お食い初め
我が子が生まれてから100日経ちまして。
今日がお義母さんの誕生日であることから、併せてウチの子のお食い初めを挙行しました!

子どもはお膳料理を食べるふりです。
固い物を口にするのが習わしだそうで、この辺ではポピュラーというあわびをちょいちょいと口につけたりして無事終了。
そして、大人たちはその後ゆっくりと蛇の目さんのちらし弁当で舌鼓を打ちました。
やはり美味しい! ちらし弁当最高!
ところで、ほとんどの料理はウチの嫁さんが頑張って作ったのですが、さすがに鯛の尾頭付きはムリだということで、それだけは生協にお願いして用意しました。
で、受け取ってきたのが大きな鯛。これはかなりの代物ですよ。味も、思った以上に美味しかったです。
ちなみに、お値段は鯛代として1800円、焼き代として500円(ともに税抜)だったそうです。
意外と安いものだなと思いました。
今日がお義母さんの誕生日であることから、併せてウチの子のお食い初めを挙行しました!

子どもはお膳料理を食べるふりです。
固い物を口にするのが習わしだそうで、この辺ではポピュラーというあわびをちょいちょいと口につけたりして無事終了。
そして、大人たちはその後ゆっくりと蛇の目さんのちらし弁当で舌鼓を打ちました。
やはり美味しい! ちらし弁当最高!
ところで、ほとんどの料理はウチの嫁さんが頑張って作ったのですが、さすがに鯛の尾頭付きはムリだということで、それだけは生協にお願いして用意しました。
で、受け取ってきたのが大きな鯛。これはかなりの代物ですよ。味も、思った以上に美味しかったです。
ちなみに、お値段は鯛代として1800円、焼き代として500円(ともに税抜)だったそうです。
意外と安いものだなと思いました。