これはすごい
時代の流れといえばそれまでかもしれませんが、うーん。
【2013年ベスト・オブ・キラキラネームは「泡姫(ありえる)」】
(ヤフーニュース:リセマム)
ちなみに、1位の泡姫以下、こんな順位のようです。
長いですが引用します。
1位:泡姫(ありえる)
2位:黄熊(ぷう)
3位:姫星(きてぃ)
4位:宝物(おうじ)
5位:希星(きらら)
6位:心愛(ここあ)
7位:美望(にゃも)
8位:今鹿(なうしか)
9位:姫奈(ぴいな)
10位:皇帝(しいざあ)
11位:男(あだむ)
12位:本気 (まじ)
13位:昊空(そら)
14位:七音(どれみ)
15位:姫凛(ぷりん)
16位:琉絆空(るきあ)
17位:希空(のあ)
18位:愛保(らぶほ)
19位:奇跡(だいや)
20位:匠音(しょーん)
21位:祈愛(のあ)
22位:大大(だいだい)
23位:天響(てぃな)
24位:夢露(めろ)
25位:火星(まあず)
26位:夢希(ないき)
27位:頼音(らいおん)
28位:緑夢(ぐりむ)
29位:杏奴(あんぬ)
30位:雅龍(がある)
これ、本当に存在する名前なんでしょうか?(笑)
「何かおかしいぞ」レベルのものばかりか、中には意味不明なものもあります。
ペットじゃあるまいし、一生この名前を背負う人がかわいそう…
とまで言ってしまったら言い過ぎでしょうか。
山田黄熊(ぷぅ)なんてのがありなら、
林家ペーとか高木ブーとか、インパクト負けしちゃいますよね。
コメント
◆ロルさん
泡姫、知っててつけたか知らずにつけたか…。
いや、知っててつけたら本格的にどうかしてますね。
トコロテン君の件、初めて聞きました。確かに悲劇(笑)
あと、女性の場合結婚で姓が変わるケースも多いので気を使うでしょうね。
泡姫、知っててつけたか知らずにつけたか…。
いや、知っててつけたら本格的にどうかしてますね。
トコロテン君の件、初めて聞きました。確かに悲劇(笑)
あと、女性の場合結婚で姓が変わるケースも多いので気を使うでしょうね。
これ系の名前見ると、泣きたくなる。
和語の美しさ、特に音の滑らかさが失われている。
日本語らしくない。
悲しい。
和語の美しさ、特に音の滑らかさが失われている。
日本語らしくない。
悲しい。
◆オクダイラさん
音といえば、私の名前には「る」が入っていまして、子供のころは理由もなく何となく好きになれなかったのですが、今、大人になってみて、その丸い感じが結構気に入っています。
名前は一生使う授かりものですので、授ける方もよーく考えた方がいいんじゃないかなと思いますね。
音といえば、私の名前には「る」が入っていまして、子供のころは理由もなく何となく好きになれなかったのですが、今、大人になってみて、その丸い感じが結構気に入っています。
名前は一生使う授かりものですので、授ける方もよーく考えた方がいいんじゃないかなと思いますね。
コメントの投稿
トラックバック
http://donburiburi.blog94.fc2.com/tb.php/1547-3b235cfc
命名については、以前から
「心に一本太い芯が通った強い子に」と名づけられた
シンタくんの悲劇、みたいな話は結構あるみたいですが。
やっぱり無難が一番だと思います。
それにしても……泡姫は…その…マズイですよねぇ……