ヤジもいろいろ
昨日は、下のブログの通り野球を観に行ったわけです。
僕がいた列の2つ前の列に、40代くらいの男2人がいました。
片方が日ハムのユニフォームを着ていたので、日ハムファンなのでしょう。
この2人、試合開始直後から、チューハイを飲みながらヤジを飛ばしていました。
日ハムの選手には応援系の掛け声、楽天の選手にはありがちのヤジ。
片方の男(A)が大声でヤジを飛ばすと、
もう片方(B)が便乗して小さめの声でヤジります。
Aはヤジ将軍、Bはヤジ腰巾着という感じです。(笑)
最初のうちは面白かったのですが、
だんだん酒が回ってきたのか内容もクドくなってきて、完全に浮いていました。(;´Д`)
そして、酒が回り過ぎたのか、腰巾着の方は5回あたりから爆睡、
将軍も7回くらいから完全に寝てしまい、まわりの観客の失笑を買っていました。(笑)
球場に足を運ぶとわかるんですが、結構ヤジを飛ばす人っているんですよねぇ。
そして、ヤジにも上手い下手があると思います。
下手な人は周りを「そろそろいい加減にしろ」という空気にさせる一方、
上手は人は、思わず噴き出すようなヤジを飛ばすし、毒がありません。
あれも一つの技術だなぁと思います。
ところで、何となく田園牧歌的なイメージもある大リーグですが、
実は結構どぎついヤジが飛び交っているんだそうで。
大学の頃留学していた友達(女)が球場にいったとき、かなりビビったそうです。
そういえば、昔、トニー・フィリップスという選手がヤジに激高し、
自分がベンチに下がった後に私服に着替えてその観客をブン殴りに行ったり、
チャド・クルーターという捕手が
フェンス越しに客の首を絞めたりということもありました。
まぁ、そこまで行くと選手もやりすぎですが、
ヤジはウィットに富んだ内容であってほしいです。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://donburiburi.blog94.fc2.com/tb.php/651-c269e3ea