と呼び始めました。

訂正するのも無粋だし、そのままにしておきましたが、最後の方は10回中7回くらいの割合でホコタさんになってしまいました(笑)

どこの誰なんでしょう、ホコタさん。

ホット・アイス


ここ数日、暑い日が続いております。

もう少しで平年並みに落ち着くという話もありますが、落ち着いたら落ち着いたで、「あー寒いわー」という自分を予想します。


今くらいの時期になりますと、お客さんのところで出してくださる飲み物(お茶やコーヒー)も、冷たい場合もあれば熱い場合もあります。

ということで、普段なら当たり障りがなくて使いがちな、とっかかりとしての気候の話題も、ちょっと気を使ってしまいます。

 丼 「いやー、ここのところ暑いですねー」
 客 「そうですねぇ」(→ホットコーヒーを出す)
 丼 (う、熱い方のコーヒーだ。暑さの話するんじゃなかった…)
 客 (暑い人に熱いコーヒー出しちゃったよ…)

こうなると、微妙に気まずい数秒を過ごす羽目になります。

ちなみに昨日の場合ですと、3軒伺って、2軒はホット、1軒はアイス。
ウチで出したのは冷たい方のお茶、そんな感じでした。

他山の石


今日も暑かったですねぇ。
車の中の熱気たるや、真夏のそれとほとんど変わらなかったような気がします。

仕事も忙しいですが、今週も踏ん張ってまいりましょう。


さて、今日はこんな話題から。

【接客業に聞いた「ウザい」と思うお客さんの条件】
(ヤフー:週刊SPA)

この記事のアンケートによると、「ウザい」客のワーストは以下のとおりとのことです。

 ・知識をひけらかして店員を試すような態度 53
 ・知ったかぶりをして話す内容が間違っている 48
 ・自分の収入や財力をひけらかす 46
 ・お店の店員にやたらとうんちくを語る 45
 ・自分の過去の功績を自慢する 38
 ・大して通ってもいないのに常連ぶる 37
 ・自分のモテエピソードを語りたがる 22


ん~、いずれも劣らぬイヤな感じ(笑)

文中、「こういった知識自慢は、女性連れの中年男性に多いという」とありますが、なんとなくわかりますね。
きっと、いいカッコをしたいということでしょう。


ところで、仕事上のつきあいが少しだけある人の中で、どうしても好きになれない人がいます。
その人、この中の

 ・知識をひけらかして店員を試すような態度
 ・知ったかぶりをして話す内容が間違っている
 ・お店の店員にやたらとうんちくを語る
 ・自分の過去の功績を自慢する

がドンピシャでハマっている人で、毎回同じ内容の話をしてくるのでかなりうんざりします。
(私が「店員」の立場です)

いちいち間違いをあげつらうのも面倒くさいので、いつも「はぁ、はぁ」と聞いていますが、まさに人のふり見て我がふり直せ、以て他山の石とせよ。
私はああいう中年にならないよう、気を付けたいと思います。

トマトトマト


今日は仕事を持ち帰っていたので、午前中にちょっとだけ仕事をしまして、あとは掃除をしたり衣替えをしたり、野球を観たり、のんびりと過ごしました。

3か月くらい、何もしないでただ休みたい…。
そう切に思うのですが、そんなことをしたら、残りの一生ずっと休む羽目になるかもしれないので言い出せません(笑)


さて、月日が経つのは早いもの。
この間貰ったばかりのような気がするカゴメから、株主優待品が送られてきました!




1年もずいぶん早いなーと思ったのですが、カゴメは半期に1回の優待だったようです。お得ですね。

さすがカゴメ、トマト製品のオンパレード。
トマト嫌いの人にはありがたくないことでしょう。

個人的には野菜生活が1本入っていて嬉しいですが、優待限定品のようなものが入っていると、なお嬉しいような気がします。

 | HOME | 

Appendix

どんぶりぶり

どんぶりぶり

ツイッターやってます
@namekoavenue

Calendar

« | 2014-06 | »
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks