ストレス
今日は完全オフ。
夜にロッテのお粗末な試合を見せられた以外は、大変良い1日でした。
その昔、森高千里が「ストレスぅが 日本をダメにすぅる」と歌っていて、「何かお気楽な歌だなぁ」と思った記憶があります。
が、40歳も近くなってきた今、ストレスとは無縁ではいられない世間に、どっぷりと身を置いているわけであります。
そんなストレスとどう付き合うかという話。
【病んでしまう前に覚えておきたいストレスを軽くする4つの考え方】
(ヤフー:新刊JP)
この記事によりますと、ストレスを軽くする4つ考え方とは
(1)仕事を抱え込み過ぎない
(2)効率よく働く・作業時間を常に意識する
(3)自分の仕事の役割とゴールは常に明確にする
(4)小さな仕事を後回しにしない
だということです。
何となく心がけていることは(2)と(4)くらいでしょうか。
私の場合、「その日にやることをメモ用紙(ただの反故)にずらっと書きつけ、済んだものを順次横線で消していく」という進め方をしています。
はっきり言って超アナログです。
そして、自分1人でできる作業の場合は、「これは1時間」とか「これは45分」というように、自分でお尻の時間を決めて作業するようにしています。
まぁ、それまでに終わらないことの方が多いのですが、締めを意識しないとダラダラ時間だけが過ぎていってしまうのです。
並べたものにうまく優先順位を付けられない場合もあります。
そういう場合は「上から順番」とか「すぐ済みそうなものから」とか、わりと適当につぶしていきます。
ああいうときは、小さいものを先につぶした方が精神衛生上良いです。
大きなものでも小さなものでも、「1つ片付いた」の「1つ」に変わりはありませんから(笑)
でも、あまり自分でルールを決めたり心がけ事項を増やすのもどうかと思いますよね。
それを守れないと、それはそれでストレスになりそうですし。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://donburiburi.blog94.fc2.com/tb.php/2006-d778ff5b