fc2ブログ

なめこアヴェニュー

歓喜と失望


世の中、「アベノミクス」などと申しまして、
昨年末から円安・株高の流れが続いております。

何でも物価上昇を目指すということですし、インフレとなると一般的には株式投資に有利。
生活防衛の意味も込めて、投資に勤しんでいる私です。
(というほど一生懸命でもない)


私の場合ほぼ100%買い方ですので、
基本居心地の良い地合いなのですが、そんな中、今日はショックな出来事が。


2年ほど前から優待狙いで持っていて、
昨年秋に大幅に買い増した某銘柄が、一昨日21円まで力強い急上昇!!

含み益も大きく増し、私、当然の大歓喜です。


さて、上がってしまえば売り時を考えなければいけません。

 ○:そもそも30円くらいを狙って買ったし、まだ持ちたい。
 ○:空売りも誘って火を噴くかもしれない。
 ○:この手の銘柄にしてはまだ指標もそんなに高すぎない

という、ホールド派の自分と

 ×:なんだかんだで超低位株だし、逃げ足も速い
 ×:周りのボロ株ブームに乗っかってるだけ
 ×:早いところ利食いして、他の銘柄を買えばいい
 ×:スケベ根性出しすぎると、ロクなことがない。

という、早期利益確定派の自分がいます。


で、出した結論は
「どうせすぐ元に戻るだろうから売ってしまおう」

ということで、翌日(昨日)ちょっと下がった20円で売っておきました。
これでも利益十分。ほくほくです。


しかし!!

今日の株価を見てびっくり!

今日の終値:28円(+8円) 前日比+40%


ontsu.gif


やっちまったやっちまった…
売ったのは完全に失敗でした…


こういう爆発があり得ると思って、安いときに買い集めていたのに、
いざというときに早まってしまうとは。

ま、売ってしまったものはしょうがないけど、でもやっぱり残念です。

何とか、無かったことにできませんかねぇ。
利益は出たはずなのに、損した気しかしないのが不思議です(笑)

コメント

そりゃそうです

あっちのスーパーで150円で大根買えて、なかなか安いじゃんて思ったのに何故か別のスーパーでは100円で売ってたあ。ちくしょーって思います。チマチマしたくないけど、スネ夫じゃないから無理。

◆お煮〆さん
得手不得手があるのか、セール等に関係なく、
同じような商品でも値段が結構違うということがありますよね。
ドラッグストアAでは198円の糸ようじが、Bでは298円だったり。

どうしてもほしい! ってときに泣く泣く高いモノを買うときって、なんか悔しいです。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://donburiburi.blog94.fc2.com/tb.php/1282-dbcad1de

 | HOME | 

Appendix

どんぶりぶり

どんぶりぶり

ツイッターやってます
@namekoavenue

Calendar

« | 2023-10 | »
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks