fc2ブログ

なめこアヴェニュー

無念の小龍包


今日の朝、仕事場のすぐ横の実家茶の間に行ったら、母の書き置きがありました。

なんでも、

・隣の家の方からお土産を貰ったので、冷蔵庫に入っている
・3個くらい残してくれれば、あとは食べても構わない
・食べ方は箱の裏側に書いてある

とのこと。
早速冷蔵庫を見てみたら、


小籠包だ!!


いやー、嬉しいですね。小籠包大好きなんですよ。


ということで、早速お昼に食べることにしました。

箱の雰囲気からして、これはレンジでチンでしょう、と思って箱をひっくり返してみたら、指示されていた作り方は

「蒸し器で9~12分蒸す」

結構面倒くさいじゃありませんか…。
しかし、食べ方の注意のところには

「スープがこぼれないように上部を箸でつまむこと」
「スープで火傷しないように、最初に少し箸で穴を開けてから食べること」

など、魅力的な注意書きもあります。
そうですよ、小籠包の美味しさといえば、あのスープですよ!

ということで、少々面倒でしたが、蒸し器を引っ張り出して作ってみました。


さて、蒸すこと12分。
ふたを取ってみるとそこにはスープたっぷりの小籠包、

のはずが、あれ? なんかやたらと圧縮されたような小籠包が…。

いやな予感がして、蒸し器の下を見てみたら、下に張っていたお湯に色がついていました。
なんと、蒸し時間が長すぎたのか、皮に穴が開いてスープが流出したみたいです。

残念です。つくづく残念です。
それでも私は食べましたよ。妙に食べやすい小籠包を。

スープが無くなっても十分においしい小籠包でした。
スープがあったらなお美味しかったことでしょう。トホホホ。



 | HOME | 

Appendix

どんぶりぶり

どんぶりぶり

ツイッターやってます
@namekoavenue

Calendar

« | 2015-04 | »
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks