ふるさと創生
今日はのどかな休日で、一人で留守番をしています。
のどかすぎて、午後2時前にはもう晩御飯を作ってしまいました。
あとは夜に食べて、風呂入って寝るだけです。(早
さて、世の中には同義な人というか篤志家というか、
とにかく素晴らしい人が結構いるようです。
【宮城県石巻市:金の延べ板、再び届く 被災企業などに】
(毎日.jp)
石巻市に、立て続けに金の延べ板が郵送されているそうな。
すべて長野の消印ということで、同じ人から送られているそうです。
このニュースを見て思い出したのですが、
バブル葉やかなりし香りの残る昭和末、いわゆる「ふるさと創生事業」、
「各自治体に1億円ずつ配ります」という、今では考えられない事業がありました。
配られた自治体で、結構「純金の○○」を作ったところがあったような。
ワタシは「純金のカツオ」というものを見た記憶があるのですが、
身近なところでは黒石市で「純金のこけし」を作ったそうです。
金相場の高騰が言われている昨今、価値も上がってるんじゃね?
と思い、これまた調べてみました。
純金のこけし…純金約58キロ
2/15現在の金買取価格…5,048円/グラム
純金こけし買取価格=5,048*1,000*58=282,784,000円
2億8200万円!?
やるじゃん黒石市!!
…と思ったら、なんと2007年に売却してしまっていたそうです。残念。
それでも、売却価格は約1億9000万円だったそうですから、
まずまず良い商売だったようです。
のどかすぎて、午後2時前にはもう晩御飯を作ってしまいました。
あとは夜に食べて、風呂入って寝るだけです。(早
さて、世の中には同義な人というか篤志家というか、
とにかく素晴らしい人が結構いるようです。
【宮城県石巻市:金の延べ板、再び届く 被災企業などに】
(毎日.jp)
石巻市に、立て続けに金の延べ板が郵送されているそうな。
すべて長野の消印ということで、同じ人から送られているそうです。
このニュースを見て思い出したのですが、
バブル葉やかなりし香りの残る昭和末、いわゆる「ふるさと創生事業」、
「各自治体に1億円ずつ配ります」という、今では考えられない事業がありました。
配られた自治体で、結構「純金の○○」を作ったところがあったような。
ワタシは「純金のカツオ」というものを見た記憶があるのですが、
身近なところでは黒石市で「純金のこけし」を作ったそうです。
金相場の高騰が言われている昨今、価値も上がってるんじゃね?
と思い、これまた調べてみました。
純金のこけし…純金約58キロ
2/15現在の金買取価格…5,048円/グラム
純金こけし買取価格=5,048*1,000*58=282,784,000円
2億8200万円!?
やるじゃん黒石市!!
…と思ったら、なんと2007年に売却してしまっていたそうです。残念。
それでも、売却価格は約1億9000万円だったそうですから、
まずまず良い商売だったようです。
コメント
売っちゃってたのかあ
一億円でねえ。陸前高田はさわやかトイレ作ってたみたいだ。
◆お煮〆さん
すみません、記事中の売却金額、
×:1億9000円
○:1億9000万円
でした。
宮古は確か、博覧会の資金にしたような…。
すみません、記事中の売却金額、
×:1億9000円
○:1億9000万円
でした。
宮古は確か、博覧会の資金にしたような…。
コメントの投稿
トラックバック
http://donburiburi.blog94.fc2.com/tb.php/1307-100177ce