fc2ブログ

なめこアヴェニュー

『昭和史』

最近、読んだ本のことを書いていなので
「お前最近読んでないだろー」と思われそうですが、たまに読んでます。

たまーーに、ですが。(汗



で、この間、半藤一利の『昭和史』(文庫版)を読み終わりました。

「上・下」とはなっていないのですが、
「1926-1945」、「1946-1989」の2巻構成です。

一見、何やら難しそうに感じてしまいますが、
口語体で書かれているせいもあってか、非常に柔らかい印象で、
僕のような一般市民でもわかりやすい、とっつきやすい内容となっています。


思うに、同時代人の否定を多く含んでしまうことから、
私たちは「昭和史」(特に戦前)を意識的に避けて通ってきていたような気がします。

国を存亡の危機に陥れるような戦争がなぜ起きたのか、
軍の上層部は何を考えて戦争を遂行したのか、
国民は、代議士や政党はそのとき何をしていたのか、等々、
私たちはあまりにも知らないのではないでしょうか。

戦争の直接的な被害を見て、「戦争は悲惨だ」と感じるのも意味のある事でしょうが、
どのような背景があって、どのような空気をもってあのようなことが起きたのかを知ることも
それなりに大事な気がします。


戦後にしてもまた然り。
先人がどのような道をたどって今日があるのか、もっと知ってもいいのではないかと思います。


ということで、昭和史のアウトラインを辿るには良い1冊なのではないかと思いました。


もっとも、1人のフィルターを通して見たもののみから
そのまま「これが真実か」と鵜呑みにすることは危険であることは承知しております。(´∀`)



------

そういえば、アマゾンのアフィリエイトを貼れるのを今思い出しました(笑)








コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://donburiburi.blog94.fc2.com/tb.php/512-accc43e6

 | HOME | 

Appendix

どんぶりぶり

どんぶりぶり

ツイッターやってます
@namekoavenue

Calendar

« | 2023-10 | »
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks