さらば貴ノ浪
今日は午前中に持ち帰った仕事をし、午後は子どもと留守番をしたりと、なかなか良い1日でした。
そんな良い日の夜、残念なニュースがありました。
【43歳の若さで…元大関貴ノ浪 音羽山親方が急死】
(スポニチ)
元大関貴ノ浪の音羽山親方が20日に急性心不全で亡くなったとのこと。
まだ43歳。早いですね。
貴ノ浪といえば、若貴全盛時代、若貴と同部屋の大関。
言ってみれば「二子山部屋第3の男」といった感じでした。
長身ということもあってか脇が甘く、相手にまわしを許す不利な体勢になるのですが、そこからが貴ノ浪の本領。
懐が深いので、いわゆる「引っ張り込む」形になって、引っこ抜くように勝ってしまうんです。
「負けそうなのに勝つ」、そんな相撲が多かった気がします。
貴ノ浪が大関として頑張っていた時代は、私が青森県民だった時代と重なります。
三沢市出身の貴ノ浪は、相撲どころ青森のご当地力士ということで、青森でも絶大な人気があったように記憶しています。
当時ヒマがあって、相撲も(大相撲ダイジェストなどで)よく見ていた私も貴ノ浪が好きでしたし、青森出身の当時の彼女も貴ノ浪が好きで、「にょ浪(私たちの間でのあだ名)勝った?」「勝ったよ」という話をよくしていたものです。
そんな思い出深い力士の訃報。寂しいものがあります。