アイスボウル
今週も金曜日が終わりました。
今週はおおげさじゃなく
・仕事
・風呂
・食事
・録画したアメフトを見ながらエクセルいじり
・ブログを書く
・寝る
しかしてないような気がします。
少なくとも、全時間の92%くらいを上記6項目で占めるような気がします。
ところで、皆さん氷点下何度くらいまでなら外にいることができますか??
アメフト(NFL)のプレーオフも佳境を迎えているのですが、
この時期のゲームは、暑い地域もあり、寒い地域もあり。
中には白い息を吐き吐き戦うチームもあるわけです。
歴史を紐解くと、こんな試合があったそうな。
【アイスボウル】
(ウィキペディア)
1967年の12月31日に行われたグリーンベイ・パッカーズとダラス・カウボーイズの対戦。
グリーンベイのランボー・フィールド(屋外)で行われたこの試合、
・気温が氷点下25度
・体感温度は氷点下44度
・あまりの寒さで審判が金属製の笛を吹けず、肉声でジャッジを発声
・ハーフタイムに登場予定のマーチングバンドのメンバー7人が低体温症で病院送り
・芝の下のヒーターが作動せずフィールドが凍結し、選手が滑る。
こんな条件だったにもかかわらず、観客はなんと5万人超!
氷点下25度だというのに、それでも見ていられるんですね…。
恐るべし、アメフト人気。
自分の記憶をたどると、確か氷点下12、3度あたりが一番寒い体験のような気がします。
25度ともなると想像もできません。
きっと、おにぎりも凍るんだろうなぁ。
今週はおおげさじゃなく
・仕事
・風呂
・食事
・録画したアメフトを見ながらエクセルいじり
・ブログを書く
・寝る
しかしてないような気がします。
少なくとも、全時間の92%くらいを上記6項目で占めるような気がします。
ところで、皆さん氷点下何度くらいまでなら外にいることができますか??
アメフト(NFL)のプレーオフも佳境を迎えているのですが、
この時期のゲームは、暑い地域もあり、寒い地域もあり。
中には白い息を吐き吐き戦うチームもあるわけです。
歴史を紐解くと、こんな試合があったそうな。
【アイスボウル】
(ウィキペディア)
1967年の12月31日に行われたグリーンベイ・パッカーズとダラス・カウボーイズの対戦。
グリーンベイのランボー・フィールド(屋外)で行われたこの試合、
・気温が氷点下25度
・体感温度は氷点下44度
・あまりの寒さで審判が金属製の笛を吹けず、肉声でジャッジを発声
・ハーフタイムに登場予定のマーチングバンドのメンバー7人が低体温症で病院送り
・芝の下のヒーターが作動せずフィールドが凍結し、選手が滑る。
こんな条件だったにもかかわらず、観客はなんと5万人超!
氷点下25度だというのに、それでも見ていられるんですね…。
恐るべし、アメフト人気。
自分の記憶をたどると、確か氷点下12、3度あたりが一番寒い体験のような気がします。
25度ともなると想像もできません。
きっと、おにぎりも凍るんだろうなぁ。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://donburiburi.blog94.fc2.com/tb.php/1864-a9fbfa80