私とももどり(決着編)
今日は今週2回目の内陸行き。
道中、山田で2件、遠野で1件、花巻で2件、北上で1件と、時間は短いながらもこなすことが多かったので、それはそれで疲れました。
その疲れを癒すべく何か旨い物を食べて帰ろうと思い、夜はももどり伝説へ!
そういえば、このお店を知ったのはテレビで「ももどり一番カレー」を紹介していたから。
それを食べに行こうと思っていたのに、まだ食べたことがありません。
座席についてメニューを見ると、何か目移りしてしまい…(笑)
しかし。
きっかけになった「ももどり一番カレー」を食べなければ、私とももどり伝説の決着はつかないのです。
今日こそ決着をつける!と、ももどり一番カレーをオーダーしたのでした。

デーン
やはり大きい…。
たぶん、普段家で使っている茶碗の3~4杯分のご飯です。
それにももどりが鎮座しています。
食してみると、スパイスの効いた鶏肉と、やや甘味が目立つカレー。これは美味!
ご飯の多さも気にならず、ぺろり完食してしまいました。
これでももどり伝説との戦いも決着…、と言いたかったところですが、2つ隣の席の男が食べていた豚キムチ丼がとても美味そうだったので、今度はあれを食べてみたいと思います。
決着は当分先になりそうです。
雪… 雪!?
今日は仕事で盛岡へ。
盛岡は寒いという予報だったので今年初めてコートを用意して車に乗り込んだのですが、想定していなかった出来事が!

雪!!
写メではわかりづらいのですが(ていうかまったくわからないですね)、区界付近が結構お盛んな降り具合…。
まだ10月ですよ。
いくら寒いとはいえ、まさか雪に降られるとは思いませんでした。
当然まだ夏タイヤの私。ヒヤヒヤしながら運転してきましたよ。
予定では盛岡でのんびり晩ごはんを食べて帰るつもりだったのですが、あまり時間が遅くなるとコワイので早々に帰路に。
なんか残念だな~~。
そして、今年も雪の季節がやってくるのですねぇ。はぁ…。
健康
唐突ですが、実は最近訃報続きです。
先週は日曜日に従姉が亡くなり、それと前後して近所の方、数日後にまた近所の方、そして一昨日には中学の頃の同級生が亡くなりました。
近所の方はお会いしたことがないのですが、従姉や同級生は当然昔から知っているので、やはり少なからずショックというか、衝撃に近いものを感じます。
従姉は45歳、同級生はおそらく38歳、まだまだ若いのに。
どちらも長く病気を患っていたということで、それが天寿といえばそうなのでしょうが、やはり早い。
まだやりたいこともあったんじゃないかと思うと、無念だったのではないかなぁと思います。
従姉のほうは、一番近くに住んでいる親戚がウチということと、急に自宅で亡くなって家族も気が動転しているということもあって、先週は葬儀が終わるまで時間の都合のつく限り手伝ってきました。
父親も夫も悲嘆が深く、親より先に亡くなってはいけないと思いました。
と言いつつ、健康診断も受けてないなぁ。
去年から1泊2日の人間ドックを考えているのですが。
嫁さんが「受けろ受けろ」と急かしています。
皆さん健康には気をつけましょうね。
大物
今日は持ち帰った仕事もせず(おい)、1日休みと相成りました。
朝は目覚めて早々に出立して、コインランドリーへ!

母に前から頼まれていたコタツ敷布団と、ウチの子供がいつも舐めている(笑)毛布を洗ってきました。
乾燥機も2回かけたので1000円かかりましたが、洗濯機で洗えない大物ですから安いものです。
ところで、今日行ったところはコイン洗車場も併設していまして。
8時半くらいに行ったら、コインランドリーは空いていたのですが、洗車場の方は結構な人数が来ていました。
みんな、早起きして車をちゃんときれいにしてるんだなぁ。偉いなぁ。
私はディーラーに行ったときにきれいにしてもらうくらいで、自分で洗車に行くのは年に3、4回です(笑)
速度計測中
思えば、1週間前の今日は自宅でのんびり過ごしまして、そんな日も遠い昔に感じるほど今週は目まぐるしかったわけであります。
で、今日はまた自宅にこもって掃除をしたり仕事をしたり。
やはり、のんびり過ごす1日ってのはいいなと思った次第です。
さて、この間から106号でところどころ道路工事をしています。
そのある場所の工事看板の中に「速度計測中」というものがありまして、速度が「○○km/h」と出る仕組みになっているようです。
なぜ設置しているかはよくわかりませんが、面白い試みです。
ある日通ったら、車のメーターは67キロ程度で、表示も63キロくらい。なかなかです。
次に通ったら、車の表示は60キロ程度で、表示が75キロくらい。
いやいや、そんなに出してませんよ。
そして、一昨日通ったら、車の表示は63キロ程度で、表示が184キロ。
なんでだよ!!!(笑)
恐ろしく突っ込んでしまいましたが、まぁ警察で設置しているものでもないでしょうし、摘発もされないでしょうからまぁいいんじゃないかと思います。
にしても、そんなに盛大に違うってどういうことなんでしょう。
もしかして、車の速度を出しているものではないのかな??
難問
ではここで問題です。
うちわ→観劇→□□□□
□に入る4文字は何でしょう??
答えは、SMバーでした!
って、こんなの当たらないよ~
【宮沢経産相の団体 SMバーに政治活動費、事務所「本人行ってない」 】
観劇にかかる不明朗な会計問題で辞任した小渕氏の後を受けて就任した宮沢経産相。
就任して早速政務活動費に関する問題が発覚。
なんと、政治資金収支報告書の交際費の中に、SMバーへの支出が含まれていたんだとか。
・宮沢氏本人は行ってない
・事務所関係者が誤って支出してしまった
ということですが、これはイメージが悪いですよねぇ、イメージが。
誰が支出を逐一調べたのかわかりませんが、これを見つけたときは小躍りというかほくそ笑むというか、祝杯を挙げたくなったんじゃないでしょうか。
祝杯は小渕氏の写真入りラベルのワインがいいかもしれません。
この流れになったのでついでに書きますと、松島氏の辞任、うちわぐらいで…と驚きました。
正直、問題としては些末な気がしますし、あんなの追及する方もどうかしてると思います。
ただ、それでも辞めさせられたということは、辞めさせたい人が少なからずいたんだろうなぁと思います。
肉まんの季節
徐々に寒くなってきましたねぇ。
今日はちょっと寒すぎのような気がしましたが、徐々に氷点下の朝も近づいてきました。
あーヤダヤダ。
しかし、寒い時期になるとおいしく感じるものもあるわけで、悪いことばかりではありません。
その一つが中華まん!
年中あるとはいえ、やはり寒い時期が美味しいことは自明の理と言えるのではないでしょうか。
その中華まんに絡むニュースです。
【肉汁ブシャー!!迫力大の「ふなっしーまん」がファミリーマートで限定販売】
梨味の中華まんとはファミマも思い切ったな…と思ったら、梨ではなく普通に肉が入っているそうです。
とはいえ、この顔はなかなかよく再現できているのではないでしょうか。
ところで、ふなっしーまんは限定販売で、販売数は100万個だそうです。
100万個って、「限定」っていうほどの数なのか、いまいちピンと来ませんね。
危険なダイブ
今日も1日お疲れ様でした。
疲れた~。
さて、2014年の野球シーズンもあとわずかになってきました。
MLBはロイヤルズとジャイアンツのワールドシリーズ。
NPBは阪神とソフトバンクの日本シリーズです。
好試合を期待しましょう。
さて、阪神が日本シリーズ出場を決めた日、やはり道頓堀ダイブが繰り広げられていたそうです。
なんでも、大阪府警の警戒網をかいくぐり、約60人がダイブを決行したんだとか。
しかし!
【大阪・道頓堀川ダイブは危険 ── 過去には死亡事故、細菌もいっぱい】
(ヤフー・THE PAGE)
・水深が3.4mもある
・川の細菌数は便器並み
・そのせいもあり、かなり臭い
ということで、ダイブはかなりリスクがあるんだとか。
とにかく、全身ドブ臭くなるなんて勘弁ですね。
ところで、サッカー日本代表の試合で渋谷の交差点で大騒ぎする人たちと、道頓堀ダイブをする人に同じ匂いを感じるのは私だけでしょうか。
結局、試合やプレーはどうでもよくて、ただ単に騒ぎたいだけのような気がしてしまいます。
サブローが月9に
昨日からいろいろありましてなかなか疲れておりますが、働きどころでもありますので、あと数日気を張って頑張りたいものです。
さて、先ほど何気なくテレビの番組表を見ていたら、「サブロー初出陣!」との文字が。
我らがロッテの背番号3、岡山の至宝サブローがついにドラマ初出演か!?
と、思わず色めきたって番組表の詳細を見てみたら、何と月9の主人公の役名がサブローなだけでした。
何と紛らわしい!!
「サブロー」と書かれたら、ロッテのサブローを思い浮かべる人が日本人の92%じゃないでしょうか。
(太平サブローが6%)
ちなみに、全国民にロッテのサブローのイメージのアンケートを取ればこんな感じになると思います。
(複数回答可)
・チャンスであっさり空振り三振…81%
・チャンスであっさり内野フライ…62%
・反撃機にあっさり併殺打…46%
・やる気が感じられない外野守備…75%
・なんだかんだ言って頼りになる…87%
・いないと寂しい…91%
・かっこいい…28%
・そもそも知らない…2%
・お腹が出てきた…72%
来年こそは輝けサブロー!
季節
今日は留守番をしたり散歩をしたり、わりとのんびりしした土曜日でした。
仕事用パソコンを持って帰っていたのですが(汗)
あ、あした頑張ります。
さて、今日はウチの母がアパートに遊びに来まして、子供を風呂に入れたり、お酒を飲んだりしていきました。
で、私が買ってきたのが

雪っこ!
活性原酒雪っこ。
いいですねぇ、この季節になりました。
高めの度数で、キュっと来ます。相変わらずの美味でした。
お値段も少々しますので毎度飲むわけにもいけませんが、何かのときには癒しの一杯として今シーズンも飲みたいと思います。
荒れ模様
昨日は半日空けてしまったので、今日は細々と動いて頑張りました。
やはり、仕事は足で稼がないといけませんね。
足で稼いでいる間、留守にしちゃうんですが(汗
さて、台風の荒天はすぐ去りましたが、こちらの荒れ模様はなかなか落ち着きません。
【日経平均が一時400円超安、長期金利はさらに低下:識者はこうみる】
(ロイター)
9月の後半から世界全体の主要株式市場で株価が急落。
一度転げ落ちはじめるとなかなか止まらず、半月以上ほぼ下げ続けています。

日本

アメリカ

イギリス

ドイツ
まぁすごい、まぁひどい。
エボラだ世界的な景気減速懸念だといろんな理由が雪だるま状になっているのだと思いますが、よくもここまで一方通行で進むものです。
安く買いたい人や、空売りで儲けようという人にとっては絶好のチャンスだったのでしょうが、漫然と持ち続けている私のような素人には、ただただ辛いここ3週間。
ご飯の喉のとおりも、このチャートに比例して悪くなっている気がします(汗
どう考えても、ここまで下落は行き過ぎだと思うのです。
それでも、なかなか流れというのは変わらないものですね。
アナリストの「下値めど」もあっさり破って落ちていきますし、プロというのも当てにならないなと改めて思います。
などと、私のような素人がブーブー言ってきたあたりが底というような気もします。
って、「そろそろ底のような気がする」と、毎日のように思ってるんですけど(笑)
今さらじたばたしても始まりませんので、明日も地道に仕事に勤しみたいと思います、ハイ。
荒天
今日のオリックス-日本ハムもいい試合だ!!
さて、3連休も終わりまして、今日から通常営業です。
が、
台 風
「過去最大級」という触れ込みの台風19号が上陸。
岩手への最接近は今日の午前ということで、市内でも休校になった学校もあったようです。
昨日のNHKはほぼ台風一色でした。
台風特番って、何か見てしまうんですよね。
昨日は野球も中止になったし、家に帰ってきてからはほぼ台風特番を見てしまいました。
台風が来ると、何かわくわくするという人、少なくないんじゃないでしょうか。
私もその1人です。
被害が出てはいけませんが、荒天の予報が出ると、「どんな感じになるんだろう??」と思ってしまいます。
その点、今日は荒れるには荒れましたが、雨も20mm/h以下だったようですし、ちょっと大人しかったです。
ヤフーの天気予報では、一時40mm/hというものも出ていたのですが。
そんな荒れた朝、窓の外を見ていたら、隣の家の1階部分の屋根のトタンがちょっと外れてバホバホいってました。
ああいうのって危ないですよねぇ。
ウチは2階だからいいですが、逆の隣の家とかは危険だと思います。
イベント
今日は、市内のイベントのお手伝いに行ってきました。

