脳の疲れ
最近とみに思うのですが、日が短くなりましたねぇ。
数年前は早く日が短くなった方が良いように思いましたが、今は逆。
できれば年中6時半くらいまでは明るくあってほしいです。
逆立ちしても無理だけど。
ていうか、ひとりで逆立ちできないけど(笑)
さて、頭を使うことが多いこの頃。
あまり使いすぎると、過回転しているように感じることもあります。
ということでこんな記事。
【脳が疲れていると感じたとき、何をしますか?…「脳疲労」に関する調査】
(ヤフー・ダイエットクラブ)
アンケートの結果は
第1位:早く就寝する
第2位:昼寝をする
第3位:ゆっくりお風呂に入る
第4位:お酒を飲む
第5位:テレビを見る
第6位:栄養剤やサプリメントを飲む
第7位:パソコンや携帯電話(スマートフォン)を見ないようにする
第8位:音楽を聴く
第9位:マッサージをする(してもらう)
第10位:野菜を食べる
だそうで。
なるほど! と思うものもあれば、これはしないな、というのもあります。
ちなみに、個人的に6位以下のものはあまりしないものです。
この中で言えば、一番多いのは
・お酒を飲む
・早く寝る
でしょうか。
お酒を飲んでしまえば考えることができなくなるので、結果落ち着きます。
で、寝ちゃえば完璧ですね。
この中に入ってないものだと「料理をする」かな~。
何か別の作業に没頭するというのも良いような気がします。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://donburiburi.blog94.fc2.com/tb.php/1482-853e5d9e