対応
この間、ネット通販でタブレット(私個人用)を購入したんです。
ASUSの「MeMoPad ME176C2」という商品です。
届いてまず充電。100%になってちょっといじってその日は終了。
その後はいじらず、翌々日に開いてみたら、何と充電が0になっているではありませんか!!
そんなこともあるのかな?と充電しようとしたら、何と充電ができません。
充電器をつないでも反応しないのです…。
ネットで情報を探していろいろ試したものの、まったく反応なし。
これはもうギブアップ、きっと初期不良だということで、ASUSのサポートダイヤルに電話しました。
すると、いろいろ聞かれた上で、「修理するので着払いで送ってくれ」ということに。
修理には2週間かかるというので、「えー」と思ったのですが、まぁしょうがないので送りました。
数日たって今日、ASUSから電話が。
たどたどしい日本語を話す担当者が言うには
(ASUSは台湾の会社なので、そちら系の社員さんも多いのでしょう)
・調べてみたところ、初期不良で間違いない
・交換ということで新品を送りたいが、現在在庫がない
・新品を用意するには相当時間がかかる
・よって、返金ということで対応したい
・そこで、銀行の口座番号を教えてほしい
とのこと。
急に「口座番号を教えてくれ」と言われて面食らいましたが、仕方ないっちゃ仕方なし。返金してもらうことにしました。
ただし、返金額は商品代金のみなんですよね。
購入時、ショップに代金を振り込んだ際の手数料は当然帰ってきません。
それを言うと何かみみっちいクレーマーみたいになりそうなので、言いませんでした。
ま、送料がかかってなかったから良かったことにしましょう。
ん~、嫁さん用のNexus7もASUS製で割と良かったので大丈夫かなぁと思ったのですが。残念!
それでも、返金になると聞いて、まったく同じものを今度はアマゾンで注文してしまいました。
さすがに2回続けて不良品は掴まないだろ~。
甘いかな?