復興市と銘打って、いろいろ出店されたり、踊りが出たり。
今回は、盛岡さんさ踊りと仙台すずめ踊りが招かれてパレードをしたようです。
仙台すずめ踊りというのは正直初めて聞いたのですが、なかなか軽やかな踊りで良かったです。
さんさの太鼓も、近くで聞くと迫力です。
何より、踊りやパレードを楽しみに観に来る方が多いことに驚きました。
私はあまり祭りなどでも観に行かない方なもので…。
祭りというのもなかなかやるなと思いました。
ところで、今日はやたらと小さい羽虫が出ていました。
食べ物がたくさん出ていたからなのか、台風が近づいているからなのか。
寄ってくる虫は煩わしいものです。
一言言いたい
今日は久々に家から一歩も出ない1日でした。
「子どもは見ておくから」ということで嫁さんにも外出してもらったし、良い1日だったような気がします。
願わくは、こういう日を増やしていきたいものですが、はてさて。
ということで、何と今日は野球を4試合見ました。
大リーグ2試合、NPB2試合です。
両方ともポストシーズンゲームなのですが、私はNPBに一言言いたい!
ていうか、NPBに対して言うべきなのか、セ・リーグに言うことなのかパ・リーグに言うことなのかわからないけど、そもそも誰に言えばいいかわからないってのも問題あるでしょ、って、そのことについても一言なのですが。
(1)12回表コールド引き分けについて
これは今日の阪神-広島戦。
12回の表が終了して0-0の同点。
雨も降ってないし霧も出ていないのに、この時点で試合が終わってしまいました…。
今日の試合で阪神が勝つか引き分けるかで、阪神のセカンドステージ出場が決まるということでした。
そして、これ以上延長しない12回表終了で同点でしたので、この時点で阪神の引き分けか勝ちは確定。
なので、ここで試合が終わってしまいました。
いや確かに、12回裏までやっても阪神の勝ち抜けっていうことはかわらないですよ。
でも、野球の試合としては12回裏が終わって完了じゃないでしょうか。
な~んかスッキリしない話だと思いました。
(2)日程編成について
これは事なきを得た話でしたが、仮に今日広島が勝ち1勝1敗になって場合は、明日第3戦が行われる予定でした。
しかし、明日は台風が来るという天気予報。
中止になったら、翌14日が予備日になり、第3戦の予定でした。
では、もし14日も雨で中止だったら…?
「第3戦は行わず、レギュラーシーズン2位の阪神が勝ち抜け」
だったのだそうです! そんなバカな!
第3戦まではやれるように設定しておきましょうよ、何がなんでも(笑)
(3)試合開始時刻について
今日はセ、パともに第2戦が行われるとうことで、どちらの試合も観ようと意気込んでいたのですが、何と試合開始はどちらも午後の2時…。
なんで「片方はデーゲーム、片方はナイトゲーム」じゃないんでしょうか。
これじゃ、どちらか片方しか観られないじゃありませんか。
MLBでは、時差があっても試合はなるべくかぶらないような設定にしているはずです。
テレビの放映権の問題もあるでしょうしね。
しかも、2つシリーズが同時進行する場合、片方の移動日には片方の試合が行われるようにし、「試合が無い日」が無いようにしています。
この辺のマネジメント、日本はまだまだ改善の余地があるんじゃないでしょうか。
なが~い
昨日は仕事の打ち合わせの後、いろいろと溜まっていた買い物をしていたら、結局帰宅が夜の12時近くになってしまいました。
おかしい、そんなはずではなかったのに。
そんな昨日の昼ごはんは、移動中の道の駅(やまびこ)で済ませました。
ふらっと寄ってみたパンコーナーに、こんなものがあったからです。

