fc2ブログ

なめこアヴェニュー

「貯金はしていますか?」


今日は6月4日で虫歯の日だそうです。

そういえば、歯の定期検診の案内が来ていたなぁ…。
行きたいのですが、今は時間が思うように取れません。
行きたいこと、やりたいこと、いろいろあるのですが、時間をうまく工面しないことには始まりませんね。


さて、今日は久々にトラックバックテーマ。
今回は 「貯金はしていますか?」だそうです。

結論から言うと、額は別として(笑)、とりあえずしています。
小心者なもので、ある程度の準備が無いと心細くなってしまいそうです。

ところが、世の中には小心じゃない人も結構いるようで、公的機関の調査によると、貯蓄0の世帯が何と3割を超えるそうです。
貯金0。想像するだに恐ろしいです。
何か急に入用になったらどうするのでしょうか。

でも、今のご時世便利なものがやはりあります。
そういう場合は「消費者金融」という強い味方が!!

ちょっと前ですが、高校の同級生たちと会ったときの雑談で、「昔は○コムや武○士に行ったもんだ」という人が結構いてビックリしました。
あと、大学の先輩は毎月青森銀行のローンで借りたり返したりを繰り返していたような。


とはいえ、借りるということは利息をつけて返すということですので、その借金を元手に利息を上回る利益を生まない限り、損しているということになるわけです。
利益を生まない借金はしないに限ります。


FC2トラックバックテーマ 第1974回 「貯金はしていますか?」

コメント

なにかと全く同感です。

ところでテレフォン人生相談をきいていると、たまに、遺産相続や財産分与のときに土地家屋はあったが預貯金はゼロだった…ていう人が登場します。かなりびっくりするのですが、ひとり二人の話じゃなく、何人も登場するのです。居るものなんですね。

◆オクダイラさん
固定資産は分けづらいですらねぇ。すぐに売れるものでもありませんし。
やっぱり持つなら流動資産!(本当か?)

ところで、内陸の方ですと、

先祖伝来の田畑の周りが急に栄えてしまって地価が上昇
  ↓
資産を持っていることになるので、相続の際に相続税が発生
  ↓
土地以外にめぼしい財産(特に預貯金)がないので払えず
  ↓
泣く泣く土地(の一部)を手放すことに

というパターンもままあるそうです。
売る気が無い人にとって、地価の上昇は迷惑なものでしょうねぇ。


コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://donburiburi.blog94.fc2.com/tb.php/1975-0b7ebce0

 | HOME | 

Appendix

どんぶりぶり

どんぶりぶり

ツイッターやってます
@namekoavenue

Calendar

« | 2023-09 | »
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks