西村監督辞任!
今日は久々に何もしないオフでした。
やっぱり、こういう休日ってのも必要だと思います。
さて、今晩の重大ニュース!
【下剋上から2年 ロッテが西村監督の辞任を発表】
(スポニチ)
千葉ロッテの西村監督が、契約を1年残しての辞任を発表しました。
新監督時代の一昨年は、リーグ3位からの日本シリーズ制覇を達成したものの、
昨年は最下位、今年は5位と2年連続CS進出を逃していました。
特に、今年は最大貯金15から、後半の大失速していただけに、
監督が責任をとって辞任ということになったのでしょう。
実際、今年の采配には賛否両論ありましたし、
素人のワタシなりに見ても疑問符が付くところがありました。
それでも、結果さえ出ていればというところだったでしょうが、これがプロの世界。
厳しいものですね。
ところで、一連の報道の中で、こんなことがありました。
西村監督の進退に関する記事が出始めた頃、
同じ日、同じ球団社長の同じ言葉を引用して
・西村監督解任へ!
・西村監督続投の方針
と、180度というか540度違う記事が掲載されていました。
その他の取材、独自の情報源からの情報等を総合して、
同じ言葉からでも
「これは解任になるぞ」と捉えた社と、
「これは続投だな」と捉えた社があるということですね。
面白いものだなと思いました。
やっぱり、こういう休日ってのも必要だと思います。
さて、今晩の重大ニュース!
【下剋上から2年 ロッテが西村監督の辞任を発表】
(スポニチ)
千葉ロッテの西村監督が、契約を1年残しての辞任を発表しました。
新監督時代の一昨年は、リーグ3位からの日本シリーズ制覇を達成したものの、
昨年は最下位、今年は5位と2年連続CS進出を逃していました。
特に、今年は最大貯金15から、後半の大失速していただけに、
監督が責任をとって辞任ということになったのでしょう。
実際、今年の采配には賛否両論ありましたし、
素人のワタシなりに見ても疑問符が付くところがありました。
それでも、結果さえ出ていればというところだったでしょうが、これがプロの世界。
厳しいものですね。
ところで、一連の報道の中で、こんなことがありました。
西村監督の進退に関する記事が出始めた頃、
同じ日、同じ球団社長の同じ言葉を引用して
・西村監督解任へ!
・西村監督続投の方針
と、180度というか540度違う記事が掲載されていました。
その他の取材、独自の情報源からの情報等を総合して、
同じ言葉からでも
「これは解任になるぞ」と捉えた社と、
「これは続投だな」と捉えた社があるということですね。
面白いものだなと思いました。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://donburiburi.blog94.fc2.com/tb.php/1187-5f2e3b05