長い! なが~いソーセージのホットドッグ!
パンから完全にはみ出てしまっているではありませんか。
ちなみに、このソーセージは川井地方特産の紫蘇が入った、紫蘇ソーセージだそうです。
普段買って食べるウィンナーは皮がパリっとしている方が好みですが、この柔らかいソーセージも、それはそれで味があるというものです。
ところで、私はホットドッグ的な食べ物が好きです。
一番好きなのは、モスバーガーのスパイシーチリドッグです。
これからもドッグ的なものをどんどん食べていきたいと考えております。
スタンディング味噌汁
最近どうも集中力を欠いていまして、今日はお客さんのところに行ったのに資料を忘れていってしまいました。
ファイルは持って行ったのに、資料を挟んだクリアファイルをコピー機の上に置いたまま。
いやー、ショックでした。
お客さんにも申し訳ないことをしてしまいましたよ。
さて、こちらは昨日の話。
帰り、すき家のドライブスルーで、嫁さんの分と2つ牛丼を買って帰ることにしました。
せっかくなので豚汁も2つ注文。
で、渡されたのがこちら。

縦に積まれた2つの味噌汁…。
車で持って帰ろうというのに、この状態で車に乗せ、倒さない自信が私にはありません(汗
さらに言えば、サラダ等ではなくこれは味噌汁。
倒してしまったが車が豚汁浸しになってしまいます。
結局、左手に味噌汁、右手にハンドルの片手運転で帰ってきてしまいました。
マックあたりだと、ドリンクの持ち帰りはそれ用の容器に入れてくれたと思いますが、味噌汁でもそうしてくれればいいんじゃないかなと思いました。
天体ショー
帰り、車で走っていたら、外で空を、しかも同じ方向ばかりを見上げている人数人を見かけました。
なんだなんだ? と思ったら、

今日は月食の日でした!
って、この写メじゃ月なんだか何なんだかよくわからないですね(汗)
ところで、皆既月食は約3年ぶりだそうです。
3年前と今とでは、まったく違う生活になりました。
3年前は独身でしたしね。
次の皆既月食のとき、私はどうなっていることでしょう。
などと少ししんみりしたら、次の皆既月食は来年の4月だそうです。
意外とすぐそこでした。
なんだなんだ? と思ったら、

今日は月食の日でした!
って、この写メじゃ月なんだか何なんだかよくわからないですね(汗)
ところで、皆既月食は約3年ぶりだそうです。
3年前と今とでは、まったく違う生活になりました。
3年前は独身でしたしね。
次の皆既月食のとき、私はどうなっていることでしょう。
などと少ししんみりしたら、次の皆既月食は来年の4月だそうです。
意外とすぐそこでした。
保険
最近、時期なのか何なのか、やたらと保険の話が舞い込んでくるような気がします。
これも好景気の流れの一旦なのでしょうか。
とりあえず、子供の学資保険には入ることにしました。
さて、こんな保険もあるんだ?というニュース。
【ホールインワン詐欺 プロゴルファーら3人、容疑で逮捕】
(ヤフー)
「ホールインワンをした」と虚偽の申告をし、保険金をだまし取ったとして3人の男が逮捕されたそうです。
ホールインワンと保険金がどうつながるの?と、ゴルフをやらない私は思ったのですが、ホールインワンをしてしまうと記念品を配ったりパーティーを開いたりというお付き合いもあるらしく、そういう出費をカバーするための保険なのだそうです。
ちなみに、保険金を請求するためには諸々の領収証や、同伴ゴルファーの証明が必要とのこと。
…、なんというか、ゴルフっていろいろ面倒なものですねぇ。
今年に入ってから、「ゴルフでもどう?」と少しだけ声をかけられたりもしましたが、出不精の私にはとても務まらなさそうです。
純粋にスポーツとして見れば面白そうではあるのですが。
ステッセル・妨・寒玉子
今日は朝からモヤっとする感じがしたので何でかなぁと思ったのですが、もしかして台風のせい??
いや、ただの気の持ちようですね。
何でもかんでも台風のせいにされたんじゃ、台風も浮かばれません。
さて、先ほど、録画しておいたタモリ倶楽部を見ました。
今回は「明治~戦前に実在した珍名力士で勝負をする」というもの。
で、出てきた力士がと言いますと
電気燈光之助(でんきとう・こうのすけ)
唐辛多喜弥(とうがらし・たきや)
寒玉子為治郎(かんたまご・ためじろう)
ステッセル寅太郎(すてっせる・とらたろう)
自働車早太郎(じどうしゃ・はやたろう)
黒猫白吉(くろねこ・しろきち)
い一(かながしら・はじめ)
妨四郎盛足(さまたげ・しろうもりたり)
食器を洗いながら見ていた私、腰が抜けそうになりました。
なんですか、「ステッセル寅太郎」って(笑)
ステッセルといえば日露戦争時のロシアの旅順要塞司令官だったと思いますが、なぜしこ名にしようと思ったのか。
親方は何も言わなかったのでしょうか。
黒猫白吉なんて黒なのか白なのかもう訳がわからないですし、自働車早太郎の番付の近くには「自転車早吉」もいました。
一体なんなんだ!
極め付けは最後の「妨」で、あまりの素行の悪さで親方に「お前はしこ名を『妨』にしろ」と言われ本当にそうしたらしいのですが、その後部屋を脱走し、満州に渡って馬賊になったんだとか。
ある意味伝説の力士ですね。
新米2
今日は嫁さんと子供を連れて出かけてみたり、良い1日だったと思います。
と、かつての破天荒さも影をひそめ、家庭人として過ごす時間も多い私ですが、(いつどこでどう破天荒だったのかと突っ込まないように)昨日目にしたこんな記事が気になりました。
【パパになると何が変わるの!?】
(R25)
「父親になると生活スタイルにどんな変化があるのか、その実情を調べてみました!」とのこと。
これは新米の私も気になるところです。
---
Q1.「子どもが生まれてから、日常にどんな変化が起こったか」
・「自由に過ごせる時間が減った」(46%)
・「早く帰宅するようになった」(44%)
・「職場で子どもの話をする機会が増えた」(44%)
遅くとも夜は8時までに仕事を切り上げて帰っているし、早く帰宅するようにはなったと思います。
お風呂に入れないといけませんからね。
自由に過ごせる時間も確かに減ったような気がしますが、今まで自由に過ごせる時間をロクなことに使っていなかったので、かえってまっとうな人間に近づけるんじゃないかなと思います。
---
Q2.乳幼児期の子どもの世話について
・「思っていたよりも楽」(8%)
・「想像していた程度にたいへん」(44%)
・「想像以上にたいへん」(48%)
これについては、「思っていたよりも楽」かもしれません。
夜も一晩に1回以上は起こされるけど、ものすごく寝不足ということもありません。
ただし、これは私がすごいわけでも、子供が特別すごいわけでもないです。ひとえに嫁さんの努力による部分だと思います。とにかくよくやってくれています。
---
Q3.たいへんだと感じること
・「寝かしつけ」(64.1%)
・「考えていることがわからない」(42.4%)
・「急な熱などの体調管理」(39.1%)
・「授乳(粉ミルク)のやり方」(16.3%)
確かに、何をやっても泣き止まずに寝ないときは途方に暮れますが、「まぁそんなもんだろう」と思えばそんなもんだし、何を考えてるかわからないのも当然といえば当然だし、という感じです。
ウチの嫁さんは真面目な人なので、足して2で割ってちょうどいいのかもしれません(笑)
新米
今日は相談会に行ってきましたが、同業の方と雑談をするのみで終わってしまいました。
ま、仕方ないですね。
のんびりと情報交換ができて良かったと思います。
さて、やはり秋は食欲の秋。
そして、新米の秋なのでございます。

広島ガスの株主優待品・広島県産特産米(新米)が届きました! やった!
10キロ1袋ではなく、5キロが2袋という気配りが素敵です。
ということで、1袋は母に進呈しました。
新米って、やはり味が違うものでしょうか。
毎年新米を口にしているかもしれませんが、あまり意識していないので、今年はじっくり味わってみたいと思います。
って、実はこの間米が無くなって、買ってきた米を米びつに入れたばかりなんですよね。
これが無くなってから食べたんじゃ、新米じゃなくなるなぁ(笑)
食べ過ぎ注意
昨日今日とどうも胃の調子が悪いというか、ちょっとだけムカムカ感があったのですが、夕方はちょっと用事がありまして山田に行ってきました。
で、同業の先輩が「ご飯ごちそうするけどどうだい?」とおっしゃるので、お供してまいりました。
行ったのは、ビジネスホテルの1階にある「いっぷく」さんです。

これは立派なお膳料理!
見た目もきれいですね。見た目も大事だと思います。
季節ということでマツタケものもありましたが、揚げたてカキフライが嬉しかったです。
ところで、こちらのお店は3回目なのですが、ちょっと量が控え目かなぁという気もします。
今日も「もう一声いきたいな」と思い、嫁さんの分と肉まんをコンビニで買って帰りました。
そして、鍋に余っていたスープも食べてしまいました。
さすがにお腹がいっぱい…。
こんなことをしているから胃のムカムカも収束しないんじゃないかと思います。
先客
今日は朝から気分が乗らず、「な~んかイヤな感じだな」と思っていたら、株価が急落しました。とほほほ。
いやでも、よく考えたら「値下がりしそうだったから朝から気分が乗らなかった」だけかもしれません。
笑門来福!
この間、お客さんから聞いた話です。
そのお客さん、猫をたくさん飼っていまして、半分猫屋敷化しているんです。
でも、完全に放置しているというわけではなく、餌などはやっているし、ちゃんとどれが飼い猫かもわかっている状態です。
そんなお客さんのところのすぐ裏に空き地がありまして、猫たちの遊び場になっていたそうです。
しかし先日、その空き地が造成されて、十数世帯入るような住宅地ができてしまいました。
猫は相変わらずその住宅地に出て行っていたのだそうですが、その住宅地の住人の中に「猫がうろつくなんて迷惑だ」という苦情が出てきたそうなのです。
(一方で、猫好きで餌付けをする人も数人いたんだとか)
ご迷惑をかけてはいけないということで、そのお客さん、家の一角を完全に猫部屋にし、外に出さないようにしているんだとか。
ペットも近隣トラブルの元になりますもんねぇ。
猫がおしっこをしたりということもありますし、迷惑がる気持ちもわかります。
でも、先客はその猫たちでしょうし、気の毒な気もするような話でした。
意地のばらみそ
今日はほぼ運転をしているだけで1日が終わってしまいました。
花巻に用事があって出かけたのですが、用事が終わったら「さかえや本店」でばらみそ定食を食べようと密かに心に決めていました。
お店は昼の3時までですが、用事は2時には終わるので間に合うはず!という計算です。
用事は2時をちょっと過ぎたところで終了。
よし! あとは昼ごはんだ!
ということで、勇躍出発です。
お店は国道4号線、花巻市の端っこの方にあります。
国道4号線を颯爽と北上…、するのですが、あれ?お店がない。
しまった…、南に行くべきところ、北に来ていた…。
すっかり真逆に来てしまいましたが、今ならまだ間に合うはず!
ここまで来たんだから意地でも食べる!
と、急いで反転して、何とか間に合いました。

写メではうまく伝わりませんが、結構な肉の量なんです。
私、ご飯が無くなった時点で肉が半分以上残っていました(笑)