意外と騒々しいのか
親戚のお葬式が今日ありまして、
遠方から来た親戚たちの運転手なり何なりをしていたら1日が過ぎました。
これで一連の各葬礼も終了です。
年末年始、何かと落ち着かない1週間でしたが、
無事に終わって一安心です。
さて、その年末年始にまつわる話題。
【酒、花火、火事…ロシアの年末年始はドンチャン騒ぎ】
(産経新聞)
酒と花火は良いとして、火事はダメだろう、火事は(笑)
何となく静かな人たちを想像していたけど、
ロシアの人たちもドンチャン騒ぎが好きなんですねぇ。
全然関係ないんだけど、
大学時代に友達と話していた「ロシア人男性像」というのがありまして、
・サウナ(屋外に設置したもの)に入りながら、
・強いウオッカを飲み、
・酔ったところで女房の悪口で盛り上がり、
・おもむろに飛び出して雪に突っ込む
という感じだったのですが、これは単なる勝手な決めつけです。
それにしても、記事の中でちょっと気になったのが
“お笑い番組を見たりしながら「ロシア人にとってもハードな量」の酒を飲む。”
という一節。
ロシアのお笑い番組ってどんなのなんでしょう。
「セルゲイ、アレクセイ、アウトー」
とか言いながら尻を引っぱたかれたりするのでしょうか。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://donburiburi.blog94.fc2.com/tb.php/759-732436b5