お金の間違った使い方
「よーく考えよー お金は大事だよー」
っていうCMをしばらく見ていないような気がします。
言ってることは間違ってないけど、何となく好きになれないCMだったので、それはそれで良いです。
で、そんな大事なお金の遣い方を間違えた話。
【百万円札束でたたいた疑い 女性けが、32歳男逮捕】
(スポニチ)
女性Aと女性Bが駐車場でトラブルになり、呼び出された女性Aの内縁の夫が、百万円の束で女性Bを叩いて逮捕だそうです。
何がかっこ悪いって、「金が欲しいんだろう」と怒鳴って叩いておきながら、お金は渡さず帰ったんだとか。
これはいけません。そこまで啖呵を切ったのなら、お金を渡した上で逮捕されてほしいものです。
ところで、日本で最も有名なお金の間違った使い方が、こちらじゃないでしょうか。

暗くて靴が見えないという女中に対し、成金のおじさんが百円札を燃やし「どうだ明るくなったらう」と言ってのけるというこの絵。
ニコニコ笑うおじさん、人が良さそうではあるのですが、何で儲けたのでしょうか。
人は見かけによらないものです。
コメント
その絵、教科書に出てましたね。なつかしいです。
◆オクダイラさん
教科書の写真や挿絵って、当時は何とも思わなかったけど、今にして思えば味があるものも多かったような気がします。
「給食は美味かった」というのと同じ、ノスタルジーの一種かもしれませんが。
…、いや、でも給食は確かに美味かったですよ。
教科書の写真や挿絵って、当時は何とも思わなかったけど、今にして思えば味があるものも多かったような気がします。
「給食は美味かった」というのと同じ、ノスタルジーの一種かもしれませんが。
…、いや、でも給食は確かに美味かったですよ。
コメントの投稿
トラックバック
http://donburiburi.blog94.fc2.com/tb.php/1970-b6c459f2